2020年3月9日でブログを毎日投稿し3年になりました
当ブログの管理者の「コーヒーブロガー」「はちみつブロガー」「コーヒー&はちみつペアリング研究家」「はちペロ会主宰者」のまっちゃんこと松岡浩史と申します。
毎日ブログをアップするようになり今日でちょうど3年が経ったので「ブロガー」と胸を張って名乗っても良いかなと思っています(笑)
「コーヒー&はちみつペアリング研究家」というのも自分で名付けて勝手に名乗っています。
3年というのは、ブログを書き始めた頃から1つの目標でもあったので良い節目かなと思います。
3月9日から毎日ブログを書き始めたのは「サンキューの日」ということで皆様への感謝を忘れないようにと言う思いから始めました。
すぐ調子に乗ってしまうタイプなので、ついつい感謝することを忘れてしまいがちになってしまいます。
こうして節目節目でしっかりと皆様の応援があってこその自分だと言うことを胸に刻みたいと思います。
そんな感謝の意味も込めて、3年間ブログを毎日書き続けて良かったことや自分の中で変わったことなどを書いてみたいと思います。
3年ブログを毎日書き続けて
この記事が「1108記事目」となります。
ブログを書き始めた当初は、まずは1ヵ月、そして3ヶ月・・・1年。そして3年と思い書いてきました。
1年続けると、周りの人からブログを書いていると認知されるようになり、いろんなことを教えていただいたりアドバイスをいただけるようになりました。
また、雲の上の存在とも言える有名ブロガーの方に声をかけていただき勉強会や座談会というものにも参加させていただけました。
そしてもちろん、ブログを書き始める前よりもぐんと高くアンテナを張るようになったのでコーヒーとはちみつに関しての情報は以前より早くたくさん得られるようになりました。
また、せっかくなのでと思い名刺を作りブログを書いていることをアピールするようになりました。
初めてお会いする方に、今まで名刺をお渡しするときは会社の名刺しかなかったのですが、個人的に作った名刺をお渡ししブログをやっていることを告げると、相手の方が反応し返事を返してくれる声のトーンが少し上がっているように思います。
また、名刺にもブログやTwitterに使っているアイコンを載せているのですがお渡しした途端に「これ見たことあります」と言ってくださった方も何人かいました。
本当に嬉しい限りです。
また、ブログの中の「お問い合わせフォーム」より連絡をいただき、ネットショッピングなどのライティングの仕事などもいただけるようになりました。
また、いろんな方から声をかけてくださり異業種の方の集まりの中でセミナーの講演をさせていただいたりと今までやったことのないような経験も数多くできました。
海外に住んでいる日本人の方からもご連絡をいただき情報交換をさせていただいています。
日本人とは言え、英語が全くダメな私が海外に住んでいる方とやりとりをするという事は考えてもいなかったです。
反省とこれから
ブログを毎日書き続けることを目標として始めました。
最初は「毎日書き続ける」を目標としていたのでとにかく書かなければと言う思いが強く、相当数手抜き記事もあります。
ある程度仕方ないのかなと思っています。これ以上自分にプレッシャーはかけたくないので、そこは大目に見てくださると嬉しいです。
これだけ毎日続けていると、いいのか悪いのか無難に書いている自分がいます。
大半は客観的な事実であったり、一般論を書くことが多いです。
自分の主観的なことを書くときは、ついついオブラートに二重、三十と包んで書いてしまっているように感じます。
せっかく読んでくださっている方に不快な思いはさせたくないとも思うのですが、もう少し毒を出してもいいのかなとも思います。
ここ最近、このような葛藤はあります。
ブログを書いて発信するという事は、わざわざ時間を割いてそれを読んで下さる方の時間をいただくことになります。
大げさに言えば、その人の命をいただいていることになると思います。
そんなことを考えると、少しでも読んでくださった皆様の役に立つようなことを書いていきたいと思うのですが、残念ながら毎日役に立つようなことを発信する能力は私にはありません。
夜寝る前に、さらっと読むことができるくらいの文字数で「ちょっと役に立つ」くらいのものを面白く、ほっこりして眠ることが出来るようなものを書いていきたいなと思います。
目指すところは、寝付きがよくなブログです(笑)
この3年を振り返ると改めて多くの方に支えられてきたなと思います。
皆様、3年間ありがとうございました。
4年目に突入した当ブログとまっちゃんをこれからもよろしくお願いいたします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。