私
お題「#この1年の変化」 この1年の変化を記しておこう 会社員の私 オンライン 家族 良かったこと、悪かったこと この1年の変化を記しておこう はてなブログのお題に「この1年の変化」というものがありました。 せっかくなので、自分の環境はもちろん世の中が…
お題「#買って良かった2020」 はてなブログのお題に乗っかります トリッカーズのカントリーブーツ「モールトン黒」 セリアのコーヒードリッパー スティックはちみつ はてなブログのお題に乗っかります はてなブログのお題「#買ってよかった2020」に、久しぶ…
おいしいコーヒーとおいしすぎないコーヒー ダイオーズが新しいブレンドを提供 シーシーエスコーヒーの新しいオフィスコーヒーサービス 今日の内容は、私の仕事の宣伝がほとんどなので悪しからず(笑) おいしいコーヒーとおいしすぎないコーヒー 皆さんは、…
出典: ストアカ | まなびのマーケット 国内最大級スキルシェア ストアカって知っていますか? ストアカでやってみたいこと 【オンライン】食べるだけじゃない!冬のはちみつ活用講座 ストアカって知っていますか? 皆さん、「ストアカ」ってご存知ですか。 …
はちみつテイスティングとは ”色”に着目してみます 「はちみつを”色”で楽しむ」講座の概要 はちみつテイスティングとは 日本はちみつマイスター協会では、「はちみつテイスティング」をします。 どのようにするのか? まず『色』を見ます。 はちみつの色は?…
スマホのある生活 ヒマラヤ・クルン族の蜂蜜採り インドネシアの先住民・バジャウ族の今 まとめ スマホのある生活 今や当たり前のように使っているスマートフォン。 何かちょっと調べたり、自分の記憶をたどったり、情報を得るために使ったり、写真や動画を…
茶摘み 三重県志摩市で『鵜方紅茶』復活へ茶葉収穫 25年前の奇跡 三重県志摩市で『鵜方紅茶』復活へ茶葉収穫 伊勢新聞の記事で「鵜方紅茶、復活へ」と言う見出しを見つけました。 this.kiji.is 私は今から25年前の1995年から1998年にかけて仕事で週に3回は三…
今週のお題「お父さん」 お父さん 私の父 もし父の日にコーヒーやはちみつを贈るなら お父さん ブログも3年以上続きました。 コーヒー、はちみつ、喫茶店やカフェに関することをほとんど書いています。1,200記事以上書いてきましたが、それらに関係の…
出典: 【緊急開催】GWヒマつぶし大作戦 〜おうちで楽しむゴールデンウィークの過ごし方〜 大人以上に子供たちは退屈しているはず 『GWヒマつぶし大作戦』緊急開催 私は第二部で登場します イベントは3部構成 奇跡的な引き合わせ まとめ 大人以上に子供たち…
2020年3月9日でブログを毎日投稿し3年になりました 3年ブログを毎日書き続けて 反省とこれから 2020年3月9日でブログを毎日投稿し3年になりました 当ブログの管理者の「コーヒーブロガー」「はちみつブロガー」「コーヒー&はちみつペアリング研究家」「はち…
第335回朝活ネットワーク名古屋講演しました スライドページ公開 第335回朝活ネットワーク名古屋講演しました 2020年1月13日(月) 7時から8時までの1時間、朝活ネットワーク名古屋で講演させていただきました。 朝活ネットワーク名古屋には年に3~4回程度です…
今週のお題「2020年の抱負」 ”2020年の抱負” 人前で話すことを増やす 第335回朝活ネットワーク名古屋のご案内 今週のお題「2020年の抱負」 「はてなブログ」に”今週のお題”というものがあります。 はじめて、やってみたいと思います。今週のお題は「20…
1000記事目の投稿です 私の基本情報 ブログを始めたきっかけ ブログを始めてからの変化 まとめ 1000記事目の投稿です 当ブログの管理者の”コーヒー&はちみつペアリング研究家”のまっちゃんこと『松岡浩史』と申します。 11月22日で、ちょうど1000記事目のブ…
8月末にMID FMの「Kondo倶楽部」に出演させていただいた時、告知が直前過ぎて聞けなかった!という声もありましたので前もって告知させていただきます。 といっても、3日前の告知ですが・・・ 1年9ヶ月ぶりくらいに、FMななみ「アフタヌーンバラエティー」に…
今日は、とてもいい経験をしてきました。そして、すごく楽しむワクワク出来ました。 お名前は出せませんが、大学1年生から3年生までが集まるイベントで登壇させていただきました。 登壇するのは、私を含めて様々な企業に勤める社会人が4名です。 そして講…
コーヒーの花 昨日の朝、ベランダに出てコーヒーの木に水をやろうとした時にふと異変を感じました。 なんだろう? そう思って、まじまじとコーヒーの木を見ると白いものが・・・ 私の髪の毛も、ここ数年白いものが増えて来ているのでいやな予感がしたのです…
新元号「令和」になり、これを商売に結びつけようという人も多いですね。それはそれでいいことだと思いますが御朱印をメルカリで売るというのは、なんだかな~と思ってしまいます。 昭和生まれの私にとって令和になっても続けたいもの。残したいものを考えて…
今日、2019年4月11日は何の日でしょう? 実は私の20回目の結婚記念日です!おめでとうございます(笑) 20回目の結婚記念日は磁器婚式(陶器婚式)と呼ばれるようです。 この20年が長かったのか短かったのかよくわかりません。体重も結婚当初よりちょうど2…
今年の母の日は5月12日(日)です。 母の日のギフトの定番というとカーネーションをはじめとした花を贈るという方も多いのでしょうか。 「私は、やっぱり今年もカーネーションを贈るよ」という方も、カーネーションの花言葉に合わせて色を選ぶといいかなと思…
2年前の2017年3月9日よりブログを毎日UPするようになりました。今日で丸2年です。 「ミツバチの日」の翌日に毎年ブログの更新を続けている限りこういった報告を出来ることは、これからも続けて行こうと思う励みになります。 ブログを続ける中でこの…
最近はスマートフォンで時間を確認する人も増えていますが、私は腕時計で確認しないとダメな人です。 外出する時、数年に1回くらい腕時計をすることを忘れることがありますが、落ち着かないったらありゃしないです。 高校生になった時に両親から進学祝いで…
あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 今年の干支は猪ですね。猪突猛進で突っ走りたいと思います。 今年やってみたいことや、自分の中でやらなければいけないと思っていることもあります。 「一年の計は元旦にあり…
「シェアオフィス」ってご存知ですか? そのまんま「オフィス」をシェアするものです。シェアオフィスについては後ほど・・・ 先日、東京・八重洲にて三井不動産様が運営される「ワークスタイリング」にてセミナーを開催させて頂きました。 ワークスタイリン…
東京に来た時、時間があると度々寄っているワインバーがあります。 浅草橋にある立呑のbeviさんです。 比較的、もちろんワインも豊富ですがちょっとしたおつまみも美味しく種類も豊富です。 いつ来てもお店は賑わっています。 場所は隠れ家的にわかりにくい…
何かの会や集まりに参加すると、そこには大勢の人がいらっしゃいます。 そんな中、自分から積極的に話しかけることが出来る人はいいのですが私はそういうことが中々出来ません。 そうすると、基本的に他の人から話しかけてもらえるのを待つこととなります。 …
昨日のブログで告知したビーネビーネの春の百花蜜「春の草原」を使ったスイーツの紹介です。 神戸の人気パティシエ「ニシカワケンジ」さんが作られているようです。 もちろん、私も見てもいないですし食べてもいないです。 イメージとしては六花亭のマルセイ…
私は肉が大好きです。魚も大好きです。 はちみつも大好きです。コーヒーも大好きです。 野菜も大好きです。フルーツも大好きです。 キレイなお姉さんも大好きです。 ん・・これは違いますかね。 そう! 肉が大好きだったから、学生時代はじゃぶしゃぶ屋でア…
今日は久しぶりに「コーヒー」「はちみつ」以外のネタです。久しぶりの「紅茶」ネタです。というよりも、ほとんどドラえもんネタです(笑) 松坂屋名古屋店・南館7階の松坂屋美術館で「THE ドラえもん展 NAGOYA 2018」が開催されています。 子供の頃、ドラ…
「プーと大人になった僕」観て来ました。 間違いなく、はちみつを好きになっていなかったらわざわざ一人で映画館に行って観ることはなかったと思います。 上映開始から、しばらく経ったこと。田舎で平日のレイトショーということで久しぶりに完全貸切かと思…
今年3月にMID FMの「Kondo倶楽部」に出演させて頂きました。水曜日の20:30からの番組です。少し早めにスタジオに入って打ち合わせをしていると、どこかで見たことあるような女性の姿が。 2月に文房具朝食会@名古屋の友達が出演した演劇を観に行った…