コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【ストレスによる睡眠不足が気になる方に】寝る1時間前にはちみつを食べよう

昨日のコルチゾールの記事を書いていて、ふと思いました。この世の中当然ストレスを抱えている人が多いと思います。そして、抗ストレスホルモンのコルチゾールが増えて夜眠っている時の睡眠が浅くなっている人が多いのでは?と。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

私自身、普段の生活で当然ストレスを感じることは多くあります。太っているので「ストレス太りだ!」と言い訳にもよく使います(笑)

f:id:akatra164:20180417232105j:plain

もし「最近寝付きが悪いな」「ちゃんと眠っているはずなのに、日中だるくなったり眠くなる」という方がいたら夜眠る1時間前にひとさじの蜂蜜を摂ることをオススメします。

 

快眠のために寝る1時間前に蜂蜜

普段から、はちみつを摂るタイミングとして眠る1時間前をオススメしています。この眠る1時間前に蜂蜜を食べることで、眠っている間に様々な効果があると言われています

f:id:akatra164:20180417232146j:plain

代謝を上げてダイエットになる。細胞修復効果が高まりアンチエイジング効果が期待出来るなど色々とあります。

 

今回は「快眠のため」ということにフォーカスしてみます。

 

実際に、これを試された方の記事がありました。

 

ハチミツには、一般的にこのような効果が期待できるといわれています。

● ストレスを和らげるセロトニン」を分泌させるために必要な「トリプトファン」が豊富に含まれており、安眠効果あり
● 脳への唯一の栄養となる「ブドウ糖」を40%も含有! リラックス効果あり

このように寝付けない時に心と身体の緊張をほぐしてくれるというハチミツ。また、ぐっすり眠れるうえに、ダイエットの効果が期待できるなんて、女性には嬉しい限りですよね♪

<ハチミツの食べ方>
寝る1時間前に、大さじ1〜2杯のハチミツをそのまま食べるだけ。
(ぬるま湯に溶かしたり、低脂肪牛乳や無糖ヨーグルトなど、糖分の含まれないものに混ぜたりしてもOK。栄養素が壊れてしまうため、加熱するのは避けましょう)

ハチミツには多くの種類がありますが、「ハチミツ冬眠ダイエット」を推奨している、田井メディカルクリニックの田井祐禰先生によると、栄養が豊富な「純粋ハチミツ」がおすすめだそう。ただし、「『純粋』と表記があっても輸出用に殺菌加工処理され、ハチミツの重要な成分が不活化している可能性が高いので、国産のものを選ぶのがベスト」とのことです。

fuminners.jp

温かい牛乳や白湯も気持ちを落ち着かせ安眠効果が高まると言われているので、こちらに書かれているように低脂肪牛乳や白湯に入れて飲むとさらに効果が高まるのかなと思います。

f:id:akatra164:20180417232351j:plain

私は普段、そのまま蜂蜜を味わうのが好きなのでティースプーンに1杯その日の気分で食べたい蜂蜜を選んで食べています。

 

遅い時間にコーヒーを飲んだ時は、カフェインの作用で眠りが浅くなるかもしれないので普段より多めに蜂蜜を食べます。

 

ただ、その分食事をする時のどこかのタイミングで若干摂取カロリーを抑えておかないと太ってしまうかもしれませんので気をつけてください。

 

そして、この記事を書かれた方の結果は・・・

<私の睡眠改善実感>
★★★☆☆
ハチミツ快眠法を試した期間が繁忙期にあたり、寝るのが遅かったので正確ではないかもしれませんが、寝付きが悪いながらも、一度眠りにつくと途中で無駄に起きてしまうこともなく、ぐっすり眠れる日が多かったです。また、寝る1時間前にハチミツを摂取することで、「眠りの準備」をするきっかけとしての入眠儀式的な役目もあるような気がします。ちなみにダイエット効果は、残念ながら私には感じられませんでした。
まずはバランスのよい食事を心掛け、睡眠のゴールデンタイムといわれる22~2時に眠るなど、できるだけ規則正しい生活に戻して、改めてハチミツを食べて睡眠の質が上がるようにしていきたいと思いました!

この方も書かれている通り、まずは規則正しい生活を心がけることが大切だと思います。

 

そして、その規則正しい生活をする中に眠る1時間前に蜂蜜を食べるという「眠りの準備」でリズムを作ることはいいことなんじゃないかと思います。

 

新年度が始まり、生活リズムが今までと変わったという方も多いのではないでしょうか。

 

「眠る1時間前のはちみつ」で生活リズムをしっかり取り戻してみてはいかがでしょうか。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【最近、もやもやしています】コルチゾールは一体どうすればいいのでしょう

昨年の2月に下側の親不知を2本とも抜きました。事前に痺れが残る可能性があるとは知らされていましたが抜歯後、右側の顎の周辺一帯にかなり痺れが残りました。

 

f:id:akatra164:20180417220002j:plain

しばらくは、下唇で温度がわからないし汁物を食べた時などは少し汁を垂らすこともありました。それから毎月通院しお陰様でかなり回復してきて日常生活に支障を来すことはないです。

 

「痺れ」として感じるのも1ヶ月の間に5回くらいで、あとはハミガキ時の「違和感」がまだ結構あるくらいです。まだ回復する余地はあるようなので薬もちゃんと飲んでいきたいと思います。

 

そして私は、ほぼ毎日のように蜂蜜を食べているので神経伝達に作用するアセチルコリンのおかげでより早く回復したのかもとも思います。きっとそうです!

 

だけど、最近ずっと奥歯に物が挟まったような何とも言えないモヤモヤ感があります。

 

コルチゾール」って、私達にとっていいものなのか悪いものなのかということです。

 

コルチゾールとは

コルチゾールは副腎皮質から分泌されるホルモンで、糖代謝をはじめ、蛋白質代謝、脂質代謝に関連し、抗炎症、免疫抑制作用があります。ストレスに関与し、過度なストレスを受けると分泌量が増加し、抗ストレスホルモンとして恒常性の維持に不可欠な物質です。

コルチゾール検査は高血糖低血糖、高血圧・低血圧、電解質異常(Na、K)や末梢血の白血球分類の異常(好中球、好酸球、リンパ球の増減)を認める場合など、副腎皮質機能異常が疑われる場合に測定します。病態鑑別では必ず同時にACTH(副腎皮質刺激ホルモン)を測定します。

年齢や性差による変動は認められませんが、血中コルチゾール値は早朝高値・夜間低値の生理的日内変動を示します。

シー・アール・シー|コルチゾール値の解釈を教えてください。

 

f:id:akatra164:20180417220429j:plain

強いストレスを受けるとコルチゾールは「抗ストレスホルモン」として、恒常性の維持に不可欠な物質です。つまり、ストレスを受ければ受けるほどコルチゾールは増加するはずだと思います。

 

一方、コルチゾールは「覚醒ホルモン」とも言われています。朝方、体を目覚めさせようと体内のコルチゾールが増加します。このタイミングで覚醒作用のあるコーヒーを飲むとコルチゾールを増やさなくてもいいんだと体が反応しコルチゾールが増えずに体内リズムが狂うという説です。

朝コーヒーを飲むことに否定的な発表を行ったのは、アメリカの軍保健科学大学の神経科学者であるスティーブ・ミラー氏です。彼の主張によると朝8時〜9時まではコーヒーを飲むべきではないそうです。

人間は体内リズムを構造上持っており、この体内リズム朝8時〜9時になると「コルチゾール」というホルモンを分泌します。このコルチゾールはもともと脳を覚醒させる働きがあるのですが、コーヒーを飲んでカフェインを摂取するとこのコルチゾールの分泌が減ってしまいます。

結果としてカフェインへの耐性ができてしまい、カフェインなしでは生活ができないカフェイン中毒などになってしまう可能性があります。

hackcoffeebeans.com

 

まとめ

 簡単にまとめてしまうと朝起きてすぐはコーヒーを飲まないようにすればいいのでしょうが、やっぱり習慣として朝起きて目覚めの1杯としてコーヒーを飲みたくなりますよね。

f:id:akatra164:20180417220638j:plain

カフェインレスコーヒーという選択肢もありますが、やっぱりカフェインが入ったコーヒーが飲みたい(笑)

 

ここまでのことが全て事実とするならば・・・

  • ストレスが溜まるとコルチゾールが増える⇒体が覚醒しようとするので眠りが浅くなる
  • 朝起きてすぐにコーヒーを飲むとコルチゾールの分泌が減り日中眠くなる
  • 空腹時にコーヒーを飲むのは良くない(ここでは、あまり関係ないかもしれませんが)

これらを踏まえると、朝起きてすがに飲むのはやめ朝食でお腹を満たしてしばらくしてからコーヒーを飲むのがいいのかなと思います。

 

ただ、やっぱり朝食と一緒にコーヒーが飲みたい!!

 

そして、疑問に思うのが日頃ストレスを抱えて体内のコルチゾールが多い人が朝起きてすぐにコーヒーを飲めばコルチゾールの分泌が抑えられるなら、これにより夜ぐっすり眠れるのではとも思ってしまいます。

 

う~ん・・・・・・

 

考えれば考える程ストレスが溜まってくるので、このへんにしたいと思います^^;)

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【クローバーはちみつ入りシュークリーム】ローソンのシュークリームは嬉しいはちみつ入りです

先週、北陸に出張に行きました。お昼は回転寿司。夜は海産物が美味しい居酒屋と北陸に行くとやっぱり美味しいお魚が食べたくなります。

 

いつも出張先で呑んだ後、コンビニで甘いものを探してしまいます。

 

先日、宿泊先のビジネスホテルの近くにあったのはローソンでした。ローソンで美味しそうなスイーツないかと物色していると、目に「クローバーはちみつ」の文字が飛び込んできました。

f:id:akatra164:20180416015846j:plain

呑んだ後のスイーツ、圧倒的に買う確率が高いのがシュークリームかアイスクリームですが、この日はクローバーはちみつが入ったシュークリームで決まりです。

 

ローソン カスタードシュークリーム

f:id:akatra164:20180416013431p:plain

 

たまご感のあるカスタードに、クローバーはちみつを隠し味に合わせて香りよく仕上げたクリームを入れました。シュー皮は香りのよいフランス産の小麦をブレンドし、香ばしく焼き上げています。食べやすく小ぶりなサイズにしたシュークリームです。

ローソン標準価格
105円(税込)
カロリー
190kcal

www.lawson.co.jp

価格は税込みで¥105と良心的です。その分、若干小ぶりではあります。

 

原材料の表記にも「はちみつ」の文字はしっかりとあります。

 

粉糖がかかっていることで、高級感がUPしますね。スイーツには「困った時の粉糖」です(笑)

 

食べてみるとシュー生地は、ふんわりした感じです。好みで言うと固めのクッキー生地のようなものが好きなのですが、これはこれで美味しいです。

優しい甘さとバニラビーンズの風味で¥105にしては、かなり完成度が高いと思います。小ぶりですが(ここは、しつこくなってしまいます)。

 

結構、酔っ払っていたことが関係あるのかないのか「はちみつ」の風味はわからなかったです。

 

ダイエット中の人にも「はちみつが入っているから大丈夫」と免罪符があるので食べられると思います(笑)

 

出張のときの宿泊先の近くに確率として多いのは、やっぱりセブンイレブンでこのローソンのシュークリーム、今まで知りませんでした^^;)

 

コンビニのシュークリームの中でも、評価は高いようです。

昨年のシュークリームの日に(10月19日)に発表されたコンビニのシュークリームのランキングです。

 

・セブン-イレブン(3品)
ざくざく食感クッキー&クリームシュー(150円、税込、以下同じ)
THEセブンシュー(130円)
さつまいもこ(140円)

 

・ファミリーマート(3品)
盛りすぎクリームシュー(258円)
大きなカスタード&ホイップシュー(138円)
濃厚カスタードシュー(102円)

 

・ローソン(3品)
大きなツインシュー(113円)
カスタードシュークリーム(105円)
あん&ホイップの和風パイシュー(160円)

 

・ミニストップ(1品)
カスタードシュークリーム(110円)

 

entabe.jp

 

 この中で1位に輝いたのはセブンイレブンの「THEセブンシュー」です。

そして第2位が今回食べたローソンのカスタードシュークリームでした。

 

あまりローソンを利用する機会が多くないのですが、これから積極的に見つけてシュークリームを食べてみたいと思います!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【コーヒーとはちみつの新しい楽しみ方体験】コーヒーアミーゴス中部でコーヒーとはちみつのワークショップさせていただきました

昨日は、いつもお世話になっているコーヒー好きな変態がたくさん集まる「コーヒーアミーゴス中部」でコーヒーとはちみつのワークショップをさせていただきました。

 

これだけコーヒー好きに偏った方達の前で講義させていただくのは初めてということで、数日前からどんな反応があるか少し変なプレッシャーを感じてきました。とは言っても、いつものノーテンキパワーを全開させ楽しみたいと思います♪

 

コーヒーとはちみつの新しい楽しみ方体験

日本はちみつマイスター協会 認定講師でJ.C.Q.A認定コーヒーインストラクター1級、SCAJコーヒーマイスターの松岡浩史氏による、お話しとフードペアリング体験です。

日時:4月14日(土) 13:00~15:00
場所:マウンテンコーヒー本社
   名古屋市昭和区台町2-27
   052-853-6085
*公共交通機関でお越しください。

参加募集人数:12人

講師:松岡浩史氏
   (社)日本はちみつマイスター協会 認定講師
   J.C.Q.A 認定コーヒーインストラクター1
   SCAJ 認定コーヒーマイスター

内容:前半 30分 座学、後半 60分 フードペアリング

講師談:コーヒーとはちみつの世界って実は共通点が多いんです。そんな共通点を紹介します。
 また、コーヒーとはちみつを一緒に摂ることで期待できること。
 日常生活におけるはちみつの活用方法の紹介・・・etc.

12名募集させて頂きました。集まるかなと不安でしたが、ピッタリ12名参加してくださりました。ありがとうございました!

 

ベースはいつも行うコーヒーとはちみつを使った相乗効果とマスキング効果の体験となります。

 

アジェンダ

  1. ウェルカム・ハニー
  2. 自己紹介
  3. はちみつが出来るまで
  4. コーヒーとはちみつの共通点
  5. はちみつの活用法
  6. コーヒーとはちみつを楽しむ(ペアリング体験)

こんな内容です。

 

ウェルカム・ハニー

今回はコーヒー好きな方たちに、はちみつを好きになってもらうにはと考え初めてやってみたのが「ウェルカム・ハニー」です。

 

後半は、コーヒーを飲むこと、はちみつをテイスティングすることが連続して舌が疲れるので一番最初にウェルカム・ハニーを使ってはちみつのテイスティング方法を説明させていただきました。

 

せっかくなので、地元のはちみつを食べていただこうと愛知県産のはちみつをクイズ形式でテイスティングしていただきました。

 

これは、結構評判が良かったので1時間半以上時間が取れるワークショップに今後取り入れてみたいと思います。

 

女性限定で耳元で「ウェルカム・ハニー」とささやくスペシャルオプションも検討しているので乞うご期待ください(笑)

 

座学

ウェルカム・ハニーで思いのほか盛り上がってくれたおかげで既に時間がおして来てたので若干スピードアップ。

 

ありがたかったのは、皆さん積極的に質問をしてくださることです。

 

私の自己紹介、はちみつが出来るまで、コーヒーとはちみつの共通点、はちみつの活用方法などを相変わらず話が行ったり来たりしながらのお話しとなってしまいました^^;)

 

コーヒーとはちみつのフードペアリング体験

私が、普段コーヒーとはちみつを食べている中で比較的味覚という”官能”的な部分でわかりやすいかなというのを体験していただきました。

 

やっていて、一番楽しい「相乗効果」。そして「マスキング効果」を使ったものを2つと普段私が行うワークショップの基本的となる内容です。

 

ただ、今回スペシャルだったのは「コーヒーアミーゴス中部」でのイベントということでコーヒーの達人揃いです。

 

ワークで飲むコーヒーは皆さんに抽出していただきました。

 

ここで面白い光景が見られました。

 

 席を立って前に来てコーヒーを抽出する”外勤蜂”は男性ばかりです。

今回、参加者はほぼ男女半々だったのですが・・・・・・

 

ミツバチの世界と異なり、このコーヒーアミーゴスの世界では働き蜂はオスのようですね(笑)

 

そして女王蜂がたくさんいらっしゃるようです(笑)

 

おまけ

少しでも気に入ってもらえる、はちみつを見つけて欲しいなと思いおまけでいくつかはちみつをテイスティングしていただきました。

 

参加者の方が、エチオピアで購入された蜂蜜も提供して下さりそちらもテイスティングしていただきました。

 

お聞きしていると、やっぱり好みは人それぞれです。

 

アンケートを記入して頂いたのですが、かなり意見はわれました。

が、一番人気があったのはレザーウッドとヘアリーベッチでした。

 

アンケートの中に、今後これは使えるなというアドバイスなど結構ありました。

今後に活かせられたらなと思います。

 

御礼

木野先生、サンドウィッチにビスコッティありがとうございました!ビスコッティ、食べだすと止まらなくなる美味しさでしたが、何とか踏みとどまり家に帰ってからまったりコーヒーと楽しませていただきました。

 

 岩山社長、場所の提供から準備ありがとうございました!会場も、ちょうどいい大きさでとてもやりやすかったです♪

 

そして、今回参加して下さったコーヒーアミーゴス中部の皆様。ありがとうございました!

 

私自身、楽しませていただきましたし勉強させていただくことが非常に多かったです。

 

終了後、私は栄に移動し美崎栄一郎氏主催のパーソナルブランディングの同期メンバーと会いしっかり刺激を受けました。

 

「コーヒー&はちみつペアリング研究家」として、今後も精進していきたいと思います。

 

充実した一日でした^^

皆様、すいません。Facebookより写真いくつか拝借いたしました。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【中田屋さんのきんつばとコーヒー】金沢市東茶屋街をぶらり

久しぶりに金沢に行ってきました。金沢市自体は昨年も行きましたが、市街地に行ったのは2~3年ぶりです。

以前より、外国人観光客が増えたなという印象を受けました。

 

知人から、甘いものが好きなまっちゃんに金沢に行ったら是非食べて欲しいものがあると聞いていたのが中田屋さんのきんつばです。

 

中田屋さんのきんつばが食べたい!!

 

そんなこんなで、中田屋さんのきんつばを食べてきました。

 

金沢市 東茶屋街をぶらり

東茶屋街を流れる浅野川。風情があります。

 

コロッケ専門店。めちゃくちゃ美味しそうです。お客様が並んでられました。

 

金沢と言ったら金箔ですよね!金箔のお店も多いです。

 

こちらのお店に入ると金箔入りのコーヒーも販売していました。

 

コーヒー屋さんも結構あります。コーヒーの1杯当たりの価格は都道府県別で石川県がもっとも高いそうです。

 

こちらは「べろべろ金箔」。べろべろという寒天を使った金沢の郷土料理があるそうです。

recipe.bioweather.net

その「べろべろ」のぷるんとした感じを真似て作った金箔入の石鹸です。触らせていただきましたが、めちゃくちゃ気持ちいいです。

 

能登半島の魚醤「いしる」も売っていますね。「いしり」というのもあるのですね。

 

昆布の小部屋。

 

中田屋

創業は昭和9年です。創業80年以上の老舗ですね。

www.kintuba.co.jp

 

中田屋のきんつば

f:id:akatra164:20180413210127j:plain

艶やかでふっくらとした大納言小豆の厳選。うっすら薄焼きの皮としっとり一体化する餡の炊き具合、さらりとした甘さを引き立てる塩加減。[きんつば]は簡素な菓子ながら、中田屋の技のすべてを語ります。 大粒の、そして皮が軟らかく粒ぞろいの北海道・大納言小豆を選び粒をつぶさないよう、じっくりと煮あげます。砂糖と寒天を加え、小豆の風味を引き出した餡を舟に流して四角く切り分け、薄衣をつけて一つひとつ丁寧に仕上げました。 ※夏は冷やしてもおいしくお召しあがりいただけます。

 

www.kintuba.co.jp

 

中田屋 東茶屋街店

今回、訪れたのは東茶屋街店です。

f:id:akatra164:20180413210332p:plain

f:id:akatra164:20180413210406j:plain

■中田屋 東山茶屋街店
  ・住所    :〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目5番9号
  ・営業時間 :午前9時~
  ・電話番号 :076-254-1200

www.kintuba.co.jp

 

 

ぶらぶら歩いていると「きんつば」の文字を発見!!

f:id:akatra164:20180413211355j:plain

 

建物の雰囲気もいいですね。

f:id:akatra164:20180413211417j:plain

 

カフェは2Fにあります。

 

抹茶にも惹かれましたが、やはりコーヒーとのセットをたのみます。

 

きんつば以外にもスイーツがいっぱいあります。

 

そして恋い焦がれたきんつばちゃんの登場!

 

しっかりとした小豆の粒にハートを鷲づかみされます。

よく粒あん派かこしあん派かという議論が起こりますが、断然私は粒あん派です!

もう、幸せです♪

甘さ加減が控えめです。コーヒーも結構美味しいです。

 

きんつばを食べる前にコーヒーを一口飲んだ時は、もう少しボディがしっかりしたコーヒーの方がいいんじゃないかなと思ったのですが、きんつばの甘さ加減にちょうどいいコーヒーです。

 

きんつばとコーヒーのセット「573円」で、めちゃくちゃ幸せな気分を味わえました。

 

金沢に行く機会がありましたら、中田屋さんの東茶屋街店は要チェックですよ!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【しっかりとした、はちみつの風味に感動!!】「ビヒダス ヨーグルト CREAMY はちみつ 4ポット」が美味し過ぎた♪

今年2月に幕張メッセで開催された食品展示会「スーパーマーケットトレードショー」では蜂蜜を使った新商品の数の多さに驚きました。

 

「はちみつ=健康」というイメージが強いので、そこにあやかろうという食品メーカーが多くても不思議ではないですね。

 

先日、ブログにUPした明治乳業さんの「禁断の食べるはちみつ」もその一つかと思います。商品名にここまで”はちみつ”を前面に出しているものは少ないですが。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

この記事をUPした時、Facebookにいただいたコメントでチチヤスの無添加ハニーヨーグルトを食べてるよという方がいらっしゃいました。

f:id:akatra164:20180411233623j:plain

安定剤・香料無添加はちみつのやさしい甘さのヨーグルト。
コクがありながらも上品な味わいが特徴の
アルゼンチン産はちみつ使用。
生きて腸まで届くビフィズス菌配合。

www.chichiyasu.com

 

今日、食べてみたいなと思いスーパーで探したのですが残念ながら置いてなかったです。

 

しかし、似たような商品がありました。

 

「ビヒダス ヨーグルト CREAMY はちみつ 4ポット」

森永乳業は、『ビフィズス菌BB536』を配合した「ビヒダス ヨーグルト CREAMY はちみつ 4ポット」を4月4日(火)より全国にて新発売いたします。

 

人間の腸内には数百種類、100兆個以上もの細菌が棲んでいますが、その中でもビフィズス菌は健康のために働く善玉菌の代表格で、大腸内の悪玉菌の増加を抑え、腸内の環境を整えます。
さらに、当社独自の『ビフィズス菌BB536』は、他のビフィズス菌に比べ、酸や酸素に強く、生きたまま大腸に到達できる菌です。全ての「ビヒダス ヨーグルト」には、この『ビフィズス菌BB536』を配合しております。

このたび発売する「ビヒダス ヨーグルト CREAMY(クリーミー) はちみつ 4ポット」は、乳脂肪100%(※)がもたらすコクと、生クリーム入りならではの豊かなミルク感とやさしい甘さのはちみつの風味が楽しめる、4ポットヨーグルトです。
※ ヨーグルトの脂肪分中

www.morinagamilk.co.jp

ちょうど1年前に発売された商品です。

この手の商品で、1年間販売が続いているというのは中々凄いことじゃないでしょうか。

 

人気がありそうですね!

 

パッケージのデザインや色合いが、はちみつをしっかりとイメージさせてくれます。

 

 

フタを剥がすと、見た目は普通のヨーグルトです。

 

そして食べてみると・・・・・・

 

予想を遥かに凌ぐ、しっかりとしたはちみつの風味です。原材料を見ると「香料」が使用されています。はちみつのフレーバーが使用されているのかもしれませんが、その風味に違和感は感じないです。

 

食べていると、めちゃくちゃ幸せな気分になってきます♪

 

風味だけでなく、すこぶる滑らかな口当たりです。

 

「禁断の食べるはちみつ」とこのビヒダスのヨーグルトを、どちらかリピートするなら、こちらをリピートしたいです^^

 

あまりに美味しかったので4ポット一気食いしてしまいました。

 

そのせいか、数時間たった今お腹がグルグル言い出しています^^;)

良い子は真似しないでくださいね!

 

このヨーグルト、毎朝1ポットずつ食べたら朝からテンション上がりそうです。

 

チチヤスの無添加ハニーヨーグルトも、また機会があったら食べてみたいです。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【はちみつの”糖”は砂糖と何が違うの?】”糖”の違いを理解して、はちみつを選んでみよう

はちみつって甘いですよね。お砂糖も、もちろん甘いですがお砂糖とはちみつの甘さって何が違うのでしょうか?

 

はちみつは花蜜や甘露蜜をミツバチが体内に取り込みインベルターゼという酵素が加わることで出来ます。

f:id:akatra164:20180307024456j:plain

甘露蜜とはアブラムシなどミツバチ以外の昆虫が樹液を吸って、タンパク質など必要な成分を吸収した後に排泄されたものです。

 

この甘露蜜や花蜜の主な成分はショ糖です。ショ糖というのはお砂糖の主成分で二糖類と呼ばれるものです。

 

一方、はちみつの主な成分はブドウ糖と果糖という単糖類と呼ばれるものです。

 

ブドウ糖と果糖

f:id:akatra164:20180410235707p:plain

ショ糖に比べて、ブドウ糖は腸からの吸収が早いため、速やかなエネルギー補給に適しています。一方、果糖は吸収が遅いため、ブドウ糖を追いかけるように後から吸収されることになります※1。つまり、即効効果のあるブドウ糖と、延長効果のある果糖が混合されているため、蜂蜜は糖質補給の点で理想的な食品であると考えられているのです。

www.bee-lab.jp

ショ糖は体内に入ってから吸収するためには単糖類に分解する必要があります。ブドウ糖と果糖は単糖類なのですぐにエネルギーにすることが可能です。

 

ジョギングや自転車など長時間の有酸素をしていると血液中の糖がなくなりハンガーノックになることがあります。

f:id:akatra164:20180411002801j:plain

私も自転車に乗っていて2回ハンガーノックになったことがあります。全く力が入らなくなります。

 

そんな時にも、単糖類が主成分のはちみつを摂れば素早く血液中に取り込むことが出来るので早く回復出来ます。

 

はちみつは、その蜜源によってブドウ糖と果糖の割合が少し異なります。

 

ブドウ糖が多いと・・・

ブドウ糖が多いはちみつは結晶化しやすいです。そして、果糖よりも体内に吸収されるのが早いです。

 

先程のようなハンガーノック状態になった時は、ブドウ糖の割合が多いはちみつを食べればより早くハンガーノック状態から回復します。

 

また、ブドウ糖は脳の栄養源となります。

f:id:akatra164:20180411003201j:plain

お子さんが頑張って勉強している時のおやつには結晶化しているはちみつを食べれば勉強もはかどりますね!

 

果糖が多いと・・・

結晶化しにくいです。代表的なものはアカシアです。甘味はブドウ糖の1.7倍とも言われています。

 

そしてブドウ糖と比較すると吸収されるのが遅いので血糖値を上げにくいです。ということは、ダイエットをしているときに砂糖の置き換えとして使用するのに適していますね。

 

人は血糖値が高い状態のときに脂肪を蓄えようとします。

 

そして甘味は強いのですが虫歯になりにくいという特徴を持っています。また、アルコールの分解を助けるので二日酔い対策としてアカシアはちみつを食べることは有効な手段だと思います。

 

料理を作るときに、砂糖の置き換えとしてはちみつを使うならまろやかな甘味とクセの無さ。そういった味の面と血糖値を上げにくいという栄養価の面の両方でアカシアをオススメします。

 

はちみつの「糖」の特徴を理解していると、はちみつを選ぶ時のひとつの指針んにもなりますよ!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。