インドネシアのコーヒー
インドネシアのコーヒーのファンも多いと思います。
私もマンデリンは大好きです。他にもコーヒーはトラジャじゃないと・・という人も結構多いと思います。
また、スマトラ島の北部にある「ガヨ高地」で栽培されている通マウンテンと言うのもあります。
このガヨ地区は、イスラム教の対立が特に厳しかった時で、観光客はもちろん近隣地区との付き合いもほとんどなかったそうです。
また、生産量も非常に少なく輸送手段も神力に頼るしかないお口だったこともあり、長い間他のロブスタ種の珈琲屋マンデリンに混ぜられで流通していたようです。
しかし、1984年にインドネシア政府が石油に代わる外貨の獲得手段として、このアチェ地方を一大国際観光地に開発する計画をスタートさせました。
その時、観光の重要な柱として珈琲にスポットが当たりました。それからガヨ高地の優れたコーヒーが注目されるようになったそうです。
私とガヨマウンテン
普段、マンデリンが好きなのでよく飲みますがガヨマウンテンはなかなか飲むことがありません。
今まで飲んだ数少ないガヨマウンテンですが、私にとっては思い入れがあるコーヒーです。
ブラックのコーヒーにはちみつを入れて飲むのではなく、コーヒーを飲みながらお茶請けがわりにはちみつを食べ、その後飲むコーヒーの味の感じ方を楽しむと言うのを1番最初に試したのがガヨマウンテンでした。
その時1番最初に試したのが、ハンガリー産のコムハニーで試しました。
ガヨマウンテンの複雑な味わいを、途中でコムハニーを食べることでガヨマウンテンの持つ酸味特性が実にキレイに感じられたのをきっかけに「コーヒー×はちみつ」を色々と試すきっかけとなりました。
日本初!ガヨ・マウンテンコーヒーの専門店「Cafe Kopi Kan」が2022年7月4日横浜にオープン
そんなガヨマウンテンの日本初となる専門店が7月に横浜にオープンします。
風味豊かな本格ガヨ・マウンテンコーヒーを。
7月4日、横浜市南区にガヨ。マウンテンコーヒー専門店、カフェ コピカンがオープンします。コピカンのコーヒー豆は、インドネシア アチェ州中アチェ県産。フローラルなフレーバーと濃厚なボディかつ爽やかなアフターカップと評されることが多く、インドネシアを代表するコーヒーの産地として知られています。1日の大切なひと時をコーヒーの香り溢れる店内でゆっくりとお過ごしください。
View this post on Instagram
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。