コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【2017年によく読まれた記事】~はちみつ編~

 

何かきっかけがないと立ち止まって振り返るということが中々出来ないので、年始にどんな記事がよく読まれたのかを、まとめておきたいと思います。

 

特にSEO対策など何もしていないです。約60%がGoogleからの検索、約25%がYahooからの検索で、そのたの検索エンジンSNSが残りの約15%です。この数字がいいのか悪いのか、正直よくわかりません。

 今日は「はちみつ」に関する記事の紹介です。

f:id:akatra164:20180104013145j:plain

第3位 【注意喚起を!乳児ボツリヌス症】ボツリヌス症の症状と対処方法
www.coffee83.net

 

ボツリヌスとはラテン語の「ボツルス」(腸詰め)に由来します。ヨーロッパでは古くから、この菌の毒素に汚染されたハムやソーセージを摂取して食中毒を起こすことが多くこの名前がついたようです。

 

はちみつには極微量ですが、ボツリヌス菌が含まれていることがあります。日本で市販されているはちみつの内、ボツリヌス菌が含まれているものは最大で6.7%と言われています。ボツリヌス菌自体は典型的な食中毒の原因菌で芽胞の形で自然界に広く分布しています。はちみつに含まれているくらいの量を大人が食べても食中毒を起こすことはありません。もし食中毒を起こすようであればこんなに世の中に販売されていることはないですよね。

 

また、はちみつは殺菌力が強いので、ボツリヌス菌は普通の形でははちみつの中に存在しにくいです。芽胞の形ではちみつの中にいると思われます。ようは冬眠している状態です。また、大人は腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)があるので、ボツリヌス菌に対して耐性があります。乳児も1歳になる頃から腸内細菌叢が形成されると言われています。

 

そんな、はちみつの中に含まれている極微量のボツリヌス菌が1歳未満の乳児が食べたらどうなるのか?

 

4月に東京で乳児が乳児ボツリヌス症で亡くなるという悲しい事故がありました。その時にすぐに注意喚起を呼びかけるために書いた記事です。

(※ リンクは、その後リライトしたものです)

出産し、退院するときに注意喚起されていると思いますが産婦人科でもさらにしっかり伝えて欲しいと思います。

予防接種の時。保健所や保健センターなど公的機関で。そして、ママ友同士や新米ママの両親からも「1歳未満は、はちみつ食べさせないようにね。」と声を掛け合って欲しいです。

 

はちみつを販売している店舗でも、売り場の目につきやすいところに注意喚起のポスターやPOPを設置して欲しいと願います。

一番難しいのは、自分から情報を得ようとしない人達にどのように知ってもらうかだと思います。

 

そして、二度と悲しい事故が起こらないことを願っています。

行政、民間で様々なところで注意喚起はされていたはずです。が「自分から情報を得ようとしない」人たちに伝えることの難しさを感じました。

 

二度と、このような悲しい事故が起きないことを願いたいです。

 

第2位 【リンデンハニー】ロシアが生んだ奇跡のはちみつ 

www.coffee83.net

 


今年は「はちみつフェスタ」でも白色のはちみつをたくさん見ました。私が、はちみつの世界に片足を突っ込んだ時に初めて見た白いはちみつがロシアのリンデンハニーです。その美しい色は衝撃的でした!

ロシアのアムール川流域にしかない「アムールリンデン」と呼ばれる菩提樹はロシア固有の菩提樹です。
この菩提樹のはちみつは、まるで白くクリームのよう。香りが高く、練乳の様な濃厚な甘さとミントのような
爽やかさが魅力です。結晶することも特徴で、とっても人気のあるはちみつです。

このはちみつに含まれる成分「ファルネソール・グラニオール」は、レモングラス・バラの香りに似ていて、
菌から体を守るなどの体調だけではなく、抗鬱などの精神のバランスも整えると言われております。

 

 

第1位 【龍眼はちみつ】リュウガン、ロンガンどちらとも呼びます

www.coffee83.net

 


 記事をUPした時は、そんなにアクセス数が多くありませんでした。が、夏以降安定してアクセス数を稼いでくれている記事です。

 

第3回ハニーオブザイヤーの海外産部門でナナハニーさんの「龍眼はちみつ」が最優秀賞を取ったことで注目を集めたからではと思っています。

 

ちなみに、この記事の中で書いていますがエッグトーストにリュウガンはちみつを垂らして食べるのが好きです。

 

ナナハニーさんの「龍眼はちみつ」は香りの主張が強いので、正直コーヒーに合わせるのは難しく感じています。グアテマラとブラジルのブレンドと合わせた時は面白い変化がありました。 

www.coffee83.net

 比率的にはコーヒー絡みの記事をUPする方が圧倒的に多いです。が、少ないはちみつに関する記事は割りとアクセス数を安定して稼いでくれている記事が多いです。

 

ブログのネタとして集めやすいのはコーヒーですが、はちみつネタもしっかり仕入れていきたいです。

 

2018年も、よろしくお願い致します。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。