昨日の朝、ベランダに出てコーヒーの木に水をやろうとした時にふと異変を感じました。
なんだろう?
そう思って、まじまじとコーヒーの木を見ると白いものが・・・
私の髪の毛も、ここ数年白いものが増えて来ているのでいやな予感がしたのですがその予感ははずれました。
なんと、上の写真のように花が咲いていました。
昨年、12月にコーヒーの実がなりましたが花が咲いているのを見ることが出来ませんでした。
今回、初めて生でコーヒーの花を見ることが出来ました。
めちゃくちゃ嬉しく、すぐに家族を全員叩き起こして自慢げに見せてやりました。
私のコーヒーの木
知人からコーヒーの苗を2016年の9月にいただきました。これが、もらってすぐの写真です。
発芽したのは2016年の4月か5月とお聞きしました。
その方が、くれた時に品種はイエローブルボンか、なんとかかなんとかのどれかと仰られていました。
「なんとか」か「なんとか」。かなり珍しい品種だと仰られていたのは覚えていますが全く覚えていません。
昨年、出来た実は赤かったのでほぼイエローブルボンではないです。
※イエローブルボンでも、最近ブラジルでは赤い実をつけるものが増えて来ているそうです。
こちらは、その約1ヶ月後の2016年10月に植え替えた時の写真です。
11月になってから家の中に移しGWくらいに外に出したと記憶しています。
2017年の夏にもう1回大きな鉢に植え替えました。
土はホームセンターで買った培養土です。
夏場、外に出している時は1週間に4~5回水をやっています。冬場は1~2周間に1回水を与えるくらいです。
出張が続いたりすると、誰も水を与えないのでよくヘナヘナになっています。
冬に向けて室内に移す時はいいのですが、春になって外に出すと目につかなくなり存在を忘れ水を1ヶ月程与えなくてほぼ枯れかけてた時もありました。
その時は、もうだめだろうなと諦めかけたのですがホームセンターで一番安い液肥を買って来て注入。しばらく水を毎日与えたら見事に復活してくれました。
こちらが昨年、2018年8月の写真です。
今、この写真を見て気が付きましたが赤色矢印の先に実がなっていますね。
12月7日になるまで気づいていなかったです。これが気がついた時の写真です。
そして、こちらが今朝の写真です。開花して2日めです。
昨日より花が開いているのはわかりますし、今日はジャスミンのような香りがしっかりとします。
花が見られるのも明日くらいまででしょうか。
まとめ
よくわからずに、最初に買ったのがこんなものです。この後買ったものといえば液肥と鉢だけです。
発芽してから実がなるまで2年ちょっとでした。
4年はかかるかなと思っていたので早かったです。
そして、丸3年が経つ頃ようやく花を見て、その香りを嗅ぐことが出来ました。
コーヒー農園に行ったことがありますが収穫時期に行ったので当然、花は見たことが無かったので本当に嬉しいです。
最近ですと雑貨屋さんでもコーヒーの木が売られています。興味ある方はコーヒーの木を育ててみませんか。
育ててみたいけど、ちゃんと育てられるだろうか?
そんな不安がある方はFacebookのグループに「コーヒーの木を育てる会」というものがあります。
私も参加していますし、コーヒーバカがたくさんいらっしゃるので参考になりますしわからないことをアドバイスしていただくことも可能だと思います。
最後まで、読んで下さりありがとうございました。