コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

『私だけのブレンドはちみつ』作り講座 2024年9月28日(土)開催します

『私だけのブレンドはちみつ』作り講座

 

「ブレンドはちみつを作ってみたい!」と思ったのは・・

私の本業(コーヒー会社の営業)では、お客様の要望をお聞きしてブレンドコーヒーを作ったり、一緒に作ることが多いです。

 

一緒に作ると、皆さん目を輝かせて楽しそうに作られます。

 

これを、はちみつでもやってみてはどうだろうかと思ったのがきっかけです。

 

ただ、コーヒーと違い「ブレンドはちみつ」はgあたり1円くらいの低価格なものがほとんどです。コーヒーとかなり勝手が違います。

 

養蜂家の方に、ブレンドはちみつ作り講座をやってみようと思うと話をしたら「なぜ、わざわざシングルオリジン(単花蜜)を採ったのにそれをブレンドするのか意味がわからん。ブレンドはちみつが良いなら最初から百花蜜を食べてればいいじゃないか」と苦言を呈されました。

 

いやいや、私がこの時点で考えていたのはブレンドはちみつを作る講座ですが何かしら高い付加価値を付けたブレンドはちみつが世の中に広めることが出来れば、はちみつ業界自体変な価格競争から抜け出せるのではと思うのだが・・

 

そんなことを考えながら2017年に初めてブレンドはちみつ作り講座を開催しました。

当たり前ですが、コーヒーと違いはちみつは粘度があるので分量を計るのが大変です。ただ、参加してくださった皆さん、やぱりブレンドコーヒーを作るときと同じように楽しそうに目をキラキラさせています。

 

家庭でも、2種類はちみつがあればブレンドはちみつを作ることは可能です。そんな話もしながら、そしてブレンドコーヒーを作るときの考え方をはちみつに流用するという私自身のオリジナリティを入れ込んで、何度か開催してきました。

 

コロナ禍でしばらく開催していなかったですが最近、ブレンドはちみつ講座開催のご要望が増え今回愛知県知立市「和サロン・環」にて開催します。

 

開催概要

数多くの”ブレンドコーヒー”を作ってきた講師がブレンドコーヒー作り の楽しさと考え方を通してブレンドはちみつ作りの楽しさをお伝えし ます。

ブレンドコーヒー作りの基本的な考え方を、ブレンドはちみつ作りに 取り入れて、ご家庭でもブレンドはちみつ作りを楽しんで頂ける内容 です。

 

~講座の内容~

1. ブレンド作りの基本と考え方(20分)

2. テイスティングでシングルオリジンの特徴をつかむ(20分)

3. ブレンドはちみつを作ってみよう(50分)

このような感じで進めます。

出来上がったブレンドはちみつは、たっぷり約140gを小瓶に詰めて持ち帰 っていただけます。

当日、ご用意するはちみつは6種類程予定しています。

 

 

~持ち物~

特に必要ないですが、メモ用に筆記用具。

はちみつが服に付いてしまうのが不安な方はエプロンがあるといいです。

味を比較するので、口の中をリセットするための「水」があるといいです。

 

~講座代~

4,000円(税込)

※現地にて現金でお支払いください

 

~日時~

2024年9月28日(土)

①10:00~11:30

②13:00~14:30

 

~定員~

各回 8名

 

~場所~

愛知県知立市「和サロン・環」(駐車場有り)

 

今回だけのスペシャルイベント

開催時期が9月末ですが、まだまだ暑いかと思います。

 

知立製氷様のご厚意で、なんと参加者の方は「かき氷食べ放題」で食べることが出来ます。お腹をこわさない程度に食べていただければと思います。

 

もちろん、自分で作ったブレンドはちみつをかけて食べてもいいですよ!

 

お申し込み

お申し込みはコチラよりお願いします。

 

皆様にお会いできること楽しみにしています!!

第7回ハニー・オブ・ザ・イヤー 2024年はちみつコンテスト 各部門のベスト3が決定

 

 

第7回ハニー・オブ・ザ・イヤーの優秀賞が決定

今年、一番美味しいはちみつを選ぶコンテスト「ハニー・オブ・ザ・イヤー」の優秀賞が決定しました。

 

「ハニー・オブ・ザ・イヤー」は「国産部門」「海外産部門」「日本ミツバチ部門」の各部門で最も美味しいはちみつを選びます。

 

優秀賞は、各部門のベスト3です。

 

7月末に開催される「はちみつフェスタ」で来場者による投票も行われます。イベントの入場は無料なので興味ある方はぜひ参加してみてくださいね!はちみつフェスタ2024の詳細は下記リンクをご覧ください。

 

来場者投票は7月27、28日も土日のみなので気を付けてくださいね。

www.coffee83.net

 

この来場者による投票で、各部門最も票を獲得したはちみつが来場者特別賞として選ばれます。投票される方の責任重大ですよ~笑

 

また、最終審査員による審査でもっとも得点が高かったものが最優秀賞として選ばれます。どちらも発表は”はちみつの日”の8月3日にされます。

 

今回はコンテスト推薦・エントリー 総数154品(国産部門 80品/海外産部門 46品/日本ミツバチ部門 28品)の中から選ばれました。

 

各部門のベスト3を見てみましょう。

 

【国産部門】

ハニーオブザイヤー2024 国産部門 ベスト3

写真左より

三淵渓谷天然はちみつ 初夏(山形県)

 (一社)山形アルカディア観光局

野山のはちみつ 山桜(岐阜県)
堀養蜂園

OTAKI HONEY 2023/08/17(千葉県)
HANAP

※3品とも「はちみつフェスタ2024」出店販売

ベスト3が決定!美味しいはちみつコンテスト「第7回ハニー・オブ・ザ・イヤー」2024年 ~ 最優秀賞・来場者特別賞の発表は8月3日に発表 | 一般社団法人日本はちみつマイスター協会のプレスリリース

 

なんと、私が推薦した堀養蜂園の「野山のはちみつ 山桜」が入っています!!

嬉しいです。

 

他の2つも気になります。ハニーオブザイヤーの来場者投票で、しっかりとこの辺り楽しみたいです。

 

【海外産部門】

ハニーオブザイヤー2024 海外産部門 ベスト3

写真左より

BIO HONIG有機はちみつ・春の蜜(ドイツ)
ESI

ビーネビーネ ひまわりはちみつ(オーストリア)

(株)エイ・ダヴリュー・エイ

レザーウッド・結晶(オーストラリア)

(有)リアルフード・ドット・ジェイピー

※BIO HONIG有機はちみつは「はちみつフェスタ2024」での来場者投票会場にて販売(土日のみ)

※他2品は「はちみつフェスタ2024」出店販売

 

「BIO HONIG有機はちみつ・春の蜜」は、初めて聞くなと思ったのですがこちらは第3回ハニーオブザイヤーの国産部門で最優秀賞と来場者特別賞をW受賞した島根県の萩・石見空港ミツバチプロジェクトと2022年から交流されている養蜂家さんのはちみつだそうです。

 

期待できそうですね!

 

そして、第1回ハニーオブザイヤーの最優秀賞を受賞した(有)リアルフード・ドット・ジェイピーのレザーウッドハニーは、なんと結晶はちみつでエントリーされています。

 

結晶蜜好きな私にとっては嬉しいです。同じはちみつでもリキッド状のものと、結晶状のものでは味わいがかなり変わります。レザーウッドの結晶は食べたことないのでこちらも期待大です。

 

そして、2019年のハニーオブザイヤー海外産部門の最優秀賞を受賞した「ビーネビーネ ひまわりはちみつ」。めちゃくちゃファンが多いはちみつです。

今回、私は迷った挙げ句ひまわりは推薦せずもみの木を推薦しました。

 

この、ひまわりはちみつの一番のオススメの食べ方は冷蔵庫で冷やしてそのまま食べる。これが最高に贅沢に味わえると思います。

chshop83.thebase.in

 

こうして見ると、3部門の中でも最も激戦のような気がします。

 

【日本ミツバチ部門】

ハニーオブザイヤー2024 日本ミツバチ部門 ベスト3

写真左より

日本蜜蜂はちみつ(愛媛県)
海鮮料理 清海

いちえみつ 秋蜜(福岡県)
いちえみつ養蜂

高尾蜜・春(東京都)

高尾養蜂場

※3品とも「はちみつフェスタ2024」での来場者投票会場にて販売(土日のみ)

 

前回に続き「高尾蜜」がベスト3に入っていますね。この3品とも、はちみつフェスタの来場者投票会場で販売されているようなので楽しみです。

 

まとめ

はちみつフェスタの会場に足を運べるなら、ぜひとも来場者投票に参加してみてください。これら全て試食出来るのでお得感満載です。

 

もちろん、参加人数に限りがあるので参加したい方は早めのお時間に会場に行くことをオススメします。

 

そして、各部門でベスト3に残っている販売者の方達は8月3日の発表があるまでそわそわされるのかなと思います。

 

そんなことも含めて、7月26日から始まるはちみつフェスタから8月3日まで楽しんでいきたいですね!

 

『はちみつフェスタ2024』 7/26-28 東京・銀座で開催 はちみつ好き集まれ

 

はちみつフェスタとは

はちみつフェスタは、日本と世界各地から数百種類のはちみつが集結するイベントです。このイベントでは、試食や購入が可能なだけでなく、はちみつを使った美容や食の活用方法を学べるワークショップも開催されます。

 

2024年のはちみつフェスタは、7月26日から28日まで銀座フェニックスプラザで開催されます。

 

はちみつフェスタは、日本で最大規模のはちみつに関するイベントです。

 

私も毎回参加していますが、北海道や沖縄からもたくさんの方が参加されていることに驚かされます。国内外問わず、これだけ多くのはちみつに出会うことが出来るのは絶対他ではないです。

 

はちみつフェスタの魅力を順番にお伝えします。

 

多種多様なはちみつの試食と購入

はちみつフェスタ 会場の雰囲気

日本および世界各地から数百種類のはちみつが集まります。来場者はこれらのはちみつを試食し、気に入ったものを購入することができます。

 

これだけたくさんのはちみつがあれば、きっとお気に入りのはちみつが見つかりますよ!試食出来るのが嬉しいですよね。


ワークショップと体験イベント

 

はちみつの美容・食への活用方法などを学べるワークショップが開催されます。

 

さらに、ミツバチ見学会やはちみつコンテストの投票など、子どもから大人まで楽しめる様々な体験イベントも用意されています。

ワークショップは毎年人気があるので、興味ある方は早めに事前予約をしてくださいね!当日は、ほとんど空きがないと思います。

 

※ワークショップ・ミツバチ見学会はWEBにて事前申込を受付いたします。

【事前申込の受付期間】6/28(金)10:00~7/19(金)17:00 

土曜日分  

https://0727honeyfesta2024.peatix.com

日曜日分  

https://0728honeyfesta2024.peatix.com

なお、当日は空きがある場合のみ3階講座受付にて10:00よりお申込みが可能です(現金支払のみ)。

はちみつフェスタ2024@銀座 7/26-28開催 – honeymeister.shop-pro.jp

 

私も、既にいくつかワークショップ申し込みました。みなさんと、会場でお会いできること楽しみにしています!

 

【7/27(土)開催】

・リコッタとブルーチーズで検証!3種のはちみつとのマリアージュ

・ハニーレモネードティーを作ろう

・はちみつドレッシング作り

・ミード(蜂蜜酒)をもっと知ろう~試飲付き

  ※講師:一般社団法人日本ミード協会

【7/28(日)開催】

・バラとミツバチ柄のパステルランタンアート作り

・はちみつ色に輝くアミノ酸グラスハートソープ

・ミツロウシートでキャンドル作り

・Honey & Aroma ツヤ美肌 ハンドセラム

●屋上ミツバチ見学会/ 有料(予約優先) ※7/29・30開催

銀座はちみつを作りだすミツバチを実際に見学していただきます。

講師:NPO法人銀座ミツバチプロジェクト

 

生産者との交流

養蜂家の方や、はちみつの販売に携わっている方と直接会話し、その知識や経験を学ぶことができます。

 

はちみつ好きな方はもちろん、これから養蜂を始めてみようかなと思っている方にも間違いなく刺さるイベントだと思います。

 

普段、どのような想いでミツバチと接しているか。蜜源植物や、その周辺の環境など。お話を聞くことで、さらにはちみつの魅力をより深く理解し、一段とおいしく感じられると思います。


入場無料

このイベントは入場無料で、誰でも気軽に参加することができますよ。


開催時間と場所

 

開催時間は、7月26日(金)14:00-20:00、7月27日(土)10:00-17:00、7月28日(日)10:00-16:30です。場所は銀座フェニックスプラザです。

 

 

ぜひ、はちみつフェスタにお立ち寄りください!

 

パンフレットのダウンロードはコチラから。

珈琲倶楽部如水舎 井瀬木店で開催される最後のコーヒークラッチ

 

コーヒークラッチとは

会場となる珈琲倶楽部如水者の代表、坪内信敬さんが主催、日本珈琲狂会の主宰者、鳥目散 帰山人(とりめちる きさんじん)さんが座長を務める会です。

 

参加者の立場や経験、資格など一切問うことなくただただコーヒーが好き。そんな人達が集まり、帰山人さんの話を聞き楽しんだり、考えさせられたり。そんな会です。

 

第8回コーヒークラッチ『さようなら井瀬木店 特別回』

珈琲倶楽部 如水舎 井瀬木店

会場である、珈琲倶楽部如水舎 井瀬木店が2024年6月30日で閉店することになりました。

 

その前日となる6月29日(土)の夜に開催されました。泣いても笑っても、井瀬木店での最後のコーヒークラッチです。

 

今回は、少し早めに伺いミックスサンドで腹ごなし。

コーヒーとミックスサンド

カウンター越しに見る西日。

 

 

今回のコーヒークラッチは、この井瀬木店が主役でもあります。

 

開始まで、まったりしているとカウンターの隅で帰山人さんが何かを並べています。覗き込むとほぼ40年以上前のマッチです。

 

 

参加者の皆さん、かなり熱心に見られていました。

 

 

今回のテーマは「珈琲の軌跡と奇跡」。

 

代表の坪内さんから、この井瀬木店の歩みやそれ以前。喫茶店で働くことになった経緯などお聞きしました。

聞けば聞くほど、コーヒーが好き。焙煎が楽しい。そんなのが伝わってきました。

 

 

そして後半は帰山人さんが、まずはEUDRについて。

 

EUDRとは

EUDR(EU Deforestation Regulation)とは、欧州連合(EU)が2023年6月29日に発効した「欧州森林破壊防止規則」です。木材やパームオイル、コーヒー、カカオ、牛、大豆、天然ゴムなどの対象品がEU市場で販売や輸出される場合に、森林破壊や森林劣化に関わっていないことを証明することを義務付けています。

EUDRの主な目的は、EUが世界の森林破壊に与える影響を軽減し、「森林破壊フリー」製品の消費を推進することです。企業は、調達する製品が合法であり、2020年12月31日以降に森林破壊や森林劣化された土地に関連していないことを保証するためのデューディリジェンスを実施する必要があります。

 

EUDRの適用は、大企業に対しては2024年12月30日、中小企業に対しては2025年6月30日から開始されます。EUDRへの適応は、単に規制の遵守を超え、企業の社会的責任と環境への配慮を示す機会ともなります。

 

これ、長期的に見ると産業の破壊につながるのでは・・

 

森林破壊に関わっていないことを証明する為のステップは

▼Step1【商品に関する土地の明示】
…森林破壊に関わっていないか確認するためには、EUに出品される商品とそれが栽培された土地との正確な関連付けが必要。そのため、土地の位置座標を取得する必要があります。

▼Step2【リスク分析・評価】

…Step1で取得した「商品の生産に使用された土地の情報」にEUがアクセス。衛星監視ツールやDNA分析を利用して検査を実施し、製品がどのような土地で作られたのか確認し、リスクを分析・評価します。

===具体的な評価方法===

リスク評価に使われるのは、“ベンチマークシステム”。EU内外の国や地域ごとに森林破壊・劣化に関するリスクをレベル分けするシステムです。「高・標準・低」の3つのリスクレベルがあり、事業者や加盟国当局が検査や管理をするための具体的な義務レベルを決定。このレベル評価を踏まえ、「高リスク国」には監視を強化し、「低リスク国」に対してはデューディリジェンス(調査)を簡略化します。EUでは2023年6月29日時点で全ての国を「標準」に設定。2024年12月30日までに「高・標準・低リスク国」のリストに振り分ける予定です。

EUはデューディリジェンス(調査)後、本規則に反するリスクが存在しない、またはリスクが取るに足らない程度であると結論付けられた該当商品だけに、市場への輸出が許可されるべきであると述べています。

====================

▼Step3【リスク緩和措置の実行】
…Step2にて特定されたリスクに、適切な緩和措置を講じます。

EUDR(欧州森林破壊防止規則)とは?「対象事業者・商品」や「実施スケジュール」を詳しくお伝え

 

コーヒー生産国の小規模農家が果たして対応出来るのか?

 

その後、Coffee Value Assessment(CVA:コーヒー価値評価)の話。

 

今まで、Qグレーダーの資格を取った人が気の毒じゃないかと。

bookandcafe.net

 

そして、第8回コーヒークラッチが終了。

 

今後は、如水舎 白山店で開催されるようで少し安心しました。ですが、やはり7月中に井瀬木店の建物が無くなってしまうのは寂しいです。

tabelog.com

 

コーヒークラッチに参加すると、普段私が考えないようなことを色々と考えさせてくれます。

 

まだ白山店には行ったことがないので、次回開催を楽しみにしています。

 

そうそう。7月はこの白山店で、3種類のゲイシャの飲み比べもできるそうですよ。

 

井瀬木店、お疲れ様でした!

今まで、ありがとう!!

 

 

「はちみつとコーヒーのおいしい関係」開催しました

 

どんな人達が参加してくださるか・・・

2024年6月22日(土)fab cafe Nagoyaでプレ珈琲博覧日の第1弾「はちみつとコーヒーのおいしい関係」というタイトルでお話させていただきました。

 

FabCafeNagoya

 

このような機会をくださった珈琲博覧日の運営の方々に感謝です。


1ヵ月ほど前に告知され、どれぐらいの参加者が集まるのか、また、どのような人たちが参加してくださるのかかなり気になっていました。

 

おかげさまで思っていたより早く満席となり、その後増席することになりました。

珈琲博覧日のプレイベントということで、恐らくコーヒー 好きな方が大半かなと予想していたのですが、ちょっと違いました。

 

運営の方に申し込みされた方のリストを見せていただいたのですが、養蜂をされている方が何名かいらっしゃるようでした。

 

他には飲食店で働いている方や学生の方など思っていた以上に様々でした。

 

過去にコーヒーインストラクター3級を受講された方も何名かいらっしゃったのが嬉しかったです。

 

講座の内容


講座の内容はほぼ告知された通りですので、前回のブログから引用いたします。

 

1)コーヒー好きな私がはちみつにハマった理由
2)はちみつができるまで
3)コーヒー2050年問題とミツバチ
4)はちみつテイスティング(5種類程度)
5)コーヒー&はちみつペアリング体験

珈琲博覧日2024プレ博第1弾 - コーヒーとはちみつと私

 

コーヒーとはちみつのペアリング体験は2回行いました。

一つ目は、ブラジル・イパネマ農園のプレミアクリュ。アナエロビック(嫌気性発酵)です。

 

これに合わせるはちみつは、もみの木にしました。今回、コーヒーを先に決め、どの蜂蜜を合わせるか決定したのは開催日まで1週間を切ってからです。


最後の最後まで悩みました。

オレンジなどの柑橘系の蜂蜜も結構良かったのですが、もみの木に決定。

 

理由は、私が講座で行うコーヒーと蜂蜜のペアリング体験はほとんどがコーヒーを主役に考えるものです。

 

このプレミアクリュともみの木は、食べ手の思い次第でどちらも主役になり得る組み合わせになったというのが理由です。

 

プレミアクリュは、途中もみの木を食べることで、その酸味の質感の良さがさらに際立ちます。

 

もみの木は、プレミアクリュを飲むことでもみの木のフルーティな酸味とウッディな風味がさらにメリハリが出来ます。

 

そして、さらに面白いのがもみの木を2回食べてこらプレミアクリュを飲むとコーヒー の味わいがかなり複雑さが増す感じです。

 

なかなか1回目と2回目で感じ方が大きく変わることが無いのが面白かったです。

 

と、個人的には思ったのですが、これが果たして、参加者の皆さんに伝わったかと言うと、少し疑問は残ってしまいます。

 

二つ目は、私の中では鉄板ネタの苦味が強いブレンドコーヒー とアカシアはちみつ。

途中、アカシアはちみつを食べることで、強い苦味を感じたコーヒー がすっきりと飲みやすくなると言うものです。

 

コーヒーとはちみつのペアリング体験では、再現性の高い組み合わせと言うのは、正直あまりないように感じる中、これに関してはかなり再現性が高い方かなと思います。

 

はちみつテイスティング

はちみつテイスティング


はちみつテイスティングは、告知していた5種類に加え、先程のもみの木とアカシアを加え計7種類行いました。

 

1.アカシアはちみつ(オーストリア)

言わずとしれた”はちみつの女王”。万人受け、食べやすさでは他を圧倒したのでは。

chshop83.thebase.in

 

2.春の百花蜜(名古屋市北区)

一昨年の春に採れた百花蜜です。会場のfab cafe Nagoyaから直線距離で2キロ圏内の、みつばちバーヤさんのはちみつです。


いかにも春の百花蜜らしい、程よい華々しさを感じて欲しかったです。
そして、この距離なのでfab cafe周辺の花の蜜ももしかしたら入っているかもとネタに使いやすいですからね!

 

また、嬉しいサプライズがありました。


何と、ご本人のみつばちバーヤさんが参加してくださっていました。
皆さんにと、スティックはちみつまで頂きました。
ありがとうございました!

www.instagram.com

 

3.ひまわりはちみつ(オーストリア)

ハニー・オブ・ザ・イヤー2024海外産部門最優秀賞を受賞したひまわりはちみつ。ファンが多いです。


口溶けの良さが今回のロットは際立っていました。

chshop83.thebase.in

 

4.もみの木はちみつ(オーストリア)

今回、唯一の甘露蜜。甘露蜜、初体験の方は結構驚かれたかなと思います。

 

私も大好きなはちみつです!

chshop83.thebase.in

 

5.コーヒーのはちみつ(グアテマラ)

グアテマラのコーヒー農園で採れたはちみつ。コーヒー2050年問題の話で、この農園での事例を紹介しました。

 

 

6.龍眼はちみつ(タイ)

コーヒーときたら、その次は紅茶でしょう!ということで、アールグレイらしい雰囲気をこのはちみつで楽しんでもらいました。

 

 

7.レザーウッドハニー(タスマニア)

”奇跡のはちみつ” ”食べる香水”などと形容されるレザーウッドハニー。


この会、終了後に「一番美味しいと思ったはちみつは?」と順に挙手していただいたのですが、1番人気でした。

 

 

このあと、いつもはちみつ講座で必ずする「お願い」。質疑応答で締めました。

 

思っていた以上にたくさんの質問をいただいたのですが、いくつかはしっかりとした回答が出来ませんでした。日々、勉強しなくてはいけませんね。

 

終了後、多くの方がなぜこのイベントに参加したのかなど声をかけてくださりました。

やっぱり、こうしたリアルイベントは楽しいですね!

 

そして、やっぱり珈琲博覧日の運営のみなさま。素敵な機会を下さり、サポートしてくださり本当にありがとうございました!

onedaycoffeeexpo.com

 

 

 

 

珈琲博覧日2024プレ博第1弾は「はちみつとコーヒーのおいしい関係」 2024年6月22日(土) FabCafeNAGOYAにて開催

珈琲博覧日2024プレイベント第1弾【はちみつとコーヒーのおいしい関係】



 

珈琲博覧日とは

2022年10月に、名古屋市のヒサヤオオドオリシバフヒロバで初めて開催されました。
私も出店者として参加していたのですが、来場者の多さにびっくりしました。


翌2023年10月に第2回が開催されましたが、さらに来業者が増え恐ろしい人でした。
来場者の年齢層も幅広く、コーヒー好きな人と交流ができ、出店者としてもうれしかった事はもちろん楽しむことができました。


第1回からなぜこんなにも多くの来場者があったのか。


1つは主催者と出店者がしっかりと事前にSNSなどで発信をしたことが大きかったのかなと思います。


実際来られたお客様に、このイベントを何で知ったかとお聞きすると、ほとんどの方が「Instagramを見てきました」と答えられていました。


事前告知、発信の大切さを実感しました。


そして、珈琲博覧日開催の数ヶ月前から「プレ博」というものをヒサヤオオドオリシバフヒロバにあるfab cafe NAGOYAで開催しています。


コーヒーインストラクター3級検定や、コーヒーコンポスト作りなどコーヒーに関連したイベントを行い、珈琲博覧日の認知を図るとともに、コーヒー好きな人たちに開催まで期待感を持ってもらうと言うものです。

 

そして第3回となる今年は同じ会場で11月2日に開催が決定しています。

 


今年の「プレ博」の第1弾に私が登壇させて頂くことになりました。


何とも光栄ですが、プレッシャーも大きいです。

 

タイトルは「はちみつとコーヒーのおいしい関係」


立派なタイトルですが、コーヒー好きな私がなぜはちみつにはまったのか。


はちみつはどのようにできるのか。


はちみつテイスティング。

 

コーヒーとはちみつのペアリング体験。


大きくは以上です。


参加してくださった方に、コーヒーとはちみつの魅力と、楽しさを全力で伝えたいと思います。

 

プレ博2024 第1弾 はちみつとコーヒーのおいしい関係 開催概要

◉参加費:3,000円(税込)※Peatixで事前申込み/お支払いは当日現金払いでお願いします。
◉定 員:20名/開始30分前より受付開始
◉会 場:FabCafe Nagoya
◉試飲&試食:コーヒー&はちみつペアリング体験、はちみつ数種類のテイスティング
◉会場ではちみつマイスターが選んだはちみつを販売します。

 

予定プログラム

1)コーヒー好きな私がはちみつにハマった理由
2)はちみつができるまで
3)コーヒー2050年問題とミツバチ
4)はちみつテイスティング(5種類程度)
5)コーヒー&はちみつペアリング体験

 

詳細とお申し込みはコチラより、どうぞ。

 

プレ博には参加できないけど、珈琲博覧日には絶対行きたい!!

そんな方は、ぜひ珈琲博覧日のInstagramをフォローして開催日までワクワクしてくださいね。

 

珈琲博覧日のホームページからフォロー出来ますよ。

onedaycoffeeexpo.com

 

一人でも多くの方に、お会いできることを楽しみにしています。

世界とのつながりを感じるイベント ~世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット~

 

世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット

名古屋で5月に開催されるイベントとしては、もうお馴染みとなった「世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット」。


もちろん今年も開催されます。


しかも今回は初めてのゴールデンウィーク中の開催となります。


そして、今年も私は会場にいます。


コーヒーの飲み比べやフェアトレード商品のお買い物を通じて世界とのつながりを感じることができるイベントです。


ぜひともお近くの方はご来場下さい。

 

開催概要

世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット

第14回 世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット

〜世界フェアトレードの旅 みんなで世界地図を作ろう♪〜 

■日    時 : 2024年5月4日(土) 10:00~18:00

■会    場 : ヒサヤオオドオリパーク シバフヒロバ

コーヒー好き集まれ!「世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット」開催!14回目を迎える規模も歴史も充実したSDGsイベント。 | 世界フェアトレード・デー・なごや実行委員会のプレスリリース

 

コーヒー飲み比べ


コーヒーサミットではなくてはならない企画「コーヒー飲み比べ」。


このイベントオリジナルのマグカップ付きが税込み1800円となります。


そして会場内の好きなお店のコーヒーを4杯飲み比べることができます。


魅力的な店舗が多いので、ぜひとも楽しんでください。


また、過去のイベントマグカップを持参された方は1300円で飲み比べに参加することができます。

 

今回初の試みとして「みんなで世界地図を作ろう」という企画があります。
会場に設置される大きな世界地図に、参加者が購入した様々な製品の生産国をマッピングします。


このイベントに集まった商品が、どこから来ているのかを可視化して、産地とのつながりを感じられることでしょう。

 

また、飲食や物販だけでなくステージイベントのありますよ!

 

フェアトレード・ステージ

学生サークルや関連企業の方々が登壇し、エシカルやSDGs、アップサイクルなど、付随するテーマを交えつつ、フェアトレードを多方面から語る。生産現場の生の声を知る出店者のトークは必見。また、フェアトレード雑貨やオーガニック原料のお菓子が当たる抽選会や、コーヒータイムをゆっくり楽しめる心地よい音楽ライブも。フェアトレードの知識の有無に拘わらず、誰もが楽しめるプログラム。

 

 

皆様にお会いできること楽しみにしています!!