東京は雨続きで涼しい日が続いているようですが、名古屋は暑い日が続いています。暑さで疲れも溜まった時には、冷たくて甘~いものが食べたくなりますね!そして、夏バテも怖いです。
そんな時は、やっぱり「はちみつ」ですね。はちみつにナッツが合わされば、夏バテの予防に最強じゃないでしょうか。
はちみつナッツをバニラアイスに添えてみました。
使用する「はちみつナッツ」は、以前紹介しました蜂和産業さんのものです。
オススメのはちみつナッツ
はちみつナッツ120g(蜂和産業)
スペイン産ローズマリーはちみつに、アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオを漬け込みました。
ローズマリーはちみつの濃厚な甘さとナッツの相性がバッチリ。
大人から子供まで楽しめる栄養満点のおいしさです。
この、はちみつナッツの特徴は
- スペイン産ローズマリーはちみつを使用
- ピスタチオが入っている
この2点です。
はちみつナッツに使っているはちみつは、アカシアはちみつを使っているものが多いです。アカシアであれば、クセがなくどんなナッツにも無難に合うだろうからだと思います。
それに対し蜂和産業さんの、はちみつナッツはスペイン産のローズマリーはちみつを使っています。こういう攻めの姿勢が大好きです。
このローズマリーはちみつは、ハーブらしい清涼感が少し感じられます。またスパイシーな風味もあります。それが非常にいいアクセントになっています。
使用しているナッツはアーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツに加えてピスタチオも入っています。他の商品でピスタチオが入っているものは見たことがありません。
【オススメのはちみつナッツ】使い方と作り方 - コーヒーとはちみつと私
よくある、アカシアにナッツを漬けたものよりバニラアイスに合わせたときにスペイン産のローズマリーはちみつが甘いだけでなくアクセントをつけてくれるのでオススメです。
今回は森永乳業さんの「MOW(モウ)」に合わせてみます。
ナッツの風味とローズマリーはちみつがバニラアイスに合います。ナッツの食感も楽しめますね!
今日は、ブログ用で「MOW」にしたのですが、普段は「スーパーカップ」に合わせて食べています。ちょっぴり見栄を張ったわけです。
ところが、はちみつナッツはスーパーカップに合わせた方が美味しいです。MOWの方が濃厚だからかローズマリーはちみつが持つ”清涼感”が消されます。甘さだけがグッときてしまいます。
スーパーカップに合わせると、その”清涼感”がいい具合にアクセントになります。
先日の「バタートースト アフタヌーンショー」でも、そうでしたが高いものと高いものの組み合わせが必ずしも美味しいわけではないということです。
夏バテなんか怖くない!という方にも美味しいからオススメですよ^^
最後まで、読んでいただきありがとうございました。