コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【休日の朝食】ハニーエッグトースト×中深煎りブレンドコーヒー

週に1~2度、朝食にトーストを食べます。

 

だいたい、休日の朝に食べることが多いです。

もっぱら、エッグトーストです。はちみつが好きになってからはエッグトーストにはちみつをかけています。

 

名古屋の喫茶店の”モーニングサービス”にも、よくゆで卵が付きますが、やっぱりコーヒーにはパンと卵が欲しくなります。

 

 

ハニーエッグトースト

f:id:akatra164:20210327134740j:plain


フライパンにオリーブオイルを少量入れ熱したところに溶き卵2個をいれ軽く火を通します。

 

食パンに、その卵をのせてマヨネーズ、ケチャップをかけブラックペッパーをたっぷりかけます。

 

気が向いたら、卵をのせる前にスライスチーズをのせることもあります。

 

そして、予めトースターを温めてから焼きます。

 

焼きあがったところに、はちみつをかけて出来上がり。

 

焼く前にマヨネーズをかけず、ハニーマヨソースを作っておいてそれを焼きあがった後にかけてもいいですよ!

 

その時の、マヨネーズとはちみつの量ですが

マヨネーズ:はちみつ=8g:5g

が私の黄金比率です。

 

2:1よりややはちみつを増やすとはちみつの香りを程よく楽しめます

 

この日は、はちみつマイスターの講習の時のはちみつセットに入っていたリュウガン(ロンガン)のはちみつ(中国産)を使いました。リュウガンはタイ、台湾、中国にしかないようです。最近はエッグトーストにこのはちみつを使うのがお気に入りです。

 

リュウガンのはちみつは紅茶のような香りも感じますが、人によっては正露丸のようだという方もいます。その香りに少しクセはあるかな。

 

トーストが出来た後に目分量ですが7gほどかけます。

食べているとき、はちみつの優しい甘みを感じつつ最後に紅茶のような香りが鼻を抜けるのが心地いいです。

 

ハニーエッグトースト✕中深煎りブレンドコーヒー

コーヒーはブラジルベースのブレンドで中深煎りのもの。見た感じシティローストぐらいかなと思います。

 

このトーストを食べた後にコーヒーを飲むと、ブラックペッパーの辛さと香りが引き立ちます。その奥にはちみつの甘みも感じられる。

 

はちみつをかけたエッグトーストには、やや深煎りのコーヒーがよく合うと思います!

 

まとめ

卵の風味って、結構濃厚です。それにマヨネーズやケチャップ、さらにブラックペッパーがかかるのでしっかりした味になります。

 

ここはやっぱりボディがしっかりした、やや深煎りのコーヒーが合います。

 

今回はリュウガンの蜂蜜を使いましたが、もちろん他の蜂蜜でもいいですよ。エッグトーストにかけるには、甘さが強すぎないものが合わせやすいかなと思います。

 

 最後まで、読んで下さりありがとうございました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グレープを感じさせる風味ロンガン(竜眼)はちみつ500g入り
価格:2138円(税込、送料別) (2017/3/12時点)


 

【はちみつで初夏の風を感じよう】玉川大学 初夏の百花蜜

玉川大学は、はちみつ先進大学とも言えるんじゃないでしょうか。

大学ブランドのはちみつを数多く販売されています。毎年、新宿の高島屋で開催される「大学は美味しい」という催事でも、頑張ってはちみつをご紹介されています。

 

2015年11月に開催された「アグリビジネス創出フェア」に玉川大学のブースがあり色んなはちみつを試食出来ました。その時に購入したのが「初夏の百花蜜」。

 

 

 玉川大学 初夏の百花蜜

 

卒業生の方が秋田で養蜂をされているそうで、その名の通り初夏に採れたものだそうです。アカシアやトチにと一緒に「初夏」に一斉に花を咲かせるクリが混じっているのが特徴です。

 

口に含むとスッキリさわやかな香りと柑橘っぽい酸味が感じられ、後味でクリの香りを楽しめます。

 

f:id:akatra164:20180620015203j:plain

クリの入っているバランスが絶妙だと思います。

クセが強いので、クリのはちみつが苦手な方も多いと思いますがこれなら多くの方に美味しく食べて頂けると思います。

 

また、玉川大学にはこの「初夏の百花蜜」以外にもかなり豊富な種類のはちみつを販売されています。

 

私も、他は食べたことがないのですがオススメがあります。

 

玉川大学の蜂蜜で百花蜜の醍醐味を味わう

ミツバチたちが、その時に咲いている花で一番美味しいと思う蜜を集めてきて色んな花の蜜が混ざり合っている百花蜜。

 

当然、国産の「百花蜜」といっても採蜜した場所が違えばはちみつの風味は全く異なります。

 

そして、同じ場所で採蜜したものであっても採蜜した時期で全然風味が異なります。

 

当然ですよね。同じ場所で採蜜してもその時期によって咲いている花の種類が違うのですから。

 

f:id:akatra164:20180518015057g:plain

はちみつ

百花蜜の楽しみ方は大きく2つに分けられます。

 

1つ目は、採蜜時期はあまり神経質に気にせず”どこで採れた蜜なのか”を楽しむことです。その百花蜜を食べてみて、岐阜県の味はこんな感じなんだとそれぞれの土地の味を楽しむのです。

 

そして、もう一つは同じ場所で採れたもので”季節を楽しむ”のです。

 

この玉川大学の初夏の百花蜜は”初夏”なので、恐らく6月頃に採れたものです。採れた場所は秋田県です。

 

玉川大学と契約している養蜂家さんが採蜜されています。

 

そして、玉川大学では普通の「百花蜜」も販売されています。

 

こちらも、同じ秋田県の契約養蜂家さんが採蜜しているもののようです。

 

恐らく、初夏より遅い7月から9月頃に採れたものなのかと思います。

 

この2つを食べ比べることで秋田の初夏と夏から初秋にかけての味を楽しむのです。普通にそれぞれを食べるだけだとわかりにくいので、食べ比べるとその違いはわかりやすいと思います。

 

まとめ

コーヒーもそうですが、まずシングルオリジンを食べたり飲んだりして味を記憶することは大切だと思います。

 

ある程度主要なものの味を記憶すると、コーヒーならブレンド。はちみつなら百花蜜を食べるとこの国の豆が入っているかな。この花の蜜も入っているんじゃないかなと、さらに楽しくなってきます。

 

そういうのが、なんとなくでもわかってくると蜂蜜なら百花蜜に戻ってくる人多いと思います。

 

単花蜜は個性が強く楽しいのですが、そういったものは週に1~2回でいいかなと。

 

普段、每日食べるのは国産の百花蜜が飽きることもないし何だか落ち着くんですよね。

 

そんな百花蜜で、土地による風味の違いと季節による風味の違いをぜひ楽しんでみてくださいね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【ジャンクな食事のあとのコーヒーは?】から揚げマウンテン×カフェラテ

イオンモール常滑に行ってランチをしてきました。

 

最近、イオンモールのフードコートによく入っている「とんきち」で看板メニューの「から揚げマウンテン定食」を頂きました。

 

「とんきち」は穂波グループです。穂波グループの他の屋号でも「から揚げマウンテン定食」を提供している店舗はたくさんあります。

 

ご飯に対して、から揚げの量が多いので最後はから揚げばかり食べないといけません。

 

これで、ご飯のおかわりが出来れば最高なのですが。

 

この山を平らげてからのコーヒータイム。

 

ペアリングではなく、こういった油っこいものを食べた後に飲むコーヒーはどんなものがいいでしょうか。

 

 

から揚げマウンテン定食を食べた後に飲むコーヒー

このフードコートのフロアにはタリーズが2店舗あり、さらにコーヒービーン&ティーリーフもありました。

 

一番落ち着けそうな本屋に併設されたタリーズでカフェラテを注文しました。

 

 

唐揚げの山を食べた後で、口の中にはしっかり脂がまとわりついています。

タリーズのカフェラテは、しっかりとしたボディがあるのでコーヒーが脂に負けることなく美味しく頂くことができます。

口の中が、いい感じで中和された感じです!

 

また、普通に飲むときよりも心なしかミルクの甘みも強く感じられた気がします。

 

スタバだったら、ドリップコーヒーも深煎りですのでドリップコーヒー、カフェラテのどちらもアリじゃないでしょうか。

 

まとめ

今回のから揚げやとんかつ。中華料理などのように油っこい食事の後に飲むコーヒーは、やっぱり深煎りのコーヒーが合うと思います。

 

フードペアリングの基本にもある「強さを揃える」という点で言うなら、より脂っこい食事の後にはよりボディがしっかりしたコーヒーがいいですね。

 

ラテメニューが好きな方はカフェラテでもいいと思います。

 

油っこい食事の後に、スペシャルティコーヒーを飲むのは、すごく勿体無いと思います。せっかくの明るい酸味がわかりにくくなると思います。

 

口の中に、油がまとわりつき味がわかりにくくなっているところに、そんなにいいコーヒーを飲むのは勿体無いですよ。

 

スペシャルティコーヒーを飲むなら、舌が疲れていない午前中が一番理想だと思います。

 

油っこい食事は、消化するのに負担がかかります。そんな時はコーヒーを飲んで胃酸の分泌を促進させて消化を助けてあげましょう。

 

油っこい食事の後は、深煎りのコーヒーを飲むことをオススメします。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

 


 

【私のヘブン】岐阜県養老郡の「みつばちの郷」

私にとっての”ヘブン”2年程前に一度行った、岐阜県養老郡にある「みつばちの郷」さんに行って来ました。

 

www.38nosato.com


 

近くには、養老公園や焼肉街道と呼ばれる焼肉屋さんがずらっと並んでいるところが近いです。

 

休日に家族で養老公園で遊んだり、焼肉ランチを食べた後なんかに「みつばちの郷」でソフトクリームを、ぜひ食べてみて下さい!

 

絶対オススメです!

 

 

岐阜県養老郡 みつばちの郷

ここは、ソフトクリームを注文すると約10種類程置いてあるはちみつかけ放題という何とも太っ腹なお店です!

 

3月9日までの限定のいちごソフトに、はちみつをたっぷりかけて頂きます。

 

 

 

はちみつを何種類か試食する時は、やっぱりクセの少ないものからがいいです!最初にクセが強いものを食べてしまうと、繊細な味の部分がわかりにくくなりますからね。

 

店内には親切にクセの強さを一覧にした表があるので、それを参考にしてもいいですし蜜の色が薄いものからいけば大きく外すことはないです。

 

コーヒーの花のはちみつもありました。こちらはエチオピア産のものです。

普段、グアテマラ産のものをよく食べていますが、それと比較すると見た目の色もかなり濃いですがクセが強いです。酸味も荒々しい感じです。好みがハッキリ別れると思います。

 

奈良県産のヘアリーベッチを初めて食べましたが、さわやかな透き通った酸味が心地よいです!れんげに似た感じもあり、万人ウケすると思います。

口の中が爽やかになりますよ^^

 

ニュージーランド産の「ビーチジュー」というのも頂きました。

花蜜ではなく、ブナの木の甘露蜜で抗菌・抗酸化作用が強いそうです。

 

甘露蜜というとクセが強いかなと思い食べてみましたが、思ったほどではなくコクがしっかりあります。肉じゃがなんかに使っても合いそうな感じがしました。

 

もちろん、気に入った蜂蜜があれば蜂蜜を買って帰ることが出来ます。

 

はちみつ好きにはパラダイスです♪

 

まとめ

はちみつが本当に好きな人ならば、蜂蜜専門店に行って実際にテイスティングをして購入すると思います。

 

しかし、ちょっと蜂蜜に興味はあるんだけどという人がいきなり蜂蜜専門店に行ってテイスティングをするというのは結構敷居が高く感じるんじゃないでしょうか。

 

その点、こうして間に「ソフトクリーム」が介在することで、その敷居をぐっと下げて、気軽に蜂蜜のテイスティングをすることができますよね!

 

よく考えられた方法だと思います。

 

蜂蜜専門店で臆する事なくテイスティングが出来る人にとっても、気兼ねなく自分が気に入った蜂蜜をかけてソフトクリームを食べられるというのは、やっぱり天国だと思います。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

 


 

【フォンダンショコラに合わせるアイスコーヒーを考える】愛知県碧南市のグラジンジュテで想う

愛知県碧南市にあるカフェ「grandjete(グランジュテ)」さんに遊びに行ってきました。

 

グランジュテ (GrandJete) - 新川町/カフェ [食べログ]

 

ここのスタッフの方はいつ来ても元気です。少々、口は悪いかもしれませんが気は優しい方達です(笑)

腹減ったアピールをすると、フォンダンショコラにソフトクリームをたっぷりかけて出してくれました^^

(※ メニューには無いです)

 

そして、飲み物はアイスコーヒーを注文しました。

 

 

グランジュテ フォンダンショコラ✖️アイスコーヒー

ボディがしっかりあり、やや苦味が強いこのアイスコーヒーとソフトクリームをまとったフォンダンショコラはいい感じです。コーヒーの苦味がカカオ感をひきたてています!ソフトクリームがチョコレート感をいい意味で丸くしています。

 

よくよく考えると、フォンダンショコラを食べるのは冬ばかりなので、ホットコーヒーを一緒に飲むことはあってもアイスコーヒーを一緒に飲むことはほとんどないよなと、今気がつきました。

 

フォンダンショコラの濃厚なチョコレート。さらに今回はソフトクリームがしっかりかかっているので、その濃厚さに負けないアイスコーヒーがいいです。

 

フードペアリングの基本である「同じ強さのもの」を合わせるといいどすね。

 

コールドブリュー(水出しコーヒー)では、すっきりし過ぎていて負けてしまうと思います。

 

まとめ

フォンダンショコラで、口当たりの軽いチョコレートというのは、まずありえないですよね!

 

今回はアイスコーヒーでしたが、ホットコーヒーでも同じです。

 

サードウェーブ系の華やかな酸味系のコーヒーでは、フォンダンショコラの濃厚なチョコレートに負けてしまいます。

 

私なら、やっぱり深煎りのブランドコーヒーを合わせてみたいです。

 

そして、今回フォンダンショコラにソフトクリームをたくさんかけましたが、もし蜂蜜をかけるなら・・・

 

風味のしっかりした柑橘系を合わせたいです。

 

メキシコのオレンジハニーなんかピッタリじゃないかなと思います!濃厚なチョコレートに少し柑橘系フルーツの風味が加わると重たさが軽減されますよね。

 

こうやって、今食べているものや飲んでいるものの味わいや風味を確かめながら、どんなものが合うだろうと考える時間は私にとって幸せな時間です。

 

元気なスタッフ×フォンダンショコラ×アイスコーヒーで気力も回復しました^^

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 


 

【スタバで春を楽しむ】ドリップコーヒー×さくらシフォンケーキ

そろそろ春を感じるこの時期。

季節感を感じてみたいなと山へ行ってウォーキング・・・も、いいですが私はやっぱり食べるほうがいいです(^o^)

 

”花より団子”を地で行っています。

 

f:id:akatra164:20180620013329j:plain

ターゲットはスターバックスの「さくらシフォンケーキ」に決めました!

 

スターバックス得意の黒板メニューをレジに並んでいる間に見ていましたが、上手すぎます。写真は取りにくかったのでないですが。こんなに上手に描けたらいいよな~。このチョーク画だけで、注文される方確実に増えていると思います。

 

 

スタバ ドリップコーヒー✖️さくらシフォンケーキ

 

最近、サードウェーブ系のカフェでドリップコーヒーを飲み続けていたので、どうしてもスタバのドリップコーヒーは苦すぎるかなと感じてしまいます。

 

目覚ましに、ガツンとコーヒーが飲みたい!!という時にはいいのですがね。そして、甘いスイーツ全般にこれくらいしっかりとしたコーヒーの方が合わせやすいと思います。

 

さくらシフォンケーキは、ほんのりと桜の香りがし桜葉と桜の花も使われ見た目にもいいですね!これが家で食べていたのなら、やまざくらやウワミズザクラの蜂蜜を少し垂らして食べてみたかったです。

 

この桜葉の風味にウワミズザクラの蜂蜜が合わさったらと思うだけで、よだれが出てきます。

 

ほんのり、塩味も感じます。

このドリップコーヒーと合うと思うのですが、後味に残る苦味がちょっと気になります。

 

スタバで、この「さくらシフォンケーキ」に合わせるならドリップコーヒーよりラテの方が良かったかもと思いました。

 

まとめ

もう少しで、お花見も楽しめますが一足早くスタバに限らず色んなカフェで桜メニューを楽しむのもコーヒー好きにはいいですよね。

 

桜は、結構風味が強いので合わせる飲み物難しく感じます。

 

桜スイーツの「味」を大切にして合わせるなら中煎りから少し深いくらいの豆でドリップしたもの。桜の「風味」を大切にしたいなら、それよりもう少し深いコーヒーを合わせると、コーヒーを飲み込んだ時に桜の風味が鼻を抜けていきそうな気がします。

 

コーヒーや蜂蜜に限らず、食べる物や飲むもので季節を楽しむというのは、四季がある日本人ならではの楽しみ方なのかなと思いました。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。


 

「松屋式ドリップ」のセミナーに行ってきました!

最近、愛知県や岐阜県で開催されるドリップのワークショップなんかで抽出器具によっての違いなんかでは「松屋式ドリップ」をされるところを、よく聞きます。

 

昨年、コーヒーアミーゴスのイベントに参加させて頂いたとき某自家焙煎店の方にも松屋式ドリップの素晴らしさについてお話を詳しく聞かせていただきました。

そのイベントには、松屋コーヒーの松下会長もいらっしゃりぜひ松屋式ドリップを教えて欲しいですと伝えると、いつでも店に来てくれたら教えますよと優しいお言葉を頂きました。

 

今年中には絶対に行きたいと思っていましたが、コーヒーアミーゴスで松屋式ドリップを松下会長に習うというセミナーを開催するというのを見てすかさず応募させて頂きました。

 

名古屋の秋葉原的な位置づけの大須。そこにある松屋コーヒー本店の近くで開催されます。

 

 

 

松屋式ドリップ講習会

受付を済ませ席に着くと松屋式で使う器具等が用意されていました。

 

そして松下会長の講義が始まりました。

抽出に使う金枠とペーパーは昭和38年にはあったそうです。

 

「コーヒーの本質を理解する」 ⇒ 「「コーヒーを美味しく抽出するには」

と考え出来上がったのが、この松屋式ドリップとのこと。

 

もちろん、カリタやハリオのペーパードリップやプレス、エスプレッソなどそれぞれに特徴があり、何が良くて何が悪いというわけではありません。

 

コーヒーを化学で考え、水に溶け出しやすい成分。溶け出しにくい成分。

いかにコーヒーの”いい部分”を引き出すか。それを形にしたのが松屋式ドリップだそうです。

 

化学的に分析された結果という「事実」。それを、松屋コーヒーさんが「解釈」され「行動」に移し形にされたのが松屋式ドリップということですね。

 

「解釈」する人が違えば違うものが生まれるでしょう。

 

松屋式ドリップでは「蒸らし」を3分という、普通では考えにくい長時間取ります。

これは、コーヒーに含まれている炭酸ガスをしっかり抜くためだそうです。

 

小麦粉に水をかけただけだと空気が含まれていて、粉全体が湿らないのと同じとのこと。コーヒーの粉全体にまんべんなく蒸らした段階でお湯を「刺す」。お湯をのせるのでなく「刺す」という表現は衝撃的でした。

 

特に蒸らしが重要とのこと。

 

会長の説明を聞き、実際に抽出されるのを見てそのコーヒーを試飲させて頂きました。

やや焙煎は深めのブレンドです。

飲んだ第一印象は「キレイ。丸い。スッキリ。」

 

飲んだ後、舌に残らないです。とにかく雑味がないです。

 

そして、みんな同じこのブレンドの豆を使い実際に抽出してみました。

いつになく、私も丁寧に抽出しました。

 

さて、初めての松屋式ドリップ。

飲んだ感じは・・・・・・会長には全然及びませんが、雑味がほとんど感じられずキレイです。同じテーブルで一緒に抽出していた人たちと飲み比べました。

みんな、少しずつ違いますが共通しているのは雑味は少ないです。

 

休憩を挟み、2回目の抽出。

今度はコロンビアのティピカです。

こちらも、やや深めの焙煎です。抽出した物を飲むと、コロンビアらしい酸味がしっかっり出ていました。

 

松下会長に飲んで頂きましたが、この焙煎でこれだけ酸味が出せていたら大丈夫と、お褒めの言葉を頂きました^^

 

事前告知では2回ずつの抽出とお聞きしていたのでこれで終わりかと思っていたのですが、各テーブルで代表者1名にパナマのエスメラルダ農園のゲイシャを淹れていただきます!と、ビックリするような嬉しい言葉が。

 

そして、私も抽出させて頂きました。

代表でゲイシャを淹れる・・・そう思うと若干緊張しました。

 

蒸らしの時に香りを嗅ぐと、柑橘系の爽やかな香りの中に複雑な香りが混じり合いなんとも言えない心地よさ!

これをお風呂にして入ってみたい!と思わずポロッと言ったら笑われました^^;

 

抽出したものを飲むと、ゲイシャらしいオレンジっぽさは感じられ雑味なく美味しいものでした。若干、抽出液が少なかったかなというところです。

 

計4テーブルあり、他のテーブルのゲイシャを頂きましたが全部ゲイシャらしさは感じられるのですが、全部やっぱり違います。

 

 

 

 

まとめ

帰りに金枠とペーパーのお土産を頂いたので、しばらく松屋式ドリップを練習したいです。

 

通常のペーパードリップも、もちろん奥が深いと思いますが「松屋式」も奥が深そうです。松屋式の中でも、いくつか流派が分かれていたりするようです。

 

「蒸らし」「低温」「抽出時の高さ」、そのあたりが「松屋式ドリップ」の肝となりそうです。

 

まだまだ、私は基本の「キ」に触れただけですが、松屋式の魅力に取り憑かれる人の気持ちが少しわかったような気がします。

 

松下会長はじめ松屋コーヒーの皆様。コーヒーアミーゴスの皆様。

ありがとうございました!

 

松屋式ドリップ | 株式会社 松屋コーヒー本店

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

 

rakuten:matsuya-coffee-honten:10000549:detail

rakuten:matsuya-coffee-honten:10000445:detail

rakuten:matsuya-coffee-honten:10000279:detail