コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【ミツバチからの処方箋】メディカルハニーブランド「アピフォーミュラ」のブラックハニー

メディカルハニー

ヨーロッパでは、はちみつを薬の代わりに使う「メディカルハニー」と言うのはごく普通のことのようです。
 
日本ではまだまだ「メディカルハニー」と言う言葉は聞きなれないですよね。
 
株式会社Beeslowが手がける、そのメディカルハニーブランド「Apisformula」(アピフォーミュラ)では「ブラックハニー」と言う商品が販売されています。
 
ブランド名の「アピフォーミュラ」は「ミツバチ」と「処方」を合わせた造語だそうです。
 
人間よりはるかに成熟した社会を持つミツバチの世界。複雑化した現代社会の中で生きて行くヒントは、古代から続くミツバチの営みの中にありました。
 
地球規模での自然破壊が進むにつれて、私たちの生きる環境は年々、過酷さを増しています。
 
COVID-19以後の混沌とした世の中で、一人ひとりが日々を、どう生きていけば良いのか。
 
人類は今、根源的な命題を突きつけられています。ワクチンや抗生物質に頼ることなく、健康的な毎日を過ごすため、私たちははちみつを科学し、その免疫活性を高める処方をしました。今ここにミツバチからの処方箋をお届けします。
 
以上がブランドコンセプトのようです。
 
そして商品名の「ブラックハニー」がどのようなものなのか気になりますね。
 

ブラックハニーとは

 
この「ブラックハニー」と言う商品は国産のそば蜂蜜に、ブラジル産のグリーンプロポリスを独自製法で配合したものだそうです。
 
ブラジル産のグリーンプロポリスは、天然の抗生物質とも言われ、様々なシーンで活用されています。
 
そば蜂蜜の「咳止め」効果は、かなり高いと言われています。コーヒーと一緒に摂ることで、その効果はさらに高まりますので、冬場に咳が気になるときはぜひお試し下さい。
 
ただし、そば蜂蜜はかなりクセが強く、そのままでは少し食べにくく感じる方が多いと思います。
 
そこで、オススメはバニラアイスにたっぷりと「そば蜂蜜」を垂らし、そこに濃く抽出したコーヒーをかけてアフォガートでいただくといいかなと思います。

f:id:akatra164:20201107012616j:plain

アフォガート
 
■商品仕様
Apisformula / BLACK HONEY
- 通常サイズ(150g) 5,400円
- ミニサイズ(50g) 2,200円(←NEW)
 

まずは少量で試してみたい、持ち歩けるサイズが欲しい、などというお声を多数いただき、ミニサイズを発売いたしました。

乾燥やウイルスからのお守りとして、日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
またこの時期だからこそ、健康を気遣うご両親や、ご家族が受験を控えている方などへのギフトとしても。

12月に発売予定の「WHITE HONEY」をはじめ、今後ラインナップを拡充していくApisformulaシリーズ。
“新しい日常”における新習慣として、“ミツバチからの処方箋”を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

業界初【マヌカハニーが入った「身につけるはちみつ」】長坂養蜂場「マヌカハニー入り抗菌ウレタンマスク」11月1日より発売

長坂養蜂場「マヌカハニー入り抗菌ウレタンマスク」11月1日より発売

静岡県浜松市の長坂養蜂場が、業界初の「マヌカハニー入り抗菌ウレタンマスク」なるものを発売したそうです。
 
これを聞いた瞬間、マスクにわざわざマヌカハニーを使ってしまう?と少々疑念を抱きました。
 
ですが、プレスリリースを読んでいくと、なるほどなと思う部分も多く皆さんにお勧めしたいと思いました。
 
そして、私も買おうと思いました。
 

商品概要

f:id:akatra164:20201106061217j:plain

商品名:マヌカハニー プレミアム抗菌マスク 発売日:2020年11月1日(日)〜 

価格:Mサイズ1,300円、Sサイズ980円(共に税込) 入数:1枚

 <店舗> 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1 

<通信販売> https://www.1183.co.jp にて販売しております。

【業界初!身につけるはちみつ】「マヌカハニー入り抗菌ウレタンマスク」完成!<養蜂場×ウレタンメーカーの浜松ものづくりコラボ> - 株式会社長坂養蜂場のプレスリリース

 
商品ページに飛ぶと、ご丁寧にサイズの目安が記載されています。
 
それによると「Mサイズ」が、中学生~成人女性だそうです。
 
これ、完全に顔がデカイ私には無理です。
 
商品のデザインの可愛らしさからして、完全にターゲットは女性でしょうからね。
 
しかし、わがままな私は声を大にして言いたいです。
 
「求む、LLサイズ!!」
 

商品の特徴

f:id:akatra164:20201106061704j:plain

<1/抗菌効果>

長坂養蜂場のマヌカハニーUMF15+を使用。マヌカハニーによる抗菌効果が認められたマスクです。さらに、30回洗っても抗菌効果が認められています。 (BOKEN品質評価機構品質試験報告書による)

<2/100回洗っても大丈夫>

水洗い、洗濯機(ネット使用)OK!100回洗っても大丈夫で経済的です。

<3/花粉症予防>

着色剤不使用。マスク地には天然の「べにふうき粉末」を配合し、花粉を99%カットも期待できます。

<4/しっとりやさしいつけ心地>

しっとりとした保湿感で肌荒れを起こしにくく、ファンデーションもよれにくいです。

<5/かわいいワンポイント>

Sサイズには「ぶんぶん」、Mサイズには「ディッパー&しずく」のワンポイント入り。

<マヌカハニーについて>

主にニュージーランドに自生する植物「マヌカ」の木に咲く花の蜜から作られたはちみつ。殺菌成分に大変優れている。

 
抗菌効果に関しても、30回洗っても効果が認められていると言う結果が出ているようですね。
 
私もウレタンマスクを使ったことがあるのですが、非常に丈夫だと思います。
 
ただ、難点を挙げるならばつけ心地が好きではありません。
 
そこに、マヌカハニーが入ることでしっとりとした肌触りになるのではというところに私は一番期待したいところです。
 
そして何よりも、はちみつやミツバチが大好きな女性ならきっと大喜びしそうなワインポイントでイラストが入っています。
「ぶんぶん」のイラストも可愛くて好きなのですが、これをつけて電車に乗るのは私にはかなり勇気がいります(笑)
 
「ディッパー&しずく」なら、何とか電車に乗ることが可能かなと思います。
 
私は、電車に乗る時など最低限しかマスクをつけないようにしていますが、それでも肌が弱く口の周りがかなり荒れてきています。
 
一度、このマスクを使ってみるのもいいかなと思います。
 
そして、このマスクをしていたら初めてお会いするような人たちにも「この人、はちみつが好きなのかな」とインパクトを残せそうなところが私には嬉しいです。
 

開発のきっかけ

 
コロナ禍で、地域やお客様に「はちみつの力」でお役立ちができないかと考えていたところ、地元・浜松のウレタンメーカーが不足するマスク市場を変えようとウレタンを使ったマスクを開発していました。 長坂養蜂場スタッフの一人がこのウレタンマスクを使用しており、「これにマヌカハニーを入れて抗菌マスクができないか」と思いついたのが、マヌカハニー入りマスク開発のきっかけです。
 
普段の何気ない生活の中から生まれた長坂養蜂場さんのスタッフの方から生まれたアイデアのようです。
 
地元企業同士のコラボというのもいいですよね!
 
この、マヌカハニーが入った長坂養蜂場さんのマスクをしている女性を発見したら、もれなく私がナンパしますので是非お買い求め下さい(笑)
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

レンジで簡単【鶏チャーシュー】はちみつと味噌は相性抜群

はちみつと発酵食品

蜂蜜と発酵食品の相性は非常に良いですよね。
 
最もポピュラーなのは、やはりヨーグルトかなと思います。
 
どのはちみつに、どんなヨーグルトを合わせるかで違いはもちろんありますが、全然合わないという組み合わせを探すほうがかなり難しいと思います。
 
その次に来るのは、味噌かなと思います。
 
私が住む愛知県は赤味噌(豆味噌)が主流です。
 
この赤味噌にも、合わせ味噌にも白味噌にも食材や調理方法を色々と考えればどれもはちみつは合うと思います。
 
今から5年以上前ですが、お客様へのメニュー提案で赤味噌のタレと生クリームを合わせたものをワッフルにかけて、その上にはちみつをかけると言うのを案内しました。
 
個人的には、かなりいけると思ったのですが、そこの従業員の方皆さんにバッサリと切られました(笑)
 
他には、はちみつ醤油などもありますね。
 
私が試してきた中で、これはちょっと無理があるかなと思ったのは納豆位です。
 
食べれない事は無いのですが、蜂蜜は蜂蜜。納豆は納豆だけで食べた方がやっぱりおいしいと思います。
今日は、相性の良いはちみつと味噌を使った簡単レシピをご紹介したいと思います。
 

はちみつ味噌de鶏チャーシュー

チャーシュー4
 

レンジでできる
鶏チャーシューです。

こちら、下味不要!

耐熱容器に、鶏肉と調味料を入れたら
あとはレンジでチンするだけ♪

あっという間にできるのに
はちみつ効果でお肉は柔らか。

また、しっかり味噌ダレで
ご飯もお酒もすすみます!!

冷めても美味しいので
たくさん作ってお弁当に回してもいいですね♪

 

レシピ

調理時間:15min
冷蔵保存:3〜4日

材料(2人分)
鶏もも肉(鶏むね肉)...1枚(300g)

a 味噌、はちみつ...各大さじ2
a 酢、豆板醤...各小さじ1
a しょうが、にんにく...各チューブ2〜3cm


作り方

1.鶏肉は耐熱容器に入れ、皮面からフォークで数カ所穴をあける。合わせた【a】を絡め、皮面を下にして、電子レンジ600wで約4分加熱する。(ラップなし)
IMG_4122

 

2.一旦取り出して裏返し、再度3分加熱する。再び上下を返してラップをし、5分ほど置いたら出来上がり。
IMG_4123

 

食べやすい大きさに切って
お召し上がりください♪

チャーシュー18

 

時間があれば
タレごとジップロックに入れておくと
より味がしみて美味しくなります♪
IMG_4125

 

ポイント

鶏むね肉で作る場合は、下味aを絡めたあと15〜30分ほど置いてからチンしてください。

豆板醤の辛さはあまり感じられませんが、お好みで減らして頂いてOKです。(代用:豆板醤小さじ1=味噌大さじ1/2弱・しょうゆ小さじ1/4弱)

甘めの味付けです。お好みではちみつの量を調整してください。

味噌は、合わせ味噌を使用しました。

電子レンジ500wの方は、4分50秒→3分40秒。

電子レンジ700wの方は、3分10秒→2分30秒。
 
鶏肉に、はちみつや味噌などの調味料。
 
電子レンジに耐熱容器があれば簡単に出来ますよね。
 
お弁当のおかずにもいいですし、晩酌のあてにもいいですね!
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【オンラインお茶会初開催】11/23(月)サフラノヴァ(ブラジルの新豆)を飲みながらお喋りしましょっ!

「オンラインお茶会」開催します

以前から、一度やってみたいと思っていた「オンラインお茶会」を11月23日(月)勤労感謝の日に開催します。
 
会社の仕事として開催するので、しっかりと働くことができることに感謝しながら皆さんにお会いできればと思います。
 
詳細は、この後記載する「オンラインお茶会開催概要」をご覧ください。
 
めちゃくちゃお得とは言いませんが、まぁまぁお得な内容となっているかと思います。
 
ブラジルから届いた新豆「サフラノヴァ」と秋をイメージして作った「秋ブレンド」を各100g。(豆か粉かは申込み時に選んで頂けます)
 
秋ブレンドは、最高に「栗きんとん」に合うと思います。バタートーストにも、よく合いますよ~!
 
それにドリップコーヒーバッグを5杯分を事前にお送りいたします。
 
ドリップコーヒーバッグは、何が送られるかはお任せとなりますが、こそっと1番原価の高い「ブルマンブレンド」を多めに送りたいなと画策しております(笑)
 
税込送料込みで1,000円となっております。
 
そしてできたら「サフランノヴァ」で乾杯をしながら皆様と小一時間、他愛もないおしゃべりができたらなと思います。
 
お茶会開始前に、サフラノヴァを淹れて準備万端で臨んでください。
 
「オンラインお茶会」に参加しなくても、充分お得な内容になっているかなと思います。
 
だからといって、コーヒーだけ買って誰1人オンラインお茶会に参加していただけないと、私は夜な夜な枕を濡らします。
 

11月23日「オンラインお茶会」開催概要

 

「採れたての若々しいコーヒーに乾杯」

コーヒー好きにとって、最も楽しみな時期が今年も訪れました。お米の
「新米」と同じように、収穫されたばかりのコーヒーを「新豆」と言います。

 

英語では「ニュー・クロップ」、ポルトガル語では「サフラ・ノヴァ」。

 

コーヒー収穫は、早いところで初秋、6月からはじまります。粋な農園主
はボジョレー・ヌーボーのように、採れたばかりの若々しいコーヒーに感
謝し、コーヒーで祝杯をあげるとか。

 

今から”新しいこと”にチャレンジしようとしているアナタ。

サフラ・ノヴァを飲んで気持ちを新たにしチャレンジして欲しいです。

 
参加者が1人もいなくても年に数回はこういった企画をしていきたいなと思っていますので、よろしくお願いいたします。
 
多分10回開催してすべて参加者ゼロだったら、さすがに私の心も折れるかなと思います。
 

参加申し込み

 
⇑このリンクから申し込みしてくださいね。
 
申し込み締切りは11月13日となっています。
 
「シーシーエスコーヒーちはや本店」のInstagramのフォローもぜひお願いいたします。
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

#オンラインお茶会 ※お申し込み、詳細は写真2枚目のQRコードよりアクセスして下さい 店長は悪い人ではないと思うのですが、多分友達は少ないと思います そのくせ、寂しがり屋のような感じが そんな店長が「オンラインお茶会やったら、友達100人出来るかな?」と聞いてきました 私は、いつも通り適当に「出来るんじゃないですか」と答えました すると、すかさず「じゃあ、1回やってみるか」と 人見知りの激しい店長が大丈夫?と、ちょっと心配ですが、やると決めたらやってもらいましょう 今回はブラジルの新豆サフラノヴァと秋ブレンドを各100g それにドリップバッグコーヒー5杯分を事前にお送りするそうです 1500円相当が、1時間ちょっと店長と一緒にコーヒーを飲みながらお話するだけで、1000円なので、ちょっとお得です 日にちは11月23日(月)の勤労感謝の日に午前と午後の2回開催するそうです 店長と友達になってもいいかなと言う、心の広い方 ぜひ、ご参加頂けたらと思います 特に何をお話するかは決めていないそうですが、コーヒーのお話や他愛もないお話をしながら皆さまと楽しい時間を過ごせたらと願っているようです 私からも、ぜひよろしくお願いいたします 申し込み締め切りは11月13日(金)です 【シーシーエスコーヒーちはや本店のプロフィール】 @ccs_chihayahonten はじめまして シーシーエスコーヒーちはや本店です コーヒーの楽しさ コーヒーのある暮らし コーヒーの力であなたを応援したい シーシーエスコーヒーちはや本店では、まずコーヒーの鮮度にこだわりあなたにお届けします #シーシーエスコーヒーちはや本店 #コーヒー #コーヒー好きと繋がりたい #一粒万倍日 #stores #美しさ #愛知 #名古屋 #女子力向上委員会 #beauty #大人可愛い #アラサー #アラサー独身女子 #オーガニック #ビューティー #リポスト歓迎 #ファッション #ginger #30代 # #アラフォー #cafe #珈琲 #暮らし #coffee #コーヒーlover #オンライン #お茶会 #勤労感謝の日

シーシーエスコーヒーちはや本店(@ccs_chihayahonten)がシェアした投稿 -

 
 
口はめちゃくちゃ悪いですが、可愛げのある部下が頑張って更新しています。
 
そして、私が店長をしているオンラインショップ「シーシーエスコーヒーちはや本店」もよろしくお願いいたします。
 
1人でも多くの方とお茶会でお会いできることを楽しみにしております。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【みなさんはコーヒーor紅茶、どっち派?】LINEリサーチのアンケート

11月1日は「紅茶の日」

「11月1日」は紅茶の日です。
 
普段あまり紅茶を飲まない私は、紅茶にアンテナを全く張っていないのですが、今年は例年に比べ「紅茶の日」の文字をたくさん目にしました。
 
そもそも、なぜ11月1日が紅茶の日なのか。
 
10月1日がコーヒーの日でありますが、その1ヵ月遅れという日にちに何か意味があるのかないのか。
 

「紅茶の日」の由来

www.tea-a.gr.jp

 

海難にあってロシアに漂着した日本人、伊勢の国(現在の三重県)の船主、大黒屋光太夫他2名は、ロシアに10年間滞在せざるを得なかった。

帰国の許可を得るまでの辛苦の生活のなかで、ロシアの上流社会に普及しつつあったお茶会に招かれる幸運に恵まれた。とりわけ1791年の11月には女帝エカテリーナ2世にも接見の栄に浴し、茶会にも招かれたと考えられている。

そこから、大黒屋光太夫が日本人として初めて外国での正式の茶会で紅茶を飲んだ最初の人として、この日が定められた。

このことに基づいて、日本紅茶協会が1983年(昭和58年)に11月1日を「紅茶の日」と定めた。

 

「紅茶の日」に合わせてLINEリサーチが行ったアンケート『あなたはコーヒー派or紅茶派』

f:id:akatra164:20201103153606j:plain

コーヒー
その紅茶の日に合わせてLINEリサーチが、日本全国の15歳から59歳の男女を対象に、コーヒーと紅茶の人気や楽しみ方について調査したそうです。
 
ざっくり言えば、コーヒー派が7割で紅茶が3割だったと言うことです。
 
ただもちろん、世代によって差は出ているようです。

f:id:akatra164:20201103153926p:plain

若い女性(10代~20代)の女性は、圧倒的に「紅茶派」が多いですが、30代以降は「コーヒー派」の割合がかなり高くなってきますね。
 
そこに、どのような理由があるのかはわかりませんが・・・
 

コーヒーと紅茶ではどちら派かについては、全体では約7割がコーヒー派、約3割が紅茶派という結果になりました。

男性、女性ともにコーヒー派の方が多く、特に男性は7割強となっています。また、年代があがるにつれてコーヒー派が増える傾向があり、50代の男女ではコーヒー派が7~8割となりました。

コーヒー派の中でも、男性は5割弱、女性は約3割が「だんぜんコーヒー派」と回答しており、特に男性の40代・50代の割合が高く、5割を超えています。

一方の紅茶派ですが、男性にくらべて女性は紅茶派が多く4割弱でした。紅茶派は若い年代になるほど増える傾向があり、特に女性の10代・20代では紅茶派がもっとも多く、5割を超えコーヒー派をうわまわっています。「だんぜん紅茶派」も女性の10代・20代に多く見られました。

 

コーヒー派・紅茶派 それぞれの楽しみ方

f:id:akatra164:20201103154424p:plain

出典:

コーヒー派?紅茶派?どっちが多い? : リサーチノート powered by LINE |LINEリサーチ運営の調査メディア

 

コーヒー派、紅茶派ともにTOP3は「仕事/勉強/家事などの合間・休憩しているとき」、「くつろいでいる・のんびりしているとき」、「リラックスしたいとき」という結果に。いずれも心身を休めるときに飲むことが多いようですね。

コーヒーは紅茶にくらべ、仕事/勉強/家事など何か作業をしている合間に飲まれることが多く、6割弱でTOP。また、5位には「眠気ざましをしたいとき」「朝起きたとき」がランクイン。モーニングコーヒーという言葉もあるように、毎朝の習慣としてコーヒーを飲む人も多いですよね。ほかにも、9位に「集中したいとき」がランクインしているのも特徴的です。

一方の紅茶は、「くつろいでいる・のんびりしているとき」「リラックスしたいとき」がTOP2となり、リラックスタイムで飲まれる傾向があるようです。また、4位に「おやつのとき」がランクイン。イギリスでは紅茶をスコーンやクッキーなどと一緒に楽しむ“afternoon tea”も親しまれていますが、それも紅茶の楽しみ方のひとつなのかもしれませんね。一方で、8位には「甘いものが飲みたいとき」もランクイン。ミルクティーをはじめタピオカ入りのものや、ふわふわのチーズフォームが乗ったチーズティーなど、紅茶そのものをスイーツ感覚で楽しめるものもたくさんありますよね。無糖の紅茶は食事にも合わせやすいからか、9位に「食事のとき」もランクインしており、紅茶は様々な食事のシーンで欠かせない存在であることがわかります。

 

 

日中の休憩時に飲むのはコーヒー。くつろぐ時に飲むのが紅茶。「休憩」と「くつろぐ」という微妙なニュアンスの違いが、今ひとつピンと来ないかもしれませんね。
 
先程の、紅茶派が多い10代、20代の女性はわりと”くつろいで”いるのかもしれないですね。
 
女性も、30代以降は仕事をしながら家事もこなしと若い頃より忙しくなる人が多い。忙しい仕事の合間には紅茶よりコーヒーを選びたくなるのかどうなのか。
 
もちろん、仕事の合間に紅茶を飲んでホッと一息つく方も多いと思います。
 
もともと、そうしていた女性のいくらかの人たちが年齢が上がるにつれてコーヒー派に変わっていく。このあたりのロジックが、私には残念ながらよく理解できていません。
 
ただ、性別だろうが年代だろうが、その時に食べたいと思うもの。飲みたいと思うもの。本能のレベルで自分の体が欲するものを選んでいけばいいのかなと思います。
 
「とにかく美味しいものが食べたい、飲みたい」
 
「体に良いもの。良さそうなものを食べたい、飲みたい」
 
考え方は人それぞれ。
 
ただ、後者の方はマスコミの報道に振り回されないように。
 
私はコーヒーもはちみつも美味しいから、たくさん飲んでたくさん食べています。
 
結果、マスコミによって「体に良い」「体に悪い」などは後付であって、あまり気にしません。
 
ただ、やっぱり他の人達にコーヒーやはちみつに興味を持ってもらったり、さらに好きになってもらうには、このあたりをもっと勉強して、きちんとした情報を人に伝えられるようになりたいなと思います。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【5分でわかる!】人類最良のパートナー昆虫:ミツバチの秘密に迫る〜花野富夫教授の特別寄稿より〜

f:id:akatra164:20201101141337j:plain

ミツバチと菜の花

  

花野富夫氏の特別寄稿

国立アスンシオン大学農学部元教授の花野富夫氏のミツバチに関する特別寄稿が、ものすごくわかりやすくかつ詳細にミツバチに関してのことをまとめられています。
 
そんなに、量としても多くないながら一通り読めばミツバチと言う生き物がどんな生き物なのかが大まかに理解できるかなと思います。
 
全部読んでも、5分もあれば読むことができると思います。
 
5分は長いよ!という方は、マーカーで色を付けたところだけ読んでもらえたら1分で読み終えられるはずです。
 
ミツバチに関するネットの記事などは、ミツバチに関する”ある事象”についてそれなりに細かく書かれているものも多いです。
 
ただ、短時間でミツバチってどんな生き物なの?ということがこれほどわかりやすく理解できるものって中々ないように思います。
 
ぜひ読んでいただければと思います。
 

花野富夫氏の特別寄稿全文

地球上には約95万種の昆虫が存在するといわれています。その中でもミツバチほど神秘な生態をもつ昆虫は少ないと思います。
 私たちは、子供のころから有益動物といえば、先ず牛や馬、ニワトリなどと教えられてきました。しかし、牛やニワトリがミルクや卵を私たちに与えてくれるためには、草地の牧草や飼料となる穀物を食べます。
 
一方、ミツバチの餌は山林や野に咲く花や、栽培されているいろんな植物の花の蜜と花粉です。他の動物には餌を与えなくてはなりませんが、ミツバチは山野から蜂蜜や花粉などの食べ物を自分で調達し、その余剰分を私たちに与えてくれますので、ミツバチは人間にとって本当に有益な動物であると思います。
 さらに、またミツバチは生態系に一切害を与えずに、むしろ農作物の生産性を上げることに寄与しながら、蜂蜜やローヤルゼリー、プロポリスなどの素晴らしい栄養源を私たちに与えてくれます
 ミツバチの生態には数知れないほど不思議な側面がありますが、その一部をここに紹介します。
 

たった1尾の女王蜂から

f:id:akatra164:20201101142716j:plain

ミツバチは1尾の女王バチを中心に、多い時には数万尾の働きバチと数千尾の雄バチによって構成される「群」を単位として生きる社会的動物であります。
 この群を統率するのは女王蜂であり、蜂蜜を集めたり、育児に携わったりするのは働きバチであり、両方とも雌であるので女性上位の社会のように見えます。
 ここで興味を引く点は、ミツバチの性別は染色体の数によって決定するということです。女王バチが雄バチと交尾して受精すると、オス・メスがそれぞれ持ち寄る染色体によって2倍体の受精卵となり、これからはメスの蜂、すなわち女王バチと働きバチが生まれます
 一方、ミツバチは単為生殖といって、交尾をしなくても雌は卵を産める性質を持っています。雄バチと交尾せずに生むのは、当然、すべてが無精卵であるため、染色体の数は半分であり、たとえ女王バチがいくら卵を産んでも、それからは雄バチしか生まれず、新しい働きバチが生まれてきません
 食料を調達する働きバチがいなくなると、その群はやがて滅亡することになります。従って、ミツバチが群を維持し、繁殖していくためには雄バチの生殖の働きが不可欠なのであります。
 

驚くべきミツバチの能力

f:id:akatra164:20201101142847j:plain

蜂の巣(Merdal at Turkish Wikipedia, CC BY-SA 3.0 <http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/>, via Wikimedia Commons)
ミツバチはハトやサケと同じように、優れた帰巣本能を備えています。蜜を集めるために巣箱から出たミツバチは、間違うことなく自分の巣に戻ります。余程のことがない限り、必ず自分の巣に戻ってきます。
 驚くほど精密な自然のGPSを備えているのです。人為的に巣箱の位置を少し移動させると、巣からでたミツバチは必ず元の場所に行きます。また、ミツバチは自分の巣箱と花、太陽の位置を三角測量で結び、訪れた蜜源植物の位置を記憶します
 さらに、その位置を他の働きバチに伝える能力も備えています。蜜源となる花を見つけた働きバチは、巣に戻ると円や8の字を描くダンスをして他の働きバチに花のある場所を正確に伝えます
 ここで、太陽が見えない曇りの日は?という疑問が生じますが、大丈夫です。私たちには見えない曇りの日の太陽も、紫外線が可視域にあるミツバチには、雲を通して太陽がはっきりと見えています。
 このようなミツバチの生態を科学的に詳しく調べた人は、ドイツの研究者K・V・フリッシュ博士です。博士はその研究成果を纏めて「ミツバチの言葉」という本を出版し、1973年にノーベル文学賞を受賞しました。
 人間とミツバチの関りは太古の昔から続いています。スペインのバレンシア地方にあるアラーニャ洞窟には1万年以上も前の壁画があり、そこには蜂蜜を採収している人の姿が描かれています。
 その後、ミツバチは人間に飼育されるようになり、古代文明が栄えたメソポタミアやエジプト、ギリシアなどの時代にも、ミツバチの飼養が盛んにおこなわれてきました。
 20世紀の初めにエジプトで発掘されたツタンカーメン王の墓からは、多くの副葬品の中から、陶器の壺に入った蜂蜜が出土しており、紀元前14世紀頃には養蜂が盛んにおこなわれ、高貴なファラオなどは蜂蜜を食していたことがわかりました。
 ナイル川の上流には果樹が少なく、ワインなどをつくることはできませんでしたが、ムギなどの穀類が栽培されていたことから、穀物に蜂蜜を加えて発酵させて酒類をつくっていたと考えられています。
 エジプトでは、強い統率力を持つ女王バチが、ファラオの力を象徴する生き物として崇められてきました。それは、女王バチが雄の王蜂だと考えられていたからです。
 この考えは長く続きましたが、17世紀にオランダのスワンメルダムが女王バチを解剖し、卵巣の存在を認めたことから、昔から雄の王バチだと考えられてきたものは、本当は、雌の女王バチであることが確認されました。
 

女王蜂専用のローヤルゼリー

「蜂蜜」は、ミツバチが花から持ち帰った花蜜を濃縮させたものであり、単糖類である果糖とブドウ糖が主成分であり、その他にも各種ミネラルや酵素、ビタミン、花粉粒などが多く含まれる優れたエネルギー源の栄養食品であります。
 また「ローヤルゼリー」という素晴らしい養蜂生産物もあります。ローヤルゼリーはミツバチが分泌するミルクのようなものです。ミツバチの卵が孵化すると幼虫になり、3日間はローヤルゼリーが与えられます
 しかし4日目以降は食べるものが違ってきます。働き蜂となる幼虫には花粉と蜂蜜が与えられますが、同じ雌の幼虫でも女王蜂となる幼虫にはローヤルゼリーが与え続けられます
 この餌の違いによって、花粉と蜂蜜だけを食べた幼虫は、卵が生みつけられてから21日目に働蜂として生まれます。
 一方、ローヤルゼリーを食べ続けた幼虫は16日後には女王バチとして生まれます。また、ハチミツと花粉を食べる働きバチの寿命は2カ月から、長くても半年程度ですが、ローヤルゼリーを食べ続ける女王バチは5年近くも生き続けることができます。
 ローヤルゼリーを一日中食べ続ける女王バチは、一日に3000個近い卵を産みます。まさに卵を産む機械であり、一日で産む卵の重量は女王バチの体重の二倍になります。 このことからも、いかにローヤルゼリーが優れた栄養源であることが明らかです
 

ナゾの「R物質」

f:id:akatra164:20201101142408j:plain

ローヤルゼリーに囲まれた成長中の女王蜂の幼虫(Waugsberg, CC BY-SA 3.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0>, via Wikimedia Commons)

 

一方、ローヤルゼリーには化学的には解明されていない不思議な「R物質」と呼ばれる未知の部分があります。化学的には、自然のものと同じ成分の人工のローヤルゼリーをつくったとしても、未知の要素である「R物質」をつくることができません。人工ローヤルゼリーを作り出して雌の幼虫に与えても、女王バチにはならないことが、それを裏付けています。
 このローヤルゼリーの存在が世界的に知れ渡るようになったのは、ピオ12世ローマ法王が肺炎を患って危篤状態に陥ったときです。イタリアの養蜂家がローヤルゼリーを献上し、これを飲んだ法王が奇跡的に助かり、そのお礼としてローマで開催された世界養蜂会議に法王が出席し、ローヤルゼリーに命を助けられたと、公の場でお礼を述べたことから、ローヤルゼリーの名が世界的に知れ渡るところとなりました。
 次に、比較的に新しく普及したプロポリスがあります。プロポリスは草木の新芽から出る樹液をミツバチが集めた物質であります。非常に強い殺菌力を持つことから、各種疾病の治療に使われています
 プロポリスは、もともとミツバチが巣箱の隙間を塞いだり、巣内に侵入して死んだ外敵などを密閉して腐敗を防いだりするために使用していました。しかし、今ではその優れた殺菌効果から、外用、内服用など各種の製剤が作られるようになり、世界中で消費されるようになっています。
 この他にも、蜜蝋やミネラルとビタミンが豊富な花粉粒、蜂毒などがあります。特に、刺されると痛いのはこの蜂毒ですが、最近ではアピセラピーとして、リューマチや関節炎などの治療に使われています。
 このように、人々の健康に貢献する生産物が多いミツバチですが、その中でも、もっとも重要な役割は、農作物の受粉を助け、収穫物の品質の向上や増収に役立っていることです。
 野菜などのハウス栽培では、受粉を助ける野生種の昆虫がハウス内に入れませんが、ミツバチが導入されると、その受粉効果によって形の良いキュウリやイチゴなどの収穫を可能にます。
 さらに、数多くの作物の収量が大きく増えるのもミツバチなどの受粉作用によるものであり、ミツバチの受粉効果による農作物の増収は、ハチミツなど養蜂生産物の販売による直接の経済効果よりも、20倍近くも大きい間接的な経済効果があるとする研究者もいます。
 このように、素晴らしい働きをするミツバチを飼養する仕事、すなわち養蜂業も経済活動として興味深い面があります。養蜂のためには広い土地を必要としません。ミツバチは何千ヘクタールもの面積の土地を自由に飛び回り、花蜜を集めてきますのいで、養蜂家は土地がなくても、それだけの面積を利用できるのです。
 

養蜂に有望な南米

南米大陸は養蜂に適した自然条件を備えていることから、19世紀頃からアルゼンチンを筆頭に、重要な経済産業として育ってきました。
 しかし60年ほど前にアフリカから導入された凶暴なアフリカバチのために蜂群の管理が困難になり、一時的に衰微してしまいました。
 その後、各国で養蜂技術が開発、改良され、これに伴って復興の道をたどり、現在ではブラジルやチリなどでもアルゼンチンのように養蜂が盛んになってきています。
 大きなポテンシャルを持つ南米の養蜂ですが、特に自然が多く残っている、ブラジルとパラグアイに跨るパンタナル地域やパラグアイのローアチャコ地域の広大な湿原などは、有機養蜂を展開するための大きなポテンシャルを抱えている地域であると思います
 

まとめ

f:id:akatra164:20201101143651j:plain

ミツバチ
冒頭に書かれていますが、地球上に95万種いると言われている昆虫の中でも、ミツバチは異質だとわかってもらえるのではと思います。
 
地球の環境維持に役立ち、私達人間にはちみつや、それ以外の様々なミツバチ産品をもたらしてくれます。
 
そんなミツバチが減っているというのは、ここ何年も言われていることです。
 
ミツバチ達が住みやすい環境を整えていってあげることが、私達の子供世代や孫世代。さらにその先の子孫のために必ずなると思います。
 
「ミツバチが生活しやすい環境」を考え、作っていってあげたいですね。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました

【"クマ好き女子"にオススメする、お一人様でクリスマスを楽しむ方法】タリーズでのんびり

今年のハロウィンの様子からクリスマスの過ごし方を考える

今年は予想通り、例年に比べハロウィンも盛り上がりに欠けていたように思います。
 
当然マスコミも、"密"を作ることに繋がるような報道も多少なり控えたのかなと思います。
 
私の周りでは、今年は家族だけでこじんまりとハロウィンっぽい食事をしたり、若い人たちは数人で集まり家でパーティーをすると言う人が多かったです。
 
今日はあまり都心のほうには行かなかったので名古屋駅や栄がどのような感じなのかはわかりませんが、少しだけですがハロウィンらしい仮装をしている人を見かけました。
 
ただ圧倒的に昨年に比べると少ないように感じます。
 
ハロウィンが終わると、次の大きなイベントはクリスマスですが、クリスマスはもう少し盛り上がるのかなとは思います。
 
ただ、クリスマスと言えど例年に比べるとおとなしい感じになるのかなと思います。
 
もし、クマが好きな方がいらっしゃったらぜひ今年はタリーズで過ごしてみるのがいいかなと思います。
 
ピンポイントで”クマ”で攻めてみたいと思います!
 
何と言っても、私は「クマのような体型をした、クマ好き女子好き男子」ですから。
 

2020・タリーズのクリスマス

f:id:akatra164:20201101133723j:plain

クリスマス
皆さんは「クリスマス」と聞いて、どんな色を思い浮かべますか。
 
やはりサンタクロースとクリスマスツリーのイメージが強いと思うので、私は赤、白、緑をイメージします。
 
多分、そういった方が多いのかなと思います。
 
タリーズやスタバは、ブランドのロゴデザインに大きく緑色が使われているので、そこに少し赤を加えるとそれだけでなんとなくクリスマスっぽいイメージになりますよね。
 
”クマ好き”のと言いましたのでまずはクマから。
 

ベアフル® チェックコート(レッド) [ プチ ]

ベアフル® チェックコート(レッド)  [ プチ ]
 
チェックコートを着たかわいいベアフル。
 
全長は約11センチとかなり小さいので、いつでもバッグの中に忍ばせ、愛でることが可能です(笑)
 
価格も税抜き780円とお手頃です。
 

ベアフル テッシュポーチ(モカ)

ベアフル テッシュポーチ(モカ)
 
小物が入るポーチに、ポケットティッシュ入れのスペースとストラップが付いています。
 
ストラップをつけカバンに付けてもかわいいですよね。
 
こちらも価格は税抜き780円です。
 

ベアフルマグカップキャップ"カップ" ( レッド / グリーン )

ベアフルマグカップキャップ"カップ" ( レッド / グリーン )
 
他にもベアフルが付いたマグカップキャップなどもあります。
 
こちらは1個、税抜1,020円です。
 
職場で、男女ペアで使ったら関係を疑われること間違いない逸品です(笑)
 

ブルガリア産 チェリーハニー

f:id:akatra164:20201101134542p:plain

タリーズ チェリーハニー
 
そしてやっぱり、タリーズと言えば「はちみつ」です。
 
赤を基調として、ぱっと見はクリスマスらしいデザインにも見える「ブルガリア産チェリーハニー」が現在販売されています。
 
さくらんぼのフルーティーな酸味を感じる爽やかな味わいだそうです。
 
タリーズがオススメしているのは紅茶に入れて使用することです。
 
ご家庭のダイニングテーブルに、この「チェリーハニー」を置いておくだけで、ちょっぴり華やかなクリスマス気分を演出することができそうですね。
 
 
 
ここまで、タリーズなのにグッズとはちみつしかまだ出てきていませんが、もちろんドリンクメニューもお勧めです。
 
クリスマス限定のドリンクメニューは2つ。
 

マスカルポーネティラミスラテ

マスカルポーネティラミスラテ
 

まろやかなティラミスラテとマスカルポーネホイップクリームがゆっくり溶けあい、芳醇で重厚感のある味わいが楽しめます。華やかな見ためと、イタリアンドルチェのような味わいが魅力的なドリンクです。

Short 470円+税
Tall 520円+税
Grande 570円+税

 
イタリアンドルチェのようなドリンク、美味しそうですよね!
 
可愛らしくShortサイズをいただく淑女。
 
Grandeサイズをいただく豪快女子。
 
私は、どちらの女性も大好きです!
 

ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー

ルビーチョコ&苺ロイヤルミルクティー
 

ピンクのルビーチョコを使用したロイヤルミルクティーに、甘酸っぱいイチゴ果肉入りソースを合わせ、フルーティな味わいに仕上げました。

Short 470円+税
Tall 520円+税
Grande 570円+税

 
コーヒー豆や紅茶の物販も、もちろんありますよ。
 
気になる方は下のリンクより要チェックです。
 
もちろん、わざわざクリスマスにタリーズに行く必要はありません。
 
今挙げたようなものでクリスマス前にタリーズに行くことで、ちょっとクリスマスに向けて自分の中で気分を盛り上げるには良さそうですよね。
 
タリーズの店内の角のほうの席で1人で腰掛け、コーヒーを飲みながら片手には「ベアフルチェックコート」を優しく包み込むように握っている女性。
 
そんな女性を見かけたら、なんだか愛おしくなり間違いなく私は声をかけてしまうでしょう。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。