コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【”ツバメブランド”を手に入れました】カフェックのツバメミル

最近、三洋産業さんのCAFFEC(カフェック)で遊べる機会が多かったです。ブログでもいくつかご紹介しました。

 

最初にご紹介した「笑えるドリップポット」も”ツバメ”ブランドです。

akatra164.hatenablog.jp

akatra164.hatenablog.jp

 

三洋産業さん以外にもカリタさんなど”ツバメ”ブランドを冠した商品を販売されています。

 

”ツバメ”ブランドとは

日本が世界に誇る新潟県燕市の”ツバメ”ブランド

カリタさんのツバメシリーズの紹介です。

世界的にも高度な金属加工技術で知られる新潟県燕市。
この町の厳しい品質基準をクリアした証、
『Made in TSUBAME』の刻印が輝く、
銅・ステンレス製アイテムシリーズ。

www.kalita.co.jp

知れば知るほど1つはツバメブランドの商品を所有したいなと思っていたのですが、ついにオーナーとなりました。

 

カフェック コーヒーミル

カフェックのコーヒーミルを買ってしまいました^^;)

昨年、コマンダンテを購入したのにこのカフェックのミルが本当にいるのかと悩みました。

 

ちなみにコマンダンテは「マツコの知らない世界」に世界一のコーヒー焙煎士の後藤直紀さんが出演された時に少しご紹介されていたのですが、それ以降今も中々手に入れられない状況が続いているようです。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

コマンダンテは思ったより重厚感があり、アウトドアに不向きかなと思っていました。私の場合大半自転車で荷物を持って行くので「重さ」が重要になってきます。

 

このカフェックのコーヒーミルは、かなり軽かったのでアウトドア用にと思い買ってしまいました。

 

見た目の感じはポーレックスミニに大きさもそっくりです。刃もポーレックスと同じようなセラミックミルを採用されています。

 

上から見た感じ。

 

横から見た感じ。

 

粒度調整はコマンダンテと同じように黒いダイヤル部分を左に回すと粗くなり、右に回すと細かくなります。回すだけなので調整は簡単なのですが、この位置でこれくらいと目印になるものがなく、バラして洗浄した後はまた挽きながら調整する必要があります。

 

白いところがセラミック刃です。

 

挽いた時の粒度は見た感じも、手で触った感じもコマンダンテと比較すると揃っていない感じは否めません。

 

エチオピアのシャキッソをカフェックのコーヒーミルで挽いて淹れました。

 

 コーヒーを飲むと美味しく飲むことができます。ただ、コーヒーの粒度のばらつきを見た感じからすると少し微粉を取り除いた方がさらに美味しく飲むことが出来そうです。

 

ちなみにコマンダンテで挽くときは、私は微粉は取り除きません。

 

好みの問題もあると思いますが、コマンダンテの微粉の混入率は私にとってちょうどいい感じです。

 

あたたかくなって来たので、そろそろカフェポタも久しぶりにしたいなと思います。

 

カフェポタとは、のんびり自転車で眺めがいいところまで行き、そこでお気に入りのコーヒーを飲むことです。造語です。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【堀養蜂園さん(岐阜)のうわみず桜蜜】うわみず桜蜜✕深煎りブレンドコーヒー~アフターフィールを楽しんでみる~

こちらも、先日名古屋で開催されたコダワリマーケットで購入した堀養蜂園さんの「うわみず桜蜜」です。

 

まずは「ウワミズザクラ」って、どんな花なのか?

 

ウワミズザクラとは

f:id:akatra164:20180506151254j:plain

バラ科の落葉高木。高さ10~20メートルになる。葉は互生し、長楕円(ちょうだえん)形。長さ6~10センチメートル、先は尾状にとがり、基部は円く、縁に鋭い鋸歯(きょし)がある。花は4~5月に葉が開いてから咲く。長さ10~20センチメートルの総状花序に白色、径6~10ミリメートルの小花が多数集まる。花弁は5枚、雄しべは花弁より長く、花序の軸に数枚の葉がある。果実は卵円形で先がややとがり、7~8月に黄赤色から黒紫色に熟す。北海道南西部、本州、四国、九州に分布する。材は粘りが強く、道具の柄や器具材とし、樹皮や根を染料に用いる。新潟県地方ではつぼみの花穂や緑色の果実を塩漬けにして、「あんにんご」とよんで食べる。シカの肩の骨を焼いて占いをする際に用いられたハハカの木(『古事記』)はウワミズザクラである。変種のシウリザクラは本州中部以北、北海道に野生し、葉の基部が心臓形である。[小林義雄

kotobank.jp

 

 

堀養蜂園うわみず桜蜜

f:id:akatra164:20180506151852j:plain

うわみず桜蜜

山桜のはちみつよりも、香りは控えめでほんのりうわみず桜の香りが広がります。非常に希少なはちみつで、植物を熟知していないと絞ることが出来いので採蜜のタイミングが非常に難しいです。
糖度79~81度。乳製品との相性が良いので是非お試しください。

うわみず桜
4月下旬に開花してきます。群生して自生しているのが特徴です。花は総状花序の花を咲かせます。花は香り高い花。花を毎年たくさん咲かせるわけではないので、はちみつは絞れる年と、絞れない年があります。希少で珍しいはちみつですので是非ご賞味下さい。

horiyouhouen.jp

植物を熟知していないと絞れないはちみつ・・・だから、あまり見かけることがないですね。

 

うわみず桜蜜、早速テイスティングしてみます。

ビンのフタを開けて香りを嗅ぐと山桜に近い香りです。優しいフローラルな風味が心地良いです。

 

香りの強さで言えば、山桜の方がしっかりしている感じです。

 

そして、 口に含んでみると確かに桜っぽい風味を感じるかな~と思っていると徐々に甘さが強まります。口に含んで7~8秒くらいしてからでしょうか。

 

それから甘さは和らぎ、ふっとわずかに酸味が強まる瞬間がありました。

 

約20秒で飲み込みますが、ここからがこの「うわみず桜蜜」の醍醐味です!

 

飲み込んだ直後に、ぐっと来ます。

 

何かの感じと、コダワリマーケットでテイスティングさせて頂いた時に思ったのですが堀さんが「桜餅みたいでしょ」と仰られていました。

 

そうです!!

 

飲み込んだ直後に桜餅のような風味が鼻から一気に抜けていきます。

 

うわみず桜蜜(岐阜)✕深煎りブレンドコーヒー

コダワリマーケットでテイスティングした時に感じたのは、この後から来る桜餅のような風味がいつものようにコーヒーと合わせてコーヒーを引き立てようとするには無理があるなと思いました。

 

ただ、この”桜餅感”面白いのでこれを活かしてみたいなと思いました。

 

そんな時は”コモディティ”の深煎りブレンドコーヒーです。スペシャルティコーヒーで深煎りはあまりないと思いますがコモディティのものです。

 

際立った風味があると邪魔をしてしまうのでコモディティで!

いつものように深煎りのブレンドコーヒーを飲みます。

 

苦味が強めの深煎りのコーヒーが好きな方には美味しく飲んで頂けると思います。

 

そして「うわみず桜蜜」をテイスティングします。

先程と同じように、飲み込んだ直後に鼻に抜けていく「桜餅感」が楽しいです。

 

テイスティングが終わったら再び深煎りブレンドコーヒーを飲みます。

 

うわみず桜蜜をテイスティングした後に飲むと「苦味」以外の部分が、削ぎ落とされたような感じでキレイな苦味が感じられます。

 

「キレイな苦味」・・・なんか、そんな感じがしたので書きましたがちょっとわかりにくいですね。

 

ただ、今回狙ったのはここではないです。

 

コーヒーを飲み込んだ後です。

 

深煎りブレンドコーヒーを飲み込んで少しすると・・・来るかな~、来ないかな~???

 

来ました!!

 

f:id:akatra164:20180506160900j:plain

再び、うわみず桜蜜を飲み込んだ後に感じた「桜餅」のような風味が鼻に抜けていきました。

 

私の中の感覚なのでわかりにくいと思いますが・・・・・・

風味が強いものでなくどっしりした風味を感じるはちみつ。

そんなはちみつを味わった後に、今回のような深煎りブレンドコーヒーを飲むと飲んだ後に再びはちみつの風味が鼻から抜けていくということが多いです。

 

しかも、それは普通にはちみつを飲み込んだ後に感じる風味よりもより増幅して感じることも多いです。

 

今回は、はっきりとした増幅は感じなかったですがそれでも少しコーヒーを飲んだ後に感じた鼻から抜ける風味の方がより強いかなと思いました。

 

 コーヒーとはちみつを合わせるというバカげたことも数を重ねると色んな発見があります。

 

今まで、わざわざコーヒーに合わせる必要はないと諦めていた風味が強烈なはちみつ達に対しても、今後もっと数を重ねていくうちに新たな発見をしてコーヒーと一緒に楽しむことが出来るかもしれないなと思っています。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【25種類の豆のブレンド!?】マウントレーニア カフェラッテ 「25周年記念」25種の豆のスペシャルブレンド

チルドコーヒー自体あまり飲むことがないです。というか、ほとんど飲むことないです。コンビニのチルドの棚を見ることはありますが買うことがまずありません^^;

 

が、今回どうしても気になるものがあったので買いました!

 

それがマウントレーニア カフェラッテ 25種の豆のスペシャルブレンド」です。マウントレーニアが発売25周年を記念してなんと25種類の豆をブレンドしたというものです。

 

マウントレーニアが発売されて25周年ですが、私はマウントレーニアを飲んだ記憶がありません。

 

マウントレーニア カフェラッテ 25種の豆のスペシャルブレンド

 

f:id:akatra164:20180501233426j:plain

「マウントレーニア」より、発売25周年を記念した特別限定商品が誕生!25種の豆をブレンドした「マウントレーニア カフェラッテ 25種の豆のスペシャルブレンド」が4月17日(火)より新発売。

「マウントレーニア カフェラッテ 25種の豆のスペシャルブレンド」は、ブラジル政府公認の「コーヒー鑑定士」の資格をもつ研究員が厳選したアラビカ種のコーヒー豆を100%使用し、産地や焙煎方法、焙煎度合の異なる25種類の豆をブレンド。複雑にブレンドすることで醸し出される『トップ』と『ミドル』で変化する香りと奥深い味わいが楽しめる一本だ。また、すっきりとしたミルクとまろやかな甘さなので、コーヒー本来の味わいを楽しむことができる。

「マウントレーニア カフェラッテ 25種の豆のスペシャルブレンド」は、価格150円(税抜)。2018年の秋頃までの限定発売となっている。

また、「マウントレーニア カフェラッテ/エスプレッソ/ノンシュガー/クリーミーラテ」も、パッケージリニューアルとともに、最高等級豆の使用比率を増やし、より深みとコクのある本格的な味わいに順次リニューアル中。こちらもぜひチェックしてみて。

 

straightpress.jp

 飲んでみると、25種類物豆をブレンドしているのにまとまっています。

 

思った以上にミルク感が強いので、まだそれなりにまとまりやすいかなと思います。

 

飲んだ時、それなりにまとまっていることと25種類ということでプレミックスによる焙煎だと思いました。

 

プレミックスとは、生豆の状態でブレンドしてから焙煎するものです。

反対に、ブラジルはブラジルだけ。コロンビアはコロンビアだけで焙煎して焙煎後にブレンドするものをアフターミックスと呼びます。

 

ところが、下の写真を御覧ください。

「産地・焙煎方法・焙煎度合の異なる」とありますね。

 

これアフターミックスなのですね!

 

凄いです(゚∀゚)

 

私がブレンドを作るときは基本3種類を考えます。最後に物足りなさを感じたり、ちょっとパンチを出したい時に1種類追加して4種類かな~。

 

最初から5種類の豆を使ってブレンドを作ったこともありますが、わけわからなくなってきます。

 

どんな豆を、どんな焙煎方法で、どれくらいの焙煎度のものを、どのような配合比率でブレンドしているのか気になりますね!

 

今年の秋頃まで販売予定だそうです。

 

私が知る限り、もっともたくさんの種類の豆を使ったコーヒーです。

 

話のネタに飲んでみてはいかがでしょうか。

 

【堀養蜂園さん(岐阜)の”やまざくら蜂蜜”】やまざくら蜂蜜✕シャキッソ(エチオピア)~優雅なコーヒータイム~

先日、名古屋で開催された「コダワリマーケット」で買った堀養蜂園さんの山桜の蜂蜜の紹介です。

 

山桜つて、どんな花なんでしょう?

 

f:id:akatra164:20180506142207j:plain

山桜とは

やまざくら
山桜
 
  1. 1.
    山に自生し、春、茶色を帯びた若葉と共に、白または薄紅の清らかな感じの中型花が咲く桜。古くからあり、新しいソメイヨシノと共に桜の代表的な種。
     「うすべにに葉はいちはやく萌(も)えいでて咲かむとすなり―花」
  2. 2.
    山に咲く桜。
    反義語: 里桜

山に自生している桜のことです。「山桜」そのままですね(笑)

 

有名な奈良県の吉野の千本桜も山桜です。

f:id:akatra164:20180506134411j:plain

 

堀養蜂園 やまざくら蜂蜜

 

f:id:akatra164:20180506134724j:plain

口に入れた瞬間、山桜の香りがお口いっぱいに広がります。女性に人気のはちみつ。糖度79~81度。ドレッシングやスイーツのアクセントなど、さまざまなところでお使い頂けます!

山桜は4月上旬から下旬に開花してきます。山桜といっても早咲き、遅咲きのいろいろな種類の山桜があり、春一番の香り高い花。
ソメイヨシノよりも、地味ですが、蜜は絶品。山桜が多く自生してないと、採蜜出来ないので、あまり市場には出回っていない、希少なはちみつです。糖度と採蜜方法にこだわりをもって、隔王板を使用し、より綺麗なはちみつを絞るように力を入れています。

horiyouhouen.jp

 

では、やまざくら蜂蜜を早速食べてみたいと思います。

 

まず、ビンのフタを開けると優しいフローラルな香りが鼻腔を心地よくくすぐってくれます。ここで、しっかり日本の”春”を楽しみます♪

 

 

それではテイスティングです。

 

桜の風味がフワ~っと口の中に広がります。しっかりとした風味があるのですが決してそれが強すぎることはなく、ちょうどいい感じです。

 

海外産のはちみつは、面白いものがたくさんありますが結構もう少し風味や味わいが優しくてもいいんじゃないかと感じるものがありますが日本のやまざくら蜂蜜は、とにかく「優しい」です。

 

そして、それは養蜂をされている堀さんの「優しさ」でもあるのかなとはちみつを味わいながら感じます。

 

 

堀養蜂園 やまざくら蜂蜜(岐阜)✕シャキッソ(エチオピア)

コーヒーはエチオピアのシャキッソを合わせます。

 

やまざくら蜂蜜の優しい風味と喧嘩しないように、シャキッソも優しく。普段より挽目を少し粗くし、抽出温度を下げ蒸らしも5秒短縮して抽出。

 

 

休日の午後、家でのコーヒータイムが何かすごく優雅になったような気分です!

 

はちみつの良さって色々ありますが、日本の良さでもある”四季を楽しむ”ことも魅力だと思います。

 

地元の蜂蜜の採蜜時期が異なる蜂蜜で四季を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

最後まで、読んでくださりありがとうございました。

【コーヒーサミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWER】世界フェアトレードデー(5/12)に今年も名古屋コーヒーサミットが開催されます

皆さん、ゴールデンウィーク楽しまれたでしょうか?私は、ほぼ普段どおり出勤です(T_T)

GWが終わると、やってくるのは「世界フェアトレードデー」です。5月の第2土曜日は「世界フェアトレードデー」です。今年もフェアトレードタウン名古屋では、この日にコーヒーサミットが開催されます。

 

ただ、今年はイベントのタイトルが「コーヒーサミット&アール・ブリュット」となっています。「アール・ブリュット」って何なのでしょうか?

 

あいちアール・ブリュットとは

あいちアール・ブリュットとは愛知県内の障害のある人の芸術・文化活動を通じて、障害のある方の社会参加と障害への理解が深まり、障害の有無をこえた交流が広がることを目指す活動です。

 

芸術には、作る人・見る人、そして、障害のある人・ない人の心を変える大きなチカラがある─そのチカラはお互いを認め合うボーダーのない社会への推進力となると信じています。

ロゴマーク「ゲイジュツのチカラ・あいち」にはそんな思いがこめられています。

あいちアール・ブリュットとは « [あいちアール・ブリュット Portal Site]障害のある人のアート情報

 

アール・ブリュットとは

アール・ブリュット=加工されていない生(き)の芸術
伝統や流行・教育などに左右されず、自身の内側からわきあがる衝動のままに表現した芸術を示す。
障害のある人・子ども・素人芸術家らの作品を指すため1947年ごろから用いられている。

 

コーヒーサミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWER

f:id:akatra164:20180501182058j:plain

世界フェアトレード・デー・なごや2018

コーヒー・サミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWER

 ~世界とつながるおいしいコーヒーから、やさしい未来をかたろう~
with 栄ミナミ音楽祭

共生のアートとのコラボ「フェアトレード・コーヒー・サミット第3弾」
コーヒーと芸術と音楽「アール・ブリュット」のフェスティバル!
日本のど真ん中、喫茶文化の街「なごや」!
そのまたど真ん中「栄」名古屋テレビ塔下に、全国のフェアトレード・コーヒーが集結。
フェアトレード・コーヒーで繋がる美味しいづくしのスペシャルデー !

アート展示
5月11日(金)から5月13日(日)
10時から17時
名古屋テレビ塔3階

コーヒーサミット・音楽パフォーマンス&トーク
5月12日(土)
10時から16時30分
名古屋テレビ塔久屋大通公園

コーヒーサミット&アール・ブリュット in Nagoya TV TOWER « [あいちアール・ブリュット Portal Site]障害のある人のアート情報

 

開催日時

2018年5月12日(土)
10時~16時30分(アート展示は、5月11日(金)~13日(日)10時~17時)

 

会場

名古屋テレビ塔久屋大通公園(アート展示は テレビ塔3F[5/11~5/13])
名古屋市中区錦3-6-15

 

入場料

入場無料
※ ただし、5月12日のコーヒー飲みくらべには、参加費1,080円(税込)が必要です。

 

(昨年までのマグカップ持参の方、割引となります!)

オリジナル・マグカップを手に、お好きなだけ飲み比べ

参加費 ¥1080(税込)『2018年版オリジナル・マグカップ』付き

リピーター参加費¥840(税込)(昨年2017年、一昨年2016年のマグカップをご持参の方へのサービス)

マグカップが参加者の証。世界の産地から届く各社自慢のコーヒーをお楽しみいただけます!

受付:テレビ塔下(9:45〜スタート)

 

マグカップ、どこにしまいこんだのか???です。

頑張って探します^^;

 

出店者

移動cafe工房ソラモト/NGOビスタレイ/小川珈琲/株式会社イトウ珈琲商会本店/齊藤コーヒー株式会社/坂ノ途中/サンティ・サンティ・珈琲農園/シーシーエスコーヒー株式会社/シサム工房/椙山女学園Xリンザードコーヒー/スターバックスコーヒー/スローコーヒー(有限会社スロー)/桐林館阿下喜美術室/マウンテンコーヒー株式会社/株式会社BEANS BITOU/ Aoyagi Coffee Factory

フェアトレードタウンなごや 名古屋をフェアトレードタウンに! » 「世界フェアトレード・デーなごや2018」イベント予告

 

ちなみに会場では「名古屋弁コーヒーバッグ」の販売予定です。

 akatra164.hatenablog.jp

 

 

午前中は予定があるので昼ごろから私も行こうかなと思っています。今年はコメダさんが出られないようですがマウンテンコーヒーさんやスターバックスさんが出店されるようです。

 

張り切って飲み比べしたいと思います。

 

お近くの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

昨年、行った時の記事もよかったらご覧下さい。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【スペイン産 ラベンダーはちみつ】ラベンダーはちみつ×エチオピアシャキッソ(コーヒー)

スペイン産のラベンダーはちみつが手に入りました。ラベンダーと聞くと、少し高貴な印象がありますが皆さんはどうでしょうか?

 

そして、テレビなんかで見る印象なのか一面ラベンダーという絵が思い浮かびます。それが思い浮かぶと、子供の頃に見ていたアニメ「花の子ルンルン」の主題歌と松田聖子さんの「渚のバルコニー」を思わず口ずさみたくなります^^;


花の子ルンルン OP ルンルンのセリフ付き

 

以前、静岡県産のラベンダーソフトクリームと北海道産ラベンダーソフトクリームを食べ比べるということをしたことがあるのですが、ラベンダーらしい風味の強さが全然違ったのを何となく覚えています。

 

そのイベントを主催されていた方に「全然、違いますね」と言うと静岡と北海道ではラベンダーの品種が違うと仰られていました。

 

今回、情報としてあるのは「スペイン産のラベンダーから採れたはちみつ」と言うことで品種まではわかりません。

 

ラベンダーはちみつの特徴

f:id:akatra164:20180501175745j:plain

香りの良いラベンダーの花から採取されたラベンダーはちみつは、豊かな花の香りがすることが特徴です。食べると口の中にラベンダーの花のような心地よい香りが広がります。

味わいはしっかりとした甘みがありますが、ハーブ特有のさっぱりとした後味なので食べやすいはちみつです。綺麗な琥珀色に上品な香りと豊かな甘みで、香りの良いはちみつが好きな方におすすめです。

製品によっては少し酸味のあるものもありますが、きつい酸味ではなく甘さの中にほのかな酸味が感じられる爽やかな味わいとなっているものが多いです。花の香りとほのかな酸味から、桜餅のような味わいと表現されることもあります。

food-drink.pintoru.com

 

それでは「スペイン産 ラベンダーはちみつ」をいただきます。

 

スペイン産 ラベンダーはちみつ

ビンのフタを開けて香りを嗅ぐと”ラベンダー”の香りは感じません。柑橘系のフルーツを思い起こすような爽やかな酸味を想像するような香りです。

 

口に含んだ瞬間、フローラルな印象はありますがラベンダーはよくわかりません。

 

5~7秒程で少しずつ味わいが変わってきて、ラベンダーだと思えばラベンダーらしい風味を感じられますが、ほんの2~3秒です。口に含んでいる間、味の変化はありますが優しい甘味と柔らかなフローラル感はずっとあります。

 

口の中から無くなりそうな時に、酸味が少し強まります。飲み込んだ瞬間、スッと大豆っぽさを感じました。

 

ラベンダーらしさは私にはそんなにわからなかったですが、風味は豊かです。喧嘩をするかもしれませんが、コーヒーはエチオピアのシャキッソ(ナチュラル)を合わせてみます。

いつものように、まずシャキッソを楽しみます。

 

それから、ラベンダーはちみつのテイスティングをします。シャキッソを飲んでからテイスティングをするとフローラル感が少し増して感じます。

 

それからシャキッソを再び飲むと、思ったような喧嘩はしないです。感じられるコーヒーの風味もそんなに大きく変化はしないですが酸味の質感が少し変わります。シャキッソはストロベリーっぽい酸味が特徴ですが、これが柑橘系に近づいた感じがします。例えるならライムでしょうか。

 

この「ラベンダーはちみつ」にコーヒーを合わせるのは、少し難しそうです。ラベンダーはちみつの風味を活かすのであればコモディティの中深煎りのブレンドコーヒーが良さそうです。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【コダワリマーケット@トナリノ〜ナゴヤコーヒースタンド〜】5/3行ってきました。スペシャルティコーヒーと堀養蜂園さんと戯れてきました

GW、満喫されてますか~!!

 

私は、今日も明日も明後日も仕事です(T_T)

あまりに悲しいので、計画通りに今日は会社を抜け出ししっかりサボってきました(笑)

 

だって、どうしても行きたかったから^^

 

先日、ブログでもUPさせていただいた「コダワリマーケット@トナリノ〜ナゴヤコーヒースタンド〜」に。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

 

明日、5月4日も開催されているので今日行ってない人は行ってみてはどうでしょうか。

 

今日、名古屋は朝から雨がぱらついていましたが午後からは晴れの予報でした。午後から混み合いそうだったので11時頃着くように会社を脱走しました。

 

到着する前に、雨は上がっていました。

トナリノに行くのも初めてですが、トナリノを見て回る余裕はなかったです。

 

【コダワリマーケット@トナリノ〜ナゴヤコーヒースタンド〜】

スペシャルティコーヒーの普及」を掲げて活動するコーヒーのプロチーム『ナゴヤコーヒースタンド』が参加。
東海地方で人気のカフェやコーヒースタンド/ロースターをはじめ、関西地方や九州地方からの参加となるコーヒーショップなど15店舗が出店し、それぞれが自慢の香り豊かなコーヒーを提供、飲み比べを楽しむことが出来ます。

さらにこだわりのパン、スイーツ、キッチンカー、ワークショップなどが軒を連ね、ゴールデンウィークの素敵な思い出を飾る楽しいイベントになること間違いありません。

jouhou.nagoya

 

飲み比べチケット

魅力的なコーヒーがたくさんあります。各店舗でコーヒーを1杯ずつ注文することも出来ますが、やっぱり色んなコーヒーを飲み比べたいです。

 

そんな人達のためにお得な「飲み比べチケット」が用意されています。

f:id:akatra164:20180503221906j:plain

いろんなコーヒーを少しずつ飲み比べできる「飲み比べチケット(5枚綴り)」も当日1,200円/前売1,000円で販売。
(前売は参加各店舗にて販売されます)
さらにナゴヤコーヒースタンドならではの企画も実施予定。コーヒーに関心のある方なら楽しめること間違いなしです。是非お出かけください!

 

飲み比べ出来る店舗とコーヒー一覧です。

f:id:akatra164:20180503222028j:plain

 

出店者

f:id:akatra164:20180503222226j:plain

● R ART OF COFFEE (名古屋市千種区
● OISEAU COFFEE(愛知県知多市
● 隠れ家ギャラリー えん(名古屋市南区
● カフェボンタイン(名古屋市中区)
KOTO COFFEE ROASTERS(奈良県橿原市
● COFFEE COUNTY(福岡県久留米市
● Coffee Meter(愛知県を中心にイベント出店)
● SIENA COFFEE FACTORY(愛知県長久手市
● SHRUB COFFEE(三重県桑名市
● SUGI COFFEE ROASTING(愛知県高浜市
● なかむら珈房(三重県伊勢市
● note coffee house(名古屋市千種区
● 豆珈房(名古屋市北区
● MITTS COFFEE STAND(名古屋市中区)
● ROLE COFFEE(愛知県幸田町

バリスタチャンピオンシップやラテアートチャンピオンシップで上位に入った方もいらっしゃるようです。

f:id:akatra164:20180503223907j:plain

 

一部、ご紹介します。

まずは、こちら。三重県伊勢市の「なかむら珈房」さん。

 

こちらでは、伊勢志摩サミットでファーストレディーに提供された「伊勢志摩サミット・ブレンドをいただけます。

 

ファーストレディーになった気分でいただきたいと思います。

世界各国の方々が飲まれるということで、バランスよく飲みやすいものをとこだわられたブレンドだそうです。

 

実際、飲んでみると甘味と酸味のバランスがよく飲みやすいです。温度が冷めるにつれ甘味が増してきます。この酸味と甘味、ケニアエチオピアあたりかなと思ったのですがアフリカは入っていないそうです^^;

 

続いて名古屋市千種区覚王山にある「note coffee house」さん。

ここでは、美味しいマヌカハニートーストが食べられると聞いていて一度行きたいなと思っていたお店です。

 

今日は、マヌカハニートーストはありませんが美味しいコーヒーを頂きたいと思います。

 

こちらで頂くのは「ブラジル カチョエイラ ダ グラマ」です。ミルで挽いた時の香りも嗅がせていただいたのですが華やかな印象で期待が膨らみます。

 

飲んでみるとブラジルのナチュラルとは思えないフローラルさも感じられます。口当たりの良さと柔らかい甘味が印象的でした。

 

今度は、お店に行ってマヌカハニートーストと一緒に楽しんでみたいと思います!

 

そして、カフェボンタインさんです。

 

会場についてから、最後に飲むのは「ミラバーイェ トップ」と決めていました

そして、ここでチケット2枚を渡して「ミラバーイェ プレミアム」と飲み比べさせていただきました。

 

同じホンジュラスの農園ミラバーイェでの標高差による味の違いです。

トップの方が標高が高いところで収穫されたものです。

 

違うだろうなと思って飲み比べましたが、思っていた以上に違います。その差は歴然です。

 

どっちが美味しい?と聞かれたら「トップ」と答えます。

 

どっちを飲みたいと聞かれたら「週に5日はプレミアムで、2日はトップ」と答えます。

 

やっぱり「トップ」は特別感があります。食べ物で例えるならステーキです。

ステーキを毎日食べたら有り難みがなくなるので、週に1回か2回にしておきたいです。

 

そして近くに加藤社長を発見。初対面なのでご挨拶させていただき色んな裏話など聞かせて頂き楽しかったです。お忙しい中、ありがとうございました!

 

堀養蜂園

そして、岐阜県恵那市の堀養蜂園さんも出られるんだろうなと思っていたのですがやっぱりいらっしゃいました。

 

朝早くから来られて準備も大変だったかと思います。

 

色々をテイスティングさせていただき、どれか1個買おうと思ったのですが結局3個買ってしまいました。

 

堀さんのところのはちみつは、どれも優しいです。体にスーっと染み渡る感覚です。

 

どれを買ったかは、また後日ブログでご紹介したいと思います。

 

小一時間いましたが、お客さんの数が見る見る増え賑わっていました。そして、どこのブースもお店の方とお客さんが笑顔でコミュニケーションを取られているのが見ていて気持ちよかったです。

 

名古屋で、これだけ色んなスペシャルティコーヒーを飲み比べ出来る機会は中々ないと思います。

 

明日、5月4日もトナリノで開催されます。


場所  名古屋市北区名城1-4-1 名城公園 tonarino こもれび広場
期間  2018年5月3日(木・祝)・5月4日(金・祝) 10:00〜17:00
料金  入場無料
コーヒーの飲み比べチケット(5枚綴り)は当日1,200円

 

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。