器具
日本茶をペーパードリップで淹れる 日本茶をペーパードリップで淹れる ハリオから専用ドリッパー「茶茶ドリッパー・ブーケ」が登場 ペーパーフィルターを使ってお茶を抽出 単にドリップするだけではない、機能へのこだわり 「茶茶ドリッパー・ブーケ」商品概…
見た目かっこいい 「おやじキャンプ飯」木製コーヒードリッパー 使い方 見た目かっこいい 機能美に優れた商品というのが私は好きです。 ですが、機能的に全然優れていなくてもただただ見た目にはすごくかっこいいと言う商品も好きです。 人が、どうこう言お…
割れると怖いフレンチプレス 丈夫で割れにくいフレンチプレス 割れると怖いフレンチプレス 私は、ここ10年ちょっとできる限りフレンチプレスを触らないようにしています。 仕事で必要なときだけ、最低限しか触りません。 10年ちょっと前、会社でコーヒー教室…
自分の成長を感じる瞬間 アウトドアでのコーヒーは放置プレイがお好き!? Zebrangのコーヒーメーカー 使い方が超簡単!淹れて待つだけ! 自分の成長を感じる瞬間 普段、自分が以前より成長していることを感じる事は滅多にないです。 それどころか、ここ数年…
”レトロモダン”なデザイン 少人数のオフィスに最適! おしゃれなオランダのコーヒーメーカー「モカマスター」 ”レトロモダン”なデザイン 私が自動車の免許を取ったのは今からちょうど30年ほど前です。 免許を取って、少し経ったコロナその時大人気だったトヨ…
レギュラーコーヒーとインスタントコーヒー ”時短ストロー”という新発想 レギュラーコーヒーをインスタントコーヒーのように手軽に楽しむ「ReCo」 「ReCo」はエコ レギュラーコーヒーとインスタントコーヒー インスタントコーヒーは、お湯に溶かすだけで簡単にコ…
「カラフェ」と「デキャンタ」の違い 学生時代、しゃぶしゃぶ屋でアルバイトをしていました。 そこではワインの提供もしていたのですがグラスワインのほかに「デキャンタ」での提供もしていました。 当時はまだ未成年だったので、ワインなどのアルコールにつ…
アウトドアでのコーヒーライフ ハリオ「ハンドコーヒーミル Zebrang」 【Zebrang(ゼブラン)とは】 【商品化の背景】 【商品特徴】 商品概要 「ハンドコーヒーミル Zebrang」は、こんな人にオススメ アウトドアでのコーヒーライフ 少し前に、アウトドアショッ…
クイジナート 「ファウンテンコーヒーメーカー」 ファウンテンコーヒーメーカーで水出しコーヒーを作るには ファウンテンコーヒーメーカーは紅茶やハーブティーにも使えます 商品概要 クイジナート 「ファウンテンコーヒーメーカー」 「クイジナート」はアメ…
メリタ 五感を刺激「メリタ プレミアムサーバー」とミニマルな「メリタ ガラスサーバー」 メリタ プレミアムサーバー メリタ ガラスサーバー メリタ 1908年ドイツに創業したメリタ。創業以来、誰もがおいしいコーヒーを淹れられるようにとの思いでコーヒー器…
バルミューダ バルミューダのコーヒーメーカー「バルミューダ ザ・ブリュー(BALMUDA The Brew)」 バルミューダ 残念ながら私の家にバルミューダの製品はありません。 かつて自動車に「いつかはクラウン」と言う言葉があったように、家電製品に関しては「い…
ブラッド・ピット ブラッド・ピットの言う”ノー・スタイル” ”プロモーションにほとんど出ない”ブラッド・ピットがデロンギのキャンペーンに登場した真意は ブラッド・ピット ブラッド・ピット。その名前を聞けば、世の男性なら誰もが羨むのではと思います。 …
おうち時間 北欧・ドイツ雑貨「uma」 コーヒー器具 おうち時間 蔓延防止や緊急事態宣言、テレワークなどで在宅時間が増えた人はかなり多いのかなと思います。 よく高級寝具を販売される人たちは、「人間は一日8時間寝ます。と言う事は、人生の3分の1は寝てい…
キャンプ・アウトドアでコーヒー MUNIEQ(ミュニーク)の「テトラドリップ」 MUNIEQ(ミュニーク)の「テトラドリップ」がキャンプ・アウトドアシーンで最高にいい5つの理由 1.軽量・コンパクト 2.自己肯定感が上がるカッコよさ 3.薄いプレートがドリ…
水出しコーヒーの季節ですね 4分でコールドブリューができるコーヒーメーカー なぜ、わずか4分で水出しコーヒーを作ることが可能なのか こんな人にオススメ 水出しコーヒーの季節ですね 最高気温が30度を超える日も出てきてかなり暑くなってきましたね。 私…
家でレギュラーコーヒーを飲んでみようかなと”モヤッと”している人たち モーターメーカーが発売する「YAMAMOTOコーヒーメーカー」 製品の主な特徴 初めて家でレギュラーコーヒーを淹れようと思っている人に「YAMAMOTOコーヒーメーカー」をお勧めする3つの理…
水出しコーヒー ミルク出しコーヒー もちろん「水出しコーヒー」でもOK こんな人におすすめ 水出しコーヒー 梅雨入りしたところもあり、少しずつじめじめと暑い夏が忍び寄っていますね。 コーヒー好きな人たちも、そろそろアイスコーヒーを飲み始める時期か…
ソロキャン、ラーツー、コーツー ミル付きポータブルコーヒーメーカー「SoloCano」 ソロキャン、ラーツー、コーツー 数年前から、キャンプブームが続いていますね。YouTubeでもキャンプ動画は大人気です。 なかなか外出しにくい世の中になっているので、一軒…
"蒸らし"の必要がないハリオv60「MUGEN」 「MUGEN」は、なぜゆっくりと抽出されるのか 「MUGEN」で抽出してみました まとめ "蒸らし"の必要がないハリオv60「MUGEN」 ハリオから少し前に発売された蒸らしの必要がないドリッパー「MUGEN」。 ペーパードリップ…
抗菌力に優れた銅 高岡銅器の技で開発したコーヒー器具 抗菌力に優れた銅 銅イオンの微量金属作用には、細菌類を死滅させる性質があります。 新型コロナウイルスの感染拡大以降、そうした銅イオンの性質を使った抗菌用品を目にする機会も増えました。 今、銅…
"整う" ”整う”とは 2021年4月5日発売の「プレミアムコーヒーフィルター」 "整う" ドラマ25「サ道」でお馴染みの「整う」。 お馴染みのと言っておきながら私は見たことがないのであまり詳しく知りません。 ただ、「サウナで整う」と言うの言葉は最近よく耳に…
急須 コーヒーを急須で淹れる? 常滑焼「一心窯」焼締コーヒー急須ソロ 商品概要 コーヒーを急須で淹れる? コーヒーを淹れる時、急須で淹れるという人はほとんどいないんじゃないでしょうか。 私も、ここ何年かはやっていません。 しかし、今からちょうど10…
お題「#買って良かった2020」 はてなブログのお題に乗っかります トリッカーズのカントリーブーツ「モールトン黒」 セリアのコーヒードリッパー スティックはちみつ はてなブログのお題に乗っかります はてなブログのお題「#買ってよかった2020」に、久しぶ…
ミニマルな生活 コーヒーも紅茶も淹れられるティーポット 茶こしをひっくり返すとコーヒーフィルターに ミニマルな生活 ミニマルな生活を過ごす人にすごく憧れを持ちます。 なぜなら、私はその人たちの対極にいるからです。 毎年年末に、精一杯断捨離をしな…
コロナ禍において身につけたいスキル ストレス粉砕!「まわしてミル」 コロナ禍において身につけたいスキル コロナの感染拡大が勢いを増している今、また外出を控えたり我慢を強いられることが増えることが予想されます。 例年のようにクリスマスにデートがで…
コーヒーと音楽 BIGMAMAとKalitaがコラボ コーヒーと音楽 私が音楽の話をすることはあまりないです。 音感が全くなく、音符も読めない。 学生時代、合コンの二次会はカラオケが定番でしたが、カラオケに行くとあだ名はジャイアンになっていました。 声がでか…
コーヒー関連道具 MonoMaster (モノマスター)2020年11月号の付録「カリタのコーヒー道具ストッカー」 MonoMaster (モノマスター)2020年11月号増刊の特集 今回もセブンイレブン限定バージョンがあります コーヒー関連道具 コーヒーにハマり出すと、器具な…
フレンチプレス フレンチプレスのトラウマ フレンチプレスでの抽出 コーヒー計算機の使い方 フレンチプレスのトラウマ 「フレンチプレスを使ってみようと思っている人に」とタイトルをつけたのですが、冒頭で、そのやる気をそぐようなことを書いてしまいます…
出典: BARISTA&CO | バリスタアンドコー イギリス発の「Barista&Co」(バリスタアンドコー) 「Barista&Co」(バリスタアンドコー)の「Brew It Stick」 Brew It Stickの使い方 イギリス発の「Barista&Co」(バリスタアンドコー) イギリス初の「バリスタア…
”おうち時間”のコーヒータイム デンマークのティータイム デンマークのコーヒータイム まとめ ”おうち時間”のコーヒータイム 外出を控えるようになって、大半を家で過ごしていると家でコーヒーを飲む時間帯やタイミングが決まってくるようになりました。 朝…