コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【オンラインはちみつテイスティング講座開催します】マンツーマンコース・グループコース用意しました

f:id:akatra164:20200518180339j:plain

 

今、何が出来るのか?

新型コロナウイルス感染拡大後「今、何が出来るのか?」って色々と自分なりに考えています。

 

ありがたいことに、色んな人から「こんなことやるので、良かったら参加しませんか」と声をかけていただきます。面白そうなものが多いので、極力参加します。

 

お声がかかるのは3密を避けなければいけないので「オンライン」のイベントであったり、映像配信に関するものがほとんどです。

 

おかげで「オンライン」という言葉を聞くと及び腰だった私も、かなり慣れることが出来ました。

 

オンラインはちみつテイスティング講座開催します

f:id:akatra164:20200518180507j:plain

 

せっかく慣れたのでオンラインで出来そうなことないかなと考えた結果「はちみつテイスティング講座」を始めます。

 

しっかりと、はちみつテイスティングの楽しさをお伝えしたいので少人数で開催します。

 

  1. マンツーマンコース(60分)
  2. グループコース  (90分)※最大3名

どちらも、事前に講座で使用するスティックはちみつのセットをお送りします。

 

スティックはちみつ、送料、消費税全て込みこみで、どちらも3,000円となります。

 

オンラインはちみつテイスティング講座・マンツーマンコース

【オンラインはちみつテイスティング講座付】携帯用スティックはちみつ(3種類×各2本)

 

【zoomを使ってのマンツーマン”はちみつテイスティング講座”】
・こちらの商品をご購入頂いた後、メールのやり取りにて講座の日程を決めさせていただきます。

 

<講座概要>
・zoomを使い約1時間の講座となります。
・こちらの講座は、完全マンツーマンのため他の方を気にすることなく受講することが出来ます。
・講師は、日本はちみつマイスター協会認定講師の松岡浩史(当店のオーナー)です。

 

~当日のスケジュール~
1.はちみつが出来るまで
2.スティックはちみつを使っての”はちみつテイスティング体験”
3.はちみつに関する質問に答えたり、使い方のアドバイスなど
このような感じで講座をすすめる予定です。

 

~ご用意いただくもの~
・zoomの利用が可能な機器と通信環境
・お送りするスティックはちみつ
・スプーン 3個
・使用済みスプーンをのせる小皿など
・水
・筆記用具

スティックはちみつの内容は以下をご覧ください。

 

【安心のEUオーガニック規定認定】
”いつでも、どこでも”美味しいはちみつを手を汚さずに楽しむことができます。

Biene Bieneで特に人気の3種類のはちみつをスティックにしセットにしました。
全く個性の異なる3種類のはちみつを食べ比べ、楽しんでください。

★「低GI食品」としても注目されている”はちみつの女王”ハンガリー産『アカシアはちみつ』
★「豊富なアミノ酸」による美肌の味方”ハニー・オブ・ザ・イヤー2019海外産部門最優秀賞受賞”オーストリア産『ひまわりはちみつ』
★『マヌカに匹敵する抗菌作用』今、注目の”ハニー・デュー”スペイン産『オークはちみつ』

各10g×2本×3種類(計6本)

 

アカシアはちみつ、ひまわりはちみつ、もみの木はちみつ(甘露蜜)という、個性がはっきりしているものを使います。

 

全て、EUオーガニック規定認定を受けている商品なので安心して食べていただけるものです。

 

こちらは、ご購入後に講座開催の日程を決めさせていただきますので随時受け付けています。

 

お申し込みはコチラからとなります。

 

はちみつは、各2本ずつのセットとなっています。もし、ご家族やご友人などと2名で受けたかったら1本ずつ分けてご一緒に参加していただいても大丈夫です。

 

追加料金は、必要ないですよ。

 

2名で参加されたら、映画館で映画を観るより安いですよ(笑)

 

オンラインはちみつテイスティング講座・グループコース

f:id:akatra164:20200518181505j:plain

 

講座の内容や、用意するものはマンツーマンコースと変わりません。

 

こちらは、最大3名様での開催となります。その分、時間を90分と長めに設定します。

 

はちみつテイスティングをしながら、他の方とその味の感じ方の違いをセッションするかのように楽しめる内容となります。

 

ただし、他に申し込みが無かったら1名での開催となることも御座います。

 

この場合、マンツーマンコースより、30分長く私を独り占め出来たと喜んでくださいね(笑)

 

開催日時は2020年6月7日(日)のAM10:00からの90分となります。

 

お申し込みはコチラからとなります。

 

まとめ

f:id:akatra164:20200518182159j:plain

 

内容は難しいものでは、ございません。

 

小学生高学年くらいのお子様でも十分理解出来る内容かと思います。

 

マンツーマンコースでしたら、食への関心が低いお子様への「食育」的なところに重点をおいてすすめることも可能ですので、ご不明な点などございましたらコチラよりお気軽にお問い合わせください。

 

また、コーヒーでもはちみつでもどちらでも大丈夫ですのでオンラインで、こんなの出来るんじゃない?というアイデアや、こんなのやってよというご要望が御座いましたら、そんなこともご連絡いただけると嬉しいです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。