コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【ビジュアル系はちみつ】その色と瓶の形にイチコロ 岐阜・養老『みつばちの郷 北海道産 初春の結晶はちみつ』

岐阜・養老「みつばちの郷」

岐阜県養老郡養老町にあるみつばちの郷。
 
ブログで何度か紹介していますが私にとって一番の魅力は、工場の敷地内にある直売店で、国産蜂蜜と飛騨牛乳で作ったこだわりのソフトクリームを食べることができることです。
 
そして、10種類ほどテーブルの上に置かれている蜂蜜をソフトクリームにかけ放題という蜂蜜好きにはたまらないパラダイス空間です。
 
”盆と正月が一緒に来たよう”とは、まさにこのことでしょう!
 
私の家からは、ちょっと頑張ったら自転車でも行ける距離にあるので嬉しいです。
 
その「みつばちの郷」では2019年11月1日から12月20日まで「冬の感謝祭」を開催されています。
 
5000円以上お買い上げの方にじゃがいも1キロがプレゼントされるそうです。
 
最近一気に寒くなってきたのでカレーやシチューにはもちろん、ジャガバターも食べたくなってきますよね。
 
熱々のジャガバターにハチミツをかけて食べるのも結構おいしいですよ。
 
そしてさらに10,000円以上お買い上げの方には結晶蜂蜜がプレゼントされるそうです。
 
みつばちの郷のネットショップの写真を見ると、その蜂蜜は「北海道産 初春の結晶はちみつ」のようです。
 
先日、みつばちの郷を訪れたときに私が一目惚れして購入した蜂蜜です。
 

岐阜・みつばちの郷「北海道産 初春の結晶はちみつ」

私が直売店に行った時、ひときわ目をひかれたのがこの蜂蜜です。
 
あまり見かけることのない平べったい瓶に、少し黄色がかったキレイなクリーム状の蜂蜜が見えます。
 
その色と瓶の形にイチコロでやられてしまいました。
 
私と同じでまさにビジュアル系と言って良いでしょう。
 
ビンの蓋を開けて香りを嗅ぐと、正直そんなにいい香りではありません。
 
干し草にも似た香りです。
 
表面にスプーンを差しよくかき混ぜるとその粘度の高さに驚きます。

早速テイスティングをしてみます。
 
割としっかりとした甘さの中にハーブっぽさを感じます。
 
口の中で5~6秒経過すると、そのハーブぽさがもう少し生薬のような感じにも感じます。
 
その感じは一瞬で過ぎ去りふわっとハーブらしい爽やかな感じを受けます。
 
その味わいは商品名の「初春の結晶蜂蜜」の通り北海道の爽やかな春の訪れを感じさせてくれます。
 
カマンベールやブルーチーズなどと結構合いそうな雰囲気があります。
 
また、必要な量だけ蜂蜜を取りその上にパラパラと岩塩をふりかけてそのまま食べるのも良さそうです。
 
その見た目だけでなく味わいも非常に良いです。
 
寒い日には、爽やかな春の訪れを感じさせてくれるはちみつは嬉しいですね。
最後まで、読んで下さりありがとうございました。
 
※この記事を投稿後、みつばちの郷様から以下のように教えて頂きました。
 
たんぽぽベースの蜜になります。
瓶に充填する際もギリギリ最低限の加熱しかしておらず、フィルターでのろ過も僅かなので花粉の量も多くまた香りも強いです(好き嫌いが分かれますが..)
 
また、バケットにチーズとこの結晶はちみつをたっぷり塗って食べても美味しいよ!
 
とのことです。
 
ハーブっぽく感じるのも、クリーム状になるのも主蜜源が「たんぽぽ」ということで納得です。
 
みつばちの郷様、ありがとうございました。

【コクウ珈琲10周年記念 大坊珈琲店・大坊勝次氏のコーヒーとおはなし7.0】「甘さ」と「苦さ」の間を行き交う”超臨界珈琲”と出会う

コクウ珈琲

岐阜県美濃加茂市にある「コクウ珈琲」が10周年を迎えました。
 
10周年を迎えゲストに大坊珈琲店の大坊勝次氏と帰山人さんを迎えイベントを開催されました。
 
コクウ珈琲のオーナー篠田氏とも初めてお会いすることができました。
 
篠田氏は物腰が柔らかそうで、ちょっとシャイなところもあるようでした。
 
焙煎の師匠は愛知県西尾市のフレーバーコーヒーの中川氏だそうです。
 
JR美濃太田駅から徒歩10分ぐらいのところにある店舗は古民家のようで少しノスタルジックな雰囲気です。
 
こんな素敵なお店で大坊さんのコーヒーを飲み、大坊さん、帰山人さん、篠田さんのトークが聴けると言うイベント。自然と期待感が高まります。
 

大坊勝次氏

1975年から 2013年の12月まで38年間、南青山で「大坊珈琲店」を営業されていました。
 
手回し焙煎、ネルドリップにこだわり多くの人を魅了してきました。
 
残念ながら私は大坊珈琲店を訪れる事は出来ませんでした。
 
閉店はビルの改装によるものでした。
 
営業されていたときのコーヒーのメニューはブレンドが1つ。そのブレンドのコーヒーの濃さで5種類。そしてストレートコーヒーが4種類でした。

f:id:akatra164:20191118235718p:plain

写真/関戸勇 書籍『大坊珈琲店』より
引用元:大坊珈琲店 大坊勝次さんの38年 - ほぼ日刊イトイ新聞
 
閉店された後も、大坊さんは精力的にイベントなどで各地を訪れています。
 

コクウ珈琲10周年記念 大坊珈琲店・大坊勝次氏のコーヒーとおはなし7.0

f:id:akatra164:20191119000518j:plain

このパンフレットのイラストはネルドリップの様子を銅版で表現されたものだそうです。
 
イベントは2部制でした。私は第二部で参加したのですがお店に着いた頃はまだ第一部の方が大勢店内にいらっしゃり、大坊さんにサインをしていただいていました。
 
大坊さんの手には万年筆が握られています。それが、またよく似合います。
 
コーヒーアミーゴス中部の方も何人かいらっしゃりました。
 
もちろん席は満席となりました。
 
そしてイベントの中で大坊さんが入れるコーヒー2種類を飲むことができます。

f:id:akatra164:20191119000708j:plain

イベント時間は2時間ですが、大勢の方に2種類のコーヒーを提供されるのもこの時間に含まれています。
 
最初に薄いほうのコーヒーが提供されます。
 
大坊さんを含むスタッフの方の写真の映り込みは大丈夫とのことでした。
 
間近で大坊さんが抽出されている様子を見ているのですが吸い込まれるような感覚になりました。
 
一つ一つの動きに全く無駄がありません。
 
「スマート」「美しい」どんな言葉が適切なのかは分かりませんが、それらの言葉を超越し、とにかく見とれてしまいます。
 
そして最初の薄い方のコーヒーをいただきます。

まずカップを顔の近くに近づけたときの、その感じたことのないような芳醇な香りに驚きました。
 
これが薄いほうのコーヒーなのでこの次に出てくる濃い方のコーヒーになるとどうなるのだろうか。さらに期待が高まります。
 
そしてそのコーヒーを一口飲みます。
 
その瞬間今まで感じたことのないような、ものすごい甘さを感じます。
 
そしてそのすぐ後に苦さもやってきます。かなり深煎りのコーヒーなのですがその苦味も丸く優しい感じです。
 
はっきり「酸味」と言えるものは感じないのですが、おそらくごく少量の酸味はあるのかと感じます。
 
液体でもない、気体でもない。そんな状態を超臨界と呼びますがそのコーヒーは苦味と甘味のちょうどその間にいるような感じを受け頭の中にぱっと「超臨界」と言う言葉が浮かんできました。
 
参加者の皆さんに最初の薄いほうのコーヒーが行き渡るとそのまますぐ、大坊さんは濃い方のコーヒーを抽出されます。
 
こちらもやはりものすごい芳醇な香りが鼻腔をくすぐります。

そして飲んでみると確かに濃いのですが、全く喉につかえるような感じはないです。
 
薄い方のコーヒーは口に含んだ瞬間まず甘みを感じましたが、こちらの濃い方のコーヒーは先に苦味を感じます。ただそのすぐ後にしっかりとした甘みがすぐに押し寄せてきました。
 
イベントのスタートから参加者の皆さんに2杯目のコーヒーが行き渡るまでおよそ1時間20分でした。
 
すべての抽出を終え、大坊さん、帰山人さん、篠田さんのトークイベントが始まります。

場を仕切るのは、コクウ珈琲のオーナー篠田さんではなく帰山人さんです。篠田さんは大坊さんに来ていただくということで前日よりかなり緊張されていたようです。
 
最初にアンケートをされました。
 
大坊さんのコーヒーを飲んで
  1. 苦過ぎる
  2. 濃すぎる
  3. ちょうどいい
この1から3のどれにも皆さんほとんど手を上げられなかったです。
 
私もその1人です。
 
苦すぎると感じず、濃すぎるとも感じず、かといってちょうどいいと言うのとも違う。
 
今まで数多くのコーヒーを飲んできていますがこんな感覚初めてです。
 
深煎りのコーヒーで甘さを感じることが今までもありましたが、ここまでしっかりとした甘さを感じたのは初めてです。
 
トークが始まると大坊さんが「7.0」に関して説明をします。
 
「7.0」に意味はありません(笑)
 
大坊さんの中で「7.0」は酸味が「0」になるところと位置づけられています。
 
この「7 .0」のその先に濃厚な「甘み」があるとのことです。
 
その後大坊さんのブレンドの説明がありましたが、それが気になる方は著書「大坊珈琲店のマニュアル」をご覧になっていただければ書かれています。

 

大坊珈琲店のマニュアル

大坊珈琲店のマニュアル

 

 

ここまでしっかりとレシピを公開しても良いのだろうかとも思いますが、それも大坊さんのお人柄なのでしょう。
 
今の時代はオープンイノベーションと言われますがこうしておいしいコーヒーが飲めるお店が増える事はコーヒーファンとしては非常に嬉しいことです。
 

まとめ

今回の10周年記念として大坊さん、3人さん、篠田さんのコーヒーがセットになったものを販売されていました。
 
帰山人さんのコーヒーは「62/9ブレンド」と言う名前でした。
9分の61 = 6.7777…
9分の62 =  6.8888…
9分の63 = 6.9999…ではなく「7」です。
 
つまり6.9999…、はあるはずなのに幻とのこと。
 
そして永遠に終わることのない循環少数に10周年を迎えられたコクウ珈琲さんと大坊さんの長い活躍を込められていました。
 
素敵ですね!

大坊さんが焙煎したコーヒーを購入することが出来ました。

 

大坊さんが淹れられたコーヒーを再現したいですが、かなり厳しいと思います。

「甘さ」がしっかり感じられるコーヒーを淹れることが何とか出来ればと思います。

 

素敵な出会いに感謝です。

 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【平野さん的、偏愛はちみつBEST5】anan(アンアン) 2019/11/20号

anan(アンアン) 2019/11/20号 No.2176[体内美容レシピ79/岸優太]

anan(アンアン) 2019/11/20号 No.2176[体内美容レシピ79/岸優太]

 

 

 

anan(アンアン) 2019/11/20号 No.2176

岸雄太さんの美しい腹筋が表紙を飾るアンアンの2019年11月20日号は「体内美容レシピ79」など体の中から美しくなろう、健康になろうといった内容が盛りだくさんのようです。
 
血管力を上げる「水煮缶おつまみ」「美肌鍋」、そして私の大好きな大政絢さんのデトックスレシピなどが紹介されています。
 
その中の特集の1つ「フードマニアが大集合!ヘルシー食材の偏愛リスト」に日本はちみつマイスター協会の代表理事平野紀子先生の偏愛はちみつベスト5が紹介されています。
 

平野さん的偏愛はちみつBEST5

f:id:akatra164:20191118193354p:plain

はじめに言っておくと、私はこのアンアンを読んではいません。アンアンのニュース配信から抜粋してご紹介させていただきます。
 
これまでに約1000種類のはちみつを試した人として平野先生はご紹介されています。
 
「はちみつは、美しい肌づくりに欠かせないビタミンB郡や、腸内の善玉菌を増やすグルコン酸など、美容や健康に良い成分が300種類以上も含まれています。だから習慣的に取り続けると、不調知らずに! 1日の摂取量は、体重1キログラムに対してはちみつ1グラムが理想的です」
と語られています。
 
体重1キログラムに対してはちみつ1グラムが理想的とは、、、
 
そうすると、私は1日100グラム近い蜂蜜を食べなくてはいけませんが、さすがにそこまで食べてはいません。
 
ここでも平野先生は
「10秒位口に含んで温度を上げて、溶かしながら食べると実に豊かな味わいが広がります。それが口腔ケアや風邪予防にもなるんです」
とご紹介されています。
 
そんな平野先生がアンアンでご紹介されている「偏愛はちみつベスト5」を順番にご紹介します。
 

1.<コサナ>マヌカハニー MGO100+ 

ニュージーランドだけに自生する「マヌカ」は、1年のうちでも4週間程度しか花が咲かないため、そのはちみつは貴重。

天然の生成物「メチルグリオキサール(NGO)」が豊富に含まれ、他のはちみつと比べても抗菌、殺菌活性力が群を抜いている。

「MGO100+は、クセが少なく、比較的安価。生キャラメルのようになめらかで食べやすいので、健康管理にぜひ」。

250グラム3348円(税込) コサナ TEL 0120-496-537
 

2.<巣鴨養蜂園>の里の花<クロバナエンジュ>

三方を標高1000メートル級の奥羽山脈に囲まれた岩手県西和賀町で、巣箱作りから瓶詰めまで手作業で一つ一つ手作りする。

濃い紫色の花に杏色の花粉が目を引く「クロバナエンジュ」を中心とした百花蜜は、濃厚なのにクセが少ない。

「フルーティーで香りが高く、ほろ苦いビターな味わいが好み。サーモンなどの脂がのった魚や、ジビエ料理の仕上げにもってこい!」。

150グラム 1600円(税込) 巣鴨養蜂園 TEL 03-5980-8387
 

 3 .<ビーネビーネ>のタイムはちみつ

スペイン・アンダルシアの自然保護区で採蜜された、Bio認定、非加熱のタイムのはちみつ。

活性酸素を取り除き、老化を抑える効果があるとか。

「キリッとした味わいで、少々苦味がありますが、ハーブ特有の清涼感を感じられます。就寝前に摂取すると、成長ホルモンが活発になり、安眠・ダイエット効果が高まると言われているので、毎晩飲んでいます」。

120グラム1200円(税抜) エイ・ダヴリュー・エイ TEL 0798-72-7022
 

4.<クリソメロ>のどんぐりのはちみつ

ギリシャで今注目の若手養蜂家が手がける。

どんぐりのはちみつは、花蜜ではなく、樹液を吸っていた虫から出される分泌液をミツバチが集めた甘露蜜と呼ばれるもの。

花蜜よりもポリフェノール、ミネラル分を多く含む。

樹木らしい力強い香ながら、味はまるで黒蜜のよう。ココアと合わせると、カカオの苦味を引き立て、大人好みの味わいに」。
250グラム 2380円(税込)  イリオスグリークプロダクツ TEL 090-3858-3246

5.<長坂養蜂場>の三ケ日みかんはちみつ

静岡県浜松市の特産品「三ケ日みかん」は、甘さだけでなく、酸味が特徴。

その花から採蜜したはちみつは、他にはないすっきりとした甘みが感じられる。

さらっとした口当たりも魅力。「スムージー用の定番。バナナやリンゴと行ったフルーツのおいしさを引き立て、みかんの甘酸っぱい香りもたまらない」。

クリームチーズとの相性も抜群。数量限定、売り切れ次第終了。
 
200グラム1540円(税込) 長坂養蜂場 TEL 0120-40-1183
 
 

まとめ

f:id:akatra164:20191118200923j:plain

はちみつを毎日のように食べているよとおっしゃられる方も多くいます。
 
その多くの方は「私は毎朝パンに塗っているよ。」「毎朝ヨーグルトに入れて食べているわ」とおっしゃられる方が多いです。
 
けど、はちみつ本来の味わいを楽しむのであれば、やっぱりはちみつをそのまま直接なめた方がそれぞれの持つはちみつの個性豊かな味わいもしっかり楽しむことができると思います。
 
私も、もちろんトーストに塗ったりヨーグルトに入れたりしてはちみつを食べることも多いです。
 
しかし圧倒的に私は、はちみつをそのまま舐める方が多いです。
 
せっかくならばその蜂蜜の味わいをしっかりと感じて楽しみたいですからね。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【カルディ尽くしのクリスマス】カルディのクリスマス限定品がなかなか素敵

クリスマスイブの過ごし方

今年のクリスマスイブは火曜日です。
 
皆さんは毎年クリスマスイブをどのように過ごされることが多いですか?
 
クリスマスと言うと日本ではチキンのイメージが強いのかケンタッキーフライドチキンに行列ができていることも多いです。
 
最近では予約制にしているので数年前までよりはマシなような気がします。
 
私は子供の頃初めてケンタッキーフライドチキンを食べて感動して以来ケンタッキーの大ファンですが、わざわざいつでも食べられるものをあんなに並んだりしてクリスマスイブに食べたくはありません。
 
だからクリスマスにチキンはあってもなくても私にはどちらでも構いません。
 
せっかくクリスマスに食べるのであればチキンよりはやはりターキーのほうがいいかなと思います。
 
そしてコーヒーが好きな私にとっては、やっぱりちょっといつもとは違うコーヒーで楽しみたいなと思います。
 
が、そのコーヒーを飲む前にクリスマスには子どもの頃からシャンメリーは欠かせません。

 

成城石井 シャメイ スパークリング ホワイトグレープ 750ml

成城石井 シャメイ スパークリング ホワイトグレープ 750ml

 

 こちらは、成城石井のシャンメリーなので少し高級感がありますが、あえてクリスマスイブに年1回飲むシャンメリーの安っぽい甘さが妙に心地よく感じます。

 
コーヒーに関してはいろんなところで「クリスマスブレンド」などクリスマス限定のものが販売されます。
 
できればそれに、さらにちょっと何かひねりを加えられたらいいなと思います。
 
カルディではコーヒー以外にクリスマスを演出するものも色々と販売されるようです。
 

カルディコーヒーファームから2019年11月25日(月)よりクリスマス限定コーヒー「ノエル」と夜空にきらめく星を描いたキャニスター館のセットが発売

ノエル&キャニスター缶セット_イメージ

この「ノエル(200g)&キャニスター缶(星柄)セット」は税込¥1,100です。

ノエル

このクリスマスに限定販売されるされる「ノエル」は毎年この時期に販売されているようです。
 
ケーキなどの甘いものを食べることが想定されるクリスマスに合わせて甘いスイーツと相性が良い深入りのコーヒー豆を使用しているようです。
 
今年はリニューアルしたパッケージのデザインになります。
 
とある冬の日、それに置かれた 2つのカップとそれを見つめる動物たちの様子が描かれていて様々なストーリーが膨らむデザインになっています。
 
なんだか”いちいち素敵”です(笑)
 

オリジナルキャニスター缶(星柄)

きらめく星のオーナメントをイメージした限定デザインです。オリオン座と冬の大三角形が隠れています。
 
どこに隠れているのか探してみるのも楽しいですね。
 
キャニスター缶ですのでもちろん、コーヒーの保存に良い密閉性に優れた容器です。
 

カルディその他のクリスマス限定販売品

シュルンダー マジパンシュトーレン

シュルンダー マジパンシュトーレン_イメージ
日本でも既にお馴染みとなってきた(シュトレン)も11月中旬から販売開始しているようです。
 
レーズンやオレンジピールを練り込んだクリスマスの伝統的な焼き菓子です。
 
本場ドイツではクリスマスを待ち望むイベント期間に少しずつスライスして食べる習慣があります。

シュルンダー マジパンシュトーレン

 規格:500g 価格:本体¥850(税込¥918)

 発売時期:11月中旬予定

 レーズンやオレンジピールを練り込んだクリスマスの伝統的な焼き菓子です。本場ドイツでは、クリスマスを待ち望むアドベント期間に少しずつスライスして食べる習慣があります。

冬のコーヒーアイテムが充実!限定コーヒー豆「ノエル」のキャニスター缶セット、スペシャルティコーヒー「ゲイシャ」とスイーツを味わう新シリーズが登場|カルディコーヒーファームのプレスリリース

500gで税込み¥918円とお求めやすい価格ですね。
 

オリジナル ラウゲンプレッツェル

こちらはもう少し早く11月上旬から販売されています。
 
本場ドイツのプレッツェルを参考にしたオリジナルの新商品です。
 
冷凍なので、おうちで香ばしい焼きたてが楽しめます。
 
乾燥させてオーナメントとしても利用できるそうです。
 

カフェカルディ ドリップ&スイーツ ゲイシャエチオピア&ジャスミンビスケット

ゲイシャ エチオピア&ジャスミンビスケット_イメージ
「コーヒーに合う」をコンセプトに作られたスイーツとドリップコーヒーのセットです。
 
最近少しずつ目にする機会が増えてきたエチオピア・ゲシャ村のゲイシャを使ったドリップコーヒーと、スイーツは生地にジャスミンティーを練り込んだサクッと軽い食感のビスケットです。
 
ゲイシャの持つフルーティーさを引き立てる、ほのかにレモンが香るビスケットとのマリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。
商品名:カフェカルディドリップ&スイーツ ゲイシャ エチオピア&ジャスミンビスケット
価格:本体¥800(税込¥864)
内容:カフェカルディドリップ マイクロロットシリーズ ゲイシャ エチオピア ゲシャ村(5個)、オリジナル ジャスミンビスケット(90g)
発売日:2019年11月15日(金)
 

まとめ

f:id:akatra164:20191117163751j:plain

こうして見ると、クリスマス関連商品カルディだけでも結構販売していますね。
 
店頭に行けば、他にもクリスマスらしいものはいっぱい売っています。
 
ワインが好きな人は、もちろんクリスマスらしいとっておきの1本を選んでもいいでしょうし、デザート類も他にも豊富にありますからお気に入りを探してみるのも楽しいですよね。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【百人一首と紅茶】フェリス女学院大生が商品開発

百人一首

百人一首とは百人の歌人の和歌を1人一種ずつ選んで作った秀歌撰です。中でも、藤原定家が京都、小倉山の山荘で選んだとされる小倉百人一首は歌がるたとして広く用いられていますね。
 
百人一首と言えば小倉百人一首を指すことが一般的となっています。
 
私も小学校の高学年の時に学校の授業で学んでから一時期ハマった記憶があります。
 
当時は記憶力も良いので80首ぐらいは覚えていたような記憶がありますが、今はほぼ何も覚えていません。
 
それ以来百人一首とはほぼ縁のない生活でしたが映画「ちはやふる」を見て久しぶりに百人一首と言うものを少しだけ意識するようになりました。
 
映画では広瀬すずさんや松岡茉優さんの袴姿を見て改めて日本人には和服がよく似合うなと思いました。
 

フェリス女学院生が百人一首をテーマにしたフレーバーティーの茶葉2種セット「かがりびとしらなみ」を開発


f:id:akatra164:20191117143343p:plain

開発した紅茶を紹介する(左から)山本あいかさん、谷知子教授、栗原利美さん=横浜市泉区で

引用元:東京新聞:百人一首 香る茶葉 フェリス女学院大生が商品開発:神奈川(TOKYO Web)

フェリス女学院大緑園キャンパスで学ぶ2年生15人が百人一首をテーマにしたフレーバーティーの茶葉2種セット「かがりびとしらなみ」を開発しました。
 
商品名のモチーフは学生が選んだ2種の和歌だそうです。
 
文学部で百人一首などを教える谷智子教授(若文学)の科目で、社会で求められる課題解決力を実践的に学ぶのが狙いだそうです。
 
学生らは和歌2種を選び、紅茶の風味の選定、パッケージやしおりのデザイン、販売促進の方法などを話し合い、シンガポールでカフェを経営する「プロビドール社」とやりとりを重ねたそうです。
 

「かがりび」

かがりびは「みかきもり衛士(ゑじ)のたく火の夜は燃え昼は消えつつものをこそ思へ」という和歌がモチーフだそうです。
 
篝火をイメージした赤いラベルが巻かれたボトルに、フルーティーな玄米茶の茶葉を詰めました。
 

「しらなみ」

しらなみは「わたの原漕(こ)ぎ出でて見ればひさかたの雲居にまがふ沖つ白波」と言う作品に着想をいました。
 
茶葉はフローラル風味の煎茶で、ボトルは青いラベルで彩られています。
 

パッケージ

パッケージには美術部に所属する学生が、平安貴族の男女像を描いた。背景にはシンガポールの国花のランと、日本を象徴するサクラをあしらった。大学祭で配るチラシは担当メンバーが知恵を絞り、「ねえ、百人一首の音が聞こえてこない?」というキャッチコピーを織り込んだ。

 パッケージを担当した栗原利美(くりばらりみ)さん(20)は「納得のいかないところも話し合って乗り越え、商品を作り出す体験はためになった」。チラシ班の山本あいかさん(20)は「昔の日本文学を今も楽しめることを発信できたら」と話す。谷教授は「学生時代から社会の風に触れるのは貴重な経験。海外企業と連携して作った商品が多くの人の手に渡る喜びを知ってほしい」と願う。

 

商品の販売

theprovidore.theshop.jp

 

商品概要

【かがりび(フルーティー玄米茶)】名称:玄米茶
原材料名:緑茶、玄米、ライム、ドライグリーンアップル /内容量:30g
【しらなみ(フローラル煎茶)】名称:煎茶
原材料名:緑茶、白茶、エルダーフラワー、ドライアプリコット、ドライメロン、
ドライアップル /内容量:20g
賞味期限 :2020年12月
保存方法 :高温多湿を避けて保存してください。
原産国名 :シンガポール
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【江戸の”粋”を表現】下町深川のコーヒーロースター有限会社ピコフードサービス

f:id:akatra164:20191117133753j:plain

増える外国人観光客にお土産としてコーヒーを販売するには

年々外国人観光客が増えていますね。特に今年はラグビーワールドカップが日本で開催されたことで多かったのではないでしょうか。
 
そして来年2020年はついに東京オリンピックが開催されます。
 
それによって外国人観光客がさらにたくさん日本に来ると思います。
 
そうした外国人環境観光客に少しでも多くお土産を買っていってほしいと様々な企業が頭をひねっているのではないでしょうか。
 
外国人観光客の方にお土産用のコーヒーを手に取ってもらうにはどうしたらいいのか?
 
もし人にも余裕があれば試飲販売をするのが良いのでしょうが、東京ではスペースの問題などもあり試飲販売できるところはそんなに多くはないと思います。
 
現実的なところとしては、やはり顔しかないですね。
 
いかに外国人観光客に受ける日本をイメージしやすいデザインにするかが手に取ってもらえるかもらえないかの分かれ目だと思います。
 

有限会社ピコフードサービス

東京都江東区でコーヒー豆の販売卸売業を行っている有限会社ピコフードサービスは2019年11月21日から、自社ブランド「江戸東京コーヒー」よりの3種類の新パッケージ「ASAKUSA」「GINZA」「ROPPONGI」と、富岡八幡宮(東京都江東区富岡)とともに商品開発をした「TOMIOKAHACHIMANGU」を自社店舗とオンラインストアで販売します。
 
やはり外国人観光客を主としたターゲットとしていると思います。もちろん地方からの日本人の観光客の人にも買ってもらえればと言う狙いはあると思います。
 

新ブランド「江戸東京コーヒー」

もともとピコフードサービスでは以前より「江戸東京コーヒー」と言うブランドを立ち上げていたそうです。

 

今回販売されるのはその第二弾としてだそうです。
 
以前から販売されているものは「FUKAGAWA GEISHA」というものです。

東京下町、深川の地で愛され続けるコーヒー専門店PICOが、
特別に焙煎した逸品。

江戸深川の地で、粋の象徴とも呼ばれた深川芸者のパッケージでご用意。

ゲイシャ特有のフローラルな香りをお楽しみ頂けます。

FUKAGAWA GEISHA【EDO TOKYO COFFEE】

 

「TOMIOKAHACHIMANGU」

江東区発信のお土産です。地域の就業機会の創出も念頭に入れ開発した商品は、製品づくりの最終段階の袋詰めを、江東区内の福祉作業所へ依頼しています。江戸の町の象徴のような神社が中心となり開発された商品は、手にした方に喜んでいただける事を祈りながら製作しました。
 

「ASAKUSA」「GINZA」「ROPPONGI」

外国人旅行者、地方客に大変人気のエリアであり、身近に感じられる思い出の場所として常に上位となっており、その思い出を持ち帰ってもらいたいとの思いから作られた商品です。

4種類とも江戸の頃に流行った色調を使用し、和風の柄をあしらった外袋で、江戸情緒をイメージさせる深川の地ならではのデザインになっています。手ごろなサイズ、手ごろな価格との組み合わせで、東京のお土産に最適です。今後、全国の販売店、駅や空港の土産物店への卸売り販売を通じて、本商品を東京の新しい土産として国内外に広めていきたいと考えております。

 

まとめ

それぞれのパッケージの柄もイラストも、どれも日本らしさが見た瞬間に伝わりますよね。
 
これから東京オリンピックの開催まで日本らしさがぎゅっと詰まったデザインの商品がまだまだ増えていきそうですね。
 
私たち日本人が、そうした商品を手にとって見てみることで改めて日本の良さを考えるきっかけにもなるのではと思います。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【国産百花蜜を楽しむ&竹口さんがやってくる】第4回はちペロ会開催 名古屋・緑区カフェドチャーにて2019年11月23日(土)

師走に向けて”はちみつチャージ”

あと1週間で師走ですね。
今年もあっという間に1年が終わってしまいそうです。
 
12月になると慌ただしくなりそうですが、そんな時こそ体調を崩さないように気をつけたいですね。
 
そのためには”はちみつチャージ”ですよ!!
 
私は休みの日など比較的心と時間にゆとりがあるときは個性豊かな単花蜜を楽しむことが多いです。
 
それに対し、慌ただしいときや忙しい時、不思議と手に取る蜂蜜は比較的優しい味わいの国産の百花蜜を手に取ることが多いです。
 
なぜだか分かりませんが、心にゆとりがない時は安心感みたいなものを求めるからなのでしょうか。
 
知らず識らずのうちに、はちみつに母性のようなものを求めているのかもしれないです。
 
ただ一口に国産百花蜜と言っても、採蜜された地域や時期によって味わいはかなり違います。
 

第4回はちペロ会『国産百花蜜を楽しむ&竹口さんがやってくる』

f:id:akatra164:20191112213713p:plain

第2回はちペロ会の様子

今回開催する「第4回はちペロ会」では、国産百花蜜ってこんなに違うんだと言うところを感じ取っていただければと思います。

 
そしてしっかりと「はちみつチャージ」をして、年末を元気に乗り切りましょう。
 
今回は「国産の百花蜜」を持参してくださった方がハニーコード割引となります。
 
よくわからない方はもちろん手ぶらで大丈夫ですよ。
 
そして今回はスペシャルゲストに来ていただきます。
 
会場となるカフェドチャー様から、程近い場所で真摯に養蜂をされているInstagramでも大人気「竹口養蜂」の竹口さんにお越しいただきます。
 
もともと、竹口さんはミツバチの販売や巣箱などの販売からスタートされました。
 
そんなこともあり「ミツバチ・ファースト」の精神でダニ材も一切使用せず元気なミツバチを飼っています。
 
そんな竹口さんのはちみつを食べたら、きっと元気になれるはずです!!
 
竹口さんに、どのように養蜂に取り組んでいられるのかなど後半お話ししていただきます。
 

開催概要

f:id:akatra164:20191112214428p:plain

カフェドチャー 入口
開催場所は昨年名古屋市緑区にオープンし、第2回はちペロ会を開催したカフェドチャー様で開催させていただきます。

日時: 2019年11月23日土曜日 10:00〜12:00

場所: Cafe de CHA〜【カフェド チャー】

    〒458-0814 名古屋市緑区鶴が沢1-103ユニーブル徳重

  

申し込み方法

Facebookをされている方はFacebookのイベント参加ボタンを押していただき、参加表明をディスカッションに書き込んでください。
 
Facebookをされていない方はコチラより応募フォームに記入し申し込んでください。
 

会費

500円+ワンドリンク以上(開始前のモーニング、終了後のランチ可)を各自ご注文お願いします。
 
当日集金させていただきます。
 

ハニーコード割引

テーマに合った蜂蜜を持ち込んでみんなに食べさせてくれる方は500円→ 200円になります。
 

持ち物

特になし。
 

募集人数

10名(主催者含む)
 
なお当日お車でいらっしゃる方はお知らせください。Messengerなどで別途駐車場のご案内をいたします。
 

 まとめ

 「はちペロ会」を主宰しようとした中の目的の一つは、はちみつが大好きという消費者。はちみつが好きなので、日々安心して食べられるはちみつを見つけたい。だけど、どれを選んでいいのかわからない。
 
そんな人達に、出来るだけ近くで顔の見える真面目な養蜂家さんと繋ぐことが出来ればというのが私のささやかな夢でした。
 
第4回にして、そんな形に少し近づけたかなと思います。
 
せっかく竹口さんにお越しいただくので、参加して下さる方はぜひ色々と質問やお話しをして竹口さんとお友達になって頂ければと思います。
 
 なかなか、毎回ゲストに来ていただくことは出来ないのでぜひ竹口さんと私と一緒に『はちペロ』しましょう。
 
 最後まで、読んで下さりありがとうございました。