コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

珈琲博覧日2024プレ博第1弾は「はちみつとコーヒーのおいしい関係」 2024年6月22日(土) FabCafeNAGOYAにて開催

珈琲博覧日2024プレイベント第1弾【はちみつとコーヒーのおいしい関係】



 

珈琲博覧日とは

2022年10月に、名古屋市のヒサヤオオドオリシバフヒロバで初めて開催されました。
私も出店者として参加していたのですが、来場者の多さにびっくりしました。


翌2023年10月に第2回が開催されましたが、さらに来業者が増え恐ろしい人でした。
来場者の年齢層も幅広く、コーヒー好きな人と交流ができ、出店者としてもうれしかった事はもちろん楽しむことができました。


第1回からなぜこんなにも多くの来場者があったのか。


1つは主催者と出店者がしっかりと事前にSNSなどで発信をしたことが大きかったのかなと思います。


実際来られたお客様に、このイベントを何で知ったかとお聞きすると、ほとんどの方が「Instagramを見てきました」と答えられていました。


事前告知、発信の大切さを実感しました。


そして、珈琲博覧日開催の数ヶ月前から「プレ博」というものをヒサヤオオドオリシバフヒロバにあるfab cafe NAGOYAで開催しています。


コーヒーインストラクター3級検定や、コーヒーコンポスト作りなどコーヒーに関連したイベントを行い、珈琲博覧日の認知を図るとともに、コーヒー好きな人たちに開催まで期待感を持ってもらうと言うものです。

 

そして第3回となる今年は同じ会場で11月2日に開催が決定しています。

 


今年の「プレ博」の第1弾に私が登壇させて頂くことになりました。


何とも光栄ですが、プレッシャーも大きいです。

 

タイトルは「はちみつとコーヒーのおいしい関係」


立派なタイトルですが、コーヒー好きな私がなぜはちみつにはまったのか。


はちみつはどのようにできるのか。


はちみつテイスティング。

 

コーヒーとはちみつのペアリング体験。


大きくは以上です。


参加してくださった方に、コーヒーとはちみつの魅力と、楽しさを全力で伝えたいと思います。

 

プレ博2024 第1弾 はちみつとコーヒーのおいしい関係 開催概要

◉参加費:3,000円(税込)※Peatixで事前申込み/お支払いは当日現金払いでお願いします。
◉定 員:20名/開始30分前より受付開始
◉会 場:FabCafe Nagoya
◉試飲&試食:コーヒー&はちみつペアリング体験、はちみつ数種類のテイスティング
◉会場ではちみつマイスターが選んだはちみつを販売します。

 

予定プログラム

1)コーヒー好きな私がはちみつにハマった理由
2)はちみつができるまで
3)コーヒー2050年問題とミツバチ
4)はちみつテイスティング(5種類程度)
5)コーヒー&はちみつペアリング体験

 

詳細とお申し込みはコチラより、どうぞ。

 

プレ博には参加できないけど、珈琲博覧日には絶対行きたい!!

そんな方は、ぜひ珈琲博覧日のInstagramをフォローして開催日までワクワクしてくださいね。

 

珈琲博覧日のホームページからフォロー出来ますよ。

onedaycoffeeexpo.com

 

一人でも多くの方に、お会いできることを楽しみにしています。