コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【子育てママの強い味方に】タリーズと練馬区が新しいサービス「練馬こどもカフェ」に関する連携協定を締結

f:id:akatra164:20190610185224j:plain

異業種のカフェへの参入というのは色んなものがあります。

 

アンテナショップをつくる時、カフェを併設することで来店動機につなげたり敷居を下げることができます。

 

車や家など高額なものを購入しようとすると敷居が高く感じられますが「カフェ」に行く感覚に近いとちょっと身近に感じられ利用する側にとって利用しやすくなるのではないかなと思います。

 

この”敷居を下げる”効果をうまく使い練馬区がタリーズと一緒になって新たなサービスを始めます。

 

それが子育て家庭支援事業「練馬こどもカフェ」です。

 

タリーズというと5月には立川で「ジェイジェイプラスティー」という新しいワンストップサービスも始めています。

 

www.coffee83.net

今後も、いろんな形で新しいサービスを始めるのではと思います。

 

 

 子育て家庭支援事業「練馬こどもカフェ」

f:id:akatra164:20190610182158p:plain

練馬区が6月6日、子育て家庭支援事業「練馬こどもカフェ」に関する連携協定をタリーズコーヒージャパン(新宿区)と締結した。

 身近な民間カフェを気軽に参加できる新たな子育てスポットとして着目し、在宅で子育てする世帯を支援する同事業

タリーズコーヒーは店内スペースを提供し、区が幼稚園教諭や保育士などを派遣する。育児に関する気軽な相談や子どもたちとのスキンシップや遊び方を伝えるなど、子育て支援の空間を創出する。

 前川燿男練馬区長は「市民に身近な憩いの場であるカフェを舞台に、誰もが気軽に参加できる画期的なサービス。皆さんと力を合わせて、ここ練馬で必ず成功させて全国に発信していきたい」と意気込む。

練馬区がタリーズコーヒーと子育て支援事業 連携協定締結、「こどもカフェ」開催へ - 練馬経済新聞

特に東京は地方から引っ越してくる人も多いと思います。

 

東京に引っ越して出産し、周りに友達がいなくて困ったり悩んだりしているお母さんはかなり多いと思います。

 

いきなり”子育てに悩んでいる人のコミュニティ”があっても、誰一人知っている人がいないところにいきなり飛び込んで行くのは非常に勇気がいると思います。

 

そこにカフェがあれば、カフェを利用する感覚で行ってみて雰囲気を感じ取りもし自分にあっていなければやめておけばいいかなというくらいの気持ちで行くことが出来るようになると思います。

 

もちろん、これでも勇気はいると思いますがぐっと敷居は下がるのではと思います。

 

そして、今回のこの「練馬こどもカフェ」には幼稚園教諭や保育士といった子育てに関したプロの人が派遣されてくるので、そこで悩みを相談することも出来ますし、うまくいけば同じような悩みをもつお母さんと友達になれる可能性も高いと思います。

 

初回は6月18日、タリーズコーヒー大泉学園店(東大泉2)で開く。対象は1歳の子どもとその保護者。家庭でできるスキンシップを取り入れた遊びや1歳児に人気のある絵本を紹介する。参加希望者は6月11日~15日、同店で申し込む。定員は親子5組(先着順)。

 区では今後、石神井公園店(石神井町2)も含め月2回程度の開催も予定している。

月に2回程度の開催を予定されているようなので、子育てに悩んでいる、ママ友が周りにいない人は自分のタイミングで行ける時、行きたい時にふらっと気軽に寄ってみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190610185515j:plain

人が集まるところではコーヒーを飲む機会が出来ると思います。

 

逆もしかりで、コーヒーがあるところに人は集まって来ると思います。

 

コーヒーやカフェが、困っている人の助けになるというのはコーヒー好きな私にとって嬉しい限りです。

 

同じような悩みをもつ人たちと知り合えるというのは心強いと思うので、この「練馬こどもカフェ」がうまく機能し同じような感じで全国に広がり子育て中のお母さんたちが勇気づけられることを願っています。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【これで生涯コーヒーを飲み続けられるか】アペックスが”とろみ”を付けられる自販機を展開

f:id:akatra164:20190608150643j:plain

みんな小さな夢から大きな夢まで何かしらあると思います。

 

私にも、もちろんあります。

 

そんな夢のひとつが「生涯、美味しいコーヒーを飲み続け美味しいはちみつを食べ続ける」というものです。

 

私は自分の健康寿命は120歳だと信じています。というより信じるようにしています。

 

そうすれば、まだ寿命は70年以上あるので何かやってみたいなと思った時に自分の中で「時間がない」という言い訳が出来なくなるからです。

 

健康寿命が70歳だったら、あと20年ちょっとしかないから無理かもとブレーキをかけてしまうかもしれないですからね。カーネル・サンダースのように70歳を過ぎても大きなことを始めてみたいです。

 

そして、私の夢のひとつである「生涯、美味しいコーヒーを飲み続け美味しいはちみつを食べ続ける」に一歩前進するようなものが世の中に出てきました。

 

ベンディング大手のアペックスが”とろみを付けられる”自動販売機の設置を拡大しています。

 

アペックス ”とろみを付けられる”自動販売機

株式会社アペックス(東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森吉平、以下、アペックス)と、ニュートリー株式会社(本社:三重県四日市市、代表取締役社長 川口晋、以下、ニュートリー)は、日本初の新機能“とろみボタン”付き「カップ式自動販売機」を開発、2018年10月から病院への設置を開始します。

本製品の開発では、ニュートリーが嚥下補助食品の開発で培ったノウハウを活用し、カップ式自動販売機から抽出される飲料にとろみをつけるための技術協力、及びとろみ材「ソフティアS」の提供を行い、アペックスは“とろみボタン”付き「カップ式自動販売機」の開発および導入後の品質管理、衛生管理などのトータルサポートを行います。病院への導入を皮切りに、2021年には2万台の設置を目指し、さらにサービス付き高齢者住宅や有料老人ホーム等、高齢者施設への導入を目指します。

両社は、医療・介護現場の慢性的な人手不足解決の一助だけでなく、とろみを必要とする方が、好きな飲料を好きな時に楽しめるような新しいリソースの提供を目的にビジネスモデルの構築を進めています。

※日本初…株式会社アペックスにて特許出願中

リリース:日本初の新機能“とろみボタン”付き「カップ式自動販売機」を共同開発 | ニュース | 自動販売機の設置から運営管理までトータルサポートのアペックス

高齢になると液体の飲み物を飲み込みにくくなります。

 

上手に飲み込むことができなくなり、液体が気管支に入ってしまうと誤嚥(ごえん)性肺炎の原因となり最悪の場合命を落としてしまいます。

 

飲み込みにくさの解消。誤嚥の予防のためにも、飲料にとろみを付けることは必要となるかもしれないです。

 

それが、自動販売機で簡単にとろみを付けることが出来るようになったら安心してコーヒーを飲むことが出来ますね。

 

もちろん、理想は普通に生涯液体のコーヒーを飲み続けられることですが将来体の機能低下で元気であっても飲み込むことが難しくなるかもしれないですからね。

 

製品の特徴

“とろみボタン”付き「カップ式自動販売機」は、高齢者をはじめとする嚥下機能が低下した方の嚥下補助(飲み込みのサポート)を目的に開発された製品です。医療機関で使われている専用のとろみ材「ソフティアS(エス)」を使用し、とろみをつけるための撹拌作業(とろみ調整)を自動化することで、安定した物性(テクスチャー)の飲料を提供できます。とろみは、嚥下機能に応じて、薄いとろみ、中間のとろみ、濃いとろみの三段階から選べます。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190608152728j:plain

液体の飲み物に、わざわざとろみを付けるということに若い人たちはピンと来ないかもしれません。

 

保険と一緒で万が一のために備えとしてこういったものがあることは心強いですね。

 

今後、相当な台数の設置を見込まれているそうなので見かけたら一度飲んでみたいと思います。

 

愛知県内では大府市役所に既に設置されているそうです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【名古屋でオーストリアのワインとはちみつを楽しむ】6月28日(金)名古屋:聖ヨゼフ館(布池教会内)でAWA25周年イベント開催

f:id:akatra164:20190606202516p:plain

オーストリア国旗

私が大好きなオーストリアのはちみつを販売されているAWA(株式会社エイ・ダヴリュー・エイ)が今年25周年を迎えられました。

 

四半世紀に渡ってオーストリアの美味しいワインを私たちに紹介し届けてくれています。

 

はちみつを販売されるようになってからは5年ほどだそうです。

 

ワイン同様、はちみつも品質がよく美味しく安心してたべられるものが揃っています。

 

そして今月下旬、大阪、京都、名古屋で25周年のイベントを開催されるそうです。

 

 

AWA 25周年記念イベント

f:id:akatra164:20190606203433p:plain

名古屋ウィーンマーケット2018にて

25年の歩み
株式会社エイ・ダヴリュー・エイは25周年を迎えました。
こうして25周年を迎えられたのは、ひとえに皆々様の支えのお陰と深く感謝しております。
つきましてはオーストリアよりワイナリー来日によるセミナー、テイスティングを開催致します。
この機会に素晴らしいオーストリアワインをご堪能して頂ければと考えております。
関係者一同心を新たにして今まで以上に一生懸命努力する覚悟でございます。
それではお近くのイベントに是非、足をお運びくださいませ。

AWA-INC – AWA-INC

 

オーストリアワイナリー来日ツアースケジュール

6月24日(月)ホテルモントレ大阪 (セミナー&フリーテイスティング)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3番45号 TEL:06-6458-7111
フリーテイスティング 会場:パルフィ7F 13:00~17:30


6月26日(水)ソードー東山京都 (セミナー&フリーテイスティング)
〒605-0827 京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366 TEL:075-541-3331
フリーテイスティング 会場:パゴダ 13:00~17:30


6月28日(金)名古屋聖ヨゼフ館 (セミナー&フリーテイスティング)
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵一丁目12-23(カトリック布池教会内)
TEL:052-935-7790
フリーテイスティング 会場:ガブリエル 13:00~17:30

 

会費:3,000円

 

内容・構成

フリーテイスティングは弊社取り扱いの16ワイナリー、ビールメーカー、ジュースメーカー、オリジナルハチミツブランド(計約140種類)の取り扱いワインや未輸入ワイン、ビール、トラウベンモスト、ハチミツをお楽しみ頂けます。オーストリア産ハム、チーズやパンなどのフィンガーフードもご試食頂けます。
セミナーは3つのパートに構成。まずはリーデル社のグラスセミナー、オーストリアのナチュラルワインセミナー、そして、ワイナリー ブリュンデルマイヤーのマスターオブワインアンドレアス・ヴィクホフ氏によるセミナーを開催致します。
各セミナーは定員約40名です。お早めのご予約をお願い致します。
今回のイベントは多くの方に弊社の商品をお試し頂きたいと考えております。
業界の方、一般の方多くのご参加をお待ちしております。

セミナーは人気のようで既に満席になったものもあるようです。それ以外のセミナーも残席わずかなようなので気になる方はお早めに。

 

参加方法

f:id:akatra164:20190606204956j:plain

もちろん一般の方も参加出来ます。

 

ただし、必ず事前申し込みが必要だそうです。

 

こちらから申し込み用紙がダウンロードできます。必要事項を記入しFAXで申込みとなります。

www.evernote.com

 

名古屋会場では

f:id:akatra164:20190606210130j:plain

名古屋会場では私もいます。

 

チーズとはちみつのペアリングが体験出来ます。

 

どんなチーズが登場するのか、私も楽しみです。

 

平日の日中ということでお仕事の方が多いかと思いますが、オーストリアの極上のワインとはちみつを楽しむには間違いなく最高なイベントです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【コンバースのコーヒースニーカーが気になる】”食品ロス×CONVERSE”環境に配慮したコンバース イーシーラボ”第1弾が8月発売

f:id:akatra164:20190606182334j:plain

学生時代はもとより、今も私はスニーカーが大好きです。

 

若い頃は限定者などに踊らされていましたが、最近はファッション雑誌なども全然読まないのでお店で見ていいなと思ったものを購入しています。

 

ただ、普段スニーカーを履くのは週末くらいなのでそんなに買うこともないです。

 

学生時代の私の定番といえば”青ひげ”ことコンバースのジャックパーセルでした。ハイテクスニーカーも履きましたが、定期的にこれに戻っていました。

 

 シンプルでありながら”青ひげ”がアクセントになり、なんか好きでした。

 

今も、若い女の子がたまに履いているのを見かけますがジャックパーセルを履いているをだけで好感を持ちます。

 

大人の女性でも夏場にドレスダウンで足元にジャックパーセルをもってくるのもいいんじゃないかなと思います。

 

そして、そのコンバースから8月に「コーヒースニーカー」が発売されるということで、めちゃくちゃ気になっています。

 

 

コンバースの”コーヒースニーカー”『Drip Coffee』

f:id:akatra164:20190606183559p:plain

『Drip Coffee』はカフェで提供するドリップコーヒーの出涸らしを、染料として再利用したブラウン系のカラーです。

食品ロス×CONVERSEで“コーヒースニーカー”などが誕生!環境配慮の“コンバース イーシーラボ”第1弾が8月発売 - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -

カフェで出たコーヒーかすを染料として再利用して染めたスニーカーです。

 

コーヒー好きな方なら惹かれるんじゃないでしょうか。

 

白いコンバースを買って、自分の家のコーヒーかすを使って染めるという人も出てくるかなと思います。

 

コーヒー以外にも食品残渣を使ったものなどが発売されるそうです。

 

第1弾モデル「ALL STAR FOOD TEXTILE HI(オールスター フードテキスタイル HI)」

f:id:akatra164:20190606190856p:plain

コンバースの19年秋冬コレクションのテーマは、“BEYOND THE STANDARD”。

その中から環境に配慮したエコ素材を実験的に使用し紹介する、ファッショナブルな新シリーズ「コンバース イーシーラボ」が誕生しました。

第1弾モデル「ALL STAR FOOD TEXTILE HI(オールスター フードテキスタイル HI)」(税別9000円)」は廃棄予定の食材等を染料として再活用する「FOOD TEXTILE」をアッパーに採用。

トウスプリングが低めのクラシックなシルエットで、ソールにはリサイクルラバーが。

ファッショナブルにエシカルやサスティナブルが楽しめるアイテムです♩

 

Blue Mallow

f:id:akatra164:20190606191313p:plain

こちらは、「生活の木」の鮮やかなブルーが美しいハーブティー「マロウブルー」の規格外品の残渣を使用したという『Blue Mallow』。

 

Sakura

f:id:akatra164:20190606191417p:plain

見頃を終え、散った桜の花びらから色を抽出している『Sakura』は、東日本大震災の風化防止を目的に津波の到達地をはじめ被災地に桜を植える活動への基金付きです。

ナチュラルなカラーのコンバースはコーデの幅を広げてくれそう!

 

まとめ

どれもいい色ですよね。

 

『Blue Mallow』と『Sakura』はパステルカラーなのでフェミニンな感じにもガーリーなファッションにも合わせやすいんじゃないでしょうか。

 

私が『Sakura』を履くと、ブタさんに間違えられそうなので、もし買うなら『Drip Coffee』一択です。

 

発売は8月なのでまだ少し先ですが、気になる方は要チェックです。

 

こちらで購入出来るそうです。

www.foodtextile.shop

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【はちみつが宇宙に行ったらどうなる?】カナダ宇宙庁が宇宙の微小重力環境下でハチミツを使って遊びました

f:id:akatra164:20190605172648j:plain

学生時代の卒業アルバムは引っ越しなどをしていたら、どこかに行ってしまい20年程見ていないと思います。

 

たぶん、家のどこかにあると思うのですが現在のところ行方不明です。

 

小学校、中学校、高校の中でなぜだか小学校の時の卒業アルバムが一番印象に残っています。

 

みんなそれぞれ、自分の似顔絵を描きそこに尊敬する人や将来の夢を書いていました。

 

尊敬する人は圧倒的に「両親」や「お母さん」「お父さん」と書いていた人が圧倒的に多くて卒業アルバムが出来上がってあから驚きました。

 

ちなみに私は「マザー・テレサ」と書きました。

 

もちろん、両親のことも尊敬していたとは思うのですが・・・

 

そして、将来の夢。

 

今ならユーチューバーとか書く子も多いのでしょうが当時もちろんそんなものは存在していません。

 

男の子ならプロ野球選手が多かったと思います。

 

私は、小学6年生の時に野球では挫折していたのでそんなことは書いていません。プチ自慢ですが、当時通っていたバッティングセンターはあのイチローさんと同じところでした。一学年違いだったので、きっと会っていたとは思うのですが知る由もありません。

 

当時、私はプロレス馬鹿だったのでプロレスラーと書こうかとも思ったのですがプロレスラーは痛そうなので「宇宙飛行士」と書きました。

 

普段から、宇宙飛行士になりたいと強く思っていたわけではなく、ただ何となく宇宙に行けたらいいなと思い書いたことを記憶しています。

 

小学校を卒業して30年以上経ちますが、その夢はまだ叶っていません。

 

ZOZOTOWNの前澤社長にお願いするしかないかなと最近思っています。

 

ところが、そんな私を差し置いてはちみつが宇宙に行ったようです。

 

そして、そのはちみつは宇宙でもて遊ばれ大変なことになったようです。

 

 

宇宙に行ったはちみつ

f:id:akatra164:20190605174224j:plain

カナダ宇宙庁(Canadian Space Agency)が、宇宙の微小重力環境下でハチミツを使って遊ぶ動画をYouTubeで公開しています。

デイビット・セイント・ジャックス宇宙飛行士が、ハチミツの入った容器を横に持ってゆっくり開けると、フタにくっついたまま「ぐにょーん」とスライムのように伸びるハチミツ。そのまま手を離して浮かせたり、容器とフタを持ってゆらゆらと揺らしたり、回転させたり。ただのハチミツも、宇宙だとこんなに楽しめるのか……!

宇宙飛行士も満面の笑み 宇宙でハチミツを「ぐにょーん」とさせる動画が楽しそう - ねとらぼ

f:id:akatra164:20190605174515j:plain

この写真を見るだけで、散々もて遊ばれているのがわかりますよね!

 

絶対、子供なら大はしゃぎして遊ぶでしょうね。大人でもそうかもしれません。


Honey in space

 

まとめ

f:id:akatra164:20190605175026j:plain

今回の、この記事を見る限りは宇宙で遊ばれただけのようですが宇宙に持っていくことで、はちみつの成分的な変化が何かしらあるのかどうか気になりますね。

 

私が小学校を卒業した時より、確実に宇宙が近く感じられる世の中になりました。

 

宇宙に行ったら、このはちみつのようにアクロバティックに遊んでみたいです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【ブレンドはちみつ作り講座開催】名古屋・円頓寺商店街「わざもん茶屋」で6月15日(土)

以前からやってみたいと思っていた「ブレンドはちみつ作り」の講座。今年2月に初めて開催しました。その時の様子はコチラ

 

平日の開催ということで、参加人数の集まりが今ひとつでしたが参加して下さった方はかなり楽しんでブレンドされていました。

 

そして、何人かの方から土日に開催して欲しいと連絡もいただきましたので6月15日(土)に開催します。

 

 

ブレンドはちみつ作り講座

åçã®èª¬æã¯ããã¾ããã

数多くのブレンドコーヒーを作ってきた講師がブレンドコーヒー作りの楽しさと考え方を通してブレンドはちみつ作りの楽しさをお伝えします。

ブレンドコーヒー作りの基本的な考え方を、ブレンドはちみつ作りに取り入れて、ご家庭でもブレンドはちみつ作りを楽しんで頂ける内容です。

1.ブレンド作りの基本と考え方
2.テイスティングでシングルオリジンの特徴をつかむ
3.ブレンドはちみつを作ってみよう

このような感じで進めます。

出来上がったブレンドはちみつ(約100g)は小瓶に詰めて持ち帰っていただけます。

当日、ご用意するはちみつは6種類予定しています。

なんと、その中には第2回ハニー・オブ・ザ・イヤーで最優秀賞を受賞したブルガリアンローズハニーも御座います。

■講師 : 松岡 浩史(日本はちみつマイスター協会 認定講師)
https://www.coffee83.net/about

■定員 : 各回4名まで
     ※各回1名様より開催します

■開催時間: ①13:00~14:30
       ②15:00~16:30
       ③17:00~18:30

■参加費: 3,000円(税込・当日現金にて)

■持ち物: エプロン・筆記用具・お飲み物(水が望ましいです)

■会場 : わざもん茶屋

     名古屋市西区那古野1丁目20番34号

■お申込み: お電話︎ 052-581-3233
       もしくは、こちらのイベントページの参加ボタンを押しコメントを入れてください。
 

■申込み締切: 6/14(金)17時まで
 ※空きがある場合は当日参加受け付けます

初めてのブレンドはちみつ作り ~ブレンドコーヒー作りの極意を取り入れて~

前回、やった内容をほぼ踏襲します。反省点も多かったのでしっかりブラッシュアップしていきます。

 

コーヒーをブレンドする時の考え方をベースに、どんなはちみつをブレンドに使えばいいのかなど最初に座学をします。

 

このあたりは、コーヒーが好きでしたらなお面白いかと思いますよ。

 

ただ、この日は6種類はちみつをご用意しますが普通のご家庭ではなかなかそんなにたくさんの種類のはちみつはないと思います。

 

より実践的・現実的に2~3種類用意していただければ、失敗がほぼないブレンドはちみつの作り方も最後の方でお話したいと思います。

 

参加して下さる方に出来る限り蜂蜜だけに密にいろんなことをお伝え出来ればと思います(笑)

 

ですので、1回の定員は4名とさせていただきます。もちろん1名しかいなくてもマン・ツー・マンで開催しますよ。

 

お一人、座学の後に3~4種類ほどブレンドはちみつを実際に作ってもらいます。

 

そして、その中からひとつ選んでいただきそのはちみつを100g小瓶に詰めていただきます。

 

この段階で、前回は皆さんどんな感じになった?と食べくらべをされていました。

 

これが結構盛り上がっていました。その人の個性や、その時の気分なんかもブレンドされたはちみつに表現されていましたよ。

 

そして、フレークシールやマスキングテープをいくつか用意してありますのでそれらを使ってビンにデコレーションをしていただきます。

 

もちろん、家に持って帰って自分好みのデコレーションを楽しんでもOKですよ。

 

まとめ

ブレンドするにあたっては、それぞれのはちみつの味わいや風味の特徴をテイスティングして理解してからスタートします。

 

はちみつに関する知識ゼロでも、楽しんでいただけると思いますよ。

 

フェイスブックをされていない方は「わざもん茶屋」052-581-3233にお電話で申し込まれるか、私宛にご連絡いただいても大丈夫です。

 

空き状況はわざもん茶屋の方が把握されているのでレスポンス良く対応してくれると思います。

 

皆様にお会いできること楽しみにしています。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【国産はちみつの楽しみ方】名古屋・円頓寺商店街「わざもん茶屋」で開催しました

3年前、名古屋・円頓寺商店街にオープンした「カブキカフェナゴヤ座」。殺陣やアクション満載のオリジナルエンターテイメントは、すっかり名古屋の名所として定着したのではないかなと思います。

 

週末のみですが歌舞伎役者の商店街練り歩きもあります。

 

開演前には、通りすがりの人たちも楽しませてくれます。

 

そんな「カブキカフェナゴヤ座」を西に20m程行ったところにある「わざもん茶屋」さんで6月2日(日)にはちみつセミナーを開催させていただきました。

 

「わざもん茶屋」は地元の伝統工芸品を扱うセレクトショップです。

 

”地元”や”国産”にこだわっているお店なので、最初にお話をいただいたときからテーマは「国産はちみつの楽しみ方」に決めていました。

 

「わざもん茶屋」を経営しているのは名古屋提灯の会社「伏谷商店」さんです。

 

会場となるわざもん茶屋の2Fに上がると素敵な提灯が出迎えてくれます。

 

私にはよくわかりませんが素敵な着物もかかっています。

 

まずは、後半のテイスティングの準備をせっせか始めます。はちみつのテイスティングも、なるべくわかりやすいようにテーマ毎にしていただきます。

 

そのテーマの順番やテイスティングするはちみつの順番に、ちょっと気を配りました。

 

国産はちみつの楽しみ方

オープンなイベントなので、はちみつに対する理解度は様々な方がいらっしゃると思いますがここは初心者の方でも出来るだけわかりやすいようにと思います。

 

<座学>

はちみつはどのようにして採れるのか?

 

国産はちみつと海外産のはちみつって、どんな違いがあるの?

 

国産はちみつの楽しみ方は?

 

はちみつのテイスティング方法って?

 

前半の座学は大きくわけてこんな内容ですすめました。

少人数で行ったということもあり、わからないところがあったらその場で質問も受け付けました。

 

最初、いつものようにかなり緊張していたのですが途中でふらっと文房具朝食会@名古屋の主宰者の猪口フミヒロさんが現れ、緊張がほぐれました。というより気が抜けたの方が正しいかもしれません。

 

<はちみつテイスティング>

後半は、ひたすらテイスティングです。

 

座学で紹介した「国産はちみつの楽しみ方」にそって順番に、テーマごとに勧めました。

 

参加された方同士でもやはり好みの違いははっきり出ていました。

 

今回「地元」にこだわっているわざもん茶屋さんのコンセプトにあわせて、地元の愛知・岐阜・三重で採れたはちみつを大目に持ってきました。

 

そして、ちょうど2週間前に東海テレビの人気情報番組「スタイルプラス」の人気コーナー「東海仕事人列伝」でご紹介されていた岐阜県の堀養蜂園さんのシングルオリジン(単花蜜)を食べ比べてもいただきました。

 

まとめ

具体的に「国産はちみつの楽しみ方」って、どんなことなのか。

 

ここで詳しく書くとネタバレとなってしまいますが、以前書いたこの記事に沿った内容なので良かったら見て下さい。

 

www.coffee83.net

 

講座は、はちみつ好きな人やはちみつに少なからず興味がある人が来ると思うのでそんな人達に”国産はちみつならでは”の楽しみ方をお伝えしたいなと思って内容を考えました。

 

そして、講座をすすめているうちにふと思ったのが「これって、内容を視点を変えてみたら養蜂家の人に向けていいかも」とも思いました。

 

私は養蜂をしたことがありません。

 

養蜂に関しては、人からお聞きしたお話をお伝えすることしか出来ないのでズブの素人です。

 

だけど、長く食品を扱い営業をしてきたプロなので養蜂を始めてはちみつがある程度採れるようになったけど、どのように売っていけばいいのかわからない。困っている。

 

そんな人には、かなりヒントが散りばめられているんじゃないかと思いました。

 

もし興味がある養蜂家の方がいらっしゃったらご連絡ください。

可能なら一緒に飲みにでもいきましょう(笑)

 

おまけ

f:id:akatra164:20190604165020j:plain

ここ円頓寺商店街の東側アーケードでは毎年トマト一色になる「トマトマ」というトマト祭りが開催されています。

 

今年は6月23日(日)の11時から18時までの開催です。

www.facebook.com

商店街の各お店でトマトグッズやトマトを使ったトマト祭り限定の食事や飲み物が提供されます。

 

そして、今回会場となった「わざもん茶屋」では私が作ったレシピに若干アレンジが加わった(多分)トマトの飲み物が提供される予定です。

 

もちろん、はちみつが入りますよ。今回は堀養蜂園の「はぜ蜂蜜」を使ったスペシャルなトマトドリンクです。

 

もし行かれたら、ぜひ飲んでみてくださいね。

 

販売価格などは未定です。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。