コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【はちみつを”色”で楽しむ】名古屋「わざもん茶屋」で2020年11月14日(土)講座開催

f:id:akatra164:20201018164423j:plain

 

はちみつテイスティングとは

日本はちみつマイスター協会では、「はちみつテイスティング」をします。

 

どのようにするのか?

 

まず『色』を見ます。

 

はちみつの色は?と聞かれたら、黄金色っぽいものを想像される方が多いかなと思いますが様々な色をしています。

 

そして『香り』を嗅ぎます。

 

瓶に入っているはちみつは、フタを開けると結構しっかりとした香りを楽しむことが出来ます。その香りも、もちろんそれぞれ違いますのでしっかりと楽しみたいですね。

 

そして『味』です。

 

口に入れて、すぐに飲み込んでしまうと「う~ん、甘かったな~」くらいの印象しか残らないことも多いと思います。

 

しかし、舌の上にのせてじっくりと口の中に留める、飲み込むまでの間にその味わいの変化を楽しむことが出来ます。

 

すぐに、はちみつを飲み込んでしまうのはもったいないですよ!

 

「はちみつテイスティングシート」というものも、日本はちみつマイスター協会にはあります。

 

これに沿って「色、香り、味」がそれぞれ、どのような感じなのかわかりやすく分けることができます。

 

”色”に着目してみます

f:id:akatra164:20201018170502j:plain

 

もちろん、多くの人がこの中でも一番楽しく感じるのは「味」だと思います。

 

今回、久しぶりにオンラインでなくリアルで講座を開催します。

 

どのような内容にしようかと考えた末、今回は『色』に着目してみます。

 

オンラインの講座では大半の情報が「視覚」と「聴覚」からしか得られないです。

 

「色」は「視覚」から入ってくる情報ですが、微妙な色合いはオンンラインでは使用する機材によってまちまちです。

 

せっかく、久しぶりに講座をリアルで開催するならオンラインで開催するのには難しいところをやってみたくなりました。

 

はちみつの「色」をしっかりと意識してテイスティングすることで、色により味わいの傾向をざっくりとイメージ出来るようになって欲しいなと思います。

 

もちろん、同じような色をしていても味わいは様々です。傾向を掴んでも、例外も多いのは事実です。

 

ただ、なんとなくでも掴むことが出来たら、はちみつ屋さんにたくさん並ぶはちみつの中から自分の好みに近いはちみつを選ぶことが出来る確率は、ぐっと上がるはずです。

 

「はちみつを”色”で楽しむ」講座の概要

f:id:akatra164:20201018171148j:plain

 

開催日時

2020年11月14日(土)

<1部> 12:00~13:30

<2部> 15:00~16:30

 

はちみつの色は様々。

岐阜県東濃で採れた堀養蜂園のシングルオリジンはちみつを中心に『色』に着目してテイスティングをします。

黄金色、琥珀色、白色、透明度の高いもの・低いもの、茶色いものなどなど。

はちみつの”色”による味わいの違いのイメージを大まかにつかめば、棚いっぱいに並ぶはちみつから、失敗しないはちみつ選びが出来るようになります。


【内容】
1.堀養蜂園のはちみつってどうやって出来ているの?

2.はちみつテイスティングってどうやるの?

3.”色”に着目し、はちみつテイスティングをやってみよう


【持ち物】
・特に必要ありません。

【金額】
2,000円(税込)
※Peatixでチケット購入(無料)し、当日会場にてお支払いください。

【定員】
各回 8名

【場所】
わざもん茶屋 2階
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目20−34

【TEL】
052-581-3233

 

お申し込みはPeatixでチケットを購入してください。参加費2,000円は、当日会場でお支払いください。

 

⇓ こちらから、お申込みください。

wazamon-honey201114.peatix.com

 

わざもん茶屋は、地元の様々な伝統工芸品を販売するセレクトショップのような感じです。

 

名古屋駅から徒歩で行くことが出来る風情溢れる円頓寺商店街(えんどうじしょうてんがい)の中にあります。

 

その、わざもん茶屋の2Fのお座敷で開催です。掘りごたつになっているので、足も楽ですよ~。

 

皆様に、お会いできること楽しみにしています。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。