コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

「DAISO」アウトドアで使ってみたいコーヒーグッズ3選

 

100均のコーヒーグッズ

コーヒーグッズに限りませんが、普段遣いのものと違い、アウトドアシーンで使いたいものを、100均で購入する人は多いのではないでしょうか。


遠足や運動会にもっていくようなものも、軽くてかさばらず、最悪なくなっても、そんなに痛手にはならないと言うところで、100均グッズを利用する。そんな人きっと多いと思います。


私も.コーヒーを淹れるのに、家で使用するものとキャンプにもっていくものとは少し違います。


特に私の場合は、キャンプといっても、バイクや自転車でのソロデイキャンプが中心です。


当然、持ち運べる荷物の量もかなり限られることもあり、とにかくコンパクトで軽量なものとなると、結構100均のコーヒーグッズが便利だなと思います。


これまで、コーヒーグッズに関しては、セリアに分があるかなと思っていましたが、ダイソーももちろん進化しています。


ダイソーで販売されているコーヒーグッズを3つ紹介します。

 

「DAISO」アウトドアで使ってみたいコーヒーグッズ

記事は、こちらから引用します。

news.yahoo.co.jp

 

コーヒーフィルターケース ホワイト ¥110

ふたを開けてコーヒーフィルターを収納できます。1~4杯用の円錐もしくは台形タイプのコーヒーフィルターが約40枚~50枚収納可能。また、コーヒーフィルターだけでなく、25cm四方に4つ折りにしたペーパーナプキンも約30~40枚収めることができます。

ケースのサイズは14×15×3.7cm。側面の中央にフィルターの取り出し口があります。

取り出し口からフィルターを一枚ずつ引き出して取り出せるようになっています。

 

今までも百均にペーパーフィルターを収納するケースは色々とありましたが、それらのものと比較すると、コンパクトで持ち運びにも向いています。


また、台形や円錐型を問わず収納可能と言うのも、汎用性が高くポイントが高いですね。

 

ドリップバッグスタンド ¥110

外径約7~10cmのカップに対応するドリップバッグ専用スタンドです。

使うときに開いて使用するスタンド。折り畳むとここまで薄くなるので邪魔になりません。

スタンドなしだとカップの中にドリップバッグが入り、お湯を注ぐとコーヒーに浸かってしまいます。

 

カップにセットしたドリップバッグスタンドにドリップバッグをかけるとご覧の通り。カップの上でドリップできるのでコーヒーに浸かることなく淹れることができます。

このドリップバッグを使うとコーヒーが浸からないだけでなく、注ぐ量が分かりやすいので誰でも美味しくコーヒーを淹れることができるんです。キャンプでも手軽にコーヒーを楽しめるドリップバッグを使って、より美味しく味わえるのはうれしい限り!

 

こちらは、ドリップバッグのスタンドです。とにかく、おいしいコーヒーを飲みたいけども、荷物を減らしたいと言う時は、やはりドリップバッグが最適です。


正直、私は、ドリップバッグのコーヒーがお湯に少々浸かる事は気にしません。


気にされる方にはもちろん便利なグッズです。


私のように気にしなくても、お湯を注ぐ時は注ぎやすくなります。

 

インスタントコーヒーキャップ(スリム口径タイプ) ¥110

既製品のインスタントコーヒーのボトルに付け替えて使えるキャップ。瓶を逆さにすると適量のコーヒーが出る仕組みです。

対応する口径は内径が4~4.3cm。口径によって取り付けられるものと取り付けられないものがあるので、事前に対応するコーヒーの銘柄を確認する必要があります。

もともと瓶についているふたを外して、インスタントコーヒーキャップを取り付けます。

 

キャップを取り付けたら、ふたをしたまま瓶を逆さにします。

傾けると一定量が容器内に溜まります。

ふたを開けて、カップの上でもう一度瓶を逆さにすることでカップ一杯分、約2gのコーヒーが入ります。2回、カップの上でふたを開けた瓶を逆さにすると1杯分、約2gのコーヒーが出せる仕組みです。

ふた振りするだけでカップ一杯分のコーヒーを出すことができるのがうれしい!

なるべく洗い物を出したくないキャンプでは、コーヒーをすくう乾いた清潔なスプーンさえ見当たらないときも日常茶飯事なのでこれは大助かり!2gのコーヒーに対して好みの濃さになるようにお湯を注げばOKです。

スプーンを使ってすくう作業は自宅でも面倒に感じることが多いので、キャンプだけでなく日常使いでも大活躍すること間違いなし。

 

こちらの商品は、インスタントコーヒーに使用するものです。


インスタントコーヒーの瓶に付いているキャップを、こちらに付け替えるだけで、1杯分のコーヒーが計量されて取り出すことができます。


インスタントコーヒーの瓶は少しかさばるので、ソロキャンプなどであれば、スティックタイプの方が利便性が高いと思います。


ただ、数人のグループで行く場合は、これをいっこ持っていって好きなように各が何杯も飲むという方が便利かなと思います。

 

また、インスタントコーヒーだけでなく、インスタントコーヒーと同じような顆粒状の他のスパイスなどにも使えそうなので、アウトドアシーンだけでなく、日常でもアイディア次第で便利に使えそうです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

武蔵野大学で採れた「やさしい革命」がフレンチレストランのデザートメニューに採用

 

「やさしい革命」

いきなり「やさしい革命」って聞いても、なんのこっちゃと思われるでしょう。私もそうでした。


「やさしい革命」とは武蔵野大学工学部環境システム学科のプロジェクトチーム「Rooftop Bee」が有明キャンパス屋上で行っている養蜂によって採れたはちみつです。

 

【東京・有明産はちみつ「やさしい革命」について】

東京・有明産はちみつ「やさしい革命」は、添加物、着色料、保存料、人工甘味料を一切使用しておらず、非加熱にこだわった栄養価の高いはちみつです。サステナブルな未来をやさしく作ってくれることを願って「やさしい革命」という商品名をつけました。武蔵野大学有明キャンパス3号館屋上で養蜂し、半径2〜3㎞以内の多種の花蜜からできています。あらゆる花の香りが鼻から抜ける特徴があり、苦みがなくすっきりとした味わいを楽しめます。

【武蔵野大学】学生が採蜜した東京・有明産はちみつを使用したデザートをフレンチレストラン「Nœud.TOKYO」にて提供開始|学校法人武蔵野大学のプレスリリース

 

その「やさしい革命」を使ったデザートメニューがフレンチレストランで提供されました。

 

武蔵野大学で採れた「やさしい革命」がフレンチレストランのデザートメニューに採用

Nœud.TOKYOで提供する食材はすべて、シェフが自ら探し、選定しています。味を確かめることはもちろん、生産者の方に直接会い、SDGsやサステナビリティに基づく生産方針に共感できることも大切にしています。今回のデザートメニューの提供は、Nœud.TOKYOのシェフ中塚 直人氏が東京都内でサステナブルな取り組みとして生産されたはちみつを探していたことから始まりました。環境問題やサステナビリティに関心を持つ学生が主体的に行っている営利目的でない養蜂活動に関心を持ち、2022年5月には養蜂の様子を見学するため、有明キャンパス屋上に来校しました。

はちみつをふんだんに使用したデザートは、ディナーコース(¥15,730)でのみ提供しています。「やさしい革命」は収穫時期により味が異なるため、2種類のはちみつを使い分けています。五感で楽しめることを大切にしつつ、本来の風味を最大限に伝えるため、様々な調理法で味わいを表現しています。

 

店舗概要

店名    Nœud.TOKYO (ヌー トーキョー)
住所    東京都千代田区平河町2-5-7 ヒルクレスト平河町 B1F
営業時間    【ランチ(金・土曜日)】 12:00~15:00
【ディナー(火曜日〜土曜日)】 17:00〜22:00(L.O.19:30)
お問い合わせ    03-6910-0233
HP    

https://noeud.tagaya.co.jp

 

全国各地で都市型養蜂が増えています。こうした形で、地元の飲食店で地産地消されることで地域が活性化され、養蜂に取り組んでおられる方と地元の飲食店が繋がることが理想的な形だと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ファミリーキャンプにオススメ ロゴスの「フレンチプレスコーヒーポット」

 

ファミリーキャンプで楽しむコーヒー

昨今のキャンプ分も手伝い、家族でキャンプを楽しむ人たちも増えているのかと思います。


家族で、普段からコーヒーを楽しんでいると言う人たちには、ぜひキャンプに行った先でもコーヒーを楽しんで欲しいなと思います。


コーヒーの世界にどっぷりとはまった人の中には、もしかしたらアウトドアシーンでのコーヒーを楽しむためにキャンプに行くと言う人もいるかもしれません


そんな人たちには、ぜひロゴスの「フレンチプレスコーヒーポット」をお勧めしたいです。

 

ファミリーキャンプにオススメ ロゴスの「フレンチプレスコーヒーポット」

 

湯量、粉量、蒸らし時間を決めてコーヒー粉を入れ、お湯を注いだ後はできあがるまで数分放置しておくだけで誰でも簡単に風味豊かなコーヒーを淹れることができるという。コーヒーオイルがフィルターに吸着されることなく抽出されるため、コーヒーそのものの香りや味わいがよりダイレクトに味に反映される。

ロゴス、どこでも簡単にコーヒーが作れる「フレンチプレスコーヒーポット」 - トラベル Watch

 

 

約500ccのお湯を入れることが可能で約3杯分のコーヒーをまとめて作ることができ、紅茶などにも対応できる。やけどを防ぐシリコン製のカバーが付属しているほか、分解して洗うことができるため、フィルターの目詰まりも解消できる。

 

分量目安(※粗挽きを使用)

カップ1杯分(160mL):コーヒー粉(12~13g)
カップ2杯分(320mL):コーヒー粉(24~26g)
カップ3杯分(480mL):コーヒー粉(36~39g)

 

なぜ、ファミリーキャンプにロゴスの「フレンチプレスコーヒーポット」すすめるのか

 

キャンプの楽しみ方は様々です。


今回、なぜファミリーキャンプにロゴスの「フレンチプレスコーヒーポット」をお勧めするのか。

 

1.ちょうどいいサイズ感
このフレンチプレス、コーヒーポットでは約500 CCのお湯を入れることができるので、およそ3杯分のコーヒーをいちどに抽出することが可能です。
家族で、コーヒーを飲む人たちにちょうど良いサイズ感のような気がします。
一度に入れることができますし、コーヒーとお湯をセットしたら、ほぼ待つだけなので、せっかく家族で来た時間を有意義に使うことができます。

 

2.車移動が想定される
家族でキャンプに行くとなると、マイカーやレンタカーを使っていくことが大半かなと思います。
私のようにソロキャンプをバイクや自転車で行こうとすると、どうしても荷物をいかにコンパクトにするか。いかに軽くするかというのが先に立ってしまいますが、車で行くのであれば、そこまでこの部分にこだわる必要もないと思います。

 

3.金属製である
一般的なフレンチプレスの場合、ガラス製がほとんどですが、このロゴスの商品は金属製のため割れる心配がありません。

 

4.紅茶やお茶にも対応可能
一緒に行った家族の中にコーヒーが苦手な人がいても、これを使って紅茶やお茶などを抽出することも可能です。

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

山田養蜂場のミツロウラップへの想い

 

山田養蜂場の想い

山田養蜂場がミツロウラップを販売しています。ミツロウラップと言うものを聞いたことがない人がいるかもしれません。


まずミツロウとは、ミツバチが作り出した天然のロウことです。


そのミツロウを使い、繰り返し使用することができるラップが「ミツロウラップ」です。


山田養蜂場が蜜蝋、ラップを作り、販売することに至った思いが共感できるものなのでご紹介しますね。

この商品は、そんなに便利な商品ではありません。
クルッと出してスパッと切って、ピチッと包む、
そういう便利なラップではありません。

ミツロウはミツバチが巣を作るために分泌する100%天然のロウ。
水を弾く特性を活かして、中世ヨーロッパでは
密閉性に優れた容器のフタとして使われていました。

山田養蜂場のみつろうラップは、その純粋なミツロウを
オーガニックコットンに人の手で塗り込んだもの。
オイルや樹脂はいっさい使用していません。
水洗いしていただければ繰り返しお使いいただけます。

そして、このみつろうラップは土に還ります。
海洋プラスチックの問題を引き起こすこともありません。

ハチが絶滅すると世界から7割の野菜や果物が
消えると言われています。
ハチが植物の花粉の媒介をしているからです。
ミツバチが生きる環境を守るということは、子供たちの未来を守ること。
便利さや、一時的な快適さを追い求めることが、
自然環境の軽視に繋がってはいないでしょうか。
そう、自戒の念も込めて。

ひとりひとりの意識が変わることで、
きっと、世界はいい方向に向かうはずです。
山田養蜂場はそう考えています。

みつろうラップ | 山田養蜂場

 

山田養蜂場のミツロウラップ

この商品に関して説明を3分ほどの動画にまとめられています。

youtu.be

 

巣箱とミツロウ

ミツロウは、ミツバチが巣を作る材料として、働き蜂の腹部にある分泌腺から分泌するロウのことで、その天然のミツロウを染み込ませた、繰り返し使えるサスティナブルなラップがみつろうラップです。
食用ミツロウを100%使用しているので、そのまま野菜や果物を包んだり、食品用ラップと同じように器のフタをするのに使用できる安全な商品です。
おでかけする際に、おにぎりやパン、お菓子を持ち運ぶのにも便利で色々なシーンで活用できます。

 

 

エコ活動

食品用ラップ3本分のエコアクション

2日に1度1年間使用した場合、従来のプラスチックの食品用ラップ3本分のエコアクションになります。
天然成分のみで作られているため、使い終わったら有害物質を出さずに土に還すことができます。

 

従来のラップとみつろうラップを使い分けて無理なくできるところから地球にやさしいことをはじめられます。

 

商品概要と購入

みつろうラップ

原材料: オーガニックコットン(綿100%)、ミツロウ
サイズ: 約24cm×24cm※手作りのため表記サイズと異なる場合があります。
耐久性: 使用方法によって、半年~1年程度


使用上の注意
ミツロウが溶けはじめる温度(融点)は60度前後です。熱湯や蒸気などの高温、火気に近づけないようご注意ください。
電子レンジ、オーブン、食洗機、乾燥機にはご使用になれません。
消毒できないため、生肉や魚など生ものへの使用はお避けください。
かんきつ類など酸の強い食品や色の移りやすい食品へのご使用はお避けください。
無漂白オーガニックコットンを使用しているため、表面に黒い点が見られることがありますが、品質に問題はございません。
ミツロウを使用しておりますので、満1歳未満のお子様の口に入るものには使用しないでください。
(ミツロウは、はちみつから作られているため)

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コーヒーバナナシェイクが想像を超えた美味しさだった サザコーヒーエキュート新橋 SL店

 

サザコーヒーエキュート新橋 SL店

2022年3月に新橋駅のSL広場側の改札出てすぐのところにサザコーヒーがオープンしています。

prtimes.jp


なかなか、最近東京に行く機会もなかったので行けませんでしたが、ようやく行くことができました。


新橋駅のSL広場側の改札を出てすぐだと聞いていたのですが、方向音痴な私は若干たどり着くことができるか不安でした。


ところが、改札を出る前から、目の前に店舗が見えたので、迷うこともなく、すんなりとたどり着くことができました。


改札を出てすぐの場所ということで、まさに一等地。ただでさえ体が大きい私は寒いので、服を着込んでいることもあり、店内の通路を通るのは少し至難の業でした。


店に着くまで、何を飲むか全然決めていなかったのですが、店舗前のメニューを眺めていると、目に止まったのが「コーヒーバナナシェイク」でした。


なかなか飲んだことがないものなので、ネタとしてこちらを飲むことに決め店内に入りました。


店内に入るとすぐに店員さんから、店内での飲食かと尋ねられそうですと答えると、先に席の確保をお願いしますと案内されました。


店内はほとんど席が空いてなかったので、そこにカバンを置き注文しに行きました。

 

コーヒーバナナシェイク


コーヒーバナナシェイク720円をオーダーしました。


商品ができると席まで運んでくれました。


ネタ的に飲むことができればいいかなと思っていたので、特にその味に期待していたわけではありません。


また、コーヒーは大好きなのですが、バナナに関しては特に好きと言うわけではありません。


若い頃、一人暮らしをしていた時、生活が苦しくなると、ほぼバナナだけで生活していた時期がありそのトラウマが少し残っています(笑)


そのコーヒーバナナシェイクを1口飲むと、まず心の中で「えっ!」とつぶやきました。


味に期待していなかったこともありますが、想像を遥かに超える美味しさでした。


バナナの味にエスプレッソのほろ苦さがこんなに合うんだと正直驚きました。


そしてそのバナナの味と、コーヒーの味のどちらが強いわけでもなく絶妙なバランスの保ち方。


こりゃ凄いなと思いました。


こう書くと、その味に期待してハードル上げて飲むとそこまででもないよなと思ってしまう方もいるかもしれません。


もし、サザコーヒーのコーヒーバナナシェイクを飲みに行く時は、フラットな状態でハードルを上げることなく飲んでほしいです。


結局、ひと口飲んだら止まらなくなり、ほぼ一気飲みしてしまいました。


こんなおいしい飲み物を、家でも再現することができたら幸せだろうなと思いました。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「ケメックス」の魅力とは

 

CHEMEX(ケメックス)

「CHEMEX(ケメックス)」とは、コーヒーの抽出器具です。イメージとしては、おしゃれな人や、道具へのこだわりが強い人が使っているイメージがあります。


私はというと、実はケメックスを使ったことがないです。


一般的なペーパードリップの器具と比較すると、見た目はおしゃれですし、他の器具と比べてかなり形状が異なります。


だから、どうもとっつきにくい感じがして使ったことがありません。


ただ、見た目から想像するに、コーヒーの粉の窓が深くなると思うので、コーヒーの味にフォーカスしてもしっかりとしたコーヒーが抽出されるのではと思います。

 

ケメックスを使用している人の「ここが好き」

実際にケメックスを使用し、ケメックスにはまっていった人の理由を紹介したいと思います。

 

ケメックスの特徴は、なんといってもその洗練されたデザインにあります。

ドリッパーとサーバーが一体化した機能的なデザインが作られたのは1941年のこと。半世紀を超えてもそのデザインが変わっていないことから、いかに優れたデザインであるかが分かります。

そんなデザインばかりが注目されがちなケメックスですが、その本当の魅力はコーヒーを抽出するところから飲み終わるまで、一連の時間を特別にしてくれるプロダクトとしての完成度の高さにありました!

コーヒー好きが100回以上使用して分かった、コーヒー器具の名作「ケメックス」の本当の魅力はね… | ROOMIE(ルーミー)

 

一連の時間を特別にしてくれるプロダクトとしての完成度の高さ。そして、そのデザインが半世紀以上変わらないこと。

 

これって、何かに似ているなと思います。

 

LAMY2000です。

「一連の時間を特別にしてくれるプロダクト」こういうのに惹かれる男性は多いのではと思います。

 

ですが、このペーパーフィルター折るのがめんどくさそうだと思っていたのですが、これを含めてその時間を楽しむことが出来る余裕のある大人に憧れます。

 

万年筆にインクを吸わせる所作に通じるものがあるのかなと思います。

 

そして、ただたんにデザインを追求しただけでなく使用している間、随所に使い勝手の良さを感じられるポイントがあるようです。

 

ケメックスのお気に入りポイントの中でも、特に素晴らしいのがこの注ぎ口。

これは実際に使ったことがある人にしか伝わらないと思いますが、この注ぎ口の使い心地が本当に素晴らしいんです!

コーヒーを注ぐ瞬間までも「ケメックスを使っている特別感」を楽しめるというのは、プロダクトとして本当に完成度が高いんだなとしみじみと感動します。

 

ケメックスは、そのデザインの高さから勝手に圧倒的に女性からの支持が高いのではと思っていましたが、こうして見てみると男性の琴線に触れるところが多いのではと思いました。

 

今日からケメックスは、少しこだわりが強そうな男性に進めてみたいと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

アメリカで話題の、はちみつ入り自家製「鎮痛ドリンク」

 

どんな痛みにも効果あり!?


何かしら、体のどこかに痛みが発生すると、決まって、ロキソニンなどの鎮痛薬を使用する人も結構いるのではと思います。


私は普段こういった薬を出来る限り使わないようにとは思っているのですが、親知らずを抜いた後などやはり鎮痛薬があったことでかなり楽になりました。


今アメリカで鎮痛薬ではなく「鎮痛ドリンク」が話題となっているそうです。


どんな痛みにも効果ありと言われているそうですが、さすがにそれはどうかと思います。


ただ、このドリンクは、材料さえ揃えば自宅で作ることができるものです。


そしてその材料を見る限り、仮に、痛みが抑えられなかったとしても、なんだか体に良さそうなものばかり使っているので、飲んで損は無いかなと思います。

 

「鎮痛ドリンク」のレシピ

 

材料

紅茶:小さじ2シナモン:小さじ1水:360ccカルダモン:小さじ2ターメリック(ウコン):小さじ2ショウガ:20gアーモンドミルク:80mlハチミツ:小さじ1

飲むだけで筋肉痛が解消!?アメリカで話題の自家製「鎮痛ドリンク」 | TABI LABO

 

作り方

①パウダー状のスパイスをすべて混ぜ合わせる。
②水を加えて約10分ほど沸騰させる。
③紅茶を入れてさらに2分間沸騰。
④アーモンドミルクを紅茶に加えよくかき混ぜる。
ハチミツを入れ甘さを出す。

 

このドリンクが、痛みを和らげるという部分での肝となるのは「ウコン」だそうです。

記事によれば、一日数回に分けてこのドリンクを飲むことで、激しい運動による筋肉痛を和らげる効果が期待できるそう。
鎮痛作用の正体は、ウコンの呼び名で知られるスパイス「ターメリック」にあります。米医療情報メディア「Medscape」によると、ターメリックには、関節や筋肉の炎症を抑える働きがあり、東洋医学においては、古来より薬として用いられてきたとか。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。