ブログで告知させて頂きましたが、2017年5月26日(金)、27日(土)と浅草橋にあるスタンディングワインバー「bevi」さんでコーヒーの販売をしました。その時のまとめです。
昨年に続いて2度目の参加です。今回はモノマチのマップに飲食店が掲載されていない。金曜日は雨模様だった。そんなことから若干、昨年よりお客様が少なかったです。
モノマチナインで提供したコーヒー
初めて黒板にメニューを書いてみました。コーヒーカップのイラストも描いてみましたが、美味しそうにみえないのでそれはすぐに消しました^^;
以上4つを販売しました。アイスは通常のアイスブレンドにボリビアのコーヒーをちょっと足して、この日だけのオリジナルブレンドにしました。
昨年は、コスタリカのブルマスハニーが一番人気でしたが今回はボリビアのウィルフレッド・カストロが一番人気でした。
理由は2つ。
・ボリビアのコーヒーは飲んだことがないという珍しさ。
・「酸味」控えめのものがいいという方が多かったのですが、そういった方にはボリビアをオススメした。
以上のような理由です。
コスタリカのハニージャガーも名古屋でカップテストした時よりハニープロセス(コーヒーの精製方法)の特徴がしっかり出ていて良かったです。
ブラジルのモンテアレグレは苦味・酸味・甘味のバランスが絶妙でした。特に甘味がしっかり出ていたのが良かったです。
骨折の影響で左腕の自由があまり利きませんが頑張りました(笑)
beviさんのランチ
当初の予想では、昨年も大人気だったハンバーガーが一番人気になるかなと思っていましたが「牛肉パクチーご飯」が一番人気でした。最近のパクチーブームは凄いと思っていましたが、ここまでとは・・・というのが実感です。
こんなお客様たちが・・・
圧倒的に普段beviさんに通われている常連のお客様が多いです。スタンディングワインバーの良さでお客さん同士のコミュニケーションが生まれやすいというのがあります。
見ていても、みなさん仲いいです!楽しいです♪
金曜日は12時少し前から近所の会社勤めの方が一気に来られました。beviさんでランチが食べられるのはモノマチの時だけですので楽しみにされている方が多いです。
つい先日、夕刊フジでも紹介されていました。
年配のお客様は、若い頃からコーヒーが好きでサイフォンに憧れて買っちゃってね~と嬉しそうに昔話をされたり。
コーヒーが好きで毎日家でハンドドリップで淹れているのだけど、毎回味がバラバラでと張り付くように抽出しているのを覗き込んでくるカップルがいたり。
1ヶ月前に名古屋に転勤になったけど、モノマチに来たくて寄ったら名古屋のコーヒー屋さんがいるなんて!と喜んで嬉しそうに色々お話をされる方がいたり。
こういったイベントで、仕事抜きで一般のお客様と他愛もない話をしたりコーヒーの話をしたりホント楽しかったです。
今回、質問で一番多かったのはコーヒーの保管方法に関してです。家や職場でのコーヒーの保管方法で悩んでいる方が思いのほか多かったです。
その場でアドバイスさせて頂きましたが、このあたりをまたブログでまとめてみたいと思います。
コーヒー×はちみつ
今回、はちみつはコーヒーの花のはちみつしか持って行ってなかったです。皆さんに試食で出したら喜んで頂けました。
特に、今回のコーヒーの中ではコスタリカのハニージャガーとの相性がいいです。ハニージャガーをご注文頂いたお客様には「コーヒーカケザニスト流」のはちみつの合わせ方を説明し食べていただきました。
結構、みなさんいいリアクションをして下さり私にとって自信につながりました。
周辺店舗
金曜日、終わってから周辺の店舗をまわりました。まずは、すぐ近くにあるツバメノートさん。そしてキネトグラフさんと行ってきました。
昨年は、ツバメノートさんで大人買いし帰りの荷物が凄いことになりました。今年は骨折もしていて荷物をあまり増やしたくないというのもあり控えめに購入。
最後に
beviの増田店長はじめスタッフの皆さん。今年も楽しく参加させていただきありがとうございました。また、次回も参加出来ればと思っています。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。