コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【2017年によく読まれた記事】~はちみつ編~

 

何かきっかけがないと立ち止まって振り返るということが中々出来ないので、年始にどんな記事がよく読まれたのかを、まとめておきたいと思います。

 

特にSEO対策など何もしていないです。約60%がGoogleからの検索、約25%がYahooからの検索で、そのたの検索エンジンSNSが残りの約15%です。この数字がいいのか悪いのか、正直よくわかりません。

 今日は「はちみつ」に関する記事の紹介です。

f:id:akatra164:20180104013145j:plain

第3位 【注意喚起を!乳児ボツリヌス症】ボツリヌス症の症状と対処方法
www.coffee83.net

 

ボツリヌスとはラテン語の「ボツルス」(腸詰め)に由来します。ヨーロッパでは古くから、この菌の毒素に汚染されたハムやソーセージを摂取して食中毒を起こすことが多くこの名前がついたようです。

 

はちみつには極微量ですが、ボツリヌス菌が含まれていることがあります。日本で市販されているはちみつの内、ボツリヌス菌が含まれているものは最大で6.7%と言われています。ボツリヌス菌自体は典型的な食中毒の原因菌で芽胞の形で自然界に広く分布しています。はちみつに含まれているくらいの量を大人が食べても食中毒を起こすことはありません。もし食中毒を起こすようであればこんなに世の中に販売されていることはないですよね。

 

また、はちみつは殺菌力が強いので、ボツリヌス菌は普通の形でははちみつの中に存在しにくいです。芽胞の形ではちみつの中にいると思われます。ようは冬眠している状態です。また、大人は腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)があるので、ボツリヌス菌に対して耐性があります。乳児も1歳になる頃から腸内細菌叢が形成されると言われています。

 

そんな、はちみつの中に含まれている極微量のボツリヌス菌が1歳未満の乳児が食べたらどうなるのか?

 

4月に東京で乳児が乳児ボツリヌス症で亡くなるという悲しい事故がありました。その時にすぐに注意喚起を呼びかけるために書いた記事です。

(※ リンクは、その後リライトしたものです)

出産し、退院するときに注意喚起されていると思いますが産婦人科でもさらにしっかり伝えて欲しいと思います。

予防接種の時。保健所や保健センターなど公的機関で。そして、ママ友同士や新米ママの両親からも「1歳未満は、はちみつ食べさせないようにね。」と声を掛け合って欲しいです。

 

はちみつを販売している店舗でも、売り場の目につきやすいところに注意喚起のポスターやPOPを設置して欲しいと願います。

一番難しいのは、自分から情報を得ようとしない人達にどのように知ってもらうかだと思います。

 

そして、二度と悲しい事故が起こらないことを願っています。

行政、民間で様々なところで注意喚起はされていたはずです。が「自分から情報を得ようとしない」人たちに伝えることの難しさを感じました。

 

二度と、このような悲しい事故が起きないことを願いたいです。

 

第2位 【リンデンハニー】ロシアが生んだ奇跡のはちみつ 

www.coffee83.net

 


今年は「はちみつフェスタ」でも白色のはちみつをたくさん見ました。私が、はちみつの世界に片足を突っ込んだ時に初めて見た白いはちみつがロシアのリンデンハニーです。その美しい色は衝撃的でした!

ロシアのアムール川流域にしかない「アムールリンデン」と呼ばれる菩提樹はロシア固有の菩提樹です。
この菩提樹のはちみつは、まるで白くクリームのよう。香りが高く、練乳の様な濃厚な甘さとミントのような
爽やかさが魅力です。結晶することも特徴で、とっても人気のあるはちみつです。

このはちみつに含まれる成分「ファルネソール・グラニオール」は、レモングラス・バラの香りに似ていて、
菌から体を守るなどの体調だけではなく、抗鬱などの精神のバランスも整えると言われております。

 

 

第1位 【龍眼はちみつ】リュウガン、ロンガンどちらとも呼びます

www.coffee83.net

 


 記事をUPした時は、そんなにアクセス数が多くありませんでした。が、夏以降安定してアクセス数を稼いでくれている記事です。

 

第3回ハニーオブザイヤーの海外産部門でナナハニーさんの「龍眼はちみつ」が最優秀賞を取ったことで注目を集めたからではと思っています。

 

ちなみに、この記事の中で書いていますがエッグトーストにリュウガンはちみつを垂らして食べるのが好きです。

 

ナナハニーさんの「龍眼はちみつ」は香りの主張が強いので、正直コーヒーに合わせるのは難しく感じています。グアテマラとブラジルのブレンドと合わせた時は面白い変化がありました。 

www.coffee83.net

 比率的にはコーヒー絡みの記事をUPする方が圧倒的に多いです。が、少ないはちみつに関する記事は割りとアクセス数を安定して稼いでくれている記事が多いです。

 

ブログのネタとして集めやすいのはコーヒーですが、はちみつネタもしっかり仕入れていきたいです。

 

2018年も、よろしくお願い致します。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【2017年によく読まれた記事】~コーヒー編~

何かきっかけがないと立ち止まって振り返るということが中々出来ないので、年始にどんな記事がよく読まれたのかを、まとめておきたいと思います。

 

特にSEO対策など何もしていないです。約60%がGoogleからの検索、約25%がYahooからの検索で、そのたの検索エンジンSNSが残りの約15%です。この数字がいいのか悪いのか、正直よくわかりません。

 

今日は「コーヒー」に関する記事の紹介です。

 

f:id:akatra164:20180103231004j:plain

第3位 【moriwaku cafe(モリワクカフェ)オープンしました】8/11名古屋伏見にオープンしたカフェ

 

akatra164.hatenablog.jp

 

 2015年1月創業。
「衣」「食」「住」「学」「遊」の5つの事業コンセプト
を掲げ、飛騨の森林資源を活用した商品企画や金融面でのサポートの仕組みづくり、宿泊業、不動産業など地域の総合商社として事業拡大に取り組んできました。

木のある暮らしが注目される中、飛騨五木が都市部(名古屋・岐阜市街)の中で多様な形で交流できる方法を模索し、新たな仕組みづくりを目指しています。

今回のプロジェクトは、名古屋伏見に新規OPEN予定の「moriwaku café」を拠点にしたインターンプロジェクトです。カフェを拠点に自然由来の様々な商品を提案するだけでなく、交流のためのイベント企画なども手掛けていきます。都市部にいながら、自然と隣り合わせの暮らしを提案できる面白さが魅力です。


飛騨五木の思いのつまったプロダクトを多くの人に伝え、ファンになってもらうのか、ブランディング方法も一緒に考えていきましょう!

www.project-index.jp

地元の情報番組に紹介された日は1,700アクセスを超えてくれた記事です。オープン以降も様々なイベントを開催するなど名古屋で人気のカフェとなっています。

 

第2位 【46メソッドわかりやすいです】ぜひ試してみてください

 

akatra164.hatenablog.j

4:6メソッドとは
コーヒーを抽出する時の総湯量を40%と60%に分けて淹れます。

SCAJでハリオさんのブースにわかりやすく、まとめた資料がありました。

f:id:akatra164:20180103112715j:plain

ワールドブリュワーズカップ(WBrC)2016年大会で優勝した粕谷哲氏が提唱する「4:6メソッド」を紹介した記事です。粕谷さんの人気にうまく、のっかりました(笑)

 

第1位 【偽物にご注意を】コピルアクの偽物が多いようです

 

akatra164.hatenablog.jp

 

「このコーヒー、すごく高いらしいんだけど空港ですごく安く売っていたからお土産に何個か買ってきたんだ」と。

 

この時点で胡散臭いですが。

 

そして、続けて

「自分用に買ってきて飲んでみたんだけど美味しくないんだよ。コピルアクって、こんなものなのかな?」と。

 

では、一緒に飲みましょうかとそのコーヒーを受け取り飲んでみました。

 

思わず吹き出しそうになります。

 

カネフォラ種(インスタントコーヒーや缶コーヒーの原料としてよく使われる比較的安価なコーヒー)100%にバニラフレーバーを強烈に効かせただけのものです。ここまで、あからさまだと笑うしかありません。

 

コピルアクは非常に高価なので、そうやすやすと飲めるコーヒーではありません。飲んだことがない人たちが、このような偽物を飲んで「コピルアクって、こんなに不味いんだ。バニラの香りがするんだ。」と記憶されたら怖いですよね。

 

その方に、残念ながら完全な偽物ですとお伝えしました。

 

そして、それから数か月後。

 

別の方がベトナムに行ったお土産を買ってきたよ~と。

 

「空港でコピルアクが安く売っていたから」と。

 

「コピルアク 偽物」で検索された方の流入が圧倒的に多いです。この記事が安定して

 よく読まれています。ということは、それだけ偽物らしいコピルアクが多いということですね。

 

特に大型連休が明けて少し経ってからが、この記事の検索流入が増えているようです。大型連休に海外に行った人がお土産にコピルアクを買ってきて、それを頂いた方が検索しているのが多いのだと思います。

 

早く、この記事が検索されなくなること(偽物のコピルアクが無くなること)を願っています。

 

 2018年は、もっと明るい記事が1位を取ることを願っています。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【体調管理は、はちみつで】宮崎県椎葉村のニホンミツバチの百花蜜をいただきました

大晦日に、妻の実家に行きました。と行っても、職場に行くより近い距離ですが。すると義母が知人から購入したという宮崎県椎葉村のニホンミツバチの百花蜜を分けてくれました。

 

宮崎県椎葉村

宮崎県北部の九州山地中央部に位置し、村としては日本第5位の広大な面積を有する。北西部の国見岳をはじめ、全体が九州山地中央部の標高1000~1700m級の山々に囲まれ、其の谷間を縫うように幾筋もの河川が源を発し流れている。村域の大部分は耳川源流域であるが、村の南部は一ツ瀬川や小丸川の源流域にまたがっている。このように非常に険しい地形であるため可住地面積は村域の僅か4%に過ぎず、川沿いや、山の主に中腹域の緩斜面に点々と集落が存在している。 村中心部・上椎葉地区の耳川上流側には日本初の大規模アーチダムである上椎葉ダムがあり、日向椎葉湖がその水を湛える。 十根川地区には国の天然記念物に指定されている八村杉(別名:十根の杉)があり、不土野地区には日本で唯一、焼畑農業を継承している農家がある。村内の26地区で国の重要無形民俗文化財である椎葉神楽が伝承されており、また、平家の落人伝説の地でもある。その地理的特徴・民俗的特徴から日本三大秘境の一つに数えられ、毎年11月には椎葉平家まつりが開かれるなど、今なお伝承文化が息づく村である。

気候は高い標高のため九州南部としては冷涼で、上椎葉アメダスの年降水量は約2800mmに達するなど非常に多雨であり、夏から秋にかけて台風からの湿った南東風の影響で大雨となることがある。冬は寒く、朝晩は氷点下となり、雪が積もることもある。村域の多くが九州中央山地国定公園に指定されている。

椎葉村 - Wikipedia

自然環境、良さそうなところですね。

 

妻の実家では、三重県の和紅茶があったのでこの紅茶に入れて飲んでみました。紅茶を淹れるのは苦手意識が強かったですが、先日行った「科学する紅茶屋さん」のワークショップでしっかり大切なことは抑えたので自信を持って紅茶を淹れました。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

和紅茶に入れて飲んでも、紅茶の風味を邪魔することなく美味しく頂けます。

 

花粉もたっぷり入っていそうですね。蜜は山中で採れたそうで樹木系の蜜だそうです。いい感じに結晶化しています。9月に採蜜されたものだそうです。

テイスティングすると優しい甘さの中で酸味の質と強さが何度か変化します。8秒過ぎると柑橘系の風味が強まってきます。口当たりは、見た目よりサラッとしています。

  

とても食べやすいはちみつです。

この優しい甘さと、心地よく透き通った酸味の感じ・・・

 

中米産のコーヒーに合わせると良さそうです。

 

お正月は、食べ過ぎ飲み過ぎになりがちです。夜更かしすることもあったり・・・

 

はちみつは整腸にもいいですし、はちみつに含まれる果糖がアルコールの分解を促進します。そして安眠作用もあります。

 

はちみつを上手く使って、生活リズムが崩れがちなお正月の体調管理に気をつけたいと思います。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【今年もよろしくお願いします】お正月に飲みたかったブレンドコーヒーで、まったり過ごします

新年、あけましておめでとうございます。今年も、色んな方と出会い新しいことにチャレンジしたいなと思います。よろしくお願い致します。

 

年の瀬は、何かとバタバタしていたので元旦は家でまったりしようと決めていました。

 

そして、コーヒーアミーゴス中部のワークショップで作ったオリジナルブレンドでお正月を過ごしてみたかったので今日はこのコーヒーを飲んでいます。

 

お正月に、まったりしながら肩肘張らずに飲んでみたいブレンドコーヒー

「正月に、おせちを食べて酒も飲み、こたつにもぐってみかんを食べる。そんな時、一緒に飲みたいコーヒー」と、飲むシーンを明確にしました。

 

普段、どんな正月を過ごしているんだと思われるかもしれませんが、これが私のお正月の理想です。

 

そして、作ったブレンド

  • コロンビア     50g
  • ブラジル(深煎り) 30g
  • インド       20g

です。今回のインドは”クリーンカップ”というに相応しいキレイな印象をうけました。

ブラジルは中煎りではなく深煎りにして、ボディ感を強めてみたかったです。

 

これを飲むと・・・・・・

 

うん、うん。

 

正月に、ぐうたらしているイメージで飲むとしっくりきます(笑)

 

特別インパクトは強くないですが、肩の力を抜いてリラックスしている時に飲んでみたいコーヒーです。結構、自分好みに仕上がりました。

【オリジナルブレンドの紹介】オリジナルブレンド×人生蜂蜜 - コーヒーとはちみつと私

ここ数日、アルコールも結構摂取し普段以上に食べていたので胃も疲れ気味です。

 

今日は軽くお雑煮でいに負担をかけないようにします。実家にいる時は白味噌で具がたくさん入ったお雑煮でした。結婚すると、もち菜とかまぼこしか入っていないおすましになりました。愛知県あたりは、こんな感じのお雑煮が多いようです。

 

最初は、具も少なく雑煮といえば”白味噌”と思っていたので寂しかったですが、さすがに20年近く食べていると慣れました。

 

お雑煮にコーヒーはそんなに合うとも思えませんが、お雑煮を食べた後にコーヒーを飲んだら、すごくしっくり飲むことが出来ました。

 

みかんを食べた後に飲んでも、美味しく飲むことが出来ます。コーヒー豆の品質もいいものばかりでしたが30%入っているブラジルが中煎りでなく深煎りにしたのが大正解かなと思います。

 

懐が深いブレンドだと思います。飛び抜けてどうこうはないブレンドですが、かなり広範囲なものと、それなりに合うと思います。コーヒー感も強すぎることなくなく、しっかりあります。

 

このブレンドも、毎日飲んでも飽きることのないブレンドだと思います。

 

「特別な一杯」と「日常の一杯」。住み分けをうまくして、コーヒーライフを楽しんでいきたいですね。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【今年、一年ありがとうございました】大晦日は「煩悩コーヒー」で!

今年の3月9日から毎日ブログをUPしていて、読者の方も少しずつ増えました。

 

大した内容でないのに、読んでいただいている方に感謝致します。

 

少しでも面白い文章を書ければと思いますが、なかなか思ってもそんなに面白いものが書けていないです。

 

急に面白いものが書けることはないでしょうから、少しずつでも成長したいです。

 

大晦日の今日は「煩悩コーヒー」を飲んで過ごしたいと思います。

 

煩悩

煩悩の数は108あると言われていますが、その由来については諸説あります。

1.人には感覚を生じさせることで迷いを起こさせる六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)があり、それぞれに好(気持ちがよい)・悪(不快)・平(どちらでもない)の三種を掛けた18の煩悩があると言われています。さらに、この18に浄(綺麗)と染(汚い)の二種を掛けて36、そこに過去・現在・未来の3つの時間を掛けて、36×3=108となると言われています。

2.四苦八苦という言葉から、四苦(4×9=36)と八苦(8×9=72)を足して108の煩悩があると言われています。

3.一年における月の数(12)と二十四節気(24)と七十二候(72)を足した数と言われています。

4.昔から日本では「たくさんの」という意味があるものに、8という数字を使っていました。例えば、八百万の神も実際に八百万の神様がいるわけではなく、それくらい無限にいるという意味です。このことから、煩悩の数が108と言われるのも、本当に108あるわけではなくたくさんの数という意味があると言われています。

煩悩の意味や由来!なぜ除夜の鐘を108回つくのか? – 豆知識PRESS

 

 煩悩によって心をかき乱されてはダメですが、その欲求を自分の成長に繋がられたらいいですね。

 

と、いうことで「煩悩コーヒー」を飲みます。

 

ただ、コーヒーの豆を108粒数えてて飲むだけですが(^_^;)

f:id:akatra164:20171231155044j:image

 モカを108粒数えました。スクリーンサイズが小さかったので、少なめです。

ベートーベンは毎朝60粒数えてコーヒーを飲んでいたといいますからこれの半分強ですね。

 

108粒のコーヒーを抽出して飲みながら、新年にやってみたいことなど思い描いてみました。

 

それでは、皆さん良いお年をお迎えください!

 

 

【今年はいっぱい夢が叶いました】今年最後にまた一つ夢が叶いました!

年の瀬ということで、今年を振り返ってみたいと思います。いいことも、悪いこともありましたが圧倒的にいいことが多かったなと思える年でした。

 

悪かったこと

麻痺

2月に下の親不知を2本抜きました。かなり奥にあるということで入院して、人生初の全身麻酔をしました。事前に麻痺が残る可能性がごくわずかだがあると聞いていたのですが、まさか本当に残るとは思わなかったです。

 

術後すぐは、下唇の麻痺もひどく温度がわからなかったので大好きなコーヒーを飲むのもこわごわでした。

 

今は温度はしっかりわかり、麻痺の面積も少しずつ狭まり強さも和らいでいます。通院と投薬でどこまで回復するか。術後、2年を過ぎるとほぼその後は変わらないとのことなので後約1年しっかり薬も飲みたいです。

 

はちみつにはアセチルコリンなど神経伝達物質も豊富なので、はちみつパワーにも期待したいです。

 

骨折

GWにカフェポタに行き、その帰りに砂にタイヤをとられ転倒。これも人生初の「骨折」をしました。鎖骨と肋骨2本折れていました。しばらく不自由な生活が続きましたが、その御蔭で健康であることの有り難みをつくづく感じました。

 

akatra164.hatenablog.jp

 「コーヒー好きが骨折をした時に飲みたくなるコーヒー」という、こんな記事も書けたので今となっては良かったです。

けど、骨折は2度としたくありません。

 

悪かったこととして思い浮かぶのはこれくらいです。

 

良かったこと

夢がいっぱい叶った

昨年末、コボリジュンコさんの逆算手帳のセミナーに2回参加しました。その時、自分のやりたいことを100個書くように言われ2週間かかって100個書き出しました。そこに書いたことを結構実現しました。

 

f:id:akatra164:20171226222443j:plain

 

願いをかなえる! 逆算手帳術 (TJMOOK)

願いをかなえる! 逆算手帳術 (TJMOOK)

 
逆算ウィークリー GYAKUSAN Weekly 24時間・バーチカル 週間シート
 

 

今まで、いつでも出来るかなと思っていてなかなか出来ていなかったことも「書く」ことによって「やってみよう」と強く思えるから不思議です。

 

先週、叶えたのは愛知県に住んでいながら名古屋駅の人気きしめん店「住吉」のきしめんを食べたことがなかったので、JRの在来線のホームの店舗で食べてきました。こんな些細な”夢”でも叶えると嬉しいものです。

 

 

逆算手帳のセミナーで一番目に書いたのは「はちみつフェスタでワークショップの講師をする」でした。

 

そのために、年明けに「はちみつマイスター」の資格を取得しました。これで、講師出来るかなと思ったら、講師をするにはさらにその上の「認定講師」にならなくてはいけないと知り6月に無事認定講師の資格を取ることが出来ました。そして、多くの方のご協力の下「はちみつフェスタ」でワークショップの講師をすることが出来ました。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

私は人前で喋るのが子供の頃から大の苦手です。その苦手意識を払拭したいと、ずっと思っているので1時間くらいのセミナーで講演もいずれしてみたいと思っていたら、これも11月に叶いました。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

まだまだ、色々やってみたいことはいっぱいあります。

私が愛してやまない「文房具朝食会@名古屋」の主宰者イグチフミヒロ(id:fumihiro1192)さんが先日ラジオに出演されていました。

聴いている私も楽しかったですし、フミヒロさんも楽しそうでした。私もいつかはラジオに出てみたくなりました(笑)

 

今年最後に叶った夢

私は文具が大好きです。漠然とですが文具とコーヒーやはちみつを絡めた仕事が出来たらいいなと思っていました。11月にイグチフミヒロさんが浜松と表参道に店舗がある「BUNGU BOX」さんのパーティで講演をされました。

 

私はフミヒロさんを追いかけて浜松まで行きました。オッサンがオッサンの追っかけをするというのは旗から見たらどうなんでしょう^^;

 

そこで知り合ったのが萩原まおさんです。

萩原まおさんは「趣味の文具箱」で連載を持つ人気イラストレーターです。

 

文房具好きの間で話題になっている先日発売された「himekuri」日めくりカレンダー付箋カレンダーのデザインもされている凄い方です。

mai-bun.com

そんな凄い方に協力していただき新しいコーヒーを発売することが決まりました。発売したら、もちろんブログにUPしたいと思っています。

 

と、ここでブログを終えようかと思ったらなんと先程書いた「ラジオに出てみたい」というのが叶いそうです。いつもお世話になっている方が地元のFM局の方に変なオジサンがいると私のことを紹介してくれ御連絡をいただきました。

 

年明けに打ち合わせさせていただき2月に放送予定だそうです。

 

今年も、たくさんの人に出会い学ばせていただきお世話になりました。

 

新年も、もっと多くの人と出会い人生楽しんでいきたいと思っています。

 

そして、まだ見ぬコーヒーとはちみつにもいっぱい出会いたいです。

 

今年一年ありがとうございました。

これからも、よろしくお願い致します。

 

【今年、食べて良かったはちみつ】2017年の総括

昨日のコーヒーに続いて、今年特に食べてみて良かったなというはちみつです。

 

今年、一番美味しかったはちみつ

これは、結構悩みました。食べて「美味しい!!」と思うはちみつはいっぱいありました。そんな中、私が一番に選んだのは岐阜県堀養蜂園さんの「ゆず蜂蜜」です。

 

f:id:akatra164:20171229080623j:plain

海外産のはちみつのような圧倒的なインパクトはありません。海外産の個性の強いはちみつは、テイスティングをするために口に含んで美味しいものは自分の頭の中ですぐに「美味しい」という言葉が出てきます。

 

この堀養蜂園さんの「ゆず蜂蜜」は、口に含むとやさしい甘さとゆずらしい風味がじわじわと広がります。口に含んで、じっくり味わい10秒以上経過してから「美味しい!!」という言葉が出て来ます。

これは私の感覚ですので、なかなかうまく伝わらないかもしれませんが。

 柑橘系のものは、どうしても農薬を使われることが多いのですが今回、岐阜県恵那市で無農薬で柚子を栽培されている方に出会い巣箱を置かせていただいて採れた蜜だそうです。

akatra164.hatenablog.jp

 

毎日、食べたいはちみつ

私が、はちみつをよく食べるようになったのはここ2年くらいです。少しずつ、家にあるはちみつの種類も増えてきました。最初の頃は、毎日色んなはちみつをその時の気分でどれを食べようかと楽しんでいました。

 

今も、ほぼ毎日のようにはちみつを食べていますが今年の春頃から少し変化がありました。

 

休日、時間に余裕がある時は今までと同じようにコーヒーとのペアリングを試すべく色々試しています。

 

平日の夜も、時間に余裕がある時は同じようにしていますが慌ただしい平日の朝に何も考えずパッと手に取るはちみつは、ほぼ国産の百花蜜です。

 

体が欲しているのでしょうか。

こんなところでも、やっぱり日本人だなあと感じています^^

 

と、言うことで「毎日食べたいはちみつ」は国産の百花蜜です。

 

国産の百花蜜といっても、色んな地域の色んな季節によって味わいが全然違います。

 

だけど、どれも食べると嫌味がないというかスッと体と同化するような感じになります。

 

はちみつを食べれば食べるほど、国産百花蜜の良さがわかるようになって来ました。

 

それぞれの、花の蜜の特徴を捉えるために単花蜜もいいですが日常的に食べるならやっぱり百花蜜がいいかなと思う今日この頃です。

 

一番良かったコーヒー×はちみつ

一番・・・これも結構悩みます。が、はちみつフェスタのワークショップでもやったハニージャガーコスタリカ)×シチリアレモンのはちみつでしょうか。

 

シチリアレモンのはちみつは、コスタリカエルサルバドルあたりのハニープロセスで精製されたコーヒーには、かなり合うと思います。特にいいのは個人的にはイエローハニーあたりのものがいいかなと思います。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

新年も、コーヒーとはちみつの掛け算を楽しんでいきたいと思います。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。