コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【お気に入りのコーヒーカップでコーヒーを飲みたい!】愛知県・岡崎市ツェラミカのポーランドのコーヒーカップ

今年開催されたワールドカップ。日本の予選リーグの第3戦ではポーランドと戦い、終盤の負けているのに時間稼ぎしたことに国内外で様々な物議を醸したことは記憶に新しいのではないのでしょうか。

 

そのワールドカップが終わった頃、私がネットで注文していて届いたのがポーランドのハニーディッパーです。

正直、そんなに頻繁に使用しているわけではないですが休日にゆったりと、同じはちみつを色々な食べ方を試したりする時に重宝しています。

 

ハニーディッパーというと木製のものが多いですが陶器ですと、しばらく蜂蜜のビンに入れたままでも染み込まないのがいいです。

 

ポーランドの食器は、このハニーディッパーのような青色が独特です。

 

そして、同じような食器でもみんな手作業で描かれているので少しずつ絵が異なるのも魅力的です。

 

使っているだけで、ホッコリと落ち着いてくるのでポーランドの食器が好きです!

 

と言っても、私が持っているのはこのハニーディッパーだけです。

 

いつかは、ポーランドのコーヒーカップを手に入れたいなと思っていました。そんな時に、名古屋三越百貨店の栄店で「出張ツェラミカ ポーランドの陶器展」が開催されると情報を得て楽しみにしていました。

 

この「ポーランドの陶器展」の開催期間は2018年10月24日(火)~11月6日(火)までです。

 

終わりがけにようやく行ってきました。

 

そして、その陶器の可愛らしさについつい興奮し、写真を撮るのを完全に忘れて帰ってきました。

 

 

ツェラミカ

「ツェラミカ」とはポーランドの陶器を販売する店舗の屋号です。会社は愛知県の岡崎市にあるのですが店舗はなぜか神戸にしかありませんでした。

 

それが今年になって愛知県岡崎市にも店舗がオープンしたようなので、岡崎に行ったら寄ってみたいなと思います。

 

ポーランド陶器・食器専門店 ツェラミカ岡崎店

〒444-0813 岡崎市羽根町字池下48-1 ごらくHANE 1-D

www.ceramika.jp

 

ポーランド陶器・食器専門店 ツェラミカ神戸店

〒650-0022 神戸市中央区元町通1丁目4-18 新元町ビル2F
(三井住友銀行ATM のあるビル2F)
Tel 078-381-7618
●営業時間/12:00~19:00 ●定休日/なし

www.ceramika.jp

 

名古屋栄三越 「出張ツェラミカ ポーランドの陶器展」

開催場所に行くと陶器に使われている青色と白色が、まず目に飛び込んできます。

 

もちろん他の色も使われていますが、圧倒的に青色と白色が多いです。ここに写真を貼り付けられたら良かったのですが、無いのが残念です。

 

お目当てのコーヒーカップも結構ありました。サイズは大・中・小と3サイズありますす。お店の方に尋ねると量は以下のようです。

  • 大  350ml
  • 中  230ml
  • 小  220ml

小と中、見た目の大きさの差はもっとありそうなのですが。

 

見た目では中でいいかなと思っていたのですが、大サイズを購入することにしました。

カップの色だけでなく、形もちょっと独特です。私には無い”くびれ”があるので、チョッピリ羨ましいです。

どうです!可愛いですよね!

この子と、これから優雅なコーヒーライフを楽しみたいなと思います。

 

ハニーディッパーと並べて。

 

カリタのサーバーの「2カップ」まで抽出したものが、ちょうどいい感じで入ります。

 

りんごポットで焼きりんご

コーヒーカップ以外にも素敵なものがたくさんありました。

 

特に気になったのが「りんごポット」です。

 

そして、その「りんごポットで焼きりんご」を作ろうというレシピも店頭にあってりんご好きな私は、めちゃくちゃ惹かれました。

 

ツェラミカさんのホームページを眺めていると、レシピが掲載されていたのでご紹介します。

f:id:akatra164:20181104160003j:plain

りんごポットで作る焼きりんごレシピ
【材料】りんご/1個、砂糖/10g、シナモンパウダー/少々、バター/5g

f:id:akatra164:20181104160104j:plain

りんごの芯をくりぬき、砂糖、シナモン、バターをひとかけ入れます。

りんごポットのふたをしてそのままオーブンへ。
190~200度で30~40分焼きます。

 

 竹串をさして、すーっと通れば出来上がり。
焼いた容器をそのままテーブルに出せるので、
ご家族やお客様にもきっと喜んでいただけると思います。
とっても楽しいデザートになりそうですね。ぜひぜひ挑戦してください!

特集・りんごポットで焼きりんごを作ろう! - ポーランド陶器・食器専門店ツェラミカ

 

まとめ

これから、このポーランドのコーヒーカップで優雅なコーヒーライフを楽しんでいきたいなと思います。

 

もちろん今使っているマグカップも気に入っているので、コーヒー以外は今までのマグカップ。コーヒーはポーランドのコーヒーカップと使い分けたいと思います。

 

コーヒーカップって、コーヒーを美味しく飲むために重要な要素となります。

 

お気に入りのカップを使えば、気分も上がりますしこのカップでコーヒーを飲むのが楽しみです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

 

Ceramika Artystyczna マグカップ NO.858

Ceramika Artystyczna マグカップ NO.858

 
Ceramika Artystyczna カップ&ソーサー NO.U3-620

Ceramika Artystyczna カップ&ソーサー NO.U3-620

 

 

【コーヒーの”赤い目””黒い目””緑の目”】コーヒーの裏メニューですが、どんなものでしょう

「コーヒーの目」ってなんなの?

 

恥ずかしながら、私も知りませんでした。普段、コーヒーを飲む時は圧倒的にドリップコーヒーが多くチェーン店のカフェで気が向いた時にカフェラテなどを飲むくらいです。

 

アレンジコーヒーや裏メニュー的なものに疎いです。

 

そんな私が「コーヒー裏メニュー」という画像を発見!

f:id:akatra164:20181104120404j:plain

たぶん聞いたことないコーヒー裏メニュー | Design | Pinterest | Coffee drinks, Coffee and Drinks

 

聞いたことないものばかりでした。

 

一番上の「レッドアイ」「ブラックアイ」「グリーンアイ」は、ドリップコーヒーにエスプレッソを1ショット追加するのか。2ショットか3ショットかの違いのようです。

 

「レッドアイ」と聞くとビールにトマトジュースを入れたものが真っ先に思い浮かびますがコーヒーにも「レッドアイ」と呼ばれるものがあったのですね。

f:id:akatra164:20181104122451j:plain

 

”コーヒーの目”どんなものなのでしょうか。

 

 

コーヒーの”目”

f:id:akatra164:20181104123144j:plain

コーヒーのレッドアイとは

一言でいえば「味もカフェインも濃いコーヒー」

作り方は簡単。

 

ドリップコーヒーにエスプレッソを1ショット加えるだけです。

 

エスプレッソってなんぞ?って人は「マシンで抽出した無茶苦茶濃いコーヒー」みたいなものだと思ってくれ。

ちなみに1ショットは30mlくらい。

 

「目が赤く充血するほど、カフェインによる覚醒作用を引き出す」という理由でレッドアイなんて名前がついてるんだろうが、何それこえーよ。なんかのヤバイ薬かよ。

一応あくまでも比喩なので、実際に目が赤くなることはないです。残念ながら。

 

その刺激的で目が覚める味わいのレッドアイは、朝早くからバリバリ働くニューヨーカー達を虜にしてるとかしてないとか。

ともかくそんな感じで、カフェで「いつもより集中して作業したい」とか「朝早いので眠気を吹き飛ばしたい」なんて人にはオススメのドリンクです。

カフェイン多量につき注意。アレンジコーヒー「レッドアイ」 – ダルノート

作り方はドリップコーヒーにエスプレッソコーヒーを1ショット入れるだけのものです。

 

普通のドリップコーヒーよりコーヒーの味もしっかりしますし、エスプレッソが追加された分だけ、もちろんカフェインの摂取量も増えるので目をしっかり覚ましたいという時にはいいかもしれないですね。

 

コーヒーに関するその他の”目”

f:id:akatra164:20181104124547j:plain

レッドアイと同じようにドリップコーヒーにエスプレッソを追加する量で呼び名が変わるようです。1ショット追加した「レッドアイ」も「ショット・イン・ザ・ダーク」などと呼ばれることもあります。

 

2ショット追加

「ブラックアイ」と呼ばれます。

 

3ショット追加

「グリーンアイ」の他「デッドアイ」や「トリプル・デス」などと呼ばれます。

 

この時点で、通常のコーヒーのおよそ4杯分のカフェインを摂取することになります。

 

私は2時間で9杯のコーヒーを飲んだ時は「カフェインハイ」のような状態になりました。個人差はありますが、極めて短時間でコーヒー4杯分のカフェインの摂取は注意する必要があるのではと思います。

 

まとめ

家にエスプレッソマシンがある方は、そんなに多くないと思います。カフェでオーダーする時も「レッドアイ」と言っても通じないことの方が圧倒的に多いと思います。

 

もちろんメニューに載せているカフェも極めて少ないと思います。

 

もし注文したいなら「ドリップコーヒーにエスプレッソを1ショット追加して」と伝えることになると思いますが、すんなり理解してもらえるかも怪しいですね。

 

あ~眠い!

 

ちょっとカフェインを多めに摂ろう!

 

そう思ったら、私はドリップコーヒーを多めに飲みます。

 

「レッドアイ」くらいであれば、試してみたいかなと思います。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【タダ同然のコーヒーが高いコーヒーに!?】”知るカフェ”の海外進出はいかに

昨今のコーヒーブームで、いろんなところでコーヒーがサービスで提供する場面を見ることがあります。

 

私がよく利用するのは、出張先で泊まるビジネスホテルで提供されるいわゆる”ウェルカムコーヒー”です。

f:id:akatra164:20181102004920j:plain

この場合は、もちろん宿泊料金に含まれていますがチェックインしてホッと一息つきたいときにコーヒーのサービスがあるのは嬉しいものです。

 

こういったものとは違い、あるものを渡すことで無料でコーヒーを飲むことが出来るようです。

 

それは「知るカフェ」が初の海外進出で始めたサービスです。

 

ご存知無い方のために「知るカフェ」ってどんなものなのかご紹介します。

 

 

「知るカフェ」とは

f:id:akatra164:20181102005130j:plain

知るカフェは、スポンサー費用で運営されており、学生は、無料で知るカフェを毎日利用することができます。

企業スポンサーには、就活生だけでなく、1年生から2年生への機会提供の場を長期支援して頂き、学生の未来の選択肢を広げて頂いております。

 

知るカフェの目的
「オンライン採用」から「オフライン採用」という流れを創り
だし、大学1年生から将来の就職活動を考える機会や、早く
から社会に触れる機会提供や環境づくりをしております。

3rd Campus Free Coffee SHIRU CAFE®

スポンサー企業が費用を賄っています。スポンサー企業は「知るカフェ」に入ることが出来て、そこを無料で利用している学生との交流を図れます。

 

また「知るカフェ」は対象となる大学の学生が実践型インターンシップという形で各店舗15名ほどの学生がスタッフとして働いています。

 

カフェを利用する学生にとっても、早い段階から社会人と触れ合うことで得られるものも大きいんじゃないでしょうか。

 

コーヒーを無料で飲めて、大手企業の方と触れ合うことが出来る。こういう場を提供されているのはいいですよね。

 

そんな「知るカフェ」が初めて海外に進出したそうです。

 

「知るカフェ」の海外進出

f:id:akatra164:20181102005313j:plain

日本のコーヒーチェーンである「知るカフェ(Shiru Cafe)」は、主に日本、そしてインドに21店舗を展開している。今年初頭にロードアイランド州プロビデンスにあるブラウン大学のキャンパスで、初のアメリカ店舗をローンチした。そこでは、ブラウン大学の教職員もしくは学生であれば、名前、生年月日、職歴をオンラインで登録することで無料のコーヒーを飲むことができる。今年末までに、さらにアメリカ国内の店舗を増やす予定だという。

ブラウン大学院の学生であり、知るカフェの客であるジャックリン・ゴールドマン氏は、「すでに私のデータはたくさんの組織や団体に渡してしまってるけど、何もお返しにグッズやサービスを受け取ってはない。知るカフェには透明性がある」と語った。

個人情報でコーヒー提供、「 知るカフェ 」が欧米展開へ:米・ブラウン大学に1号店 | DIGIDAY[日本版]

 

名前、生年月日、職歴をオンライン登録したらコーヒーが無料で飲めるようです。

 

”データで物を買う”ビジネスモデル”です。

 

名前と誕生日と職歴でコーヒーがタダで飲めるんだ~とも思えますが、これだけ個人情報の大切さが叫ばれている中、どうなんでしょう。

 

まとめ

タダ同然で飲めると思って個人情報を渡し、そのデータがどこかに渡って悪用されたら・・・・・・

 

そう思うと怖いなと思うのは、私だけでしょうか。

 

「ただより高いものはない」と言いますが、実際にそうならないことを願っています。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【食べられるカップ】”エコプレッソ”は食べられるだけじゃない

見た目の体型そのままに、私は大の暑がりです!

 

が、大の寒がりでもあります。

 

日中、車を運転する時はまだ冷房を入れていますが今この時間は暖房を入れています。同じ日に冷房と暖房を使うなんて・・・だからなのか、最近体調不良気味です。

 

日中と朝晩の寒暖差が大きかったら、コーヒーにとってはいいのかもしれませんが人間にとってはよくないですね。

 

来週、再来週と寒い地域に出張が続くので、それまでには体調を整えておきたいです。

 

再来週は、岐阜県の高山に近いところに行きます。近いところであって高山ではないです。

 

高山の観光名所「古い町並み」あたりに行くと数年前からよく見かけるのが、せんべいの上に飛騨牛の握りをのせての食べ歩き姿です。

f:id:akatra164:20181101231954j:plain

楽しいムーミソ一家。:【飛騨高山】ぶらぶら食べ歩き - livedoor Blog(ブログ)

 

これを初めて見た時、考えた人はスゲーと思いました。

 

通常ですと、お皿になる部分まで食べられるなんてこういった観光地ではゴミにもならないですし、最後まで食べられることで私のような食いしん坊も大満足です。

 

私は、小さい頃から今に至るまでソフトクリームをコーンかカップかどちらにしますかと聞かれたら100%コーンを選んできた男です。

f:id:akatra164:20181101234246j:plain

絶対、食べられた方がお得な感じがしますよね。

 

飛騨牛の握りのせんべいにしろ、ソフトクリームのコーンにしろゴミにならないのでいいと思います。

 

けど、これらのさらに上をいくのが「エコプレッソ」です。

 

 

エコプレッソ

f:id:akatra164:20181101232627j:plain

「エコプレッソ」とは、デミタスカップサイズのカップ型クッキーに、抽出したてのエスプレッソを淹れて提供する。淹れたてなので、クレマがしっかりしている状態の新鮮で舌触りが滑らかなエスプレッソを楽しむことができる。蒸らし上手で名を馳せるKees Van der Westenという世界最高峰のエスプレッソマシン(日本への正規導入は1台のみ)で淹れた究極のエスプレッソをワンショット!クッキーカップで味わえる。エスプレッソだけではなくスチームドミルクと合わせてマキアートにしたり、様々なバリエーションのメニューを用意している。クッキー型のカップは全て手作りされているため、1日に提供するエコプレッソには限りがある。

f:id:akatra164:20181101232758j:plain

カップも丸ごと食べられるエスプレッソがいま話題! 新感覚のスイーツコーヒーが楽しめる『エコプレッソ』 - dressing(ドレッシング)

 

エコプレッソは食べられるだけじゃないんです。

 

「Coffee」と「Matcha」の2種類があります。

 

Coffeeに温かいミルクを注ぐだけでカフェラテが。

 

Matchaに温かいミルクを注ぐだけで抹茶ラテが楽しめるのです。

 

注ぐだけで、別の飲み物になる!よく考えられていますね。

 

もちろん、好みでコーヒーを入れてもいいと思います。

 

この「エコプレッソ」は液体を入れて10分位であれば滲み出ることはないそうです。

 

まとめ

”食べる器”は、少し前から増えてきていますが器に入れたものの味を変えるものというのは中々ないですよね。

 

紙皿のようにゴミにならないですし、陶器の皿などのように洗う必要もない。

 

いいですよね!

 

以前、展示会でエコプレッソのCoffeeを砕いたものを試食させて頂きました。

 

砕いて、そのまま食べたら普通のクッキーとあまり変わりません。

 

エコに繋がるようなアイデア、素敵だと思います。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【お伊勢さんのお土産いただきました】三重県松阪市・水谷養蜂園「松治郎の舗」の山形県産栗はちみつ

先日のワークショップに参加していただいた後藤さんから「栗はちみつ」をいただきました。

 

前日にお伊勢さんに行かれたそうで参道にある「松治郎の舗」で購入されたそうです。「松治郎の舗」というと、私が20代前半に住んでいた三重県松阪市にある大正元年創業の老舗養蜂園「水谷養蜂園」さんの店舗です。

 

頂いたので、松治郎の舗のホームページを見てみるとこの栗はちみつは、10月22日に「入荷しました」と新着記事がありました。

 

 

松治郎の舗 伊勢おはらい町店

 

f:id:akatra164:20181030211455j:plain

松治郎の舗 伊勢おはらい町店は2013年1月20日(日)にオープン致しました。伊勢神宮・内宮前で栄えるおはらい町。宇治橋から五十鈴川に沿って続くおよそ800m の美しい石畳の通りには、お伊勢さん特有の切妻・入母屋・妻入り様式の町並みが軒を連ねます。

当社が創業した大正時代をコンセプトにイメージされた店内、伊勢店限定の商品も多数取り揃えております。伊勢にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。

〒516-0025 伊勢市宇治中之切町7
TEL 0596-27-8328
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休

店舗のご案内 | はちみつ屋 松治郎の舗

 

f:id:akatra164:20181030211944j:plain

お伊勢さんに行ったら、おかげ横丁で食べ歩きをしたいですよね!私はしたいです!

 

そんな声に応えて「ハニポテ」や「ハニレモ」という素敵なメニューもあります。

 

ハニポテ

f:id:akatra164:20181030212258j:plain

松治郎の舗 伊勢おはらい町店で期間限定(夏場は販売を見合わせることがあります。)での販売となります。
フワフワお芋を、はちみつでコーティングしました。外側はカリッと、中はふっくら・・・。
※1日の生産量に限りがあります。売切の際はご容赦くださいませ。

 

 ハニレモ

f:id:akatra164:20181030212326j:plain

優しいハチミツの甘さにさっぱりレモン or すっきりゆず +コーティングジュース。
噛むとプチプチ!とはじけ、フルーティな香りが口の中いっぱいに広がる新食感のジュースです。
松治郎の舗 伊勢おはらい町店で期間限定での販売となります。
是非、伊勢おはらい町店までお越し下さい♪

 

 松治郎の舗 栗はちみつ

山形県産の和栗の花から採取したはちみつです。

鉄分・ビタミン・カルシウムの含有量が特に多い栗蜜は、独特のニオイやクリ特有の渋みがあるといわれますが、松治郎の舗の栗蜜はニオイもクセも少ないので美味しく召し上がっていただけます。

栗の蜂蜜は採取する時期が梅雨にあたることや、山の中で熊に蜂蜜を狙われること、また輸入栗に押されて国内の栗の木が年々減っていることから、採取が難しい貴重な蜂蜜です。

カラメルのような濃い目の色合いに、香ばしい栗独特の香りと後口に渋みが残る、ちょっと癖のあるはちみつですが、食べるごとにやみつきになる人が多いのも特徴です。

くりはちみつは鉄分やカルシウム、ビタミンなど栄養価が高いことが古くから知られており、のどの痛みや貧血、胃腸の弱い方にも良いと言われています。

ヨーロッパでは古くからお菓子作りの定番材料となっており、日本でも、ところてん・寒天になどのお菓子つくりによく利用されています。

「くり」蜂蜜が入荷いたしました。 - はちみつ屋松治郎の舗ブログ

 

栗はちみつのわりにキレイな色です。

 

写真左が松治郎の舗の栗はちみつ。右がラベイユのイタリア産栗はちみつです。写真ですと少しわかりにくいかもしれませんが、色の差は歴然としています。

食べてみると、優しい味わいながら栗の風味もしっかりと楽しめます。実際、講座の時にイタリア産の栗はちみつと食べ比べてもらうと、やっぱりこちらの方が食べやすいとの声が多かったです。

 

ただ、講座の時は風味がかなり強いゴルゴンゾーラとのマリアージュでしたので、あのゴルゴンゾーラに合わせるならイタリア産で正解だったと思います。

 

まとめ

松治郎の舗の栗はちみつを食べていると、すごく元気になれそうです。ちょっと体調が良くないかなというときに食べてみたいと思います。

 

ヨーロッパでは菓子作りによく使われると書かれていますね。

 

私があわせるなら、バニラアイスに松治郎の舗の栗はちみつときな粉を合わせてみたいかな。

 

コーヒーもフルシティくらいの深煎りブレンドあたりに合いそうな予感がします。

 

イタリア産の栗はちみつでは「栗」つながりで安直に栗原はるみさんに例えてしまいました。

 

今回の松治郎の舗の栗はちみつを例えるなら・・・・・・

 

プロバレーボール選手の栗原恵さんでしょうか。決して「栗」つながりだけじゃないですよ!

f:id:akatra164:20181030215548j:plain

栗原恵さんのヘアスタイルって栗っぽくないですか。御本人に怒られちゃいそうですが。

 

松治郎の舗の栗はちみつ美味しいよ~と私が栗原恵さんに食べさせて上げようとビンのフタを取って栗原恵さんに近づいていきます。

 

すると、転がっていたバレーボルに躓き転んでしまいます。

 

「あっ!」と思った時には、私の手から栗はちみつが離れていきます。

 

「もうダメだ!」そう思って諦めかけた瞬間、栗原恵さんが華麗なレシーブではちみつを拾ってくれます。

 

栗原恵さんが必死になって拾ってくれた栗はちみつ。私も、すぐさま起き上がりその栗はちみつをアタックして無事に栗原恵さんに食べさせて上げることが出来ましたとさ。

 

うん!めでたし、めでたし。

 

後藤さん、ありがとうございました!

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【スタバで滑り込みハロウィン】”ハロウィンウィッチ フラペチーノ”は、複雑怪奇な魔女でした

10月31日までのスタバのハロウィンフラペチーノ、滑り込みで飲んで来ましたよ!

 

今年はハロウィンウィッチ フラペチーノとハロウィンプリンセス フラペチーノと2種類販売されています。”魔女”と”姫”ですね。

 

「魔女」か「姫」どちらが好きかと聞かれたら、恐らく「姫」と答えるでしょう。

 

でも、普段全然使わない頭をよ~く使って考えてみると・・・・・・

 

”小悪魔”や”美魔女”が大好きです!

 

f:id:akatra164:20181030204652j:plain

さすがにフラペチーノを2個頼むというのも恥ずかしいですし、どちらにするか悩んだ挙げ句「魔女」を選びました。

 

 

スタバの”ハロウィン”フラペチーノ

f:id:akatra164:20181030200907j:plain

 

こちらより一部写真をお借りしました。

www.starbucksfreak.com

 

ハロウィンプリンセス フラペチーノ

まずは「姫」から。

f:id:akatra164:20181030200955j:plain

プリンセスもお気に入りのミルクスウィートアップル風味
今年のハロウィンはアップルを使った2種類のフラペチーノ®が登場。
プリンセスをモチーフにしたハロウィンプリンセス フラペチーノ®はミルクスウィートアップル風味の華やかな味わいです。
アップルとミルクを合わせたピンクと、ホワイトチョコレート風味ソースの白が見た目にも可愛らしいフラペチーノ®で、プリンセスになりきってみませんか?

Tall ¥590

ハロウィンプリンセス フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン


価格は本体価格(税抜価格)です。

 

ハロウィンウィッチ フラペチーノ

そして「魔女」。

f:id:akatra164:20181030201138p:plain

ダークアップルチョコレート風味は、魔女の甘い誘惑
今年のハロウィンはアップルを使った2種類のフラペチーノ®が登場。
魔女をモチーフにしたハロウィンウィッチ フラペチーノ®はダークアップルチョコレート風味の魅惑的な味わいです。カラメルクッキーが1枚入って、ビター感と食感も楽しめます。
アップルコンポートの赤とチョコレートの黒が、ミステリアスな雰囲気のフラペチーノ®で、魔女になりきってみませんか?

Tall ¥590

ハロウィンウィッチ フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン

 

いいですね~。「魔女の甘い誘惑」。

 

たのんだのが、こちらです。

カスタマイズはキャラメルソースを追加しました。結論から言うと、キャラメルソースの追加は正解だったと思います。

 

アップルコンポートの赤と、チョコレートの黒が確かに何やら怪しげな雰囲気ですよね。魔女のイメージにぴったりですね。

 

ストローを奥の方まで挿して飲んでみると、アップルコンポートがチョコレートやクリームと一緒に吸い込まれます。アップルの風味、チョコレートの風味、カラメルクッキーのビターな風味など、かなり色んな味が混ざり合っています。

 

その中に、カスタマイズで追加したキャラメルソースも加わりさらに複雑な味わいにしてくれています。

 

魔女のイメージにピッタリな複雑怪奇な味わいに、キャラメルソースが加わることで凄みを増しました。

 

北米限定ハロウィンフラペチーノはさらに凄い

 

2018年のハロウイン限定新作フラペチーノは、その名も「魔女のクリームフラペチーノ(Witch’s Brew Crème Frappuccino)」。

その材料は「カエルの息(パープルに着色したオレンジクリーム)、コウモリのイボ(チアシード)、トカゲのウロコ(食用グリーンパウダー)」となっています。

スタバ新作ハロウィン限定「魔女のフラペチーノ」が不気味!北米の店舗で限定販売 | Qetic

さすがアメリカといった感じですね。「カエルの息」「コウモリのイボ」「トカゲのウロコ」とは。 

 

まとめ

f:id:akatra164:20181030204954j:plain

見た目が可愛らしいハロウィプリンセスフラペチーノも気になりますが、スタバのハロウィンフラペチーノとしては、今回飲んだハロウィンウィッチフラペチーノの方が王道だと思います。

 

昨年の「ハロウィンミステリーフラペチーノ」の方がインンパクトはあったかなと思うのですが、中々美味しかったですよ。

 

おまけですが、あまりスタバの店内のトイレを利用することがないのですが利用してみると「コーヒー豆かすリサイクル脱臭剤」が置いてありました。

 以前から、スタバがコーヒーかすをリサイクルしていると聞いてはいましたが初めて見ました。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

 

【ワークショップを終えて】次の一杯のコーヒーを美味しく淹れるハンドドリップとコーヒー&はちみつのフードペアリング

2018年10月28日(日)、名古屋・国際センター駅近くのスペシャルティコーヒーとオリジナルノート作りを楽しめるノーディテールイズスモールさんで、午前と午後の2回講座を開催しました。

 

タイトルは「次の一杯のコーヒーを美味しく淹れるハンドドリップとコーヒー&はちみつのフードペアリング」です。やる内容を欲張りすぎてしまったので、タイトルも長くなってしまい、未だに覚えられません。

 

簡単にどんな内容か。自分の備忘録的に反省点など記録しておきます。

 

 

次の一杯のコーヒーを美味しく淹れるハンドドリップとコーヒー&はちみつのフードペアリング

いつもの私のブログと違い、今回は写真がキレイですよ!

 

午前の部に参加して下さった山内さんが既に講座の内容を私より詳しくブログ「ノマサラ」に書いて下さっていますので、そこから写真を拝借させて頂きました。

 

そして、私の学生時代の友人でありユーチューバーとしても活躍し”壊れない犬のトイレ”をオーダーメイドで作っているタレパン工房の丹羽君が午前の部の動画や写真を撮ってくれたので、その写真を使わせて頂いています。

 

内容

前半: 「次の一杯のコーヒーを美味しく淹れるハンドドリップ」

1.自己紹介

2.器具(ドリッパー)の紹介と特徴

3.メリタ アロマフィルター実演

4.ハリオ V60実演

5.好きなドリッパーで抽出してみよう

6.コーヒーを飲みながら・・・

7.次の一杯のコーヒーを美味しく淹れるには

 

休憩

 

後半: 「コーヒーとはちみつのペアリング」

1.フードペアリングの基本

2.はちみつのテイスティング方法

3.“相乗効果”の体験

  エチオピア シャキッソにはちみつを合わせる

4.“マスキング効果”の体験

  苦味の強いブレンドコーヒーを飲みやすくする

5.はちみつのテイスティング数種

 

まとめ

 

前半、後半それぞれ1時間くらいずつでと思っていたのですが前半で20分程オーバーし午前も午後も後半の「相乗効果」を割愛させて頂きました。すいません。

 

午前の部では現在、家庭でハンドドリップでコーヒーを淹れられている人が多くて驚きました。今回、これからハンドドリップをやってみようと思っている人から初級者向けにと募集したので、もう少し少ないかと思っていました。

 

持ち帰って欲しかったもの

かなり詰め込んだ内容となるので、冒頭で「持って帰って欲しいもの」として4つ挙げました。

 

1.自分好みの、自分に合ったドリッパーを見つけて下さい
2.コーヒーをどうしたら自分好みの味に近づけられるか
3.フードペアリングの基本
4.はちみつって、こんなに違うんだ

 

ドリッパーは初心者向けのものから上級者向けのものへと特徴や、どんな人に向いているか紹介させて頂きました。

 

メリタ アロマフィルター

 

カリタ 102ドリッパー(3つ穴)

 

カリタ ウェーブドリッパー

 

ハリオ V60ドリッパー

 

キーコーヒー クリスタルドリッパー

 

その後、メリタのアロマフィルターとハリオのV60で実演させて頂きました。

 

そして、使ってみたいドリッパーを使って、実際に抽出してもらいました。

 

グアテマラ「エル・ピノ」

この時、使用したコーヒーはノーディテールイズスモールさんで今提供されているグアテマラ「エル・ピノ」です。

 

前日に家でV60を使用して92℃と88℃で抽出しました。この4℃の温度差で思った以上に表情を変えてくれるコーヒーでした。

 

カップ評価で記載されていたのは「キャラメルを思わせる甘さが魅力的なこのコーヒー。クリーミーな口当たりも感じられ、ブラックチェリーの風味もお楽しみ頂けます。」

 

92℃で抽出した時は飲んだ瞬間、それなりに苦味を感じてからジワジワとフルーティーな酸味がやってきました。それこそ、ブラックチェリーっぽい感じです。そして温度が下がってくるとクリーミーな口当たりかなとも思います。

 

88℃で抽出した時は、口に含んですぐに酸味がしっかりと。柑橘っぽい印象です。かなり温度が下がってくると酸味がさらに強まり、それより遅れて甘味もじわじわと強まってきました。

 

間違いなく「いいコーヒー」です。少々、ハンドドリップが失敗してもきっと美味しく飲んで頂けるでしょう(笑)

 

ここで、ブログで紹介しました「バケット×ブルーチーズ×栗はちみつ」をオーナーの矢田さんに出していただきました。矢田さん、絶妙なタイミングでの提供ありがとうございました。

 

後半は、時間が推していたのでフードペアリングの基本的な話をさせて頂き定番の「マスキング効果」の体験をしていただきました。

 

その後は、はちみつを大量に持ち込んだので参加者の方の反応を伺いながら気まぐれではちみつを出してテイスティングしていただきました。

 

午前と午後では、出したはちみつも結構違います。

 

まとめ

午前の部終了後、記念撮影。

 

午後の部終了後、記念撮影。

 

私のエプロンが午前と午後で違いますね。午後の部で着用したのは、日本はちみつマイスター協会の認定講師になると授与されるエプロンです。

 

このエプロン、サイズはフリーサイズのみということで私が着用すると体のラインがめちゃくちゃハッキリ出すぎるので人前で着たことはなかったです。

 

以前、午後の部に参加して下さった安田さんが、きちんと着られるようリメイクしましょうかと言って下さり、リメイクしたエプロンを持ってきて下さったので着用しました。

 

着てみると、ジャストサイズです。

 

安田さん言うには、もっと余裕があるはずだったそうです。何でだろうと少々戸惑ってられました。

 

私には、答えがわかります!!

 

それは、採寸したときより”絶賛、増量中”だからです(笑)

 

また大きくなってもいいように、余った布を取っておいてくれるそうなので心置きなくご飯を食べられそうです。

 

安田さん、ありがとうございました!

 

今回、午前の部終了時にオーナーの矢田さんご夫妻のご厚意でワンコインランチを急遽提供していただきました。

 

講座をやっている最中も、絶妙なタイミングでお湯を切らすこと無く提供して下さいました。

 

矢田さん、本当にありがとうございました!

 

受講して下さった皆様が今までより美味しくコーヒーを淹れられるようになったことは間違いないと信じています!

 

 そして、家でハンドドリップをしたことがない人もきっとこれをきっかけにハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れるようになってくれるかなと思います。

 

準備は相変わらずのドタバタでしたが、私が一番楽しませてもらったような気がします。

 

「こんな内容でやってよ~」とご要望があれば、出来る限りはやってみたいと思っていますので、こちらよりご連絡下さい。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。