くどい食べ物
私は脂っこい食べ物、くどい食べ物が大好きです。
「くどい」と言う意味が私にはなかなかわからなかったのですが、40歳になった頃「これがくどいと言うことなのかな」というのがようやくわかるようになってきました。
とんかつを食べる時も、ヒレかロースか選べるのであれば絶対にロースを選びます。
ヒレを選ぶようになったら人生終わりだと勝手に思っています。
(ヒレカツ好きの皆さん、ごめんなさい。全く悪意はございません。)
とにかく脂が大好きです。
そんな私にとって、小学生の高学年の時に初めて食べたケンタッキーフライドチキンとの出会いは衝撃的でした。
世の中に、これほどおいしい食べ物があったのかとびびりました。
もちろんそれまで、鶏肉を食べたこともありますし唐揚げも食べていました。
それまでに食べた、それらを圧倒的にしのぐおいしさ。
カーネルサンダースにノーベル賞を差し上げたいと当時の私は思いました。
大人になってから知ったカーネルサンダースは、60歳を過ぎてからケンタッキーを起業したとのこと。
それを知ってから、「今からじゃ遅い」と言う言葉は言い訳にしかならないんだなとつくづく思うようになりました。
カーネルサンダースは、尊敬すべき人です。
フライドチキン
最近では、コンビニエンスストアでもうフライドチキンが売っています。
モスバーガーで販売しているモスチキンも人気がありますね。
けど、やっぱり断然私はケンタッキーが大好きです。
ただ、残念なことに私の家の近くにはケンタッキーがありません。
最近ケンタッキーフライドチキンを食べるのは年に3〜4回といったところでしょうか。
たまに、無性にフライドチキンを食べたくなりコンビニで購入して食べることがあります。
コンビニのチキンは、私でもくどく感じてしまいます。
そんなコンビニで買ったフライドチキンを、簡単にアレンジしてビールのアテにできるレシピが紹介されていました。
タマノイの「はちみつ黒酢ダイエット」を使ったフライドチキンの簡単アレンジレシピ

用意するもの
- コンビニのフライドチキンなど
- タマノイ「はちみつ黒酢ダイエット125ml」
- 醤油
以上です。
作り方
1・鍋に「はちみつ黒酢ダイエット」を入れて軽く煮たたせる
2・醤油を小さじ一杯程度加える
3・カットしたチキンを入れる
これで完成!です。
簡単ですよね。くどく感じたフライドチキンも、こうすることで黒酢の酸味が加わり少しはサッパリと食べられそうです。
記事の中では、辛さを加えたい人にはタバスコを入れてもいいかもと紹介されていました。
タマノイの「はちみつ黒酢ダイエット」を入れたときに鷹の爪を一緒に入れて一煮立ちさせてもいいかなと思います。
お正月に、ビールを飲みながらこれをつまむのも良さそうだなと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。