コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

バイクツーリングで訪れたい!東京の村役場で飲める本格派コーヒー『カフェせせらぎ』

 

二輪免許を取ってみたい

二輪免許を取ってみたいと少し前から思っているのですが、免許の取得費用と取得した後のバイクの購入費用。維持費諸々。計算すると何年後になるのかわかりません。


そんな私に今できる楽しみと言えば、やはり妄想です。


YouTubeなどでツーリング動画なども見ますが、やはり自分の好き勝手に妄想するのが1番楽しいです。


ネットでいろいろ見ていると、オススメのツーリングコースなども紹介されています。


そういった記事を読んで、自分がバイクを運転し可愛い女の子とタンデムしてツーリングする。


考えただけで、めちゃくちゃ楽しいです。


今日は、最近お気に入りの妄想ツーリングコースを紹介したいと思います。

 

バイクツーリングで訪れたい!東京の村役場で飲める本格派コーヒー『カフェせせらぎ』

東京・奥多摩ツーリング

 

カフェせせらぎを目指してこのあたりを探した人は、それらしい建物が見当たらず途方に暮れるかもしれません。このひそやかなカフェは、檜原村役場1Fフロア奥にあり、外には小さな看板がポツンと出ているだけ。知る人ぞ知る秘密の隠れ家のようなお店なのです。

東京の村役場で飲める本格派コーヒー。【東京・奥多摩ツーリング/第十回 カフェせせらぎ】 | Motor-Fan BIKES[モーターファンバイクス]

 

東京・奥多摩ツーリング

 

北秋川と南秋川がまじわり、檜原街道と水根本宿がぶつかる橘橋交差点あたりは、村役場や郵便局など、檜原村の主な施設が集まる村の中心部です。さらに名瀑・払沢の滝など、見どころもいっぱい。さあ、ここから檜原村をめぐる小さな旅をはじめましょう。

 

東京・奥多摩ツーリング

 

中央道 上野原インターからも圏央道 あきる野インターからも、ほんの30分。檜原村は首都圏からのアクセスがよく、東京都下で最も手軽に自然との触れ合いが楽しめる地域のひとつです。癒しを求めて街を飛び出し、ふらりと山紫水明この地を訪ねることにしました。

 

東京・奥多摩ツーリング

 

おすすめの特等席は、やっぱり川を見下ろす窓際のテーブルでしょうか。大きな窓にそっと額を寄せ、はるか眼下にきらきら光る川面を見つめてコーヒーの豊かな香りに身を包まれていると、それだけで山の緑に吸い込まれてゆくような非日常感覚が味わえました。

 

東京・奥多摩ツーリング

 

穏やかで優しい話し口。マスターのお人柄には、彼のコーヒーに通じる深い滋味がありました。

30年以上、銀座でコーヒー一筋に生きてきたマスターが淹れるコーヒーがいちばんのおすすめ。ブレンドコーヒーは400円、カフェオーレは430円です。パスタドリンクセット(900円)やハヤシライス(700円)などのフードメニューは、どれもさらりと洗練された上品な味。

 

ツーリングで少し疲れた身体を、深緑豊かな景観と美味しいコーヒーが優しく包んで癒やしてくれそうですよね。

 

『カフェせせらぎ』店舗概要

東京・奥多摩ツーリング

 

〒190-0200
東京都西多摩郡檜原村496
TEL:090-4667-1971
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

イカリソース『とんかつソース ハニー&マスタード』の”甘旨感”が気になる

 

ソースといえば・・・

大の大人が合コンをする時、気になった相手に「ソースと言えば・・・」と質問をすると、巷ではまことしやかに囁かれています。


これは、生まれ育った地域によって親しまれているソースが違うことで、その人のおおよその出身地を知る手がかりとなるからです。

 

● エリア別に見ると、好みの違いが歴然

全国1位は確かにブルドックなのですが、実は都道府県別に見てみると、東西で好みがくっきり分かれることが判明。北海道~長野県の東日本ではブルドックがダントツ人気なのに対し、滋賀県~九州エリアの西日本では俄然オタフクが支持を得ていたそうです。

また、愛知県、岐阜県、三重県の3県ではコーミが一番人気。同社は愛知県に本社を置くブランド。代表商品であるこいくちソースは、濃厚な味を好む中京地区の人たちの味覚を追求して生まれたものなんだとか。なるほど、中部エリアで愛されているのもうなずけますね。

さらに、福井県と富山県の北陸2県と静岡県ではカゴメが1位。全国4位のイカリは、和歌山県、徳島県、佐賀県、宮崎県、沖縄県など西日本エリアの一部で、オタフクをおさえて一番人気だったそうです。

なお、広島県では「トリイソース」、兵庫県では「ばらソース」、大阪府では「ヘルメスソース」も票を集めていたとか。恥ずかしながら、関東出身の筆者はどれも存じておりませんでした…!

「ソースといえば●●」で出身地が分かる?ご当地ソース人気ランキング!オタフク、ブルドック、イカリなど [えん食べ]

 

そして、西日本で人気のイカリソースの商品にはなんと「とんかつソース ハニー&マスタード」があるそうです。

 

これが、めちゃくちゃ気になってしまいます。

 

イカリソース『とんかつソース ハニー&マスタード』の”甘旨感”が気になる

甘うまがやみつきになる『とんかつソース ハニー&マスタード』でチキンソテー弁当を作ってみよう。

 

コロンと小さめサイズなのもかわいい!
イカリソース(大阪府)は、ソースやドレッシング、トマト加工品などの調味料を手がける食品メーカー。今回ご紹介するのは『とんかつソース ハニー&マスタード』(200g・希望小売価格 税込194円・発売中)。

ソースというと大容量のものが多く、余らせてしまいがちな人も多いはず。気軽にいろんなおいしさを楽しめる200gタイプは、ちょっとおためししてみたい時にも使いやすい。

甘うまがやみつきになる『とんかつソース ハニー&マスタード』でチキンソテー弁当を作ってみよう。 (2022年5月2日) - エキサイトニュース

 

甘うまがやみつきになる『とんかつソース ハニー&マスタード』でチキンソテー弁当を作ってみよう。

 

はちみつの甘さとこだわりのマスタードがおいしいとんかつソース。かけるだけでグンと甘うまな味わいが楽しめる。

3種のマスタードを使っているのもポイントだ。
粗挽きマスタード
イエローマスタードパウダー
マスタードオイル
これらをブレンドして、豊かな風味を生み出している。りんごなど果実の甘みも加えられておりバランスのいい味わい。

ソースは、しっかりとした濃厚なとろみがある。はちみつの甘みもありながら、マスタードが時々アクセントに。マスタードと言っても、辛味はマイルドなので子どもでも食べやすい。

 

ソースを変えてみるだけで、いつもの料理が違うものに変わるから1個備えておくと便利ですよね。

 

また、メインで使うソースではないと身分をわきまえての小さめサイズ。その謙虚さに好感が持てます!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

これならミツバチに刺されてもいいかも 見た人をドキッとさせるピアス

 

ピアス

私は過去に献血を100回以上やっていますが、いまだに注射は怖いです。


自分の腕に針が刺さっているのを怖くて見ることができません。


とにかく痛いのは嫌いです。


うちの子供たちが、気づくとピアスをしていました。


わざわざ痛い思いをして、よく穴を開けたなと感心しました。


もし現在私が20歳前後だったとしても、怖くてピアスをする事はないと思います。


今から25年ほど前ですが、真夏に社用車のエアコンが壊れていた時があります。


しっかりと飲み物を確保し、窓を全開にして山道を走っていました。


すると急激に上腕のあたりが痛み出しました。


はっとして見てみると、アシナガバチに刺されていました。


その後、時間とともにみるみると腕は腫れ上がり、ただでさえ暑いとろに嫌な脂汗が出てきたように思います。


絶対、蜂に刺されたくないとこの時は強く思いました。


もちろん、今も蜂に刺されたくないと思っているのですが、今回「これなら刺されても良いかも」と思ってしまいました。

 

これならミツバチに刺されてもいいかも 見た人をドキッとさせるピアス

「Q-pot. ハチ ノ ヒトサシ ピアス」1Piece 6,600円

 

Q-pot.(キューポット)から、新作ピアス「ハチ ノ ヒトサシ ピアス」が登場。2022年5月3日(火・祝)より、Q-pot.全店で販売される。

Q-pot.の「ハチ ノ ヒトサシ ピアス」は、ミツバチやハチミツ、レモンなどをモチーフにした人気コレクション「ハチ ト ミツ ト レモン」に仲間入りする新作アクセサリー。着用すると、まるでミツバチに耳を刺されているかのような、ユニークなビジュアルを楽しむことができる。

Q-pot.“ミツバチが耳を刺す”新作ピアス、はちみつレモンネックレスやリングも - ファッションプレス

 

このピアスをした人を見た瞬間、ミツバチに刺されているのではと一瞬ドキッとする人もいるかもしれません。


私のように、日々平凡な毎日を過ごしているとそんな風でもいいのでドキッとしてみたいです。


このピアスをして、ぜひ私をドキッとさせてください笑

 

夏にぴったりな”はちみつレモン”なピアスも登場

「ハチ ト ミツ ト レモン ネックレス」26,400円

 

「ハチ ノ ヒトサシ ピアス」の発売に合わせて、「ハチ ト ミツ ト レモン」コレクションの人気アクセサリーも再入荷。ジューシーなレモンスライスをモチーフにした「ハチ ト ミツ ト レモン ネックレス」や、透明感のあるハチミツをイメージした「ハチ ト ミツ トロ~リ リング」などが揃う。

 

概要

「Q-pot. ハチ ノ ヒトサシ ピアス」1Piece 6,600円
発売日:2022年5月3日(火・祝)
発売店舗:Q-pot.全店、Q-pot. ONLINE SHOP(昼12:00~)
※商品の仕様、発売日に関は変更となる場合がある。
※発売初日の購入は1人1点まで。
※新作商品は発売初日の取り置き・取り寄せ、電話での配送不可。
※その他「ハチ ト ミツ ト レモン コレクション」は発売中。店舗により在庫状況が異なる。詳しくは各店まで問い合わせ。

 

www.fashion-press.net

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

日本初!ガヨ・マウンテンコーヒーの専門店「Cafe Kopi Kan」が2022年7月4日横浜にオープン

 

インドネシアのコーヒー

インドネシアのコーヒーのファンも多いと思います。


私もマンデリンは大好きです。他にもコーヒーはトラジャじゃないと・・という人も結構多いと思います。


また、スマトラ島の北部にある「ガヨ高地」で栽培されている通マウンテンと言うのもあります。


このガヨ地区は、イスラム教の対立が特に厳しかった時で、観光客はもちろん近隣地区との付き合いもほとんどなかったそうです。


また、生産量も非常に少なく輸送手段も神力に頼るしかないお口だったこともあり、長い間他のロブスタ種の珈琲屋マンデリンに混ぜられで流通していたようです。


しかし、1984年にインドネシア政府が石油に代わる外貨の獲得手段として、このアチェ地方を一大国際観光地に開発する計画をスタートさせました。


その時、観光の重要な柱として珈琲にスポットが当たりました。それからガヨ高地の優れたコーヒーが注目されるようになったそうです。

 

私とガヨマウンテン

f:id:akatra164:20210119153133p:plain


普段、マンデリンが好きなのでよく飲みますがガヨマウンテンはなかなか飲むことがありません。


今まで飲んだ数少ないガヨマウンテンですが、私にとっては思い入れがあるコーヒーです。


ブラックのコーヒーにはちみつを入れて飲むのではなく、コーヒーを飲みながらお茶請けがわりにはちみつを食べ、その後飲むコーヒーの味の感じ方を楽しむと言うのを1番最初に試したのがガヨマウンテンでした。


その時1番最初に試したのが、ハンガリー産のコムハニーで試しました。


ガヨマウンテンの複雑な味わいを、途中でコムハニーを食べることでガヨマウンテンの持つ酸味特性が実にキレイに感じられたのをきっかけに「コーヒー×はちみつ」を色々と試すきっかけとなりました。

 

日本初!ガヨ・マウンテンコーヒーの専門店「Cafe Kopi Kan」が2022年7月4日横浜にオープン

2022.7.4 GRAND OPEN

 

そんなガヨマウンテンの日本初となる専門店が7月に横浜にオープンします。

 

風味豊かな本格ガヨ・マウンテンコーヒーを。
7月4日、横浜市南区にガヨ。マウンテンコーヒー専門店、カフェ コピカンがオープンします。コピカンのコーヒー豆は、インドネシア アチェ州中アチェ県産。フローラルなフレーバーと濃厚なボディかつ爽やかなアフターカップと評されることが多く、インドネシアを代表するコーヒーの産地として知られています。1日の大切なひと時をコーヒーの香り溢れる店内でゆっくりとお過ごしください。

カフェコピカン - 陽の差し込む明るい店内で風味豊かな本格ガヨ・マウンテンコーヒーを

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Cafe kopi kan (@cafe_kopi_kan)

www.instagram.com

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

スタバの6月を「The メロン of メロン フラペチーノ®」飲んだわさ

 

スタバでフラペチーノ

いつ以来なのか。久しぶりにスタバでフラペチーノを飲みました。地元の店舗に来たのですが、ブラックエプロンが2名もいてびっくり。何かあったのだろうか?よくわかりません。

 

平日の昼下がりに来ましたが、恐ろしいくらいの人が来店します。

 

今日スタバに来たのは、ブログを書きつつちょっと考え事もしたかったので。

 

コーヒーにするつもりでしたが、先日健康診断も終わったので今話題の「The メロン of メロン フラペチーノ®」を安定のクリーム増量でオーダー。

 

受け取りカウンターで少し待ち、呼ばれたので商品を受け取ると私の次に待っていたカップルが二人して少し私の顔を覗き込んできました。

 

こんな時、心の中の言葉が読めてしまいます。

 

「うわっ、メロンフラペチーノたのんだの、このおっさんかよ!しかもクリーム増量って・・・体型見たら納得だわ」と読めてしまいました。

 

おっさんになっても、日本人らしくとりあえず流行り物のは手を出すんだよと教えてやりました。

 

では、早速飲んでみます!

 

「The メロン of メロン フラペチーノ®」飲んだわさ

 

いつものカップに入っているのですが、「メロン」ということだけで何だか存在感が大きく感じられます。”鎮座”という言葉がピッタリ。

 

 

そして、ぶっとい紙ストロー。この紙ストローになって初めてのフラペチーノです。

 

このストローに唇を充てがうと、冬場の乾燥しがちな時期だとより唇が乾燥しそうな感じがしました。

 

飲んでみると、ネットで噂通りの高級なメロンの味わいがしっかりとやってきます。

 

一口で、3杯分くらい一気飲みしたい衝動に駆られました。その勢いで、あっという間に飲み干してしまったのですが、一気に飲むとちょっと甘さが強いかな~と思いました。

 

このあたりは、クリームも増量しているので致し方ないですね。

 

そして、思ったよりしっかり入っているメロンの果肉。

 

この食感が心地よく吸い込まれてきます。

 

フラペチーノのシャリシャリした部分だけ飲んでみると、この部分は思ったよりあっさりとした味わいです。

 

冬場なら、もう少し乳脂肪など欲しいかなとも思いますが、この暑い時期にはこれくらいさっぱりしている方がいいですね。

 

販売期間は7月12日(火)までですが、材料が無くなり次第終了なので気になる方はお早めに。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

”コーヒーかす”デンマーク発の革新的なアップサイクル~コーヒーは「非常に過小評価された奇跡的な植物」 ~

 

ヨーロッパでは・・

日本国内でも、コーヒーかすのアップサイクルに関するプレスリリースなどは本当に増えてきたなと思います。


ただ現状を見ていると、国内の部屋アップサイクルは人間が口にしないものがほとんどです。


染め物の原料としての使用。アパレル関連商品。素材の原料などなど。


一方、海外に目を向けてみるとそれらはもとより人が口にするものへアップサイクルするものが増えてきているように思います。


少し前にもブログで紹介しましたが、コーヒーかすから作ったチョコレートのようなもの。

 

www.coffee83.net

 


これくらいなのかなと思っていたら、ヨーロッパでは化粧品や栄養補助食品等と様々なものが開発されているようです。

 

”コーヒーかす”デンマーク発の革新的なアップサイクル

出典:Kaffe Bueno

Kaffe Buenoは、コーヒーにバイオテクノロジーをかけ合わせ、より健康的なライフスタイルを目指している。社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際的な認証制度「B Corp」をデンマークで初めて取得。現地で期待されているスタートアップの1つだ。

 同社では、コーヒーかすを化粧品、栄養補助食品、および機能性食品において機能的な成分を生成する技術を持つ。

 例えば、化粧品向けには低アレルギーで機能的なコーヒーオイルや天然角質除去剤を販売している。同社のホームページはアンチエイジングや保湿、ヘアケア等の効能を明記しており、ベーシックな化粧品からハンドクリーム、シャンプーやコンディショナーなどに幅広く利用できるそうだ。同成分は、オーガニックコスメの品質を認証する国際的な制度「コスモス認証」を得ている。

世界最大の香料メーカーも採用する「コーヒーかす」生まれの原材料--デンマーク発の革新的なアップサイクル - CNET Japan

 

人間の皮膚に使用するものとしてのアップサイクルにも、ものすごい技術と検証がいるのかなと思います。

 

出典:Kaffe Bueno

食品向けとして、パン、製菓、ピザ、パスタ、ヘルシースナックバーなどに広く利用できるリサイクル繊維も。コーヒーかすから脂質を抽出し、殺菌した後、標準的な小麦粉の粒子径に合わせて製粉している。そのため、グルテンフリー、高繊維、高タンパクの製品をつくるのに適しているそうだ。ナッツやチョコレートのような風味があり、コーヒーフレーバーはほとんどないという。

 

コーヒーは「非常に過小評価された奇跡的な植物」

youtu.be

 

Kaffe Buenoを創業したのはコロンビア出身の3人の起業家だ。同社では、コーヒーを「非常に過小評価された奇跡的な植物」と位置づけ、2016年の創業時からコーヒーを分解して構成分子にするプロセスを研究し、健康増進成分を開発している。

 

一個人ではなく、会社としてコーヒーを「非常に過小評価された奇跡的な植物」と位置づけ、様々な研究を行っているようです。

 

図1(出典:Kaffe Bueno)

同社によれば、世界では毎年90億キロ以上のコーヒーが消費されているが、そのうち約60〜70%が埋め立て地で廃棄され、それ以外の大部分がエネルギー生産のために焼却されている。そして、ごく一部のみが練炭やペレット(粒状の形をした合成樹脂)、きのこ栽培、または肥料にリサイクルされている。廃棄された場合は、環境への負荷が避けられない。

 同社で使用しているのは、責任を持って持続可能な方法で調達されたアラビカ種の特製コーヒーのみとのこと。以下の図1のとおり、コペンハーゲン内のホテルやカフェ、オフィスなどで出たコーヒーかすを自社に集め、有効成分を生成。BtoBのビジネスモデルで、化粧品や食品企業などへ有効成分を販売することで、コーヒーかすのアップサイクルを実現している。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「ミード」(はちみつ酒)の「古典派」と「モダン派」とは

 

日本での「ミード」(はちみつ酒)

私も大好きな「ミード」。大好きではあるのですが、少々お値段が張るものが多くなかなか普段はそんなに飲むことができません。


ここ5年位で、国産ミードが増えてきた事は本当に嬉しいことです。


蜂蜜好き、もしくはお酒好きな人たちの中では、それなりにミードの認知度も高まってきたのかなと思います。


ただ、普通にその辺の居酒屋に行って飲むことができるかと言うとまだまだそんな事はないですね。


日本で、それなりにミード の認知度が上がってきたのはミード 協会が設立されたりといったところで蜂蜜業界などが先導したところが大きいのかなと思っていました。


ところが、どうもそれだけではなかったようです。

 

ヨーロッパやアメリカを中心に世界で親しまれている伝統的なお酒ですが、日本で知られるようになったのはつい最近。一説によると、日本でのミードブームは世界的ファンタジー作品「ハリー・ポッター」がきっかけだったとか!

物語のキーアイテムとして登場したミード(蜂蜜酒)を見たファンたちが検索したり、実際に購入してSNSで拡散したことで、じわじわと認知されていったのだろうということです。

他にも、サバイバルアクションゲーム「Valheim(ヴァルヘイム)」の回復アイテムとして蜂蜜酒が登場したことも、若い世代に知られるきっかけになったのではといわれています。

ビールやワインより歴史が古い! 蜂蜜の優しい甘みを楽しめるお酒「ミード」のおいしい飲み方|@DIME アットダイム


私はいまだもって、ハリーポッターを見たことがありません。


これを機に、見てみたいと思います。

 

「ミード」(はちみつ酒)の「古典派」と「モダン派」とは

次世代ミード(蜂蜜種)のイメージ1

 

この記事の中でミードには「古典派」と「モダンは」があると書かれています。
どのような違いがあるのでしょうか。

 

ミードには大きく分けて「古典派」と「モダン派」があります。

古典派ミードはスパイスやハーブを使用した伝統的な醸造法で製造され、濃厚な蜂蜜の甘さやしっかりとしたコクを感じることができます。かたやモダン派ミードは、ワイン酵母などを使用し短い熟成期間で製造されているものが多く、すっきりとしたライトな風味が特徴です。

近頃は日本産の米こうじを加えたジャパニーズミードや、炭酸を加えて飲みやすくしたスパークリングミードなども登場し、次世代ミードとして人気を集めています。

 

自分好みのミードの選び方

 

日本ではあまり知名度の高くないミードですが、国内外を合わせると様々なメーカーから発売されています。ミードを選ぶ際は以下のようなポイントをチェックすると良いでしょう。

甘口or辛口
蜂蜜の種類
蜂蜜以外の原材料
原産地
アルコール度数
1 蜂蜜酒であるミードは甘口のものが主流と思われていますが、なかには辛口と呼ばれるすっきりした酸味のあるドライタイプも売られています。

2 蜂蜜の種類は「何の花の蜜か」という意味です。花の種類によって風味が異なるため、ミードの風味にも大きく影響します。例えばアカシア蜜は優しくクセがない日本人好みの味、レンゲ蜜は華やかな香りとまろやかな味わいが特徴です。

3 ミードには蜂蜜・水・酵母以外の原料が使われていることがあります。果汁やスパイス、炭酸など、特徴的な副原料が入っているかチェックしましょう。

4 ミードはワインと同じように風土の影響を受けやすいため、原産地によって大体の味の見当をつけることもできます。例えばアメリカやカナダなら軽めで飲みやすいものが多く、伝統的な製法を受け次ぐポーランドのミードは濃厚な蜂蜜の甘さを感じられるものが主流です。

5 ミードのアルコール度数は12%前後のものが多く、甘い味に惑わされがちですが実はなかなか高めです!なかにはアルコール度数8%程度のミードも売られているので、お酒に弱い人は度数チェックも忘れないでくださいね。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。