コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【上品に濃厚になったクッピーラムネ!?】オーストリア・ビーネビーネのリンデンハニーで”ラムネ色”

家で、はちみつを食べる時はいつもその時の気分で選びます。

 

特に「今日は、○○のはちみつの気分」というのが、特に決まっていない時ははちみつ置き場を見て、手前の方に置いてある比較的お値段が高くないものを選んで食べることが多いです。

 

子供の時から、自分の好きなものや値段が高そうな食材は後から食べるタイプでした。基本、貧乏性です(笑)

 

そうやって選んで食べていると、中々出番が回ってこないはちみつが結構あります。

 

今日は、はちみつ置き場を見てちょっと奥の方を覗き込んで目に飛び込んで来たものを選びました。

段ボールの中にも、ぎっしりはちみつがありますし先日届いたラベイユの福箱も箱のまま保管してあります。

 

まだ、ブログで一度も紹介していないものです。

 

オーストリアのリンデン(菩提樹)はちみつです。

 

 

(オーストリア)ビーネビーネ・リンデンハニー

 

色は、ちょっと濁った赤みがかった黄金色。

 

フタを開けて香りを嗅ぐと、その時点で既に「クッピーラムネ」にしか思えません。

 

 最近は食べることないですが、子供の頃によく食べた大好きなクッピーラムネです。

名古屋以外の人にも馴染みはあるのかわかりませんが。

カクダイ クッピーラムネ (1箱には10g入り小袋30袋入り)

カクダイ クッピーラムネ (1箱には10g入り小袋30袋入り)

 

 

そして、はちみつを口に含むとやっぱりクッピーラムネ!!

 

クッピーラムネの風味を濃厚に。且つ上品にした感じです。

 

口に含んでいると、風味の変化が非常に少なく安定のクッピーラムネです。

 

飲み込む間際に、少し酸味が強く感じられます。

 

懐かしさと爽やかさが交錯し、心地いいです。

 

りんごがあったので、りんごにかけて食べてみました。

美味しいのですが、クッピーラムネの風味が完全にりんごの風味に勝っています。

 

藤谷美和子さんと妄想デート

f:id:akatra164:20190115000816j:plain

1980年代のNHKの『連続テレビ小説』(朝の連続テレビ小説)の歴代ヒロイン (page 4) - Middle Edge(ミドルエッジ)

 

「ラムネ」と言ったら、この人しかいません。

 

NHKの連続テレビ小説「心はいつもラムネ色」の藤谷美和子さん。

 

池中玄太80kgの時から、当時私は小学生でしたがカワイイ人だなと大好きでした。

 

藤谷美和子さんとは、やっぱりカラオケデートがいいですね!

 

もちろん歌うのは「愛が生まれた日」です。


愛が生まれた日 藤谷美和子 大内義昭

 

ただでさえ音痴な私。

 

冬の乾燥した空気が追い打ちをかけるように、喉がイガイガしてさらにひどいことに。

 

「はちみつ、喉にいいんだよ。」

 

そう言って美和子さんがスプーンにとったはちみつを食べさせてくれます。

 

ポパイがホウレンソウを食べたかのように、一気に声が張れるようになります。

 

そして、気分良く声を張って歌いました。

 

間奏に入ると美和子さんがぼそっと一言。

 

「音痴かい!」

 

はい。音痴です。

 

そんな、カラオケデートもいいかも。

 

当時、藤谷美和子さんカワイイなと思っていましたがなんせ小学生の時だったので記憶も薄く今ひとつ妄想が冴えません(笑)

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【ブルーマウンテンコーヒーの日】”勝ち豆”訴求しましたが、ちょっと盛り上がりに欠けたような・・・

昨年「1月9日」が”ブルーマウンテンコーヒーの日”と制定されました。

 

制定され初めて迎えた1月9日は、どうだったのでしょうか?

 

私は、ブログを書いていることもあり手帳には1月9日の欄に忘れないよう「ブルーマウンテンコーヒーの日」と書いてあります。

 

だから忘れてはいなかったです。

 

直前か当日くらいに「ブルーマウンテンコーヒーの日」をネタにブログを書こうかとも思ったのですが、私自身も今ひとつ気分が盛り上がらなくてブログに書きませんでした。

 

で、実際「ブルーマウンテンコーヒーの日」は盛り上がりに欠けたように感じます。

どんなイベントがあったのかを、まとめておきたいと思います。

 

 

”勝ち豆”訴求したブルーマウンテンコーヒーの日

f:id:akatra164:20190114171110j:plain

1月9日は「ジャマイカ ブルーマウンテンの日」――。ジャマイカコーヒー輸入協議会が日本記念日協会に働きかけ今年制定された。

1967年1月9日、ジャマイカ産コーヒーを載せた貨物船がジャマイカの主都・キングストンの港を出港。この事実は、現地新聞のトップをかざるほど話題になったことから、1月9日を記念日とするに至った。ただし記念日の制定が飲むきっかけに直結しないと考え、1月は受験シーズンであることから、勝負を控えた大切な人の勝ちを祈る“勝ち豆”と意味づけた。

縁起のよいブルマン 1月9日の記念日に“勝ち豆”訴求 ジャマイカコーヒー輸入協議会 - 食品新聞社

たしかに、ブルーマウンテンコーヒーの日を制定しても飲むことに直結はしないような気がしますが、なかなか凄いこじつけ方です。嫌いじゃないですが(笑)

 

先般開催された「SCAJ2018」で取材に応じた兼松食品第一部飲料・酒類課の古賀悠人氏は「ブルーマウンテンコーヒーは土地柄、数年おきにハリケーンが発生し生産がなかなか安定しない豆。そこで、勝ち残った縁起の良い豆ということで“勝ち豆”と謳うことにした」と説明した。

1月は、新年度を控え人生の大きな転機になる人も多いかなとは思います。

 

新しいことにチャレンジしようという人には、縁起を担いでブルーマウンテンコーヒーを飲んでみるのもいいかもしれないですね。

 

”ブルーマウンテンコーヒーの日”の販促

 

f:id:akatra164:20190114182703j:plain

ブルーマウンテンの岩

小川珈琲さんは9日限定でブルマンNo.1を通常800円/杯が600円/で提供されていたようです。

 

ネット通販なども、もちろんイベントごとにのっかってブルマンのセールをするところもありますが、検索しても思ったほど多くはないかなという印象です。

 

キャピタルコーヒーさんは9日から15日まで20%増量セールを行っています。

 

ただ、セールをするだけで「勝ち豆」に訴求した販促をしているところはあまり無さそうです。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190114184036j:plain

「○○の日」というものが、年々いろいろ増えていますが認知度が低いものが多いですね。

カーナビで「今日は○○の日です。」と教えてくれるものがありますが、それで知るものも多いです。

 

こういうのは、その日の会話のネタとして少しは役立つかなと思います。

 

この「ブルーマウンテンコーヒーの日」。今後、年々盛り上がっていくのかどうか。

 

動向を楽しみにしてみます。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【CafeSnap(カフェスナップ)のドリップバッグ】③GLAUBELL COFFEE:CafeSnapオリジナルブレンド2018 (中深煎り)、丸山珈琲:丸山珈琲のブレンド(深煎り)、WISE MAN COFFEE:リラックスブレンド(中煎り)

カフェスナップの“CafeSnap Diversity Collection2018Winter”のコーヒーの紹介の第3回です。

 

前回、購入した「Diversity Collection 2018 Spring」の時にはそこまで気にならなかったのですが抽出時のお湯の落ちる速度にかなり差があるなと感じています。

 

前回、ブログにUPした時まではコーヒー豆の挽目に差があるのかと思っていたのですがコーヒーの粉を見ている限りそこまで大きく差があるようには思いません。

 

それよりも、ドリップバッグに使われている不織布の目の違いによることが大きいのかなと感じます。

 

 

カフェスナップのコーヒーバッグ

f:id:akatra164:20181130181842j:plain

◆全国から厳選!人気コーヒー専門店×10のドリップバッグセット
商品名にもなっている“ダイバーシティ”とは“多様性”という意味。全国から厳選した10のドリップバッグは、浅煎り・中煎り・深煎りなど異なる焙煎度合いのコーヒーをラインアップ。お店の個性がでる“ブレンドコーヒー”、そしてコーヒー産地ごとの味わいをダイレクトに楽しめる“シングルオリジンコーヒー”がともに含まれています。

◆お湯を注ぐだけ専門店のコーヒーが作れる、手軽なドリップバッグ
“CafeSnap Diversity Collection”の最大の特徴は“ドリップバッグ”だけのセットになっていること! 忙しい朝の時間、オフィスの休憩中、旅先でもお湯を注ぐだけで美味しいコーヒーを誰でも簡単に作ることができます。

◆クリスマスプレゼントや年末のギフトにも
本商品は、ロウ引き加工されたペーパーバッグに入れた10個入りのセットです。このままギフトとしてもお渡しいただけます。

【10個:カジュアルバッグ】Diversity Collection 2018 Winter | CafeSnap

全国の人気カフェのコーヒーバッグが10種類楽しむことが出来ます。

 

GLAUBELL COFFEE:CafeSnapオリジナルブレンド2018 (中深煎り)

2018年の新ブレンドが初登場!コーヒー豆の生産者、焙煎士、調合&テイスティングに関わった人、すべてが女性!

 

www.glaubell.net

 

エチオピア、メキシコ、ケニアのブレンドです。このブレンドの商品化に関わった人、全てが女性とのこと。

 

モカをベースにというのは女性らしいなと思います。メキシコを使われているのは、ちょっと珍しいかなと思います。

 

飲んだ印象ですが「THE・モカブレンド」といった感じです。

 

モカの風味をしっかりと残しつつ、苦味もしっかりとしています。

 

モカが好きだけど、深煎りのブレンドコーヒーも好き・・・そんな方にはピッタリだと思います。

 

今まで飲んできたモカブレンドの中で、一番好きかもしれないです。

 

丸山珈琲:丸山珈琲のブレンド(深煎り)

オーナーの丸山健太郎氏自ら厳選し直接買い付けた個性豊かな世界各地の高品質なスペシャルティコーヒーを扱うコーヒー専門店。多数のチャンピオンバリスタも輩出。

 

www.maruyamacoffee.com

 

グアテマラ、コロンビア、他となっている深煎りのブレンドです。内容量は11gと若干多めです。

中煎りですが、苦味は思ったよりしっかりしています。

 

少し冷めてくるとグアテマラの深煎りでよく感じられるようなカカオのような雰囲気を感じます。

 

このコーヒーも抽出時の速度は、結構遅かったです。

 

WISE MAN COFFEE:リラックスブレンド(中煎り)

初登場!オーナーの木山岳大氏はオーストラリア・シドニーやカナダ・トロントのコーヒーショップでバリスタ&ロースターとして活躍

www.instagram.com

 

クラフトに透かしを入れたこのデザイン、好きです。

 

グアテマラ、ブラジル、他のブレンドで中煎りです。

 

飲んですぐは、美味しいのですが特にこれといった特別な味わいの主張を感じないです。

 

「美味しい!」と思い、すいすい飲むことが出来る。商品名の「リラックスブレンド」にピッタリな感じです。

 

肩肘張らず、すっと飲むことが出来る・・・そんな感じです。

 

まとめ

今回の3つは全てブレンドコーヒーでした。内2つが中煎り。1つが中深煎りです。

 

もちろん、どれも美味しいのですが中煎り以上に焙煎されているブレンドコーヒーを飲むと”毎日飲んでみたい”と思うことが多いです。

 

これが、個性の強いシングルオリジンですと美味しいなと思っても毎日飲みたいとは思わないんですよね。

 

特別な時や、1ヶ月に1回とかたまに飲んでみたいなと。

 

シングルオリジンはシングルオリジンで好きですし、シングルオリジンが持つ魅力というのももちろんあります。

 

それに対してブレンドが持っているのは、私にとって魅力というより魔力のようにも感じます。

 

なんかグイグイ引き込まれる。

 

次は、カフェスナップのドリップバッグレポート最終回です。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【女性だけで成り立つ社会を形成】ケープミツバチの自己中心的な習性によるアフリカミツバチの大量死

日本は、他の先進国と比較するとまだまだ女性の社会における立場が弱いですね。

f:id:akatra164:20190112152023j:plain

”女性が強くなった”と言われますが、実際に平均的な企業に於いては管理職は男性が多くを占めていると思います。

 

結婚、出産を機にそれまで勤めていた会社を辞めるということも多いのでこれは当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。それにしても、女性の管理職がやっぱりあまりにも少ないのかなという気がします。

 

 

女性管理職ランキング

2017年度の独立行政法人労働政策研究・研修機構によれば女性の管理職の国際比較では、
日本はワーストデータにランクインしており、

第1位:韓国 10.5%
第2位:日本 12.5%
第3位:マレーシア 22.5%


とワースト2位という不名誉な結果となっています。

厚生労働省の調査では、妊娠した女性の6割が退職するという調査結果もあり、
育児とキャリアアップの両立が難しい日本の女性の現状が国際的に比較しても見て取れます。

それに対し、今年の世界子幸福度ランキングで1位となったフィンランドでは
女性の殆どがフルタイムで勤務しており、
育児に関しても父親と母親のどちらが休業してもかまわないという親休業や、
父親の育児を促進するための父親休業制度も整っており、父親の休業取得率は8割にもなります。

引用:独立行政法人労働政策研究『3-3 就業者及び管理職に占める女性の割合|データブック国際労働比較2017』
参考:フィンランド大使館

女性管理職ランキング世界ワースト3位の日本。アメリカ中間選挙で見えた女性の底力と、今後あるべき女性像とは?

韓国に次いで2番めに女性管理職の割合が低いですね。

 

働き方改革が叫ばれる中、もっと多様な働き方。女性の就業にとって結婚・出産・育児が不利にならないような改革を推し進めて欲しいと思います。

 

私は、社会人になって20年以上経ちますが女性の上司の元で働いたことは一回もないです。

 

元来、M気質なので女性の上司にビシバシ罵声を浴びせられてこき使われるというのに若い頃は憧れました。もし、今そんな上司がいたらすぐにパワハラ扱いになってしまいますね。

 

ケープミツバチは女性だけの社会

f:id:akatra164:20190112151719j:plain

南アフリカのメスのケープミツバチは、遺伝子の突然変異によってなんと生殖活動なしに繁殖することが可能になりました。

 

ミツバチはよく知られている通り、社会性の高い昆虫です。働きバチが女王バチの世話をして、女王バチは群れ全体を維持するために繁殖を調整するという役割を担います。

 

セイヨウミツバチの亜種である南アフリカのケープミツバチ(Apis mellifera capensis)は、このルールを破ることができます。「雌性産生単為生殖」という方法で、働きバチのメスが女王バチの命令を無視して自らの子供を作ることができるのです。

その原因遺伝子を、マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルグの研究者たちが、今回初めて見つけることに成功しました。結果は「Molecular Biology and Evolution」で発表されています。

「利他的」なミツバチを「自己中心的」にする遺伝子変異の原因がついに発見される – Nazology

このケープミツバチが、なぜオスの力を必要とせずに繁殖出来るようになったのかはまだ謎です。

 

これが、人間社会で起こったら恐ろしいですよね。

 

子孫を残すために、世の男性は一切不要となったら・・・

 

ケープミツバチがもたらす害

そして、ケープミツバチが元々いたセイヨウミツバチの亜種であるアフリカミツバチの大量死滅を引き起こしているというのです。

 

ケープミツバチは、利他的な働きバチが他のアフリカミツバチのコロニーへの居候になり、エサをあさって雌性産生単為生殖で自分に忠実な働きバチを生みます。そしてすべてのはちみつを奪った挙げ句に、女王バチを追い出してコロニーを乗っ取ってしまうのです。

他のミツバチにとっては迷惑この上ないのですが、進化の視点からみると利にかなっています。女王バチがいなくなった時に、雌性産生単為生殖によって他のメスが繁殖を肩代わりして、コロニー全体を維持することができるからです。

この様な利点から、他のミツバチにもこの現象が広まっていてもおかしくないのですが、現実は違います。それはなぜでしょうか?

これまで、この謎を解くためにミツバチのゲノムの探索が行なわれていましたが、雌性産生単為生殖の鍵となっている遺伝子は見つかっていませんでした。

アフリカミツバチのコロニーをケープミツバチが乗っ取ると、その後コロニーは崩壊してしまいます。

 

通常、ミツバチの女王蜂は1,500個/日程の卵を生みます。しかし、そのケープミツバチは50個/日ほどしか卵を生みません。その結果、いずれ働き蜂の数が減少します。

 

さらに、ケープミツバチの働き蜂は働きません。数が減って、さらに働かなければいずれ崩壊するのが目に見えていますよね。

www.3838.com

 

まとめ

「雌性産生単為生殖」というのは何百万年という単位でみたら人類でも起こりうるだろうという学者もいるようです。

 

染色体というのは、

・XXなら女
・XYなら男

ということになりますが、なぜ、男性を構成する「XY染色体」だけが、どんどん減ってしまったかといいますと、諸説ありますけれど、女性(XX)の場合は、「X」と「X」という、ふたつの同じものを持つのに対して、男性(XとY)は、違うものがひとつずつということで、男性の染色体は「修復や回復」があまりなされないということなどで、次々と減っていったというような理解でいいのかと思います。

いずれにしても、今のペースでY染色体が消えていけば、いつかは「Y染色体はゼロ」になり、そうなると、この世には男性は誕生しません。

先ほどのオーストラリア国立大学の教授は「 500万年後には」と言っていますが、実はこれは科学者によってバラバラで、

「いつY染色体の消滅が起きても不思議ではない」

というのが実際のところです。

少なくとも、私たちが生きている間に起きることではなさそうです。

 

しかし、もしそのような自体になった時に備えて日頃から女性には優しく接するようにしたいと思います。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【第1回「はちペロ会」開催】海外産の珍しいはちみつ

早速、第1回の「はちペロ会」の告知をさせて頂きたいと思います。

 

今後、しばらく課題となりそうなのが開催場所の確保かなと思っています。飲食可能な場所で、場所を変えながら開催したいと思いますのでよろしくお願い致します。

 

第1回は岐阜県大垣市で開催します。

 

大垣と言えば、松尾芭蕉の奥の細道のむすびの地としても、よく知られていますね。

 

江戸を出発して東北に向かい、東北をぐるっとまわって最後の地として訪れたのが大垣です。

 

きっと、この旅の途中に芭蕉は各地で美味しいはちみつに出会ったのでは!?と私は勝手に想像しています。

 

奥の細道ではないですが、芭蕉が42歳の時の作品「野ざらし紀行」でこんな句を詠んでいます。

 

牡丹蘂(しべ)深く分け出づる蜂の名残かな

これは貞享2年(1685年)4月、芭蕉42歳の時の作品です。
『野ざらし紀行』は、門人の千里とともに生まれ故郷の伊賀上野に旅した際に記した俳諧紀行文で、旅を終え、江戸に帰る際、逗留で二度までもお世話になった門人の林七左衛門に、お別れの句として贈ったものです。

「たいへんにお世話になりました。
牡丹の花の奥で美味しい蜜をいただき、名残り惜しく飛び立つ私は蜂と同じです」

と、牡丹の雄しべと雌しべに例えた七左衛門と彼の家族に対し、手厚いもてなしへの感謝を述べるのに、自分を蜂に例えたわけです!

牡丹は別名「富貴草」ともいわれ、七左衛門の家は豪家だったようです。
そこに蜂が来たことによって受粉が行われ、やがて牡丹は実を結び、家はますます栄えていくといいですねという意味も含んでいると思います。

松尾芭蕉が詠んだ蜂 | ミツバチと共に90年♪ 鈴木養蜂場 はちみつ家のブログ

お世話になった方との別れを名残惜しみ、それを牡丹の美味しい蜜から飛び立とうとしている蜂に例えています。 

 

そんな芭蕉がむすびの地として選んだ大垣を「はちペロ会」の出発の地としたいと思います。

 

 

第1回 はちペロ会 『海外の珍しいはちみつ』

f:id:akatra164:20190114001155j:plain

ノンキーさんが描いてくれたイラストです

なんと、お友達のノンキーさんがイラストを描いてくれました。

ノンキーさん、ありがとうございます^^

 

第1回のはちペロ会を開催させて頂きます。

小心者の私は、今から大丈夫かなと不安になっています。

 

ですが、何かしらのミスをしても参加して下さる方はきっと心温かい方ばかりだと信じていますので何とかなるでしょう。

 

しかし、やっぱり心細いので他力本願でいきます(笑)

 

1月23日(水)から2月3日(日)までの予定で、いつもお世話になっている岐阜のhowaさんがカフェでコラボイベントを開催されます。

 

そこに、のっかって押しかけます!

 

もし参加者が一人もいなくても、howaさんがきっと慰めてくれると思います。

 

そしてhowaさんといえば、国産はちみつも扱われていますが2016年のハニー・オブ・ザ・イヤーを受賞したブルガリアンローズハニーをはじめ、世界中の珍しく品質の良いはちみつを扱ってられます。

 

そこで、今回のテーマ「海外産の珍しいはちみつ」にさせて頂きました。

 

開催概要

開催日時:1月27日(日)10時から12時くらいまで
開催場所:アビアンカ(アクアウォーク大垣 2F・HISと本屋さんの間にあるカフェです)

     〒503-0015 岐阜県大垣市林町6丁目80−21

会費  :¥500 +各自で1ドリンク以上ご注文して下さい

     ※テーマの「海外産の珍しいはちみつ」を持参して皆さんに食べさせてくれる方は「¥500⇒¥200」になります。

定員  :8名(主催者含む)

 

 facebookページからお申込み願いします。それが不可のかたはこのブログのお問い合わせ先「メールフォーム」からご連絡下さい。下のリンクから申込みページに飛ぶことができます。

 

第1回 はちペロ会「海外の珍しいはちみつ」

 

お車で来られる方はアクアウォークの駐車場に駐めていただければ、もちろん大丈夫です。日曜日は、かなり混み合うそうなので駐車出来ない可能性があることをご了承下さい。

 

ハニーコード 割引

f:id:akatra164:20190110220253j:plain

毎回、その時のテーマにあった蜂蜜を持ってきていただき、それを他の参加者の方に食べさせて下さる方は会費を割引させて頂きます。

 

ドレスコードならぬハニーコードです。

 

今回でしたら「海外産の珍しいはちみつ」なので、お家にある海外産のちょっと珍しいんじゃないかなという蜂蜜があればぜひ持参して下さい。

 

皆さんで試食する際のスプーンは用意していますので不要です。

 

ミツバチ博士

f:id:akatra164:20181211054237p:plain

今回、howaさんのイベント中ということで「ミツバチ博士」がお店にいらっしゃいます。

 

まだ本人に直接お願いしていないのですが、せっかくなので無茶振りして何かお話していただこうと思っています。

 

当日のはちみつ

howaさんのはちみつ数種類の他に、私が家にある中からちょっと珍しいかなというものを持っていきます。

 

まだ何を持っていくか全く決めていないので、これから皆さんが喜んでくれそうなものを持っていきたいと思います。

 

みなさんと、楽しくはちみつをペロペロ出来ること楽しみにしています。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【はちみつ好きな人集まれ~】はちみつコミュニティ「はちペロ会」を開始します

フェイスブックのグループで「はちペロ会」というものを作ってみましたので、ご紹介したいと思います。

 

こういったコミュニティ的なものに参加するのは好きなのですが、自分で会を運営しようなんてことは半年前までは思ってもいませんでした。

 

面倒くさがりで、気が利かず、率先して引っ張るということが大の苦手なので当然ですよね。

 

そんな私が、なぜ自分でコミュニティを運営してみようと思ったのか。

 

どのような会を作りたいのか。

 

今日は、そんなことをご紹介したいと思います。

 

 

コミュニティを作ろうと思い始めたきっかけ

f:id:akatra164:20190110184630j:plain

理由は1つでなく色々とあります。

  1. 私が住んでいるところで「はちみつ好き」が集まるようなコミュニティを、ほとんど聞かない⇒参加したくても出来ない
  2. 文房具朝食会@名古屋の主催者の猪口フミヒロさんのように、カッコよく場を仕切れる男になりたい
  3. 美崎栄一郎氏のPB(パーソナルブランディング)という会に参加し、このような会を自分自身で運営してみることは必須なんだと思えた
  4. 背中を押してくれる人が周りにたくさんいた

細かいものを挙げればキリがないのですが、大きくはこのあたりです。

 

私が住んでいるところで「はちみつ好き」が集まるようなコミュニティを、ほとんど聞かない⇒参加したくても出来ない

コーヒー好きが集まる会というのは、参加したいなと思い探してみると私が住んでいるところでは結構見つかります。

 

ところが、はちみつ好きが集まるような会というのは全然見つからないです。

 

なければ、自分で作ればいいんじゃないか。それは以前から思っていましたが、ただでさえ面倒くさがりな私が自分で作るなんてあり得ない!そう思う日々が続いていました。

 

文房具朝食会@名古屋の主催者の猪口フミヒロさんのように、カッコよく場を仕切れる男になりたい

私の心のオアシス「文房具朝食会@名古屋」に参加すると、主催者のフミヒロさんの場の仕切り方。細やかな気配り。参加者の方とのコミュニケーションの取り方。

 

全てがカッコ良く見えて憧れていました。

 

こんな風に、自分でコミュニティを運営してしっかりと場を仕切っていたら絶対モテるでしょう。

 

ところが、フミヒロさんはそんなにモテているようにも見えません(笑)

 

毎月開催し、昨年ついに100回を超えました。

 

本当に凄いことだと思います。

 

美崎栄一郎氏のPB(パーソナルブランディング)という会に参加し、このような会を自分自身で運営してみることは必須なんだと思えた

f:id:akatra164:20190110203309j:plain

美崎栄一郎氏が全国で開催されているPB(パーソナルブランディング)というものに参加しています。全6回で2月が最終回となります。

 

毎回、お題目に沿って皆で発表し美崎さんからアドバイスをいただきます。

 

他に参加されている方は、もちろんみんな職業も違えば世代も違います。ですが、行動力に長けた人が多く私は毎回圧倒されっぱなしです。

 

美崎さんからアドバイスを頂いたことを、ささっとメモしてそれを後から読み返して自分なりに考えてみます。

 

自分が目指す将来のために何をしなければいけないのか。何をした方がいいのか。

 

そんなことを考え出すと「自分で、まずはコミュニティを運営してみたら自分が将来的にやってみたいなと思うことを実現するための近道になるのでは」。そう思えて来ました。

 

この時点で、ようやくやってみようかなと少し思えてきました。それが昨年の夏頃でした。

 

背中を押してくれる人が周りにたくさんいた

幸いなことに、私の周りには自分でコミュニティを運営しているような人が何人かいます。

 

そういった人にはもちろん。そうでない人たちにも、夏頃から会う人に「はちみつ好きが集まって、はちみつを食べる会を作ろうと思っている」と言うようにしました。

 

結構な方に言ったと思います。

 

こうして、やらなくてはいけない状況に自分を追い込みました。

 

その時は、2019年になるまでにまだ時間があるからと思い「年明けくらいには・・・」と、そこらじゅうで言っていました。

 

ということで、2019年になってしまったので「はちペロ会」を作ることになりました(笑)

 

自分の性格を、きちんと理解出来ていたかと思います。

 

「はちペロ会」の名前の由来

f:id:akatra164:20190110203838j:plain

「はちペロ会」。はちみつを皆でペロペロする会です。

わかりやすいかなと気に入っています。

 

この「はちペロ」という言葉は、美崎さんのPBに参加している他の方の口から出た言葉です。

 

聞いた瞬間に「コレだ!」と思い会の名称に使わせて頂くことにしました。

 

はちペロ会とは

f:id:akatra164:20190110193002j:plain

やっぱりベースになるのは「文房具朝食会@名古屋」です。

 

文房具好きが集まり、毎回テーマに沿ったプレゼンをします。

 

プレゼンといっても全く堅苦しいものではないです。今回のテーマは無理と思ったらパスもありというゆる~いものです。

 

そんな文房具朝食会を参考にさせて頂きました。

 

「はちペロ会」の概要

  1. はちみつを好きな人なら、基本的に誰でも参加出来ます
  2. テーマに合ったはちみつを皆で食べながら座談会的に情報交換などをし、はちみつの美味しさを楽しみます
  3. 年に5回くらい開催予定(名古屋近郊で予定)
  4. 会場規模にもよりますが基本的に飲食店での開催になるかと思います
  5. 飲食店での開催が多くなるかなと思います

はちみつを食べる会なので、飲食が伴います。飲食が大丈夫な場所を探していますのでそういった情報もあれば教えて頂けるとありがたいです。

 

はちペロ会を主催する目的

f:id:akatra164:20190110204320j:plain

  1. はちみつ好きな人と繫がりたかった
  2. はちみつ好きな人と、養蜂家の方やはちみつ関連の企業の方を繋ぐことが出来る場が欲しかった
  3. はちみつによって、こんない風味や味が違うんだということを知って楽しんで欲しい
  4. インプット、アウトプットの両方が出来る場が欲しかった

 

中々、すぐには難しいと思いますが養蜂家の方とはちみつが好きな方が繋がるコミュニティになればと思っています。

 

色んな所で、はちみつのお話をさせて頂くとよく聞かれるのが「私が住んでいるところからなるべく近いところだったら、どこのはちみつを買えばいいの?安心して買うことが出来るの?」

 

「ネットで買おうと思っても、たくさんあってどんなものを選んでいいのかわからない。」

 

そういったことをよくお聞きします。

 

だったら、こういった場所で実際に養蜂家の方からどんな想いで養蜂に取り組んでいるのかなど直接聞き、実際にそのはちみつを食べてみて自分自身で判断出来る場所になればと思います。

 

明日は第1回目の開催予定などを告知したいと思います。

 

1回目は特別ゲストも予定していますので、楽しみにしていて下さいね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【ブラジル産スーダンルーメ再び】新年からツイています

年末にコーヒーとはちみつそれぞれで印象に残ったものをブログでまとめて挙げさせていただきました。

 

www.coffee83.net

www.coffee83.net

 

コーヒーの中では、ここに挙げた中でも特に印象に残ったのはブラジル産のスーダンルーメです。

 

こういった記事は、やっぱりUPした方がいいようです。

 

飲んだコーヒーの中でも特に印象に残っていた、そのブラジル産スーダンルーメを年明け早々に飲むことが出来ました。

 

このブラジルのサントゥアリオ農園で栽培されたスーダンルーメですが、今年日本に入って来るのはわずか7袋(60kg換算)だけだそうです。

 

サンプル用の豆をいただき新年から飲むことが出来たことは、なんとも嬉しい限りです。

 

 

スーダンルーメとは

アフリカ、スーダン南東部ポーマ高原のルメ渓谷で発見された品種でアラビカを代表するティピカ、ブルボン種の起源に値します。 コーヒーの病害虫に強く繊細な味わいを持ちながらも生産性が非常に低いため商品として価値が認められず主に研究用として使用されてきた。しかしこの品種ならではの繊細な味わいがまた脚光を浴びてきた品種でもあります。

031 スーダンルーメ 40g - Philocoffea - Online Shop -

 

今回、飲んだスーダンルーメ

前回、飲んだものは浅煎りでした。今回も浅煎りですが前回飲んだものよりは若干深いかなと思います。

 

飲んでみると、前回飲んだときと同じようにまずはその複雑な味わいに魅了されます。

 

恐らく前回よりは焙煎が少し深いと思います。

 

前回、特に印象に残った複雑な酸味というのは、その分あまり感じなかったです。

 

口当たりの滑らかさ。クリーミーな感じがします。そして複雑な味わいの中から感じる、ちょっぴりスパイシーな雰囲気。

 

やっぱり、他のコーヒーではあまり感じたことがないような印象を受けます。

 

ただ、前回の「酸味の複雑さ」というのが強く印象に残っていたので、印象の強さは前回の方が強いです。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190110074507j:plain

 日本に400kgほどしか入って来ないようなので、恐らく飲むことが出来る機会は中々無いかなと思います。

 

そんな貴重なコーヒーを、たまたまタイミングが合い今回飲むことが出来ました。

 

今年は、これを機にいいことがたくさんあるといいなと思います。

 

そして、このスーダンルーメを超えるような印象に強く残るコーヒーに今年もたくさん出会いたいです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。