紅茶にはちみつ
紅茶にはちみつを入れて飲む人は、結構多いのではと思います。
正直私は、そんなに紅茶にはちみつを入れて飲んだ事はありません。
紅茶自体飲むのが年に数えるほどしか飲んでいません。おそらく1ヵ月に1杯飲むか飲まないか位です。
紅茶の種類、はちみつの種類にもよりますが間違いなく言える事は、ブラックのコーヒーにはちみつを入れて飲むよりは美味しく飲めるのではと思います。
それでもやはり、コーヒーと同じように私は紅茶を飲みながらはちみつを食べる方がいいです。
ロシアンティーも、日本ではイチゴジャムを紅茶に入れて飲むというふうに広まりましたが、ロシアではイチゴジャムを少し食べながら紅茶を飲むと言うスタイルです。
ちなみに紅茶の国イギリスでは、ロシアンティーと言うとレモンティーのことを指すそうです。
滋賀県東近江市にある大橋珍味道株式会社は、新ブランド「TYAZEN」から上質なスリランカ産のウバ茶と、国産のはちみつを使用した「濃厚はちみつ紅茶」を発売しました。
新ブランド「TYAZEN」とは

「TYAZEN」の起源は1830年(天保元年)に、「茶善」という名でお茶の小売りを開業したことが始まりです。お茶を飲んで頂くことで、世の中に善いことをしたいと創業者が願っていました。現在でもそのおもいは引き継がれており、私達はお茶を通して世の中に豊かな生活を創造するという考えのもと事業を営んでおります。
濃厚はちみつ紅茶の特徴

カップにティーバックを入れてお湯を注ぐだけで紅茶のコクと、はちみつの芳醇な香り、甘みを楽しめる「濃厚はちみつ紅茶」。使用している茶葉は、セイロン紅茶の代表格にあげられるウバ茶です。スリランカ南東部、標高約1300m以上の高地で栽培されています。広大な茶畑で一つ一つ丁寧に摘まれたウバ茶は芳醇なコク、キレの良い渋味、そして深い赤めの色合いが特徴です。はちみつパウダーには、質が高いことで知られる日本産のはちみつを使用。手間を惜しまず作られたはちみつは香り高く、濃密でコクのある甘みが特徴です。
試行錯誤の末辿り着いた茶葉とはちみつパウダーの黄金比は、何事にも代えがたい至福の時をご提供いたします。
紅茶のティーバッグに、茶葉と一緒にはちみつパウダーを閉じ込めた商品ですね。はちみつパウダーは、もちろんお湯に溶けだします。
どれぐらいしっかりと、はちみつ感を感じられるのか気になるところです。
商品概要
商品名 : 濃厚はちみつ紅茶14包
売価 : 1000円(税込み1080円)
賞味期限 : 540日(18か月間)
サイズ : 横140ミリ×奥行70ミリ×高さ90ミリ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。