妄想デート
ユーカリと聞くと「コアラ」を連想される方多いのではないでしょうか。コアラの主食として知られていますよね。 ユーカリは600から700種類ほどあるそうです。そんな中で食用となるのは35から120種と言われています。ずいぶんと幅がありますが。 ユーカ…
日本の良さの一つに四季がはっきりしているというのがあります。これは、はちみつにおいてもいいことだと思います。 四季がはっきりしていることで、時期に応じて様々な花が咲きその時期ならではの蜂蜜を楽しむことができますからね。 四季で私が一番好きな…
今年の「はちみつフェスタ」で手に入れたはちみつです。パキスタン産の「ローシドルハニー」。シドルとは「なつめ」のことです。 つまり「ローシドルハニー」とは非加熱のなつめの蜂蜜ということです。 今年は、はちみつフェスタの会場を周ってテイスティン…
最近、新しく出会う人達と話をしていても生まれ育ちが地元の愛知・岐阜・三重の人たちとは話が弾むことが多いように感じます。 なんせ、最近のことは中々記憶出来ない年頃になって来ましたが昔のことはよく覚えています。その”昔”。自分が子供だった頃同じよ…
はちみつフェスタで購入した島根県の空水土さんの百花蜜「花めぐり」。 今年のハニーオブザイヤーの最終審査に残っていたはちみつです。はちみつフェスタの会場でテイスティングするより前に、ハニーオブザイヤーの投票をする時にテイスティングをしていまし…
先日、コーヒーアミーゴス中部でお世話になっているMさんに蜂蜜をいただきました。何でもMさんの学生時代の同級生が愛知県豊橋市で養蜂をされているとのこと。その近藤養蜂さんのはちみつ「kosaji」です。 Mさんと私は同級生になるので、その養蜂家の方も私…
”はちみつの女王”と呼ばれるアカシアはちみつ。今までにブログでも、何度も取り上げて来ました。何かにはちみつを合わせる時、迷ったら”アカシア”を選べば大きく失敗することはまずありません。 ユーティリティープレーヤーと呼ぶに相応しいです。 今年のは…
最近、ちょっと忙しく疲れが溜まってるかなと感じています。疲れをぶっとばすにはしっかり睡眠をとることと、やっぱりはちみつでしょう! 3度の食事をしっかりとって・・・というのは、私には不要です。いつ何時でも食事はしっかり取りすぎているので(笑)…