リユースカップ
ここ数年プラスチックストローの廃止やプラスチックカップの廃止などにカフェチェーンなど様々な取り組みを行ってきました。
それ自体、もちろん悪いことでは無いですが、その仕組みや内容を聞くとプラスチックを廃止することが目的となっているのではないかと思うようなものもあります。
なぜプラスチックストローやプラスチックカップを廃止しようと言うような動きになったのかと言う根本(目的)のための、あくまでも手段なので、その手段を目的としてしまうと本末転倒ではないかと言うようなことも出てくるでしょう。
そして最近は大手企業によってリユースカップへの取り組みが活発化しているように思います。
東京丸の内渋谷エリアの4店舗限定でローソンがリユースカップの提供実験を始めています。
ローソン「MACHI cafe(マチカフェ)」 コーヒーリユースカップの提供実験開始
ローソンは「MACHI cafe(マチカフェ)」商品で、繰り返し利用できるリユースカップの提供実験に参画すると発表した。プラスチック削減に向けた取り組みの1つで、東京・丸の内、渋谷エリアの4店舗で実施する。期間は4月4日~7月31日。
電子部品メーカーのNISSHAやNECソリューションイノベータが手掛ける、持ち帰り容器のシェアリングサービス「Re&Go(リーアンドゴー)」を活用する。カップの利用や返却は全てLINE内のリーアンドゴーのアカウント上で行う。
LINE上で「容器を借りる」を選択し、リユースカップのQRコードをスキャンするとカップを受け取れるようにした。
ローソン、コーヒーリユースカップの提供実験開始 丸の内・渋谷エリア4店舗:スタバも21年11月から実験的に導入 - ITmedia ビジネスオンライン
利用者には対象商品を10円値引きする。返却時は「容器を返却」を選択し、店舗にあるQRコードを読み込めば完了となる。利用者はリユースカップを、対象店舗であればどこにでも返却できる。21年11月からスターバックスが同様に実証実験を開始しており、ローソンで受け取ったリユースカップをスターバックスで返却することも可能。
同社は環境目標「Lawson Blue Challenge 2050!」を策定しており、30年までにプラスチック製レジ袋100%削減や、50年までに同社オリジナル商品の容器包装全てで環境配慮型素材を使用することを目指している。マチカフェではアイスカップを紙製に変えたり、タンブラー利用時に10円引きを実施したりとプラ削減に向けて取り組みを強化してきた。
商品本部商品サポート部の藤岡拓也氏は「実証実験を通じて必要なリユースカップの数やコストなどを見極めていく。今後同様の取り組みを拡げ、環境への貢献と利便性を高めていきたい」とコメントした。
リユースカップは、洗浄に使用する水や店舗以外の場所で洗浄するのであればその輸送をする際の燃料や二酸化炭素の排出など、どちらがいいのかわからないということがよく指摘されます。
ただ、実際にやってみないとわからない。やってみてどうなのかを見てみる実証実験なのだと思います。
改善できることを積み重ね、リユースカップの提供をその後するのかしないのかわかりませんが、今より少しでも将来の地球にとって優しい方向に進んでくれたらと願っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。