コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【フレンチトースト(オレンジのはちみつがけ)×ブレンドコーヒー】

消費期限切れしそうなパンが多かったのでフレンチトーストネタを続けてしまいます。今日は食パンでなくロールパンをフレンチトーストにしました。

 

合わせるはちみつはタリーズのオレンジの花から採れたはちみつ(メキシコ)です。

このはちみつ、私が持っているはちみつの中でフレンチトーストに合わせるのにいいだろうと思う組合せの私が頭で描くベスト3に入っているものです。

 

実際にフレンチトーストに合わせるのは初めてなので楽しみです。

 

右側にある塊は、見た目は悪いですが余った卵液をそのままフライパンに流して焼いたなんちゃって「焼きプリン」です。別名「デブの素」です(^^; こいつにもしっかりしオレンジの花のはちみつをかけます。

 

コーヒーは昨日と同じボリビアとコスタリカのやや軽めのブレンドです。

 

【フレンチトースト(オレンジのはちみつがけ)×ブレンドコーヒー】

オレンジの花のはちみつをかけたフレンチトーストをいただきます。

 

予想通り、このはちみつフレンチトーストに合います。合いますが、オレンジっぽい風味はほぼ感じられなくなります。昨日の、コーヒーの花のはちみつも自分が思っていた以上にフレンチトーストに合わせることで、そのはちみつが持つ風味を消されるなと感じました。

 

もう少し風味がしっかりしたはちみつを使うとケンカしそうな感じもしますし、難しいところです。ただ、強すぎず程よくいいアクセントになっているので美味しい組合せですよ。

 

コーヒーを飲んでみると、あとから少し鼻から抜ける時にオレンジの風味が感じられます。これはこれでいいです。

また、なんちゃって「焼きプリン」にはちょうどいい感じでオレンジの花のはちみつが合いました。

 

はちみつを合わせたことで、改めて思ったのはフレンチトーストって濃厚なんだということです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【フレンチトースト(コーヒーの花のはちみつがけ)×ブレンドコーヒー】コーヒーの花のはちみつの懐の深さを感じました

ちょっと日にちが経ったパンは、フレンチトーストにして食べることが多いです。パンが少し乾燥して、比較的短時間で卵液を吸ってくれそうな感じもします。

 

余っていた食パンをフレンチトーストにしました。

 

フレンチトーストにかける、はちみつをどれにするか?いつも、ここで考えます。その時に飲むコーヒーを含めてどれが最適か。

 

はちみつだけで食べると美味しいはちみつはいっぱいあります。フレンチトーストに合わせるのは、どんなはちみつがいいか。

 

バター、牛乳の風味とケンカをせずに美味しく食べられるはちみつは?

 

アカシアやレンゲあたりは無難に合うと思います。国産の百花蜜も美味しく食べられると思います。ちょっとクセのある栗はちみつも乳製品との相性の良さを考えるといい組合せかもしれませんね。

 

今回、私が選んだのはグアテマラ産の「コーヒーの花のはちみつ」です。程よい酸味とコクがあり、甘いだけでなくフレンチトーストと合わせることで存在感を発揮しアクセントになると思います。

コーヒーはボリビアとコスタリカのやや軽めのブレンドです。

 

【フレンチトースト(コーヒーの花のはちみつがけ)×ブレンドコーヒー】

グアテマラ産のコーヒーの花のはちみつは、中煎りくらいのコーヒーとが相性がいいです。そして、パンやパンケーキなどの小麦粉ベースの食べ物との相性もいいですし、牛乳とも意外と合います。

 

中煎りのブレンドコーヒー、フレンチトースト、コーヒーの花のはちみつを合わせるとどうなるか。

 

まず、フレンチトーストにかけたコーヒーの花のはちみつは決してフレンチトーストを邪魔することはありません。程よくアクセントになります。もう少しコク、風味が強いはちみつでもいいかなとも思いましたが組合せとしてはアカシアあたりを合わせるより私は好きです。

 

コーヒーはもともと、口当たりの軽いブレンドコーヒーですがそれがいい方にも、悪い方にもそんなに大きく雰囲気が変わることはなかったです。

 

普通に美味しくコーヒーを飲み、フレンチトーストを食べ、その中にコーヒーの花のはちみつの風味を楽しめる。感動するくらいのものはないですが、この組み合わせでこれだけの満足感が得られるのはこのコーヒーの花のはちみつの懐の深さを感じました。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【お好み焼き×ブレンドコーヒー】今まで、お好み焼きと一緒にコーヒーを飲むことがなかったので試してみました

私が小学生の時は、まだ土曜日は午前中学校がありました。午前中の授業を終えて家に帰ると、テレビには吉本新喜劇が決まってついていました。新喜劇、大好きだったのでテレビを観ていると母親がお昼ごはんを準備してくれます。たぶん、毎週土曜の昼ご飯は何にするか考えるのがめんどくさいのか、8割くらいはお好み焼きか焼そばだったような記憶があります。

f:id:akatra164:20171123154131j:plain

当時から、粉もの大好きだったので嬉しかったです。そして、お好み焼きにしろ焼きそばにしろ必ずご飯と赤出汁が出てきました。最高です!!

 

よく、お好み焼きや焼きそばにご飯も食べるの?と否定的な方がいますが、絶対に白飯が欲しくなります。それに赤出汁が付いてきたら盆と正月がいっぺんに来たような感じがします。

 

高校生の時は、土曜日の授業が終わると部活の練習前に昼ご飯を食べに行ったのですが部活のメンバーと毎週、学校の近くのお好み焼き屋で「お好み焼き定食」を食べていました。お好み焼き、ご飯、赤出汁、たくあんがセットになっていました。同じ部活の友人達とお好み焼き定食を食べるのは最高に楽しく、贅沢な時間でした。

 

大学生になると、ちょっと色気づきドリアをよく食べるようになりました。デニーズによく通い「海の幸のドリア」とご飯を注文しました。すると親切な店員さんが言います。「ドリアの中にはご飯が入っておりますが・・・」ちょっと微妙な空気が流れますが胸を張って言いました。「わかっていますよ。ドリアをおかずにご飯を食べるのです!!」。炭水化物ラバーな私にとって、ドリアをおかずに白飯を食べるというのも幸せな時間でした。

 

だいぶ、前置きが長くなってしまいました。それだけ、炭水化物や粉ものを愛する私がお好み焼きを食べる時に一緒にコーヒーを飲んだ記憶がないなと思いました。

 

なんでだろ?

 

大人になってから、お好み焼きを食べるときは「食事」として食べることがほとんどだからかと気づきました。食事としてお好み焼きを食べると、ご飯や赤出汁と一緒に食べてしまいます。コーヒーを飲むとするなら、全て食べ終わってから食後のコーヒーを頂くからですね。

 

だったら「おやつ」としてお好み焼きを食べればコーヒーを一緒に楽しむことができます。「食事」にも「おやつ」にもなるお好み焼きはスゲエやつだと思います。

 

以前、テレビで管理栄養士の方が子供に食べさせる「おやつ」で一番オススメするのはお好み焼きと牛乳を一緒に食べることを勧められていました。育ち盛りの子供にとって必要な栄養バランスが素晴らしくいいと仰られていました。こんなことを聞くと「お好み焼き」に対してリスペクトしかないですよね。

 

そんなこんなで、近所のスーパーでお好み焼きを買ってきました。

 

 【お好み焼き×ブレンドコーヒー】

 

濃厚なソースがかかっているお好み焼きなので、ボディのしっかりしたコーヒーがいいかと思ったのですが手持ちのコーヒーでそれらしいものはなかったです。ボリビアとコスタリカのやや軽めのコーヒーを合わせました。

このお好み焼きのソースは甘みが強めでフルーティです。あまりスパイシーさは感じません。

 

これを食べてコーヒーを飲むと・・・コーヒーはスッと飲むことが出来ます。苦みとコクがもっとあるようなコーヒーもいいかとも思いますが、これはこれでいいです。そして、このコーヒーを飲んで、お好み焼きを食べるとよりソースが甘く感じます。美味しいです。

 

お好み焼きのソースが、合うコーヒー、合わないコーヒーをかなり左右しそうです。

 

お好み焼きを食べコーヒーを飲みながら考えてみたのですが、濃厚で甘みがしっかりしたソースにはケニアやエチオピアなどのアフリカが。ややサラッとしたてフルーティさが強いソースにはコスタリカやエルサルバドルなどの中米が。甘さが控えめなソースにはブラジルあたりの中深煎りが。スパイシーなソースにはアジアの豆が合いそうな・・・そんな感じがしました。

 

ためしてないので?ですが。

 

結論としては、お好み焼きにコーヒーは意外と合う!!でした。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【勤労感謝の日には色んな意味で、はちみつを食べたい!】レモンはちみつ(イタリア・シチリア島)×ゆずはちみつ(岐阜県恵那市)×コーラルマウンテン(コスタリカ)

今日は勤労感謝の日です。勤労感謝の日って、漠然と働いている人や働けることに感謝して労をねぎらうくらいのもんかなと思っていました。40年以上、それでさっと流してきました。ところが、今年の私は違います。こうして、ブログで勤労感謝の日に触れるにあたって、ググってみました。

 

勤労感謝の日

勤労感謝の日とは「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」とされています。この日は「働いている方に感謝の気持ちを伝える日」と広く認識されていますが、なぜ23日なのでしょうか。実は、11月23日は最初から勤労感謝の日だったわけではなく、もともとは「新嘗祭(にいなめさい)」というお祭りの日とされていたのです。
 
歴史的背景
1945年、日本が戦争に負けた後、日本国内ではGHQによる日本弱体化政策が始まります。GHQの占領下のもと、国家神道の色が強い新嘗祭という名前の祭日を排除し、違う名前の祝日にするよう提案がありました。そこで制定されたのが現在の勤労感謝の日。この経緯により、新嘗祭は徐々に影をひそめ始めます。
 
新嘗祭とは?
新嘗祭とは、その年に収穫された新米や新酒を天地の神様に捧げ、天皇と国民が一体となって、天地自然の神々に感謝し、収穫を喜び合う国民的な祭典です。その歴史は古く、一説によると飛鳥時代からあったといわれています。宮中行事のため、一般の方にはあまり馴染みがありませんが、新嘗祭は今でも大切な行事として執り行われています。

news.livedoor.com

 

  元々は「新嘗祭(にいなめさい)」の日だったのですね。GHQが日本の弱体化制政策をするにあたって新嘗祭の日を勤労感謝の日としたというのは初めて知りました。ブログをやっていなければ調べることもなかったので、ブログをやっていて良かったです。

 

元々の新嘗祭の意味「天地自然の神々に感謝し、収穫を喜び合う」。そして現在の勤労感謝の日が持つ意味「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」。それを踏まえて自分にご褒美をあげたいです。

 

収穫を喜ぶ・・・今年の夏に岐阜県恵那市で採れた「ゆずはちみつ」。そして、非加熱・無濾過ではちみつが持つ栄養を余すこと無く採ることができる「シチリア島のレモンはちみつ」。自分に対して労をねぎらう意味でしっかり栄養補給して明日からまた頑張りたいです。

 

はちみつをブレンドするということも、やってみたかったので同じ柑橘系なら合うだろうと思いこのはちみつをブレンドしてみます。

 

そして、コーヒーは柑橘系のはちみつに合いやすいコーラルマウンテン(コスタリカ)を合わせます。考えただけで気分が上がります。

 

レモンはちみつ(イタリア・シチリア島)×ゆずはちみつ(岐阜県恵那市)×コーラルマウンテン(コスタリカ)

 

はちみつを小皿に取り合わせます。

ほぼ1:1で合わせてみました。シチリア島のレモンはちみつは風味が強いので、ゆずはちみつの風味が負けてしまうかなとちょっと心配です。

 

口に含むと、案の定レモンはちみつの風味が勝っています。シチリアのレモンはちみつは結晶しているのですが、ゆずはちみつが加わることで口当たりはかなり滑らかに感じます。

 

口に含んで8秒くらい経つと予想に反して、ゆずがグイグイ強まってきます。15秒経過するまでは完全にゆずの時間です。その後、またレモンが強く感じるようになります。完全に口の中からなくなると鼻から抜ける香りは「レモン:ゆず  8:2」くらいに感じます。このレモンはちみつのマウスフィールは「ロングアフター」です。いつも感じるのですが口になくなった後、長く風味を残します。そこに、ちょこんとゆずが乗っかってる感じです。

 

少し時間をおき、コーヒーと一緒にいただきます。

 

コーラルマウンテン(コスタリカ)を飲んでから、このブレンドはちみつを食べます。

コーラルマウンテンはキレイな酸味を感じ美味しいですが、このレモンとゆずを合わせたはちみつを食べた後に飲むと、さらにその酸のキレイさが際立ちます。例えるなら「レモン水」を飲んでいるような感じです。

 

シチリアのレモンはちみつは、後から風味がしっかり長く続くのでどんなコーヒーを飲んでも鼻から抜ける香りにしばらくレモンらしさを感じます。以前、国産のレモンはちみつを食べた時は、そんなに風味は強く感じなかったです。

 

そして、はちみつとコーヒーを優雅に楽しみ、コーヒーの温度が下がってくるとコーヒーを飲んだ時の後味でカシューナッツっぽさが割りと感じられるようになり、これはこれで面白いです。

 

大好きなはちみつを2つブレンドし、栄養補給もしっかり出来たので明日からまた頑張りたいなと思います。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

あわせて読んでいただきたい「はちみつ」について書いた記事

 

akatra164.hatenablog.jp

 

 

akatra164.hatenablog.jp

akatra164.hatenablog.jp

 

【”家庭で美味しくコーヒーを淹れる”をテーマにワークショップ開催しました】福島県会津若松市のカフェドマーニさんにて

昨日、11月21日に福島県の会津若松市にあるカフェドマーニさんで「家庭で美味しくコーヒーを淹れる」というテーマで午前、午後の2回ワークショップを開催しました。

 

カフェドマーニさんの4周年記念イベントでご依頼を受けました。当初、定員を10名でとお願いしていたのですが募集開始し、午後の部が2日で定員を超えてしまったこともあり12名に増やしました。増やしたはいいけど、抽出ポットの確保など少し大変でした。

 

講座を受けて自分で抽出したコーヒーを飲みながらケーキを食べて、お一人様¥400と、かなり太っ腹な企画にドマーニさんがされたので、あっという間に定員に達するのは当然ですね。

f:id:akatra164:20171122092840j:plain

ワークショップ中は写真を撮らなかったので準備の時に撮ったものです。 

ドマーニさんの店内です。

 

カフェ ドマーニ

店名:  カフェ ドマーニ (Cafe Domani)

TEL:  0242-29-0017

住所 : 福島県会津若松市本町1-1 山鹿クリニック 1F

営業時間 :
[月~土] 7:30~19:00 [日・祝] 10:00~17:30
第2土曜日・第4土曜日は、10:00~17:30
日曜営業

定休日 : 無休

 

 

ワークショップの内容

  1. 自己紹介
  2. 代表的な家庭用のコーヒー器具の紹介と、その違い
  3. ハリオV60の紹介
  4. 粕谷さんの「4:6メソッド」の紹介
  5. コーヒーの抽出方法と実演
  6. 参加者による抽出
  7. 抽出したコーヒーと一緒にケーキを楽しむ
  8. コーヒーの味を変える要素
  9. 質疑応答

以上のような内容で講座をすすめました。午前の部も午後の部も1時間の予定でしたが若干オーバーしました。これと同じような内容、人数で開催するならやっぱり1時間半の時間設定にしたいです。

 

今回、使用したコーヒーはカフェドマーニさんが普段提供している有機栽培のペルーの豆です。

 

1杯抽出、2杯抽出、3杯抽出のマニュアルを紹介しましたが、難しく考えずわかりやすいようにと粕谷さんの「4:6メソッド」をもとに抽出しました。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

メインテーマは「家庭で美味しくコーヒーを淹れる」ですが、私の中でサブテーマとして「次に淹れるコーヒーを美味しく淹れる」と掲げました。

 

講座の最後の部分でコーヒーの味を変える要素。その要素をそれぞれ変えると、コーヒーの液体はどのように変化するのか。

 

今淹れたコーヒーより、もっと苦味が強いコーヒーが飲みたい時はどうすればいいのか?酸味を抑えたコーヒーが飲みたい時はどうしたらいいのか?

 

今、淹れたコーヒーから次はもっと自分好みのコーヒーを抽出出来るようにそのあたりの理論をわかりやすく(多分)お話させて頂きました。

ハリオのV60に限らず、どんな器具を使ってもペーパードリップなら活かせる内容です。

 

午前も午後も色んな質問が多くありました。今回の参加者の方は自分で普段ペーパードリップをしている方は半分以下でした。これをきっかけに、一人でも多くコーヒー沼にはまってもらえると嬉しいです。

 

今回、特に受講された方が興味を示されていたなと思うのは抽出時のお湯の温度とお湯を注ぐ位置(高さ)による違いです。

 

今回のワークショップが終わったあと、受講者の方がすぐに主催者の方と私に「また、やってもらえないですか」と何名かいらっしゃったのが嬉しかったです。

 

午前、午後あわせて男性の参加者は1名だけでほかは全て女性というなかなか普段ない状況で大変楽しかったです。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

【チーズミートトースト×赤こしょうのはちみつ×コーラルマウンテン(コスタリカ)】コスタリカは負けるかなと思いましたが、これはアリです

11月は、雪国での展示会が多いです。スキーシーズンに入る前に展示会を開催し、そのシーズンに使ってもらう商品を1品でも多く決めたいからみんな必死です。

 

私も、毎年この時期は雪国への出張が続きます。中には、一日外で立ちっぱなしの即売会の手伝いもあります。これをやった後、風邪をひくのは1/2の確立です。今年は、コーヒーとはちみつをしっかり摂り風邪をひくことなく乗り切れました。

 

先日、展示会に行ったとき仲良くして頂いているパン屋さんから帰りに食パンを1本いただきました。1本というのは、市販されているパン3斤分です。

 

冷凍してもいいのですが、せっかくなら美味しいうちに早く食べたいので食べ方を色々変えて楽しんでいます。

 

その中からひとつご紹介します。

 

【チーズミートトースト×赤こしょうのはちみつ×コーラルマウンテン(コスタリカ)】

作り方はいたって簡単です。食パンに市販のミートソースを塗ってチーズをパラパラとかけてトースターで焼くだけです。

ちょっと焼き過ぎたかもしれませんが、これにたっぷりとニューカレドニア産の「赤こしょうのはちみつ」をかけます。

赤こしょうのはちみつは、甘さははちみつにしてはかなり控えめな方です。スパイシーな味はしないのですが、スパイシーな雰囲気はしっかりと感じられる不思議な風味のはちみつです。これが、チーズに実によく合います。

赤こしょうのはちみつをかけることによって、引き立ったのがミートソースの酸味です。このミートソースの酸味と、赤こしょうのはちみつの甘さや独特な風味、チーズの風味と塩味があいまって何とも複雑な味です。そして奥行きがあります。ちょっと、好き嫌いはっきり分かれそうな感じがします。

 

それにコーヒーは、コスタリカのコーラルマウンテンを合わせてみました。チーズとミートソースの濃厚さに負けるかなと思ったのですが、思ったほど負けることなく頑張ってくれました。

 

飲み口は、すごくサラッと飲めます。もう少しボディがしっかりしたコーヒーの方が合うのは合ったかもしれませんが、サラッとしたこの飲み口。これは、これでいいです。

 

赤こしょうのはちみつはチーズと非常に相性がいいです。以前、食パンにスライスチーズをのせてトーストしたものにかけて食べたら非常に美味しかったです。今回は、ミートソースが加わりましたが普通に食べるならミートソースがなかった方が、赤こしょうのはちみつは良かったかなと思います。ただ、なんとも言えない複雑な味にハマる人も結構いそうな感じはします。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【ナッツのケーキ×樹齢100年のコーヒー(ブラジル)】ある種、鉄板の組合せかも

先日、娘の誕生日があり、家に帰ると近所のケーキ屋さんで買ってきたケーキが冷蔵庫にありました。好きなケーキを選ばせてもらったのですが、さてどれにしようか。

 

いつもなら、ベリー系のものかタルトかチーズケーキあたりをチョイスしますがケーキの箱の中に見た目があまり冴えないものがありました。

 

よくわからないけど、ナッツがいっぱいのっています。ただ、見た目の色は冴えません(笑)

 

あまり、ナッツのケーキって食べることないのでせっかくならと一緒に飲むコーヒーはブラジルを選びたかったです。ブラジルのコーヒーによく出るナッツの風味と、ナッツのケーキの相乗効果が期待出来るかなと思ったので。

 

家にあったブラジルは樹齢100年のコーヒーしかなかったですので、こちらにしました。品種もレッドブルボン種と極めてレアなものですが、ブラジルらしいナッツの風味は感じられるのでこれに決めました。

 

【ナッツのケーキ×樹齢100年のコーヒー(ブラジル)】

ナッツのケーキは食べるとナッツの味がします。当たり前ですね。スポンジ生地の部分はチョコレートですが、そんなにチョコレート感は強くないです。

 

コーヒーを飲むと、特別何かが素晴らしいという感じはしませんが酸味と苦みのバランスもよくとても飲みやすいです。

 

このコーヒーを飲んで、ナッツのケーキを食べるとナッツの風味がより口の中でフワッと広がる感じがします。

 

そしてコーヒーを飲むと・・・

 

コーヒーを飲んでコーヒーが持つナッツの風味が増したかというと、それはあまり変わらないような。ただ、元々酸味と苦みのバランスが良かったところに甘みも加わりさらに飲み心地が心地よく感じます。

 

ナッツ系のものにブラジルのコーヒーというのは、ペアリングとしては鉄板と言ってもいいんじゃないでしょうか。

 

変にスペシャルティコーヒーのいいものでなく、普通のコモディティコーヒーのアラビカ種のブラジルの方がナッツらしさがしっかり感じられることも多いと思います。

 

もちろん、スペシャルティコーヒーでもナッツの風味が出ているものブラジルには多いので色々試してみると面白いですね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。