第335回朝活ネットワーク名古屋講演しました
2020年1月13日(月) 7時から8時までの1時間、朝活ネットワーク名古屋で講演させていただきました。
朝活ネットワーク名古屋には年に3~4回程度ですが参加させていただいております。
いつかはスピーカーとしてお話しさせていただく機会があればと願っていたのですが、今回ブログ『ノマサラ』の山内さんからのご紹介で登壇させていただいきました。
山内さんには、当日まで告知文やスライドの校正もしていただき勉強になりました。
使ってみたいなと以前から思っていたGoogleスライドも今回初めて使ってみたのですが、思っていた以上にかなり使いやすかったです。
従来、ある程度ページ数が多いものはPowerPointで。ページ数が少ないものはたまにKeynoteで作っていましたが、これからはGoogleスライドを基本的に使っていきたいなと思いました。
今回、声をかけていただいて、即二つ返事でよろしくお願いしますと主催者の宮崎さんにお願いさせていただきました。
事前に宮崎さんとも打ち合わせをしたのですがテーマは今回蜂蜜でお願いしますとの事でした。
朝活ネットワーク名古屋では、皆さん朝早くから起きて真剣に聞き入る姿をよく見ているので、しっかりと家に帰ってからも使えるようなネタにしたかったです。
今回、お話しするのが1月ということで、風邪やインフルエンザ予防、疲れた胃腸にはどのような蜂蜜の使い方をすれば良いかなどを盛り込みたかったです。
そのような資料を作っておいて、当日私が風邪やインフルエンザに感染して会場に行くことができませんという事はなんとしても避けたかったので結構プレッシャーとなりました。
また、朝が得意ではないのですが、私の家からですと始発に乗って行かないと間に合わないのでこれもプレッシャーになりました。
そして、よくよく考えると朝7時から大勢の皆さんの前にして話したと言う経験が過去にないです。
朝寝ぼけて、頭の回転が鈍りきちんと話すことができるだろうかという不安もありました。
今回、祝日ということもあり、おかげ様で満員御礼となり、キャンセル待ちの方も何名かいらっしゃいました。
本当にありがたい限りです。
参加してくださった中には、文房具朝食会でご一緒させていただく方や、美崎栄一郎氏のパーソナルブランドイングの同期のメンバー、昨年参加したギリシャ料理の会で知り合った方も参加していただきました。
ということで3分の1以上は知っている方だったとおうことが非常に心強く、非常に話しやすかったです。
ぴったり8時で終えてその後質問を受け付ける予定でしたが2 ~3分ほどオーバーしてしまいました。何とか許容範囲で収まったかなと話思います。
途中、ヨーグルトの話をしたときにど忘れしてどうしても出てこない言葉がありました。
それは「ビフィズス菌」でした。最近人の名前もそうですけどもとっさに出てこなくなることが多いので困ったものです。
それでは写真画像で今日のスライドを全て公開させていただきます。
スライドページ公開
最後まで、読んでくださりありがとうございます。