コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【東京で採れたコーヒー!?】小笠原のUSKコーヒーさんの”松茸コーヒー”を飲んでみました

「メイド・イン・トーキョー」のコーヒーがあるそうです。

 

小笠原で採れたコーヒーです。

 

東京都産コーヒー

「東京コーヒー」が注目を集めている。産地は東京都小笠原村。都心から南へ1000キロメートル離れた小笠原諸島だ。コーヒーの国内消費量が伸びる中で、希少な国産コーヒーへの関心も高まっている。2020年の五輪開催を控え、東京に世界の視線が注がれる中、都内で生まれた香り立つ漆黒の1杯を味わってみた。

 その珍しい東京都産コーヒーは東京・広尾にあった。カフェアパショナート広尾店では、小笠原諸島で栽培された「東京コーヒー」を毎日5杯程度限定販売している。「数量限定のコーヒーはいかが」が売り文句だ。1杯930円と普通のコーヒーの2倍ほども高いが、注文が入ってから専用のコーヒーミルを使って一杯ずつ作り、専用のカップで提供するというこだわりぶりだ。小笠原のコーヒーの歴史をまとめた、栽培農家手製のしおりもつく。

style.nikkei.com

 

今回、小笠原諸島で採れた”東京コーヒー”を頂いたので飲んでみました。

 

USK Coffee

世界自然遺産、小笠原諸島のコーヒー
日本のコーヒー栽培発祥の地、小笠原 (Bonin Island) で国産コーヒーを育てる。

土作りから焙煎まで、コーヒーに関わるすべての作業を一人の人間が一貫してつくるコーヒー。

USK Coffeeの小笠原産「ボニンアイランドコーヒー」は土づくりから焙煎まで一貫して生産・製造者である山野雄介が手作業で行っています。

小笠原の自然を活かした無農薬栽培で海洋島ならではのAgroforestry(森林農法)を目指し、土づくりには海の恵みを森へ運び、収穫はすべてハンドピッキング。

この島の豊かな自然と生産者の情熱がみなさんのマグに香り豊かな一杯を注ぎます。

海洋島固有の自然の恵みと亜熱帯の太陽の香りをお楽しみください。

uskcoffee.com

店舗名の「USK」とは、生産者のお名前「雄介」さんのお名前から付けたようですね。

 

小笠原の「Bonin Island)の”ボニン”とは「無人島」のことだそうです。

 

「むじん」が段々と訛って「ぼにん」になったそうです。これだけ鈍るのに、どれだけの年月がかかったのか気になりますね。

 

写真の右側がコーヒー、左側がカスカラです。

カスカラとはコーヒーの果肉部分を乾燥させたものです。

 

コーヒーのパッケージの裏面を見ると住所にちゃんと「東京都」の文字が入っていますね。

 

ちなみに、このコーヒーの販売価格おいくらくらいだと思いますか?

 

50gで5,000円ほどだそうです。

ということは100gで一万円ですね!!

 

農園にはコーヒーの木が約150本あるそうです。毎年20~30kgの生豆が採れるそうです。1本あたりの収量は少ないですね。

 

その価格から「松茸コーヒー」と揶揄されることもあるそうです。

 

それを聞いてからドリップするのに、えらく緊張いたしました^^;

 

そして飲んでみると、美味しいですがやはり沖縄の豆と同様平べったい感じがします。

 

ちなみに豆の品種は「ムンドノーボ」だそうです。

 

ムンドノーボとは

f:id:akatra164:20180430210902j:plain

ムンドノーボ種とはブルボン種とスマトラ種との自然交配で生まれたアラビカ種の一種で、現在ブラジルを代表するコーヒー豆の品種です。生産性が高く、病害虫にも強いという特徴があります。

www.handpresso.asia

そして、飲んでいると爽やかな感じがします。後味でミントのような爽快感を感じます。暑い夏に飲みたいホットコーヒーだなと感じます。

 

そしてカスカラティーもいただきます。

 

こちらは「レモンティー」のような風味ですね。

沖縄、徳之島など国産コーヒー少しずつ増えていますね。

 

まだまだ収穫量は少ないので、私達が飲むことが出来る機会は少ないですがそれぞれの島の観光資源としてコーヒーが活躍してくれると嬉しいですね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。