コーヒーかすを消臭剤に
コーヒーを抽出した後のカスを消臭剤として使用するというのは結構昔からされていますね。
コーヒーかすを乾燥させたものを、喫茶店では灰皿に入れているところもありますよね。
スターバックスも業者が回収して消臭剤にしたものを店舗のトイレに置いてあります。
一般家庭では、冷蔵庫の中や下駄箱の中に入れて使われている方もいるのではないでしょうか。
コーヒーを毎日のように飲む人であれば、簡単に再利用できるのは嬉しいですよね。
ただ、消臭剤としてコーヒーかすを使うにはカビないようにしっかりと乾燥させる必要があります。
なるべく平らにし、風通しの良い庭やベランダでしっかりと陰干しし乾燥させることができるといいですよね。
そんなに時間をかけられないと言う場合は、フライパンで乾煎りをしたり、電子レンジで水分を飛ばすという事も出来ます。
ただ、結構手間がかかると言えばかかりますね。私のようなめんどくさがりにはなかなかできません。
それが、私にもコーヒーかすを消臭剤として再利用することができそうなポットが発売されました。
コーヒーかすを消臭剤に再利用できるポット
なんとこれは、コーヒーを抽出後ペーパーフィルターのまま入れればいいだけだそうです。
乾燥させる必要もないのです。
めちゃくちゃ画期的ですよね!
ただし、2~ 3日に1度新しいものに取り替える必要があるそうです。
家にいたら1日に何杯かは飲むのでそれは問題ないかなと思います。
玄関にも冷蔵庫にも、場所を選ばないデザイン。
コーヒーを飲んだあとに捨てているコーヒーかす。これを消臭剤として再利用する「コーヒーかす消臭ポット」が、MARNA(マーナ)から登場しました。水気を切ればフィルターごと入れて良いので簡単です。
「コーヒーかす消臭ポット」は、コーヒーのエキスパ─トと共同開発し、コーヒーかすが乾燥しやすい釉薬を使用しない焼き締め製法で作られています。1,848円(税込)とお買い求めやすい価格なので、お部屋で常にコーヒーの香りを楽しみたい人はぜひ。
フィルターのまま入れるだけでOK。コーヒーかすを消臭剤に再利用できるポット(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
結構、人気があるようで今見たら売り切れています。レビューのコメント読んでみるとかなり評価高いようです。
見た目の質感も良さそうですし、2,000円切っているのは嬉しいですよね。
動画を見ても、ほんと簡単そうで良さそうですね。
最後まで、読んで下さりありがとうございました。