コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

冷え性改善に!超絶簡単朝食「はちみつジンジャートースト」がオススメ

f:id:akatra164:20220104161329p:plain

 

冷え性

ここ最近の寒さで、朝布団から出るのが億劫になっている人も多いのではないでしょうか。


特に冷え性の方にとってはちょっと辛い季節ですよね。


女性の約8割、男性でも4割以上の人が冷え性の自覚があると言われています。
冷え性は、なぜ起こるのでしょうか。

 

冷え性の原因

f:id:akatra164:20220104161515j:plain

  1. 筋肉量が少ない
  2. ホルモンバランスが乱れやすい
  3. ストレスの影響
  4. 生活習慣の乱れ

これらが原因だと言われています。

 

1、筋肉量が少ない

筋肉は、人体最大の熱産生器官です。筋肉が伸縮することでポンプのように血液を送り出すので、体の隅々まで血液を循環させて体を温めます。


女性はもともと男性に比べて筋肉量が少ないため、作り出される熱量が少ない上に、ポンプの力が弱いため、体が冷えやすいと言うことになります。体の末端まで血液が行きにくいため、特に、手足が冷えやすくなるのです。

 

2、ホルモンバランスが乱れやすい

女性は、男性にはない月経、出産、閉経といったライフステージの変化があり、ホルモンのバランスが乱れやすい傾向にあります。ホルモンバランスが乱れると、体温調整をしている自律神経が影響を受けて、血液の循環が悪くなり冷え性になりやすいのです。


3、ストレスの影響

社会で生活していく上で、ストレスはゼロにできません。仕事や家事などに追われてイライラするかもしれませんし、夏や冬には、室内と外気温の差が極端に激しくて、それも体にとって大きなストレスになります。


ストレスを感じると、だれでも自律神経のバランスを崩しやすくなります。自律神経は、リラックス状態で優位になる「副交感神経」と、緊張状態で優位となる「交感神経」の2つがバランスを保って、体の機能を調節しています。


しかし、ストレス過多の状態が続くと「交感神経」優位の状態が長くなり、体は緊張しっぱなしです。末梢血管も収縮を続けて血行不良を招き、冷えた状態を招きます。


4、生活習慣の乱れ

現代人の体温は、昼夜が。の生活や朝食抜き、食事の時間がバラバラなど、生活習慣の乱れによって低下していると言われます。


もともと体温は早朝が最低で、起床して朝食をとるとともに急激に上がり、昼過ぎから夕方まで緩やかに上昇した後夜間に向かって下がっていくものです。


しかし、乱れた生活習慣は自律神経のバランスを見出し、体温調節機能が乱れて冷え性を招きます。

 

f:id:akatra164:20220104161842j:plain

冷えは万病の元とも言われています。冷え性を自覚している人は少しでも改善を目指したいところですよね。


冷え性が起こる原因がわかれば、対策も立てやすいです。


ただ、2つ目の女性にとってのホルモンバランスの乱れは難しいところかもしれません。


基本的には、普段の生活の中でなるべく体を動かしたり適度な運動をして筋肉量を維持または増やすことが大切です。


そしてできる限りストレスをうまく解消すること。


そして規則正しい生活を送ること。


また今のように寒い冬は、外出する時なるべく暖かい格好で冷えやすい手首、足首、首といった部分を特に意識して温めることが大切なようです。


そして、なるべく体を温めると言われるものを積極的に摂取したほうがいいかなと思います。


その代表的なものが、やはり生姜ではないでしょうか。

 

冷え性改善にオススメ「はちみつジンジャートースト」

 

忙しい朝に、そんなに朝食に時間をかける事はできません。


この「はちみつジンジャートースト」なら簡単に作ることができ、美味しく、冷え対策に摂取したい生姜を食べることができます。


生姜は蜂蜜と一緒に摂ることで、風邪の予防にも良いと言われています。

 

はちみつジンジャートーストのレシピ

ここではエスビー食品さんのレシピを紹介します。

 

材料 (2人分)
食パン    2枚
S&Bおろししょうが    小さじ2
ハチミツ    大さじ3
バター    小さじ1

 

作り方
【1】おろししょうがとハチミツを混ぜ合わせます。
【2】食パンをトーストし、バターを塗り、【1】を塗ります。

ハニージンジャートースト|レシピ|S&B エスビー食品株式会社

 

ここにさらに冷え性改善効果を期待できるシナモンパウダーを2~3振りかけてみるのもオススメです。

 

時間をかけずに簡単に美味しく冷え性改善を目指しましょう。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ハリオのアウトドアブランド 「Zebrang」から発売された「ハンドコーヒーミル Zebrang」

f:id:akatra164:20220104150604p:plain

 

アウトドアでのコーヒーライフ

少し前に、アウトドアショップのプロデュースをしているという人とお話をする機会がありました。


当然、コーヒーの話になったのですがキャンプシーンでこだわってコーヒーを抽出するという人の数は落ち着いてきた感があるとおっしゃられていました。


アウトドアシーンで、その雰囲気を味わうことのできるようなドリッパーやケトルなどにこだわるというのが一巡し、コーヒーはもっと手軽にとドリップバッグを利用する人が増えてきているそうです。


この辺は、しっかりと2極化しそうな感じですね。


その人の価値観によって当然どのようなものを選ぶのか変わってくると思います。


豊かな自然の中で、こだわりのコーヒーミルでゆったりと豆を挽く。そのような時間を大切にしたいと言う人もいたら、少しでもそういう時間を短縮し、他に時間を割きたいと言う人もいるでしょう。


また、できることならこだわった器具で、ゆっくりとアウトドアでのコーヒータイムを楽しみたくても、バイクや自転車で移動する人にとっては少しでも荷物を少なく軽くしたいというところで、ドリップバックを選ばざるを得ないという人もいるでしょう。


キャンプなどのアウトドアでのコーヒーの楽しみ方も100人いたら100通りの楽しみ方があるのが普通かなと思います。


キャンプが好きだよ。コーヒーが好きだよ。そんな人たちにとって朗報です。

 

ハリオの総合アウトドアブランド「Zebrang」から「ハンドコーヒーミル Zebrang」が発売されました。

 

ハリオ「ハンドコーヒーミル Zebrang」

f:id:akatra164:20220104150842p:plain

ハリオ 「ハンドコーヒーミル Zebrang」

 

【Zebrang(ゼブラン)とは】

Zebrang(ゼブラン)は、「キャンプの楽しみを、もうひとつ持って行こう」をテーマに、アウトドアコーヒーの新たな体験を提供するコーヒーギアです。

キャンプギア「ハンドコーヒーミル Zebrang」を12/1発売!「丸洗い」「非金属性」「コンパクト」な大人がハマる機能性|株式会社ハリオ商事のプレスリリース

 

【商品化の背景】

 

ミルは香りや風味を楽しむためには必要不可欠なコーヒーギアです。

自分の手で豆を挽く際に立つ香りや音は、アウトドアコーヒーの価値を高めてくれます。Zebrang(ゼブラン)のハンドコーヒーミルは、コンパクト収納できるスリムボディで金属臭がしないセラミック製のミルを採用しています。また、分解して水洗いが可能なため、屋外で使用した際の汚れも落とせて衛生的に保てます。

 

【商品特徴】

 

・ハンドルをバンド部分に収納できるコンパクトな設計

・金属臭のないセラミック製の臼

・分解して水洗いが可能

・調節ツマミを回すだけで粗さを調整

・豆を挽く様子が見える

 

個人的にポイント高いなと思うのは、最初からハンドルをバンド部分に収納出来るというところ。これが出来るのと、出来ないのではよく外に持ち歩く人にとって大きな差になると思います。

 

特に、私のように物を無くしがちな人にとってこれは助かりますよ笑

 

商品概要

商品名    : ハンドコーヒーミル Zebrang

価格     : ¥4,950(税込)

サイズ    : 幅150mm×奥行53mm×高190mm×口径46mm

実用容量   : 2杯用

材質     : フタ、本体/メタクリル樹脂

        ハンドルツマミ/ポリプロピレン

        ハンドル、シャフト、スプリング/ステンレス

        バンド/シリコーンゴム

        臼/セラミック

        臼座、調整ツマミ/ナイロン

原産国    : 中国製

 

本体部分が樹脂で出来ているので、恐らかなり軽量だと思います。少しでも荷物の軽量化をしたいと思っているキャンパーには嬉しいですね。

 

 

 

「ハンドコーヒーミル Zebrang」は、こんな人にオススメ

  • ソロキャンプをする人
  • 荷物を極力減らしたいが、やっぱり好きなコーヒー豆を持っていき、その場で豆を挽きたいキャンパー
  • キャンプはそんなにしないけど、まだコーヒーミルを持っていないので5,000円以下で手入れが簡単なコーヒーミルが欲しい人

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

水出しコーヒーにはまってしまった人にオススメ ”たった30分で水出しコーヒーを作ることが出来る” 『クイジナート ファウンテンコーヒーメーカー』は見ても楽しい

f:id:akatra164:20220104132410p:plain

 

クイジナート 「ファウンテンコーヒーメーカー」

「クイジナート」はアメリカの調理用品ブランドです。


私がその名前を聞くようになったのは10年位前からだと思うのですが、意外と歴史は古く、1971年に電動式フードプロセッサーをアメリカ市場へ投入するために設立されたそうです。


クイジナートの商品は、どれも比較的シンプルなデザインで、どこの家庭のキッチンにもなじみそうです。そして、比較的価格も控えめなのが嬉しいところです。


現在、ホームページを見るとコーヒーメーカーだけで7機種が販売されているようです。使用される方の頻度や嗜好、予算に合わせて選べるのが嬉しいところです。

f:id:akatra164:20220104132520p:plain

クイジナートのコーヒーメーカー


その中で、異彩を放っているのが今回紹介する「ファウンテンコーヒーメーカー」かなと思います。


メーカー公式の紹介動画(1分24秒)がありますので、こちらを見ていただくとどのようなものか分かりやすいと思います。

 

youtu.be


このファウンテンコーヒーメーカーの特徴は色々とありますが、なんといっても1番は噴水のようなドリップです。


お湯を押し上げる「スピンシステム」によって噴水のようなドリップを実現します。


お湯が上に上がっていくと言う点では、少しサイフォンにも似ていますが、サイフォンは気圧の変化を利用してお湯が上に上がっていくのに対しこちらは、独自のスピンシステムによってお湯を下から上へと循環させながら抽出するものになります。


見ているだけでも楽しそうですよね。


そして75℃から100℃の間で6段階の温度設定ができるので、コーヒー豆の種類等によって自分好みに色々と試すことができそうです。


そして、抽出時間はホットであれば1分から8分で設定が可能なので、これはかなり幅広く遊ぶことができそうです。


そして、今回1番お勧めしたいのが水出しコーヒーを抽出することが可能という点です。

 

ファウンテンコーヒーメーカーで水出しコーヒーを作るには

f:id:akatra164:20220104132821j:plain

 

先ほど、このファウンテンコーヒーメーカーは75℃から100℃の間で6段階の温度設定が可能とお伝えしましたが、それ以外に水出しの温度設定も可能となっています。


そしてその水出しコーヒーの抽出時間は20分から40分の間で設定が可能です。


市販されている水出しコーヒー用のコーヒーバッグでは冷蔵庫に入れると出来上がりまで8時間位が目安になるかと思います。


これはこれで、寝る直前に冷蔵庫に入れ翌朝飲むのにちょうど良い時間となります。


水出しコーヒーを飲むようになり、そのすっきりとした味わいにはまったよという方は、もう1杯水出しコーヒーを飲みたいなと思っても8時間もかかるのであれば普通のコーヒーを飲もうとなってしまうところです。


それがこのファウンテンコーヒーメーカーであれば20分から40分で水出しコーヒーを作ることが可能と言うのは大きな魅力ではないでしょうか。


この噴水のような「スピンシステム」によって水を下から上へ、下から上へと循環させているので、コーヒーの粉が緩やかに攪拌されている状態が続きます。


そのため、ただ水に浸しておくよりもコーヒーの成分がより早く水に溶け出しやすくなるということだと思います。

 

ファウンテンコーヒーメーカーは紅茶やハーブティーにも使えます

グリップ付きハンドル


そして、このファウンテンコーヒーメーカーは紅茶や緑茶、ハーブティーにも使えるとのことです。

f:id:akatra164:20220104133221p:plain

 

そしてスピンシステムとフィルターを取り外せば一般的なケトルとして使用することも可能なので1台で何役もこなすことができます。

 

ただ、消費電力が1200wの電気ケトルだと水道水500mlを沸かすのに約2分40秒ほどで湧き上がるそうですが、このファウンテンコーヒーメーカーは800wと少し非力です。


先ほどと同じ水道水500mlを沸騰させるのに約4分10秒ほどかかったそうです。


頻繁に電気ケトルを使う方には、電気ケトルは電気ケトルで別のものを用意したほうがよさそうです。

 

商品概要

●製品名:ファウンテン コーヒーメーカー Fountain Coffee Maker
●品番:FCC-1KJ
●セット内容:本体、ふた、フィルター、スピンシステム、電源プレート
●電源:AC100V 50/60Hz
●消費電力:800W
●抽出方式:ドリップ式
●サイズ(約):幅 140mm x 奥行210mm x 高さ260mm
●容量:1L(湯沸かし時)、720ml(コーヒー抽出時)
●質量(約):1.4kg
●コードの長さ(約):70cm(有効長)

 

 

 

水出しコーヒーはそんなに飲まないからという人にも、オススメできますよ。

 

温度を6段階に切替可能。そして抽出時間をこれだけ幅広く設定可能なものは、15,000円を切る価格帯でこれだけ可能なものはそんなに無いと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「ウズベキスタンのはちみつ」✕「O CHER(オーカー)」=『クレオパトラハニー』

f:id:akatra164:20220104105928p:plain

 

「O CHER(オーカー)」

コーヒーの焙煎と言う加熱工程を研究し、一般的に認知されているコーヒーの色ではなく、黄土色の健康飲料として販売されている「O CHER(オーカー)」。

 

このオーカーのクロロゲン酸(ポリフェノール)含有量は一般的なコーヒーの4,500倍あり、高い健康効果を期待していると言う触れ込みです。


詳細は、以前紹介したブログをご覧いただければと思います。

www.coffee83.net


クロロゲン酸以外にも、生豆には含まれているトリゴネリンは焙煎する過程でほぼ消失しますが、このオーカーにはコーヒー豆100グラム当たり740ミリグラム含まれているそうです。


トリゴネリンは認知症の予防効果が期待できるとも言われているので、コーヒーに健康効果を期待する人に向けて作られた商品です。


実際私はオーカー飲んだ事はありません。私の想像ですが味に関してはコーヒーと呼ぶよりも"コーヒーから作られたお茶"と認識した方が良いかもしれません。


ウズベキスタンで採れた蜂蜜に、そのオーカーを配合した「クレオパトラハニー」と言う名の商品が2021年12月21日(火)より販売開始されます。

 

クレオパトラハニーに使用されるウズベキスタンの蜂蜜

f:id:akatra164:20220104110219j:plain

砂漠の真珠「アクライ」



ウズベキスタンは、1991年に旧ソ連から独立して誕生した中央アジアに位置する悠久の歴史と大自然の国です。


ウズベキスタンは、世界で2つしかない二重内陸国の1つで西部以外を山地に囲まれています。


南東部は天山山脈から続く高原地帯で隣国のキルギスやタジキスタンよりも標高が高い地域です。


平原地帯、砂漠地帯、山岳地帯など、地域によって自然環境が異なるため、多種多様な花が咲き蜂蜜の種類も豊富です。


年間雨量はなんと100から200ミリと非常に少ないため、国土の80%は砂漠化した平地だそうです。


私にはウズベキスタン人の友人がいるのですが、ウズベキスタンの市場では多くの人が蜂蜜を販売しているそうです。


そこでお土産用として売られている蜂蜜は、よく言えばリサイクルされた、悪く言えば使い古しのペットボトルに入れて販売されている蜂蜜が多いそうです。


一度、そのウズベキスタンの市場でよく売られている蜂蜜を食べてみたいなと言ったら、なんと彼のお父さんが日本に来られた時に蜂蜜を持ってきてくれました。


その時いただいたものは、コムハニー(巢蜜)でした。


ヨーロッパなどのコムハニーは、きれいに切り出されたものですが、その時いただいたウズベキスタンのコムハニーは巢蜜を容器に適当に押し込んだと言うような形の崩れたものでした。

 

日本に持ち込んでから、100均の容器に移された過程でそうなったのか、最初からそんな感じだったのかは定かではないです。

 


色もコムハニーでは今まで見たこともないようなかなり濃い色でした。


食べてみると、その濃厚な色の割には甘さと酸味が際立っていました。

 

www.coffee83.net

 

今回の「クレオパトラハニー」に使われているウズベキスタンの蜂蜜は、"砂漠の真珠"とも形容されるウズベキスタンの砂漠に自生する薬草「アクライ」と言う端からとれた蜂蜜だそうです。

 

このアクライは、年間を通して開花日数はわずか4日間だそうです。ですが、厳しい干ばつでも花蜜を作り続けるそうです。


蜂蜜を採っているエリアは、工業地帯や都市部からは離れているので大気汚染や土壌汚染の影響を受けることも少ないそうです。


そして「クレオパトラハニー」のクレオパトラは、古来より蜂蜜を重宝していたと言う歴史があると言うところから商品名に使われているようです。


「クレオパトラ」と聞くと、「美女」「美しい」と連想する人が多いと思います。

 

商品概要

f:id:akatra164:20220104111309j:plain

クレオパトラハニー

希少生ハチミツ
Cleopatra Honey
クレオパトラハニー
¥10,800

商品名    Cleopatra honey
名称    はちみつ(ウズベキスタン)
原料    アクライはちみつ(ウズベキスタン)、コーヒー豆(タイ)/デンプン分解物
内容量    50g
保存方法    高温・多湿・直射日光は避けて保管し、開封後はできるだけすみやかにご使用ください。

希少生ハチミツCleopatra Honeyクレオパトラハニー – Lab Signal

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

自分の成長をちょっぴり感じられた「職業人講話」

f:id:akatra164:20211229012125p:plain

内容は、ほぼ私の自己紹介となっています。4,000文字を超える長さなのでご注意ください。

 

職業訓練校の講師

コロナ前の2019年の夏から、声をかけていただき職業訓練校で講師の仕事をさせていただいています。


一番最初に引き受けたのは、喫茶店やカフェの開業予定者向けの講座です。


調理器具等の設備も整っていたので、座学と実技を半々くらいでさせて頂きました。


講座は大体4ヶ月ほどです。その間、4から5名位の講師で回します。


1日6時間を合計10日ほどさせていただいたと思います。


「1日6時間」と聞き、最初は少し躊躇しました。講座では最低限しなければいけないことが決まっており、それ以外はあまり大きく外れたことでなければお任せと言う感じでした。


お任せと言われても、私が話をできる事はコーヒーとはちみつに関連したこと位です。


そして今年は、フードコーディネーターの養成講座で合計8ヶ月講師をさせていただきました。


私が担当したのはデザインやマナーに関連したところが主でした。


こちらはほぼ座学のみなので、1日3時間にして頂き8ヶ月で合計25日ほど務めさせて頂きました。


4〜5年前では、人前に立って一日に3時間しゃべることなどとても無理だと思いましたが、やってみれば何とかなります。


もちろん、事前準備や勉強などかなり苦しさは感じましたが、何とかなったかなと言うところです。


その職業訓練校で「職業人講話」と言うものを開催していると言う事は小耳に挟んでいました。

 

「職業人講話」の依頼

f:id:akatra164:20211229012620j:plain


私には全く関係がないと思っていた「職業人講話」。


お話をする予定だった先生が急遽体調を崩しお話をするのは無理だと言うことで、代打として話をしてもらえないかと依頼をいただきました。


お話をお聞きすると午後の3時間、仕事や職業に関連することであれば何でもいいので話して欲しいとの事でした。


話をする日までそんなに日にちもないですし、多分困ってられるかなと思い即答で「私でよければ引き受けさせていただきます」と答えました。


本当に少し前までであれば、「何でもいいと言われても、3時間も人前で喋れるわけがない」とおそらく断っていたかなと思います。


それが今回話を聞き「なんでもいいなら3時間位ならしゃべれるだろう」と何の躊躇もすることなく即答で引き受けたと言うところに自分の成長を感じることができ嬉しかったです。


最近、記憶力が低下し退化していることを痛感していたので、珍しく成長を感じることができる機会をいただけありがたかったです。

 

「職業人講話」で話した内容

事前準備は前日に1時間ほどしただけです。


当日、最初にホワイトボードにアジェンダを書き出し、それに沿ってお話させて頂きました。

 

  1. 自己紹介
  2. 私のバックボーン
  3. 社会人
  4. はちみつ
  5. 万年筆
  6. カラーアセスメント
  7. これからの働き方
  8. 質疑応答

これだけ書き出し、途中10分休憩を2回挟み完璧な時間配分で終えることができました。

 

自分自身の備忘録を兼ねて話した内容を簡単に記しておきます。

 

自己紹介

f:id:akatra164:20211229013308p:plain


現在、会社員として働きながらどのような活動や副業を行っているか。


コーヒー&はちみつペアリング研究家、はちみつ販売、講師、はちペロ会主宰、ブロガー、ライターなど簡単に紹介させていただきました。

 

私のバックボーン

f:id:akatra164:20211229013743p:plain

トラクターを乗りこなす子供の頃の私

自己紹介を踏まえ、小学生時代からなぜ今このようになってしまったのかと言うお話。


子供の頃からとにかく食べることが大好きで、中学生のときには将来は食品メーカーに入って、かっぱえびせんのようなロングセラー商品の開発をしたかった。


毎週末、家族で喫茶店のモーニングに行くのを楽しみにしていたことでわりと早くからコーヒーを飲むようになった。


小学生時代のいじめ。


農学部志望だったのが、全滅し経済学部生となってしまった挫折など。


こんなことを話しました。「職業人講話」ですが、終了後の質疑ではいじめに関して質問を多くいただきました。

 

社会人

私が就職したのは1995年4月です。


就職活動をしていた頃、初めて「就職氷河期」と言う言葉が使われた時代です。


この年の1月に阪神淡路大震災があったことで、入社式の予定が大幅に変わったこと。

 

大好きなお肉のルートセールスをすると言うことで、期待に胸を膨らませ社会人となり、配属されたのが三重県松阪市。


ここで当時55歳位だった所長との2人暮らしが始まりました。


大学を出たばかりで、なかなかこの2人暮らしはきつかったです。


そしてさらにきつかったのは、所長の友人にえらく気に入られ、知らぬ間に寮の合鍵を作られ、寮に戻ると「飲みに行くぞ」と週に3から4回連れ出されました。


3から4軒はしごするのが当たり前で、寮に戻ると大体2時から3時ごろでした。


そして、会社には朝6時半までに入らなければいけなかったので必然的に睡眠不足となりました。


入社から3ヶ月後に、居眠り運転をしてしまい4トントラックで時計屋さんに突っ込み全壊させてしまいました。


けが人がいなかったのが幸いです。


これが、かなり精神的にきつく私の生涯で唯一食事が喉を通らなくなった時期で、体重が60キロを切る位まで減りました。


その後、母が体調を崩し会社を辞め実家に戻り、今のコーヒー会社に転職しました。


この頃は、もちろんコーヒーも好きだったのですが、それよりどちらかと言うと名古屋の喫茶店がやっぱり好きで入社したというのが大きかったです。

 

はちみつ

f:id:akatra164:20211229015137j:plain

「はちみつフェスタ2017」でコーヒーとはちみつのペアリング講座で講師デビュー


今から8年ほど前、会社でコーヒーに関連するものは何でも扱おうという流れになり、コーヒーの花から採れたはちみつを扱うことになりました。


もちろん、はちみつの事は嫌いではなかったのですが特にそれまで興味はなかったです。


蜂蜜を数種類買い、食べ比べてみると花の種類によって全然味が違うことに驚きました。


それから、はちみつに興味を持ち蜂蜜のことを色々と調べていくうちに結構コーヒーとの共通点が多いこともあり、さらに引き込まれていきました。


この頃から、いつもお世話になっている蜂和産業さんのご厚意で「はちみつフェスタ」に参加させていただき販売のお手伝いをしました。


会場に来られるお客さんは、圧倒的に女性が多いです。しかも、美女が多いです。そんなことで、一気にはちみつ熱が高まりました笑


さらに、はちみつフェスタでは様々な蜂蜜に関連したセミナーやワークショップが開催されていました。


この頃すでにやっていたコーヒーとはちみつのフードペアリングの講座をやってみたいと思い、当時の日本はちみつマイスター協会の代表理事の平野先生に「来年、コーヒーとはちみつのワークショップをさせてください」と何も考えず直談判しました。


この時点で、一度も講師などやったことなかったのですが勢いだけで突っ走っていきました。


すると平野先生から返ってきた言葉が「誰でも講師が出来るわけではなく、ここで講師をされている方は皆さんきちんと、日本はちみつマイスター協会の資格を取得されている方達です」とのことです。


「でしたら、私も資格を取得するので何とかお願いしたいです。東京まで受講しに来るのは少し辛いので、できたら名古屋で資格取得講座を開催してください」と、ど厚かましいお願いをしてしまいましたが、そのおよそ半年後名古屋で開催していただきました。


そして、無事翌年のはちみつフェスタでコーヒーとはちみつのペアリング講座で講師デビューをしました。

 

万年筆

f:id:akatra164:20211229015635j:plain

代官山 蔦屋書店


夏休みに家族で東京に出かけました。予定よりかなり朝早く到着してしまい、どこか空いているところはないか調べたら、代官山の蔦屋書店が朝早く開いていたので行ってみました。


中をぶらぶらと見ていると、万年筆の試筆ができますと言う文字を見つけました。


それまで、万年筆で字を書いたことがいちどもなかったので良い機会だと思い書かせていただきました。


すると、そのぬらぬらとした書き心地に衝撃を受けました。


それから、万年筆のことを自分で色々と調べ2週間後位に初めての万年筆を買ったと記憶しています。


そこから文房具に興味を持ち始めた頃、ネット上で「文房具朝食会@名古屋 残席1名」というのを見つけました。


おそらく、残席が2名以上あったらスルーしていたかと思うのですが、あと1人しか参加できないと思うと、変な強迫観念に駆られポチっと参加ボタンを押してしまい参加しました。


ここで、文房具朝食会@名古屋の主宰者の猪口フミヒロさんに出会ったことで、世界が一気に広がっていきました。

f:id:akatra164:20211229020045p:plain

初参加 2015-08-29 第46回 文房具朝食会@名古屋


このブログを始めるにあたり、思いっきり背中を押してくれたのもフミヒロさんでした。


文房具朝食会は、月に一度の私の心のオアシスとなり、多くの人達と楽しい時間を過ごさせて頂きました。


そして、ブログを毎日書くという苦行を、自分に課したことで自然と周りから様々なものが動き出しました。


コーヒーやはちみつの資格を取りましたが、それまでの自分だったら資格を取ることがゴールでしたが、ブログを毎日書かなければと思うと、自分から必死に情報を取りに行かなければいけないのでアップデートも自然と出来ます。


ブログ経由で様々なお仕事の依頼を頂けますし、お名前は出せませんがビックリするような著名な方からご連絡を頂いたこともあります。

 

カラーアセスメント

f:id:akatra164:20211229020849j:plain


一昨年、仕事で知り合った20代の女性。大学を卒業し2年目でありながら、数百名の組織のNo.2となっている凄い方でした。


ずっと、オンラインで面談をするだけだったのですが、いつも唖然とする位の頭の回転の速さに驚かされていました。


面談で話している内容と全然違う資料を話ながら、恐ろしい速さでPowerPointやExcelで同時に作成されていました。


知り合ってから半年以上経ち、ようやく訪問しお会いすることができました。


その時、彼女の企業では多くの社員が「カラーアセスメント診断」を受講したとおっしゃられていました。


カラーアセスメント診断がどのようなものなのかとざっくりと説明を受けたのですが、その時彼女が「松岡さんは、間違いなくジョイナーですよ。それしかない!」と言いました。


とにかく、自分からいつも楽しいことを求めて、楽しいから仕事もしている。間違いないですと。


既に、私はこの時仕事をする上でかなり彼女に依存し相談することが多く全幅の信頼を寄せていたので、その言葉がすっと腑に落ちました。


自分でも、うすうすは感じていましたが仕事をするにしても自分が「楽しい」と思えなければ、典型的に動けない人間なんだと。


これを機に、自分が仕事をする上での引き受けるか受けないかの判断基準として、自分が楽しいと思えるかどうかというのがかなり大きな部分を占めるようになりました。

 

これからの働き方

f:id:akatra164:20211229021138p:plain


新型コロナウイルスの感染拡大を機に、大きく働き方も変わってきました。


在宅ワークはもちろん、ワーケーションなど働き方の多様化と言うのは今後間違いなくますます進んでいくでしょう。


新しい働き方によって、今までよりも生き生きと働くことができるようになる人もいたら、反対にそれを苦痛に感じる人もいると思います。


私のように仕事においても「楽しさ」を求める人もいれば、仕事はあくまでお金を稼ぐものと割り切り、楽しさは仕事以外の部分で求める人もいるでしょう。


どれが正解と言うものはありません。正解があるとするならば、それは自分自身の中にしかないと思います。


自分が出来る限り苦しくないように。今から何か新しいことをやろうと思って、遅すぎると言う事は絶対にないと思います。


私自身、死ぬまで常に何かには挑戦し続けたいなと思っています。

 

そんな風に最後3時間をまとめました。

 

長々と、最後まで読んでくださりありがとうございました。

タリーズの新作「アイリッシュラテ」は忙しいときにこそ飲んでみたい

f:id:akatra164:20211228104545p:plain

 

師走

明治の初めごろより新暦を採用した日本では、12ヶ月を1月から12月の数字で表しています。


それ以前はどうだったのか。


それ以前は、季節感がわかるような和風月名で殻付を表現していました。


その最後の月を「師走」と呼んでいました。


新暦で当てはめると12月がこの師走に当てはまります。


ではなぜこの時期を「師走」と言うのか。


諸説あるようですが、1番有名なのは師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月といわれる意味の「師馳す(しはす)」と言うものです。


現在に置き換えて考えても、僧侶でなくても1年で12月が1番忙しいと言う方もやはり多いのではと思います。


そんな忙しい時ほど、意識して少し心を落ち着けてみたいものですよね。


11月から発売されたタリーズの新作「アイリッシュラテ」が、まさに師走の忙しい時に飲むものとしてぴったりですよ。

 

忙しい時こそほど飲んで欲しいタリーズの「アイリッシュラテ」

f:id:akatra164:20211228104706j:plain

タリーズ アイリッシュラテ


私は、物事を深く考えることが苦手です。本当に単純で単細胞だと思います。


これって、別に悪いことばかりでなく良いことだよなと感じることもあります。


自分の中で、暖かく苦味が割としっかりあるコーヒーを飲むと心が落ち着くよなと思ったら、その思い込みも激しくなります。


甘い蜂蜜を1さじ食べたら、その甘さから幸福感が増すよなと一度感じたら、その後やはりそう思い込んでしまいます。


そうなったら私は、忙しくバタバタしているときには温かいコーヒーを飲んだり、蜂蜜を1さじ食べるだけで、その思い込みのおかげで瞬く間にリフレッシュすることができます。


自分で言うのもなんですがある種の才能だと思っています。


ただ私と違い物事をしっかりと深く考えるような人は、そう単純には行かないのかなと思います。


そのような人たちにこそ忙しい時は、タリーズへ行ってこの「アイリッシュラテ」をぜひ飲んでほしいです。

 

1日の疲れを癒やそうと、ふらりと入ったタリーズで見つけた「アイリッシュラテ」という名のコーヒー。

たっぷりの生クリームと焦がしカラメルがのっていて、めちゃくちゃ魅力的ではないですか〜!

頼んでみたところ、隠れた逸品とでも言うべき、甘くて濃厚なドリンクだったのです。

【ほっこりしたいならホットがおすすめ】
タリーズの「アイリッシュラテ」は、アイルランド発祥の「アイリッシュコーヒー」をモチーフにしたドリンク。

ふんわりと洋酒フレーバーが香りますが、お酒は使用していないのでアルコールがだめな人でも大丈夫です。

アイスとホット、どちらにしようか迷って店員さんに聞いてみたところ、ほっこりしたいならホットがおすすめと言ってくれました。

これは飲むカラメルである! タリーズ新作「アイリッシュラテ」は全国のカラメル好きを幸せにするほど超カラメルラテだった | Pouch[ポーチ]

 

「アイリッシュラテ」の名前から「アイリッシュコーヒー」をモチーフにしたものかなと想像は出来るので、もしかしてアルコールが入っているのかなと思ったのですがアルコールは入っていないそうなので、ご安心ください。

 

私なんかは「たっぷりの生クリームと焦がしキャラメル」という言葉を聞き、妄想しただけで癒やされてしまいます。

 

タリーズの「アイリッシュラテ」商品概要

エスプレッソのコクと、焦がしカラメルの香ばしさが感じられる芳醇な味わいです。アイルランド発祥といわれる「アイリッシュコーヒー」をモチーフにしました。ふんわりと洋酒フレーバー(※)が香ります。

〔 ※お酒は使用していません 〕

Short ¥450(税込 ¥495)
Tall ¥500(税込 ¥550)
Grande ¥550(税込 ¥605)
※テイクアウトの場合、消費税率が異なります。

アイリッシュラテ|コーヒー/エスプレッソ|ドリンク|商品情報|TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメダ珈琲店 中京エリア限定で「シェ・シバタ」監修のスペシャルケーキ2種を販売

f:id:akatra164:20211228093729j:plain

 

日本一暑い岐阜県多治見市にある宝石店

岐阜県多治見市は、夏になるとその気温の高さで全国的に有名となっています。


そんな暑苦しい多治見市に、美しく涼しげな宝石店があります。いやいや、宝石のように美しいスイーツが並ぶお店があります。


それがシェ・シバタ本店です。


海外にも出店しており10店舗以上展開しています。


私は多治見の本店には行ったことがありませんが、名古屋の覚王山の店舗には何度か行ったことがあります。


東海地区に住んでいるスイーツ好きには大人気です。


ただ、まだまだちょっと遠出するのに不安を抱えている方も多い状況だと思います。そんな東海地区のスイーツ好きに朗報です。


なんと今なら中京地区のコメダ珈琲店で「シェ・シバタ」監修のスペシャルケーキ2種を数量限定で販売しています。

 

コメダ珈琲店 中京エリア限定で「シェ・シバタ」監修のスペシャルケーキ2種を販売

今回販売されるエリアは愛知、岐阜、三重、長野のコメダ珈琲店です。一部店舗では販売されていないようなのでご了承ください。


販売しているケーキは「塩キャラメルミルクレープ」と「ミルクティミルクレープ」の2種類です。

 

塩キャラメルミルクレープ

キャラメルクリームと塩クリームの2層仕立てのミルクレープとなっています。ココアスポンジの上に、ほろ苦いキャラメルクリーム、フランス産ゲランド塩とホイップクリームで作った塩クリームを重ね、キャラメルのグラサージュで艶やかに仕上げました。シェ・シバタの生菓子にも使用されることの多いゲランド塩は、強い旨味とまろやかな塩味が特徴。キャラメルソースのコクをぐっと引き立てます。塩味とキャラメルのほろ苦さのバランスが絶妙でコーヒーとの相性も抜群となっています。なめらかな口どけが贅沢な大人な味わいのミルクレープとなっています。

コメダ珈琲店 中京エリア限定で「シェ・シバタ」監修のスペシャルケーキ2種を販売

 

ミルクティミルクレープ

紅茶の濃厚な香りと味わいを存分に楽しめるミルクレープ。ふんわりスポンジの上にカスタードクリームとミルクティクリームを重ね、ホイップクリームのデコレーションと紅茶パウダーで仕上げました。ミルクティクリームには、優美で繊細な香りとコクをもつ上質なセイロン紅茶と、ミルクとの相性がよい優しくフレッシュな香りのケニア産紅茶を使用。カスタードクリームと一緒に頬張ると口のなかでとろけ合い、上品なミルクティの香りと味わいが広がるようになっています。コメダの紅茶やコーヒーと一緒に楽しめるようになっています。

 

商品概要

商品名 :シェ・シバタ監修 塩キャラメルミルクレープ
     シェ・シバタ監修 ミルクティミルクレープ
販売価格:各550円~620円(税込)
     ※店舗により価格は異なります。
販売期間:2021年12月15日(水)~2022年1月上旬(予定)
      ※数量限定の為無くなり次第終了します。
販売店舗:中京エリア(愛知県、岐阜県、三重県、長野県)のコメダ珈琲店
     ※販売は一部店舗を除きます。

 

販売期間は2022年1月上旬までとなっていますが、数量限定なので「食べたい!!」という方はお早めに行った方がいいかなと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。