コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

ミツバチは「波が一切立たない湖面」の上では突然墜落する

 

ミツバチは「波が一切立たない湖面」の上では突然墜落する

ミツバチは「波が立たない鏡のような湖」の上を飛ぶと、なぜか突然湖に墜落してしまうことがあるそうです。


これは「天井と床が鏡張りになったトンネル」を使った実験によってもミツバチが墜落することがわかっているそうです。


なぜそのようなことが起こるのか?


それはミツバチが高度を見失ってしまうことによって起きるようです。

 

訓練したミツバチに「湖の上を横切るコース」を飛行させる実験

 

1963年、昆虫学者のハーバート・エラン氏とマルティン・リンダウアー氏の研究チームは、訓練したミツバチに「湖の上を横切るコース」を飛行させる実験を行いました。この実験からは、水面が波打っている場合はミツバチが通常通り目的地までたどり着けるものの、水面が波打たず「鏡面のように滑らか」になった場合、ミツバチは高度感覚を失って湖面にぶつかってしまうことが明らかとなりました。

エラン氏らの実験結果は「ミツバチは視覚的な手がかりを使って飛行している」という考えを支持するものです。この考えについて、新たにフランスのエクス=マルセイユ大学の研究チームは、ミツバチが飛行中の高度を調整する方法を確かめるために特殊なトンネルを用いた実験を行いました。

ミツバチは「波が一切立たない湖面」の上では突然墜落する、一体なぜ? - GIGAZINE

 

最近の実験かと思いきや、1963年に既に行われていた実験です。

 

今回の実験では、研究チームは長さ220cmの「天井と床が鏡張りになったトンネル」を屋外に設置しました。トンネルの一方の端にはミツバチが飛び立つスタート地点があり、反対側には報酬となる砂糖水が配置されていたとのこと。そして研究チームは、天井と床の鏡を「通常の壁に見える覆い」で隠したり隠さなかったりして条件を変え、ミツバチがどういう条件の下で正常に飛べるのか、あるいは飛べないのかを調べました。

天井と床の鏡を覆いで隠した場合、つまり「通常のトンネルと同じ条件」では、ミツバチは砂糖水の置かれた反対側まで問題なく飛ぶことができました。また、天井の覆いを外して鏡にした場合、つまりミツバチ視点からは「トンネル内の高さが上方向に2倍になった条件」でも、ミツバチは砂糖水にたどり着くことができました。

しかし、地面の覆いを外して鏡にした場合、つまりミツバチ視点からは「トンネル内の高さが下方向に2倍になった条件」では、スタート地点から約40cmほど飛行したところで高度を失い始め、すぐに床にぶつかってしまいました。また、天井と床の両方の覆いを外した場合、つまりミツバチ視点からは「上下が鏡合わせになってトンネル内に無限の空間が広がる条件」では、スタート地点からわずか8cmほどで高度を失い始め、床にぶつかってしまったとのことです。

さらに、トンネルの前半は鏡を覆い、トンネルの後半で覆いを外して鏡を露出させた場合でも、やはりミツバチは床にぶつかってしまったと研究チームは報告しています。

 

実験結果から見て取れること

人間が空間識失調に陥った場合は、自身の感覚よりも航空計器の表示を信じて操縦することでどうにか姿勢や高度を制御できます。しかし、ミツバチの場合は視覚的な手がかりや感覚の他に頼れるものがないため、腹側の視覚以外の情報が少ない広い湖面や狭いトンネルの中では、高度感覚を失うとそのまま墜落してしまうと考えられます。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

アウトドアシーンに最高に良い状態でコーヒー豆を持って出かけたい ハリオ「コーヒーキャニスター50G」

 

コーヒー豆の保管

皆さんはご自宅でコーヒー豆を保管するときどのようにされていますか。


買ってきたコーヒー豆を開封した後、最後使い切るまで出来る限り自分がおいしいと思えるコーヒーを飲むには、コーヒーが嫌うものを避けて保管した方が良いです。


コーヒーが嫌うものは

  • 酸素
  • 高温
  • 湿度(水)

です。


そして、究極はできる限り早く飲みきることができる少量パックのものを購入することかなと思います。


そしてこれから、キャンプシーズン本番となる季節です。


アウトドアシーンでもおいしいコーヒーを飲んでみたいですよね。


正直なところ、1泊や2泊で出かける位であればそこまで極端に神経質に保管を気にする必要は無いかなと思います。


ですが、せっかくキャンプでもおいしいコーヒーを飲むぞと気合が入っているのであれば、その雰囲気を演出できるようなものを使いたいですよね。


そんな時にピッタリなものがハリオから発売されました。

 

アウトドアシーンに最高に良い状態でコーヒー豆を持って出かけたい ハリオ「コーヒーキャニスター50G」

ハリオ コーヒーキャニスター50G

ハリオ商事は、アウトドア用コーヒーブランド「Zebrang(ゼブラン)」の新商品として「コーヒーキャニスター50G」を4月14日に発売した。価格は2,200円。

アウトドアの天候や湿度が一定でない環境でもコーヒー豆を持ち運べる密閉構造を採用したキャニスター。「パチン」と音が鳴るまでフタを押し込むことで、密閉状態にできる。

また、コーヒー豆の劣化の原因になる紫外線を防ぐ遮光性もある。ゼブランのブランドカラーのブラックを生かしたものとなっている。

容量はコーヒー豆50g分で、約4杯のコーヒーを楽しめる。

本体サイズは72×65mm(直径×高さ)。材質は、本体が鋼版、内ブタがポリプロピレン、パッキンが熱可塑性エラストマー。

ハリオ、アウトドアでも湿度や紫外線からコーヒー豆を守るキャニスター - 家電 Watch

 

 

コーヒーを、まあまあよく飲む人のソロキャンプに最適な容量かなと思います。

 

ただ、これだけカッコイイものなので仲間で行って、大いに自慢したいところですね!

 


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コーヒーと痛風の関係は?

 

尿酸値

私の職場では、毎年6月に健康診断があります。

 

当然、腹囲は85cm以上あります。

 

この体型に似合わず、中性脂肪とコレステロール値はびっくりするくらい低いです。(正常値の範囲内です)

 

数年前、少し血圧が高いかなということがありましたが気にするほどでもないです。

 

唯一、私が正常範囲を大きく超えているのが尿酸値です。この12~13年ほど、大きく超えています。

 

尿酸の基準値はどれくらいなのか

尿酸は、7.0mg/dLまでが基準値内です。
これを超えると異常とされ、高尿酸血症と呼ばれます。血中の尿酸値が7.0mg/dLを越えてしまうと、関節内に尿酸が溜まってしまうためです。

また2.0mg/dL以下は尿酸の値が低いと判断され、低尿酸血症と呼ばれます。

あなたは低い?高い?尿酸値とは何かを簡単に解説 | 気になることをやさしく解説「生活習慣ケアコラム」 | 大正製薬

 

この数値、5年ほど前には10を超えてしまいましたが最近は8~9くらいです。

 

尿酸値が高い状態が続くと一般的には痛風になりやすいと言われています。

 

もちろん、私は通風にいつなってもおかしくないと10年以上前から言われています。

 

ところが、今のところ痛風になっていません。

 

私の神経は鈍いので、もしかしたら発症していて気づいていないだけかもしれませんがさすがにそんなことはないかなと思っています。

 

痛いのはいやなので、痛風になっていないのはいいのですが腎臓にダメージが出ることがあるとも聞くので慢心はいけませんね。

 

そんな私にとって気になるニュースがYahooニュースに上がっていました。

 

コーヒーに痛風予防効果あり!?ゲノム解析で分かったこと

防衛医科大学校の松尾洋孝教授らの研究グループは、コーヒーを飲む習慣が痛風の発症リスクを軽減することを明らかにした。日本人の血清尿酸値と痛風患者の全遺伝情報(ゲノム)解析から、コーヒーを飲む習慣との因果関係を分析。血清尿酸値の変動とは無関係に、コーヒーを飲むことで痛風の発症を予防できる効果があることが分かった。痛風の発症メカニズムの解明や創薬への応用が期待される。

 生活習慣病の一つである痛風は、血清尿酸値が高い状態を放置すると発症する。食生活の欧米化やコロナ禍において生活様式が変化したことで痛風患者が増加傾向にある。近年、コーヒーを飲む習慣が痛風の発症リスクを抑えられるという報告があったが、解析方法に問題があり詳細は不明なままだった。

 研究グループは、日本人約17万人のコーヒーを飲む習慣に関連するゲノム解析結果をもとに、約12万人の血清尿酸値と約3000人の痛風患者のデータを統計学的に分析。コーヒーを飲む習慣は血清尿酸値に影響しないことが分かり、痛風の発症リスクを抑えられることを解明した。

コーヒーに痛風予防効果あり!?ゲノム解析で分かったこと(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

 

これが本当なら、私はコーヒーに感謝しなければなりませんね。

 

ただ、こんな記事が無かったとしても美味しいものを食べ、美味しい物を飲むという生活習慣を私は中々変えることは出来ないでしょう。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

日本酒酵母で発酵させた醸造酒「笹の誉 ミード濁酒 山桜はちろく」 長野県松本市「笹井酒造」

 

どぶろく

この3~4年で、日本酒が好きになって来たけどなかなか「どぶろく」は敷居が高く感じていて飲んだことがほぼ無かったです。

 

年を重ねつに連れ、様々な先入観が生まれてくるのでだめですね。

 

今年、4月に久しぶりに開催された「納屋橋よいち」の日本酒祭りに行きました。

そこで、名古屋市守山区にある東春酒造さんのどぶろくを飲んでみました。

出店している日本酒を5杯飲み比べするものに参加したのですが、一緒に行った方がどぶろく好きで1杯目に東春酒造さんのどぶろくを飲むことにしました。

 

心の中で「1杯目からどぶろくかよ」と思いました。

 

ただ、実際飲んでみると「どぶろくって、こんなに飲みやすく美味しかったの!?」とびっくりしました。

 

結局、4杯目まで飲んで最後の1杯をどれにするか悩んだのですが、最後もこのどぶろくをいただきました。

 

どぶろくって、どうやって作るのか全く私はわかっていませんが、そこでちょっとどぶろくに興味を持ちました。

 

そんなところで「どぶろくと蜂蜜をかけ合わせた商品」というのを見つけてしまいました。

 

日本酒酵母で発酵させた醸造酒「笹の誉 ミード濁酒 山桜はちろく」 長野県松本市「笹井酒造」

笹井酒造は松本税務署管内で唯一、酒税法上「その他の醸造酒」に分類されるどぶろくを手掛ける。その製造免許で醸造でき、蜂蜜が持つ糖分を利用して発酵させるミード酒に昨季初挑戦した。
 米、米こうじ、水を発酵させ、もろみをこさないどぶろくの製造工程を軸に、地元養蜂業者から仕入れたサクラが蜜源の蜂蜜を原料に加えて仕込んだ。「はちみつ」と「どぶろく」を掛け合わせた商品名で商標登録した。

新感覚!蜂蜜原料の酒 松本・笹井酒造が本格出荷(市民タイムスWEB) - Yahoo!ニュース

 

これ日本酒好き、はちみつ好きなら絶対飲んでみたいですよね!!

 

味わいは「自然な甘さと蜂蜜の酸味、蜜源由来の香りが調和した新しい感覚」という。杜氏の笹井康夫専務は「発酵技術の応用で、日本酒になじみのなかった層も喜ばせたい」と話す。
 720ミリリットル入り税込み1580円。500本限定生産で、主に松本市内酒販店で扱う

 

わずか500本限定で、主に地元松本市内の酒販店での販売のようです。

 

中々、手に入れるのは難しそうですね。

 

コロナの影響で酒造業も大変だと思います。

 

色々と考え、ミードなどに挑戦する酒造メーカーさんも増えそうです。

 

個人的には大歓迎です。

 

美味しいお酒が飲めたら、幸せだ~。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

セブンの「100円コーヒー」がヒットした理由から考える”トレードオフ”

 

トレードオフとは

最近「トレードオフ」と言う言葉を耳にする人、実際に使う人が増えているのではと思います。


もともと「トレードオフ」と言う言葉は経済用語です。


本来の意味は「両立できない関係性」を示す言葉として使われています。


一方を立てれば、もう一方が立たないと言う状態のことです。


もっとわかりやすく言うと、2つ以上のことに対する欲求を同時に満たすことができない状態のことです。

 

日本のことわざで言うと「時は金なり」などがまさにそれに当たるかなと思います。


「トレードオフ」の対義語としては「両立」や「win-win」などでしょうか。


この「トレードオフ」と言う言葉、ビジネスの場で使われるときに最も多いのが「高品質」と「低価格」ではないでしょうか。


低価格商品を作ろうとすると品質の維持は難しい。


一方、高品質なものを作ろうとすれば低価格に抑える事は難しいと使うシーンはあるかなと思います。


地球の温暖化に関するところであれば温室効果ガスの排出量を下げなければ地球温暖化を抑止することができないと言われている一方で、経済成長を促すには多くのエネルギーが必要となるため温室効果ガスの排出量も増えることとなります。


そこで「経済成長」をとれば「環境破壊」につながり、「環境」を守れば「経済成長「は見込めないと言う関係が出来上がっています。


そんなとこからも見てとれるように「トレードオフ」と言う言葉は「二者択一」と言うふうに私自身も思い込んでしまっているところがあります。


そこに一石を投じるのがセブンイレブンの「100円コーヒー」の大ヒットではないでしょうか。

 

セブンの「100円コーヒー」がヒットした理由から考える”トレードオフ”

セブンカフェ

 

新しいものを生み出すという意味のイノベーション(革新)には二つのパターンがあります。

一つはこれまで存在しなかった概念のものを生み出すことです。そして、もう一つは既存の概念のものに新しい意味をつけ加えて革新することです。

現実的には、前者のように、無から有を生み出されるケースは少なく、多くの場合、後者です。既存の概念のものであっても、いままでにない組み合わせや結びつきによって、新しい意味や価値が生まれるのでしょう。

既存の商品やサービスについて、新しい価値を生み出す方法として、「上質さ」と「手軽さ」をいかに組み合わせるかというやり方があります。

質の高さを追求する「上質さ」と、値段の安さ、入手のしやすさなどの「手軽さ」は、一般的にはトレードオフの関係にあるように考えられます。

トレードオフというと「二者択一」と訳され、白か黒か、二律背反のどちらか一方をとり、もう一方は切り捨てるというとらえ方が多いようですが、お客様のニーズに応えようとするとき、これは正しい理解ではありません。

「上質さ」か、「手軽さ」かのトレードオフの場合、「上質さ」なら上質一辺倒ではなく、その中にどれだけ「手軽さ」をちりばめるか、逆に「手軽さ」なら手軽一辺倒ではなく、どれだけ「上質さ」をちりばめるか、そこに価値が生まれます。これがトレードオフの戦略です。

あっという間に「コーヒー販売数で日本一」に…セブンの「100円コーヒー」が大ヒットした本当の理由 「上質さ」と「手軽さ」の絶妙なバランスを突いた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

一方を立てればもう一方が立たないと言う「もう一方」をあきらめるのではなく、散りばめる。


そこに、セブンイレブンの100円コーヒーの大ヒットがあったようです。

 

「上質さ」を実現しながら、価格面の「手軽さ」をちりばめる

【図表1】「上質さ」と「手軽さ」のトレードオフ

「上質さ」と「手軽さ」という、タテとヨコ、二つの座標軸で市場をとらえたとき、競合も進出していなければ、誰も手をつけていない「空白地帯」を見つけ、自己差別化をすることです。

セブンプレミアムも空白地帯を見つけ出した典型です。

流通のPB(プライベートブランド)商品は一般的に価格面での「手軽さ」に傾倒します。これに対し、NB(ナショナルブランド)商品と同等以上の「上質さ」を実現しながら、価格面の「手軽さ」をちりばめることにより、PB商品の空白地帯に投入したセブンプレミアムはコンビニ、スーパー、百貨店のどの業種、どの店舗でも大ヒット商品になりました。

 

セブンカフェは1杯100円という「手軽さ」の中に高品質という「上質さ」をちりばめることで大ヒット商品になりました。

 

また、ワンランク上のセブンプレミアムゴールドのシリーズも、より「上質さ」を高めて、新たな空白地帯を開拓し、ヒット商品になりました。

 

ここで、アメリカのスターバックスの成長→陥落→復活についてもこのあたりのことが学べます。

 

なぜ拡大路線に転じたスタバの業績は急落したのか

トレードオフが不明確で、「上質さ」も、「手軽さ」も中途半端になると、お客様の選択からはじかれます。『トレードオフ 上質をとるか、手軽をとるか』(ケビン・メイニー著、プレジデント社刊)という本では、中途半端な状態を「不毛地帯」と呼んでいます。お客様が、特に価値を感じなくなる状態のことです。

一例として、一時業績が急落したアメリカのスターバックスをあげています。

スターバックスは「ゆったりとしたひと時を過ごすためのオアシス」という体験価値を提供し、「上質さ」を基本戦略としてお客様の絶大な支持を得ながら、そこにはコーヒーショップの「手軽さ」もちりばめられていた。

ところが、拡大路線に転じ、出店攻勢をかけて以降、手近な店になった半面、「上質さ」は薄れ、かといってマクドナルドほどの「手軽さ」もなく、不毛地帯に陥り、業績が低迷した。そこで再び、「上質さ」へと軌道修正したことで回復していったわけです。

 

「トレードオフ」は二者択一だという先入観を棄て”ちりばめる”。よく覚えておきたいです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

二人のシェフが奏でる新たなアフタヌーンティー・ハーモニー「ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」6月30日まで

 6月

 

はちみつとチーズ

はちみつとチーズは、私がわざわざ何かを書くまでもなく相性的に抜群です。


様々な種類のチーズ。様々な種類の蜂蜜。


それらを組み合わせることで、様々なハーモニーを奏でてくれます。


目を閉じて、それらをしっかり堪能すると味覚で感じる交響楽団を楽しめるのではと思います。


そこに、2人のシェフが加わることでそのハーモニーはさらに深みや彩りを増すことでしょう。


そんなものを食べてしまった日には、確実にあなたは虜になってしまうことでしょう

 

二人のシェフが奏でる新たなアフタヌーンティー・ハーモニー「ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」

 

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル、ザ・スコア・ダイニングよりイタリアングリル「メロディア」とカフェ&バー「リュトモス」にて提供するストリングス・アフタヌーンティーは、季節ごとにテーマを変え、いつも驚きと新しさを感じることのできる、エグゼクティブペストリーシェフ長田 学とイタリアングリル「メロディア」シェフ山本 健太郎によるコラボレーションアフタヌーンティーです。初夏には、はちみつとチーズをすべてのスイーツ、セイボリー、スコーンにいたるまで堪能できる、贅沢なアフタヌーンティーをご用意しました。食材への敬意と感謝を込めて一品一品を丁寧に作り上げた、アフタヌーンティーとともに、甘美で濃厚なティータイムをお過ごしください。

メロディア&リュトモス 二人のシェフが奏でる新たなアフタヌーンティー・ハーモニー「ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」|ストリングスホテル東京インターコンチネンタルのプレスリリース

 

Sweets & Scones

 

パルメザンチーズサブレとオレンジの花のはちみつのムース

パルメザンチーズクッキーで挟んだ軽やかタッチのムース。焼チーズ独特の香りにふんわりとはちみつが重なります。

 

アリバチョコレートムース アカシアはちみつのレモンコンポート

希少なエクアドル産アリバ種70%カカオの苦味が効いたムースの中に、酸味のあるレモンはちみつコンポートが絶妙にマッチ。ラズベリーグラッサージュでコーティングしました。

 

はちみつ ’フルールプランタニエール’ ベイクドチーズケーキ

春の花々のはちみつをチーズケーキに混ぜ込み、レモンカードでコーティングしました。はちみつ漬けのフレッシュレモンを添えて。

 

ゴルゴンゾーラのエッグタルト クローバーハニー

とろとろのエッグタルトにゴルゴンゾーラ特有の塩味と風味のタルト。相性の良いはちみつをひとさじ。

 

これが私としては一番気になります。

 

ゴルゴンゾーラには、クローバーよりもう少しクセ強めのはちみつを合わせてみたいと思うのですが「エッグタルト」というベースがあるところのゴルゴンゾーラなので、クローバーあたりがちょうどいいのか?

 

このハーモニーを体験してみたいです。

 

はちみつのパンナコッタ、ラベンダーのジュレ、フレッシュベリー

レモンピール、レモンジュレ、フレッシュベリー、はちみつパンナコッタ、レモンカード、ラベンダージュレが美しい層になった、ジュエリーのようなグラスデザート。

 

ひまわりハニースコーン&エダムチーズスコーン クロテッドクリームとレンゲハニーバターキャラメル

ひまわりのはちみつを表面にコーティングしてオーブンへ&エダムチーズパウダー、シブレット、胡椒を生地に練り込んで れんげの花香る濃厚キャラメルクリームで。

 

Savories

 

パルメザンチーズポレンタクラブケーキ 

ずわいがにとパルメザンチーズのポレンタケーキをエストラゴンの香りとともに。シンプルに蒸した蟹そのままを贅沢に味わえます。

 

ゴルゴンゾーラドルチェディップ いちじく&ハニーブレッド

ゴルゴンゾーラに生クリームや牛乳をくわえることで、口当たり良くより   なめらかに仕上げました。カリっとクリスピーな食感の胡桃とフィグライ麦ブレッドにリンゴはちみつをまとわせて。

 

トリュフを挟んだブリー・ド・モー クリスピーベーコン

マッシュルームとトリュフをソテーして香りを際立たせた自家製トリュフサルサをサンド。ベーコンのクリスピーな食感と塩味、トリュフの鼻腔をくすぐる香しさとともにまろやかなでミルキーなチーズをご堪能ください。アカシアのはちみつとの相性もぴったりです。

 

つやこさんのモッツアレラチーズ サワートマトブレッドクランブル

古株牧場より取り寄せたモッツアレラチーズに、バジルクーリ(ピューレ)と小麦・卵白・卵黄・トマトのクランブルブレッドをトッピングしてカプレーゼスタイルに。アカシアのはちみつがチーズ本来のおいしさを引き出します。

 

「ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」概要

「ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」~甘美で濃厚なご褒美ティータイム~
期 間: 4月29日(金)~ 6月30日(木)

◆「ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」~甘美で濃厚なご褒美ティータイム~
場 所:  イタリアングリル「メロディア」、カフェ&バー「リュトモス」(ともに26階)
時 間:  1)14:00〜 2)16:30~ (L.O.) ※2時間制
料 金:  お一人さま 5,830円(税込・サービス料別)

 

◆個室でゆったり3時間「プライベート・ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」

場 所:  客室プライベートルーム(27階)
時 間:  1)12:00~ 2)16:00~ ※3時間制(月~木曜日の平日限定)
料 金:  【1室】 大人4名さま利用時:9,800円、大人3名さま利用時:10,500円、大人2名さま利用時:11,800円、大人1名さま利用時:15,800円 (すべて1名さまあたり、税・サービス料込)

 

密を避けた客室個室で3時間ゆったりと楽しめるプランです。「ハニー&チーズ 魅惑のアフタヌーンティー」と弊ホテルで人気のトリュフ風味のフライドポテトをドリンクとともにお楽しみください。ベビーカーもOKで、ベビーベッドもご用意可能です。プライベートが保たれたホテルの洗練空間にて、大人4名さままで、優雅なティータイムをお過ごしいただけます。ママ会や気のおけない友人との女子会、お誕生日のお祝い、ご家族とのお集まりにも最適です。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

鉄工所と製陶所がコラボした”インテリア映えするコーヒーツール” 「ドリッパースタンドビスケット セット」

 

妄想

世の中にあるものの多くは、妄想から生まれているのだと思います。


こんなものがあったら便利だよな、こんなのがあったらもっと時間が短縮されるだろうな等々色々と妄想をふくらまし、それが形となっているものがほとんどなのではと思います。


妄想する事は楽しいですし、誰に迷惑をかけることでもないので素晴らしいことだと思います。


ただ、公共の場で妄想に没頭しすぎると知らず知らずのうちに顔がにやけ、危ない奴だと思われそうなので注意したいですね。


クラウドファンディングなど見ていると、キャンプブームもあり特にキャンプ用品が、「こんなのあったらいいのに」と言う妄想が形になったようなものが多く感じられます。


商品説明を見ているだけで、よくこんなこと考えたなと感心させられるものが非常に多いです。


皆さんそうだと思うのですが、自分が好きなものやことを「もっとこうなればいいのに」と言うふうに考えている時間って楽しいですよね。


そして、コーヒーが好きなら結構コーヒーの抽出器でこんな風だといいのにと考える人も多いのではないでしょうか。


実際ここ数年見ていても、新しいドリッパーがかなり販売されているように思います。
私自身も妄想の中で、もし自分がオリジナルでドリッパーを作るならと考えることもあります。


イメージは非常に漠然としたものですが、そんなことを考えている時間は楽しくてあっという間に過ぎてしまいます。


ただ、そういった妄想を実際に形にできる人はほんの一握りです。


今回、鉄工所と製陶所がコラボしたコーヒーツールが完成しました。

 

鉄工所と製陶所がコラボした”インテリア映えするコーヒーツール” 「ドリッパースタンドビスケット セット」

鉄工所と製陶所の共同開発により誕生した、おいしいハンドドリップコーヒーを手軽に淹れられる「ドリッパースタンドビスケット セット」

日々のコーヒータイムをより豊かに
 岐阜県関市にある鉄工所・杉山製作所と、同県土岐市にあるカネコ小兵(こひょう)製陶所がタッグを組み、おいしいハンドドリップコーヒーを手軽に淹れられるコーヒー器具「ドリッパースタンドビスケット セット」を共同開発した。鉄製のドリッパースタンド、陶器製のドリッパーおよびマグカップの3点がセットとなる。

なぜ美味い1杯を淹れられる? 鉄工所と製陶所がコラボした「インテリア映えするコーヒーツール」の秘密とは | VAGUE(ヴァーグ)

 

カラーラインナップはオリーブグリーン、グレー、ブルーグレーをラインナップ

ドリッパースタンドのベース部分は、ドリッパーとマグカップのデザインに合わせ、波線で囲まれたサークル状に成形。パッと花開いたような形状を“ビスケット”に見立て、商品名に採用した。

 その“ビスケット”とゆるやかな曲線を描くアームで構成されるスタンドは、落ち着いたつや消しブラックで仕上げている。質感の高いモダンな見た目のドリッパーやマグカップとも好相性で、コーヒーを淹れないときはインテリアアイテムとして楽しめる。

 そんな鉄製のドリッパースタンドは、杉山製作所の職人がひとつずつていねいに手づくりしたもの。同社は鉄加工業のプロフェッショナルで、1962年の創業以来つちかってきた熟練の技術を生かし、現在はテーブルやチェア、ラック、ワゴンなどを扱う鉄製家具ブランドも展開する。

 

『ドリッパースタンドビスケット セット』のドリッパー 3つのこだわり

陶器製のドリッパーとマグカップは、カネコ小兵製陶所が製造を担当。誰でもおいしいコーヒーを淹れられるようにこだわった形状は、自家焙煎珈琲店であるカフェ・アダチが監修したもの

 

カネコ小兵製陶所が手がけたドリッパーは、関市の自家焙煎珈琲店であるカフェ・アダチに監修を依頼し、誰でもおいしいコーヒーを淹れられるよう形状にこだわった。そのこだわりポイントについて、杉山製作所の開発担当者は次のように話す。

「『ドリッパースタンドビスケット セット』のドリッパーには、3つのこだわりポイントがあります。

 ひとつは、波形の形状や数、高さを調整することでペーパーフィルターとドリッパーがくっつきにくくし、空気が入るようにしたことです。すき間が生じることで空気が自然に対流するため、雑味の少ないおいしいコーヒーを抽出できます。

 ふたつめのこだわりは、ドリッパーの角度を55度に設定した点。一般的なものに比べて傾斜がきつい分、コーヒー粉の層が厚くなるため、よりおいしいコーヒーを淹れられます。

 3つめは、誰でも簡単においしいコーヒーを淹れられるよう、ドリッパー底部にある穴の大きさを調整したこと。これにより、お湯を注ぐ量に神経質にならなくても、誰でも手軽においしいコーヒーを淹れられるようにしています」

 

商品概要

・価格(消費税込):1万4850円
・サイズ:W175×D130×H137mm(スタンド)、直径110×H95mm(ドリッパー)、直径85×W110×H90mm(マグカップ)
・素材:鉄/粉体塗装(スタンド)、陶器(ドリッパー/カップ)
・カラー:オリーブグリーン、グレー、ブルーグレー

 

caferon.theshop.jp

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。