コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【はちみつと月と精油】味覚教育labo TASTE CLUB 白神山地の季節はちみつ&ヒバ精油でルームスプレー作りに参加してきました

f:id:akatra164:20190415153858j:plain

珊瑚

今年7月に「なごや環境大学」で開催する講座の講師をさせていただきます。有り難い限りです。

 

主催は「味覚教育labo TASTE CLUB」の横江さんです。横江さんとは昨年1月に参加した「トミティーの茶会」で同じ参加者として知り合いました。

 

その後、三越で私がコーヒーの提供をしていた時に寄って頂いたり同じ”食”に興味がある者同士交流をさせて頂く中今回声をかけていただきました。

 

7月初旬ということもあり、コーヒーの精選方法の違いや環境に関する座学を少し行ないその後に家庭で美味しく淹れるアイスコーヒー的なテーマで開催したいと思います。

 

そして、私は小心者なので開催する前にどんな感じで普段進められているのか見たかったので横江さん主催の講座に参加させて頂きました。

 

 

白神山地の季節はちみつ&ヒバ精油でルームスプレー作り

f:id:akatra164:20190415154012j:plain

世界遺産認定されている白神山地で採れたはちみつのテイスティングがあります。

 

私は白神山地のはちみつは食べたことがないので、楽しみにしていました。

 

横江さんが白神山地に行って購入されたはちみつです。最初に白神山地について説明などありましたが、とにかく自然豊かで山深いところという印象です。

 

ブナの木が多いそうです。

www.shirakami-visitor.jp

 

今回、初めて参加してかなり緊張していましたがトミティーも参加していたので心強かったです。

 

皆さん順番に自己紹介をしましたが、この会で講師をされている方も多いそうです。変な人がたくさんいて楽しい会ですよ。

 

白神山地の山桜を食べ、残り3つは白神山地で「春」「夏」「秋」に採れたものということでクイズ形式でした。

 

さすがにこれを外すわけにはいけないと少しプレッシャーを感じましたが全て正解でホッとしました。

 

今回、私を含めて男性の参加者は3名でしたが男性は全員正解でした。

 

その後、ヒバ精油を使ったルームスプレーを作るワークショップです。こういったアロマとかに疎い私ですが、それぞれの香りの違いなど楽しいです。

 

精油にはまった後、はちみつにはまるという女性も多いので少しは勉強しておきたい分野です。

 

f:id:akatra164:20190415161629j:plain

講師の先生より「新月」と「満月」のお話がありました。

 

「新月」には新しいことを始めると良い。

 

「満月」には振り返りをすると良い。

 

そういったお話を聞く機会は今までもあったのですが、中々実践するに至っていないのでちょっと意識したいと思います。

 

そして、月によって女性と男性のホルモンバランスの変化を表すグラフを見たのですが見れば見るほど女性は大変だなと思いました。

 

彼女や奥様が少しくらい機嫌が悪いようでも大きな心で見守って上げてくださいね!

 

ルームスプレーは「新月」をイメージしてつくられたものか「満月」をイメージして作られた精油を選んで作ります。こちらは屋久島で作られたものだそうです。

 

「満月」の方が人気が高かったですが、私は「新月」で作りました。

 

「満月」は落ち着いた感じで眠る前に嗅いでみたい。

 

「新月」は仕事の合間などリフレッシュしたい時に嗅いでみたい。そんな印象を受けました。

f:id:akatra164:20190415160038j:plain

また、海外の同じように「新月」と「満月」をイメージして作られた精油の香りも嗅がせてもらいました。

f:id:akatra164:20190415160336j:plain

 屋久島のものとは、やはり全く違う感じなのですがどちらも確かに「新月」や「満月」をイメージ出来るから不思議です。

 

そして「新月」と「満月」をイメージしたお茶もいただきました。お茶もそれぞれのイメージは何となく出来ます。

 

 「新月」にも「満月」にも地杉が使われているそうですが「新月」には枝葉を。「満月」には幹を使われているそうです。

f:id:akatra164:20190415162300j:plain

 

 試食タイム

f:id:akatra164:20190415164957j:plain

白神山地の山桜はちみつを使った「はちみつレモンタルト」です。

 

小麦粉は愛知県の「きぬあかり」。卵は名古屋コーチンの卵を使用と贅沢なタルトです。

 

飲み物は屋久島から取り寄せたストレート果汁のジュースです。やっぱりストレート果汁は美味しいです!

 

f:id:akatra164:20190415170209j:plain

 

タルト作りで余った卵白を使用してフィナンシェも用意されていました。

f:id:akatra164:20190415165113j:plain

さすが「味覚教育labo TASTE CLUB」。食材を無駄にはしないですね。

 

フィナンシェは、さすが「きぬあかり」といったモッチリ感が凄かったです。

 

はちみつとレモンは合うのは間違いないと思うのですが、桜のはちみつはあまりレモンと相性良くないのではと勝手に思っていましたが、後味でふわっとレモンの風味と酸味を感じさせるような使い方であれば結構合うんだなと思いました。

 

新しい発見でした。

 

まとめ

 f:id:akatra164:20190415161723j:plain

ほんと、世の中には面白い人達がたくさんいるんだなと思い知らされた講座でした。

 

質問されたことなどに対して、そんな視点で見るのか!と驚かされることが多く刺激がいっぱいもらえました。

 

そして、前回参加されたという大学生が2名参加されていました。

 

なごや環境大学の講座は面白いということを同世代の仲間にも伝えていきたいとのことです。素晴らしいですね。学生時時代の自分に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいです。

 

講座が楽しく勉強になったのは良かったのですが、次回大丈夫だろうかとプレッシャーがかかります。

 

精一杯の準備はしていきたいと思いますので参加してくださる方。よろしくお願い致します。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。