今月は3日しか休みがなく、そろそろ気が滅入りだして来ています。今月の休みは後、24日(月)の1回だけです。
この日は朝から、文房具朝食会@名古屋の記念すべき第100回の開催があります。そして、午後からは美崎栄一郎氏の第4回パーソナルブランディングもあります。
この日を楽しみに何とか踏ん張っていきたいです。
この3連休も、もちろん仕事で地元のスーパーの催事に出ていました。
3連休が、まるっと潰れてはっきり言って全くやる気がなかったです。この催事に出る意味が、自分の中で見つけられたら「よしっ」と思い、やってやろうと思うのですが、自分がもし経営者であったなら絶対に引き受けない、そして引き受けたくない仕事でした。
すいません。ブログで、愚痴ってしまいまいた。
ただ、こういった催事でコーヒーを飲んでくれるお客さんと話をするのは楽しいです。精一杯、楽しみたい。それだけです。
そして、催事に出ている他の出店者を見ているともちろん知っているところも多数あります。
そして、そこに懐かしい名前を見つけました。それが「メゾン・ド・ジャンノエル」です。
私が、小学生になったくらいだったと思うのですが近所にオープンしたケーキ屋さんです。オープンしてから、子供の頃は毎年母がこちらで誕生日ケーキを買ってくれました。
懐かしいなと思い、声を掛けさせていただきました。
お聞きすると、その当時の店舗はもうないそうです。今は、そこから少し離れたところにあるそうです。
お話しながら商品を眺めていると「なごやはちみつマドレーヌ」の文字が目に入りましたので、もちろんゲットしました。
メゾン・ド・ジャンノエル(名古屋市西区)
〒451-0015 愛知県名古屋市西区香呑町4丁目73
TEL: 052-531-8571
定休日:不定休
【営業時間】9:30~20:00
※イートインのL.Oは18:30となっています。
なごやはちみつマドレーヌ
なごや はちみつマドレーヌ
純名古屋コーチンの卵とはちみつを使用し、しっとりとした食感に仕上げたちょっと贅沢なお菓子です。1個 140円 / 1箱(6個入り) 840円
卵は名古屋コーチンのものを使っているようです。ホント、贅沢なマドレーヌですね。
この”テリ”が、いいですね。
食べてみると、しっかりと濃厚なコクが・・・うまいです。バターと卵によるものかなと思います。
そして、アーモンドの風味がしっかりと感じます。原材料を見ると「アーモンドプードル」が、やはり入っています。アーモンドパウダーのことです。
そして、もちろん原材料に蜂蜜も入っていますが蜂蜜の風味はよくわかりませんでした。ただ、このマドレーヌすごくしっとりしているので蜂蜜の風味をつけるためではなく、このしっとり感を出すために蜂蜜を使ったのかなと思います。
この「なごやはちみつマドレーヌ」に合わせるコーヒーをどれにするか。わりと、どんなコーヒーでも、それなり合うと思います。
マンデリンも良さそうだなと思ったのですが、私の気分的なものが大きいかもしれませんが選んだのはコロンビアのサンアグスティンです。
なごやはちみつマドレーヌ×コロンビア・サンアグスティン
サンアグスティンの、やや重たさを感じる酸味とコク。私が飲みたかった気分のコーヒーにぴったりです。美味しいです。
サンアグスティンを飲んでからマドレーヌを食べると、よりアーモンドの風味がしっかりと感じられます。
そして、マドレーヌを食べてからサンアグスティンを飲むと重ための酸の質が軽やかになったように感じました。空飛ぶ絨毯にのって、ふわっと浮き上がったような。
重厚な美味しさから、軽やかな美味しさに変わったというか。ちょっと、わかりにくいですね。
まとめ
実は、ジャンノエルさんの商品を食べたのは22~23年ぶりくらいです。当時は、もう既に私は引っ越していてジャンノエルさんのケーキもずっと食べていなかったです。
その当時、テレビでジャンノエルさんが紹介されていたのを見て懐かしくなり、当時付き合っていた妻と二人でケーキを食べに行って以来でした。
この「なごやはちみつマドレーヌ」を食べただけで、色んなことを思い出し私にとっては”特別感”を感じるものでした。
ほとんど、気分だけで選んだサンアグスティンです。気分はコロンビアでした。
思いの外、いい組み合わせでした。
コーヒーもマドレーヌも、どちらも主役として成り立つペアリングでした。
最後まで、読んで下さりありがとうございました。