コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【名古屋の底力】全国初となる月額定額でモーニングを毎日食べられる『izumi-cafe』(イズミカフェ)が4/1オープン

私は高校を卒業するまで名古屋市内で生まれ育ちました。

 

そして、その当時から名古屋ではよく耳にしていた言葉「お値打ち」。今より、昔の方がよく聞いていたかなと思うのですが他の地域では「お値打ち」という言葉をあまり使わないと大人になってから知って驚きました。

 

中京圏で使われる「お値打ち」。関西圏で使われる「安い」。その言葉のニュアンスの違いについてわかりやすい記事がありました。

cheshirecat.hatenablog.com

 

「お値打ち」好きな名古屋に2019年4月1日(月)、なんと月額定額で毎日モーニングサービスを食べることが出来るカフェがオープンするそうです。

 

恐らく、モーニングサービスを毎日食べることが出来る月額定額制は全国で初めてかなと思うのですが、他にあるようでしたら教えて下さいね。

 

 

izumi-cafe(イズミカフェ)

f:id:akatra164:20190312173018j:plain

全国初、月額定額制のモーニングを提供するカフェ『izumi-cafe』が、愛知県名古屋市東区泉2丁目に4月1日オープンするって!

お店は、かつて鍋屋町とよばれた歴史ある地。そこに最先端のカフェができる。

全国初「モーニングを毎日、楽しめる」という定額会員制(サブスクリプション)サービスは、ドリップコーヒー(1杯400円)が毎日飲み放題。

またモーニング対象の時間帯に来店した客は、焼き立てクロワッサンのモーニングセットを無料で食べられる。

モーニングセットの提供は1日1回まで。

で、気になるのがその月額料金。まだ未定ってことで、このあとの続報が、気になるなーっ。

ここには、コーヒーは毎日飲み放題。ただし、モーニングセットの提供は1日1回までと書かれています。

 

これが本当なら、コーヒーは1日に何杯も飲むことが可能ですね。それだけでもすごいです。

 

モーニングは「焼き立てクロワッサンのモーニングセット」とのこと。

 

どれくらいのクオリティか今から気になりますね。もちろん、コーヒーも、どんなものが提供されるのか気になります。

 

そして、もちろんこの月額定額制。1ヶ月いくらなのか?

 

残念ながら、価格に関しては今の時点で情報は出ていません。

 

職場が近ければ、毎朝『izumi-cafe』(イズミカフェ)でモーニングを食べてから出勤なんてのもいいですね。

 

『izumi-cafe』概要

住所

愛知県名古屋市東区泉2-11-4 朝日泉ビル1階
TEL

0529362488
営業時間

月・火・水・木・金・土・日
08:00〜17:00
座席数

25
特徴

カフェ・喫茶
ランチ営業あり
ランチ予算 500円〜1000円

IZUMI-CAFE(イズミカフェ)|カフェ・喫茶

 

 まとめ

f:id:akatra164:20190312174601j:plain

クロワッサンとコーヒー

名古屋らしさ全開の”お値打ち”なサービスですね。

 

一番気になるのは、月額いくらで提供するのか?ですね。

 

月額定額制で食べられるモーニングセットは焼き立てクロワッサンのセットのみのようですが、他にも「もちもち米粉の小倉バタートースト」、「ふわふわフレンチトースト」、「サンドイッチ」など予定されているそうです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【お気に入りカフェを見つける旅に出よう】CSFE PASS(カフェパス)の月額定額制プランでカフェ巡り

昨今のカフェブームで都会を中心にカフェがたくさんオープンしていますね。

 

雑誌のカフェ特集やネットの情報でカフェに関する情報を見て週末にカフェ巡りをするカフェ好きな人もいるのではないでしょうか。

 

一日に数軒のカフェに行くことを月に何回か行っていると金額にすると結構な額になりますよね。

 

だけど、カフェ巡り好きだからやめられないんだよという方に朗報です。

 

CAFE PASS(カフェパス)の月額定額制サービスを使えば、このサービスに提携しているカフェでコーヒーを、なんと月間30杯まで飲むことが出来るそうです。

 

 

CAFE PASS(カフェパス)とは

f:id:akatra164:20190312163823j:plain

カフェが見つかる、 好きになる。
住宅街にひっそりと佇む古民家カフェ、洒落た外観に英語でメニューが書かれたコーヒースタンド、
コーヒー豆の香ばしい香りが漂うロースター、気になっているけど入るのにちょっとだけ勇気がいる。
CAFE PASSはそんなあなたをちょっとだけ後押しするサービスです。

CAFE PASS - カフェ専門のポータルサイト

今まで定額制のカフェというと、そのお店でしか利用することが出来なかったですがカフェパスは提携しているカフェなら、どの店舗でも利用出来るというのが嬉しいですね。

 

CAFE PASS 定額制サービス

f:id:akatra164:20190312164127j:plain

CAFE PASS定額制プランは、月額会員制で提携カフェのコーヒーなどが規定杯数まで無料で飲めるプランです。
スマホの注文画面を見せるだけで商品を受け取ることができ、店頭で料金を支払う必要もないため、
はじめてのお店でも安心して利用することができます。

CAFE PASS・定額制プラン - コーヒーパスポートでカフェ巡り

 

ライフスタイルにあわせた定額制プラン

月額定額30杯プラン
プラン名 CAFE PASS・30CUPS
月額料金 4860円
利用可能数 30杯
一杯あたり 162円

毎日のようにカフェや喫茶店を利用するなら30CUPSがおすすめ!

30杯飲むと162円に!?
通学・通勤途中にコーヒーをテイクアウトしたり、午後の一息にフラッとコーヒーを飲みに立ち寄ったりと日常的にカフェを利用するならこのプラン。

このプランはカフェ巡りをしたいという人にピッタリですね。また、自分の自宅や職場の近くに利用出来るカフェがある方にとっては毎日のように通って飲むことが出来るのでコーヒー好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか。

 

最大杯数の30杯飲んだら、1杯当たり162円ですからね。

 
月額定額 3杯プラン
プラン名 CAFE PASS・LIGHT
月額料金 900円
利用可能数 3杯
一杯あたり 300円

月に数回は美味しいコーヒーが飲みたいあなたにおすすめ!

コーヒーは飲むけど30杯も飲めない!
そんな声を取り入れて新しく提供を開始。どのお店も味に自信を持っているので、週1で美味しいコーヒーが飲みたいあなたにぴったりのプラン。

こちらは、もっとライトなプランです。

 

1ヶ月に30杯もカフェにコーヒーを飲みに行くことは難しいけど、週に1回位はお洒落なカフェでコーヒーを飲みに行きたいという人にピッタリじゃないでしょうか。

 

利用可能店舗

※2019年3月10日現在です

都内で利用出来るのは40店舗。

私が住んでいる愛知県は26店舗です。

 

どんな店舗で利用できるか気になる方は下のリンクからどうぞ。

cafepass.me

 

まとめ

f:id:akatra164:20190312170640j:plain

オーナーが異なるカフェを横断してのサービス。しかも全国規模で!

 

このカフェパスの定額制プランに加入していたら、ちょっと旅行に行った先で利用することももちろん出来ますよね。

 

また、カフェパスが利用出来るカフェ。このカフェが凄く気になるけど遠いな。だったら、このカフェに行くついでに旅行に行っちゃえ!なんてのもアリかもしれないですね。

 

カフェ好きにとって、すごく嬉しいサービスですね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【2年を振り返り】ブログを毎日投稿するようになり丸2年

2年前の2017年3月9日よりブログを毎日UPするようになりました。今日で丸2年です。

 

「ミツバチの日」の翌日に毎年ブログの更新を続けている限りこういった報告を出来ることは、これからも続けて行こうと思う励みになります。

 

ブログを続ける中でこの2年で変わったことなど、ちょっとまとめて振り返ってみたいと思います。

 

 

最低限のノルマ

f:id:akatra164:20190309065016j:plain

ブログを毎日続ける前に、毎日続けられる題材にしようと思いました。

 

「コーヒー」だけでは毎日のネタ探し厳しいかな。「はちみつ」だけでも、しかりです。

 

「コーヒー」か「はちみつ」の”どちらか”なら毎日続けられるかなと思い始めました。

 

そのスタート時の「最低限のノルマ」は、とにかく文章が少々短くなってもいいから毎日なんとかブログを書くことでした。

 

それが2年経つとどう変わったか?

 

”ノルマ”から”日課”に変わってきたかなと思います。

 

自分の中でブログを書くのが当たり前という風に変わったかなと感じます。

 

ネタ元

f:id:akatra164:20190309065858j:plain

ブログを始めた時のネタ元というと、ネットで見たニュースや記事。コンビニやスーパーに行って買ったコーヒーやはちみつに関連した商品。喫茶店やカフェに行ってネタを集める。そんな感じだったかなと思います。

 

2年続けているとどうなるか?

 

周囲の人が、ネットでのネタの収集方法についてアドバイスを頂くこともありました。

 

そして、私がブログを書いていると認知してもらえているのでそのネタになればとお土産を頂いたり「こんなニュースが出てたよ!」と教えて頂いたりということが増えてきました。

 

こうやってネタが集まって来てくれるのは助かります。

 

本当に、有り難い限りです。

 

自分はこういう人だ。こういうことをやっている。そう周囲の人に”認知”してもらうということは大切なことだと思います。認知してもらうことで変わること、変えられることってあると思います。

 

出会う人の数が増えた

f:id:akatra164:20190309071912j:plain

ブログを続けていることで「お問い合わせフォーム」から連絡を頂いて情報交換を行うようになったり、お仕事の依頼を頂くことも少しずつ増えてきています。

 

また、ブロガーの座談会に声をかけて頂いたこともありました。

 

こういったものは、もちろんブログをやっていないと声がかからないですからね。

 

調べ物が楽になった

f:id:akatra164:20190309072648j:plain

もちろん、普段何か調べたい時の大半はググります。

 

当たり前ですが、ググっても過去に自分が抱いた感情なんか出てこないです。

 

ブログを2年も続けていると、正直過去に書いた内容の細かいことなんか忘れています。

 

けど、何となくは結構覚えています。

 

何か調べたいことがあった時、過去にそんなことに関してブログで書いたよなくらいは思い出すことが出来ます。

 

そういったことを自分のブログの検索欄から検索します。

 

キーワードを入れて検索しますが、このワードで検索すれば出てくるだろうというのは自分の書いたブログだから的確なワードで検索することが出来ます。

 

そうして探していた記事が出てきて読み返すと、そこにブログを書いた当時自分がどう感じたのかというのが見えます。

 

当時はそう感じたのか~。今の自分はこう思うんだけどと過去の自分と今の自分の考え方や感情の違いを感じることが出来るのも楽しいです。

 

成長

f:id:akatra164:20190309093349j:plain

 2年ブログを続けてきたことで多少なり成長はしたのかなと思います。

 

特にブログを始めた当初の記事をたまに読み返すと、自分でも「これはあかんやろ」と恥ずかしくなるものが多いです。

 

そう言うと今、立派なものが書けているのかというとそうでもないですが。

 

数年先に今書いているブログも読み返した時に恥ずかしく感じるよう、これから少しでも成長していきたいです。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190309164508j:plain

まだ、忙しい時などはブログを書く時に億劫に感じることが正直あります。

 

けど、少しずつ確実にアクセス数も増えてきていて読んでくれる人のためにも、少しは役に立って面白いと思ってもらえるような記事を書いていきたいなと思います。

 

コーヒーにしろ、はちみつにしろもっともっと専門的に詳しく書かれているブログはたくさんあります。

 

私が同じようなものを書こうと思っても、毎日となるとそこまで掘り下げることは難しいです。

 

ブログを始めた当初から、少しでも多くの方にこれからコーヒーもはちみつも興味を持ってもらえるような”導入”的な役割に徹しようと思っています。

 

これからも一人でも多くの方に興味・関心を持っていただき楽しんでもらえるようなものを書いていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願い致します。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。 

【3月8日はミツバチの日】ミツバチに感謝しよう

ミツバチの生涯はおよそ1ヶ月と短命です。越冬する時は別ですが。

 

そんな短い生涯の間に、私達にミツバチは様々な贈り物をくれます。

 

一番身近なものというと、やはりはちみつですね。ミツバチが生涯かけて集める事ができるはちみつの量はわずかティースプーン一杯程です。

 

だからこそ、そのはちみつを感謝してこれからも食べたいと思います。

 

「ミツバチの日」というのは「3月8日」にかけた語呂合わせから全日本ミツバチ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定したものです。

 

3月8日は他にも「サワークリームの日」「さやえんどうの日」「ビールサーバーの日」「さばの日」「鯖すしの日」「赤ちゃん&子どもカットの日」(散髪にかけ)などがあるそうです。

 

こうして並べると日本人は語呂合わせが好きな国民だと言うことがよくわかりますね。

 

 

ミツバチ産品

f:id:akatra164:20190307225438j:plain

ミツバチ

「ミツバチ産品」とはミツバチが作り出すものです。はちみつ以外にどんなものがあるのでしょうか。

 

ローヤルゼリー

“ローヤルゼリーとは蜂蜜の加工品”、“蜂蜜の中でも最も高級なものがローヤルゼリー”もしくは“ローヤルゼリーは蜂蜜の成分”などと誤解をされることがありますが、蜂蜜は、働き蜂が花蜜を餌として巣に蓄え熟成させた甘味料であり、ローヤルゼリーは、働き蜂が花粉を材料として体内で合成し分泌したものです。見た目はとろりとした乳白色の物質で、酸味が強く、蜂蜜とはまったく異なります。

ローヤルゼリーとは | ミツバチ産品研究 | みつばち健康科学研究所(山田養蜂場)

ローヤルゼリーはミツバチの中でも女王蜂だけが食べられる特別なものです。他の働き蜂が孵化後3日めまで食べるのはワーカーゼリーです。

 

女王蜂と働き蜂は何が違うのか?

 

卵の状態では全く違いがありません。

 

孵化後、ワーカーゼリーを食べるものが働き蜂になります。4日めからははちみつと花粉を食べます。

 

一方、女王蜂は生涯ローヤルゼリーを食べ続けます。

 

遺伝子的な違いはないのですから驚きですね。

 

プロポリス

天然の抗菌物質・プロポリス
ミツバチは、新芽や蕾、樹皮を巡って、そこから分泌される樹脂(じゅし)を集めることがあります。この樹脂は巣に持ち帰られた後、蜜蝋(みつろう)と混ぜられ巣材として利用されます。そのためミツバチの巣箱では、粘着性のある樹脂状の固形物がよく観察されます。これが”プロポリス”と呼ばれるものです。
巣材として利用するだけなら、働きバチが分泌する蜜蝋で十分なようにも思われますが、なぜミツバチはプロポリスを作る必要があるのでしょうか。この謎を解くカギは、実は、ミツバチの集める樹脂の性質にあります。
樹脂には優れた抗菌作用をもつ成分が含まれます。というのも、植物は、自らが傷つけられると、傷口を守るために樹脂を分泌し、また、芽を病原性の微生物から守るために新芽や蕾に抗菌作用をもった物質を送っているのです。

 

ミツバチはこの抗菌作用を活用し、プロポリスを巣の隙間に塗ることで、温かく、湿度が高い巣の中でも細菌の繁殖を抑えて、巣を清潔に保つことができるようにしています。プロポリスは、病原性の細菌やウイルスの巣への侵入を防いでミツバチの仲間を守る”防御壁”といえるのです。

プロポリスとは | ミツバチ産品研究 | みつばち健康科学研究所(山田養蜂場)

プロポリスは、その高い抗菌作用をりようして巣を様々な病原菌やウイルスから守るためのものです。

 

蜜蝋(ミツロウ)

f:id:akatra164:20190307231951j:plain

蜜蝋(ミツロウ)は、ミツバチが六角形の巣を作る材料として、働き蜂の腹部にある分泌腺から分泌するロウのことです。ミツバチの巣から得られたものを溶かして固め、ブロック状にしたもので、別名ビーズワックス(Beeswax)とも呼ばれます。

羽化後、12~14日を過ぎた働き蜂は、はちみつや花粉を食べながら、お腹にある蝋鏡(ろうきょう)という器官から、ミツロウを分泌し、巣を作るのです。 主成分はワックスエステル(パルミチン酸ミリシルなど)で保湿効果に優れており、人の皮脂中にも存在するため、肌になじみやすいです。

蜜蝋(ミツロウ)の色は淡黄色、濃黄色、黄橙色、茶色など様々で、ミツバチの巣によって異なります。 蜜蝋(ミツロウ)は主に、床ワックス、革製品のメンテナンス、ろうそく、クレヨンの材料として使われています。

蜜蝋(ミツロウ)とは? | 秋田屋通販オンラインショップ

 

ビーポーレン(ミツバチ花粉)

ミツバチは花粉を採取した後、花粉を後ろ足で団子状に丸めて足につけて持ち帰ります。団子状にするときにミツバチは、自らの体内から分泌される酵素で固め「花粉団子」を作ります。
このミツバチが作った花粉団子をビーポーレン(蜂花粉)と言い、酵素で固めてあるため腐ることはありません。ミツバチはこれをたくさん巣の中に貯め込んで女王蜂を育てたり、自分たちが冬越しするための餌とするのです。
巣の中の花粉をすべて採ってしまうと、蜂そのものが全滅してしまうので、養蜂家の人達は少しずつ採取します。

 

約90種もの栄養素を含む完璧な食品とされているビーポーレン(蜂花粉)には、他の食品よりも高い鉄分とたんぱく質が含まれ、それに加えビタミンAとB、カルシウムも含まれているため健康維持に役立ちます。

ビーポーレンとは?(蜂花粉とは?)【龍野マルゼン薬店 健康食品活用ガイド】

 

まとめ

f:id:akatra164:20190307234138j:plain

「ミツバチ産品」色々ありますよね。

 

ミツバチ産品と上手につきあうことで、健康維持や美容に役立ちそうなものが多いですね。

 

特に、女性には嬉しいものばかりじゃないでしょうか。

 

私は今日もミツバチに感謝しながら美味しいはちみつを頂きたいと思います。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【やっぱり青学に憧れます】青山学院大学とコーヒー

先日、開催された東京マラソン。”最強のメガネランナー”堀尾謙介選手が見事日本人1位になりMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)に出場権を獲得しました。

 

そして、日本記録保持者の大迫選手がまさかの途中棄権と波乱もありました。

 

そんな中、私が注目していたのは三代目山の神こと神野大地選手です。

 

青山学院時代の箱根の申し子とも言える走りに、当時熱くなり応援していました。

 

なんか「青学」って響きが昔からかっこ良く感じます。

 

私が子供の頃から大好きなサザンオールスターズの影響なのかもしれないですが。

 

サザンにしても神野大地選手にしても、かっこ良いですよね!

 

なんか青学には、私には無いものがたくさんありそうな気がします。

 

そんな青学に「青学珈琲」があるそうです。

 

こんなカッコイイ54歳いるの!?と思えるくらい、いくつになってもカッコイイ高橋克典さんがブログで紹介されています。

 

ただ「青学珈琲」で検索しても、他の情報が中々出てこないです。

 

 

青学珈琲

 

 高橋克典さんがブログの中で紹介されている中に”コーヒーハンター”川島良彰氏がプロデュースされたものだということが記載されています。

 

そして、川島さんが高橋克典さんのブログ記事をTwitterでシェアされていました。

 

そりゃ、うまいでしょう!!

 

やっぱり青学はやることがカッコイイです。

 

そして、検索しているとこんなものが出て来ました。

 

青山学院大学地球社会共生学部有志

「青山学院大学地球社会共生学部有志」が「タイ北部山岳地域有機コーヒー農家支援プロジェクト」をテーマに活動を行っているそうです。

 

実際、タイ北部のチェンライに行ってコーヒーの害虫駆除のボランティアにも参加されたそうです。

 

私も5年ほど前にタイのコーヒー農園に行きましたがチェンマイしか行けなかったのでチェンライにもいつか行ってみたいです。

f:id:akatra164:20190307222206j:plain

私が訪れたのはチェンマイ大学のコーヒー農園です。そしてその翌日に川島さんがいらっしゃるとお聞きしました。

 

なんだか不思議なご縁を勝手に感じています。

 

この「青山学院大学地球社会共生学部有志」のページに川島さんの名前は出てきていないですが、もしかしたらこのあたりの活動にも関わられたのでしょうか。私にはわかりません。

 

青学珈琲、飲んでみたいですね!

 

 最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【私のアピセラビー】面倒くさがりな私が今実践していること

冬から春になっていく季節の変わり目。気温差も激しいので体調管理には気をつけたいものです。

 

そして私もそうなのですが、この時期「花粉」は花粉症の人にとっては悩ましいですね。

 

冬から今にかけて私が行っている「アピセラピー」をご紹介したいと思います。

 

「それってアピセラピー?」というものもあるかもしれないですが広義で言えばきっとそうでしょう。

 

生まれた時から”食べること”が何よりも好きな私は、はちみつに関しても専ら”食べる”専門でした。

 

はちみつに関する美容的なことなど話には聞いても自分自身で実践することは、まず無かったです。

 

美容への関心は、まだ低いですが面倒くさがりな私でもある程度続いている「最近、はちみつを使ってやっていること」をご紹介したいと思います。

 

その前に「アピセラピー」って何?という方のために。

 

  

アピセラピーとは

f:id:akatra164:20190112151719j:plain

アピセラピーとは、ミツバチの生産物:ハチミツ、プロポリス、ロイヤルゼリー、花粉などの医療効果を利用した自然療法を指します。言葉の語源は、Api :アピ(ラテン語)ミツバチ、Therapie:セラピー(治療)が語源となっています。ヨーロッパでは、古来よりミツバチと関わってきた深い歴史があり、養蜂技術や知識、日常生活における健康食品として日本より浸透していて、アピセラピー(巣箱生産物)製品の研究などは、随分早くから進められてきています。日本にプロポリスが舶来したのは1985年の国際養蜂会議(名古屋)と言われており、それまで日本にはその薬効に注目する人は殆どいなかったそうです。日本におけるプロポリスの歴史は浅く、アピセラピーという言葉自体も未だ馴染みがないのが現状です。一方で、弊社製品Savon Traitant(化粧石鹸)の製造元は、1985年にはプロポリス専門商品の販売を既に開始していました。この事実からも、ヨーロッパでは古くからハチミツやアピセラピー(巣箱生産物)の研究がされていたことがわかります。

アピセラピー|ハチミツ通販~フランス産高品質ハチミツの【LesAbeilles(レザベイユ・ジャポン)】~

病気や怪我をした時だけでなく、予防的に用いることもあります。

 

ミツバチの生産物、色々とありますが私が今用いているのははちみつばかりです。

 

私のアピセラピー

 

f:id:akatra164:20181211054237p:plain

入浴時 

私が入浴している画像は貼らないので安心して見て下さいね!

 

今年の冬、名古屋はものすごく寒い日というのは少なかったです。それでも東北や長野、富山など雪が多い地域に出張に行くときはユニクロのヒートテックを持っていきます。

 

見た目に似合わず、肌はデリケートなのでヒートテックを数日着用すると私の場合は背中がかなり痒くなってきます。痒くなりだすとすぐには中々治まりません。

 

そこで始めたのが入浴時に浴槽にはちみつを大さじ一杯ほど入れて入浴するというもの。疑り深いので、こんなもので治ったら苦労せんよと思いながらも始めたのですが1週間ほどで痒みはなくなりました。

 

さらに、その後何度かヒートテックを着ましたがほぼ痒くなることはなかったです。

 

浴室にはちみつを置いてあるので入浴する時に大さじ一杯ほど溶かして混ぜるだけなので面倒くさがりな私でも続いています。

 

そして、もう一つが洗顔と洗髪を終えた後濡れている手に小指の先ほどの少量のはちみつを手で伸ばして濡れている顔に優しく抑えるようにはちみつをつけています。

 

その後オイルも使うといいのでしょうが、私には面倒くさいのではちみつだけで終わりです。

 

そしてお風呂から上がったら、自分専用のタオルを軽く顔に押し当てて水分を取り、そのタオルで髪の毛を拭きます。

 

そうすることで髪の毛にも潤いが出るのではと思っています。

 

これをするようになって1ヶ月程ですが、就寝前に頬を触ると弾力が出たような気もするし変わらないような気もするしよくわかりません(笑)

 

髪の毛の”潤い”も、よくわかりません。

 

これくらいであれば、何とか私でも続けられそうなのでもうしばらく続けてみます。

 

花粉症とドライアイに

f:id:akatra164:20190305180131j:plain

花粉症に関しては、昨年綿棒にはちみつを付けて鼻の奥に塗ることで驚くほど楽になったので今年も実践しています。

 

これの有り難いのは、くしゃみが出だして花粉が飛ぶ季節になったなと思ってから始めればいい点です。

 

方法など詳しくはコチラの記事をご覧下さい。

 

この記事の中にも書いてありますが、鼻だけでなく目にもいいとのこと。

 

一度、目にはちみつを入れたのですがものすごく染みたのでそれっきりやっていないです。

 

目にはちみつを直接入れて染みるのは、炎症を起こしていたからだと聞いたので再チャレンジしてみました。

 

私は子供の頃からアレルギー性結膜炎があり(検査の結果、人には移りません)、とにかくスギ花粉がない時期もかゆいことが多いです。

 

さらに30代以降ドライアイも酷いので目薬は欠かせないです。

 

はちみつを目に直接つけることで目にとっていい効果が期待できるというエビデンスは複数あるので頑張ってやり3週間ほど経ちます。

 

やっているうちに、はちみつを目に入れた時の染み方もましになってきています。

 

そして、この花粉の飛散が多い時期に全く目が痒いということはないです。

 

目の乾きも改善されているようで、目薬をさす回数も激減しています。

 

ちなみに私は夜風呂上がりに鼻と目にはちみつをつけています。

 

そして、朝は時間に余裕があるときだけやっています。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190305181432j:plain

肌の張りや髪の毛の潤いというのは自分ではわかりにくいです。もし今度、私に会ったら「お肌ピチピチだね」「天使の輪が輝いているね」と言ってもらえると嬉しいです。

 

私と同じようにやって効果が出る人もいれば出ない人もいるかと思います。

 

ただ、同じような悩みを持っている人がいれば簡単なのでやってみる価値はあるんじゃないかなと思います。

 

こんな内容のブログを書いた日は、ミツバチに足を向けて寝れないですね。 

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【遂に”睡眠カフェ”が常時オープン】3月6日(水) 東京・大井町に「ネスカフェ 睡眠カフェ」の旗艦店

ここ何日か暖かい日が続いています。「春眠暁を覚えず」とは、よく言ったものでこの時期にポカポカ陽気がいい日は眠気を誘ってくれます。

 

特に昼食を食べた後・・・うとうとしたくなりますよね!

 

こんな時、ちょっとお昼寝が出来ると嬉しいのですが中々仕事中にお昼寝出来る場所はないですね。

 

ところが3月6日(水)に東京・大井町に「ネスカフェ睡眠カフェ」が常時オープンするそうです。

 

過去に期間限定で3回開催されましたが、今回は”常時”オープンです。

 

都心のサラリーマンのオアシス的な存在になるんじゃないでしょうか。

 

 

ネスカフェ 睡眠カフェ

f:id:akatra164:20190305011954j:plain

仕事中、眠くなってちょっと仮眠というとこの写真のようなイメージを持たれる方も多いんじゃないでしょうか。

 

こうやって机に突っ伏す感じで寝ると疲れも今一つ取れない気もするし、頬に”昼寝していました”的な跡もつくし。さらに、よだれが出ることも(笑)

 

もちろん「ネスカフェ睡眠カフェ」は、昼寝をもっと上質なものにしてくれそうです。

 

f:id:akatra164:20190305012402j:plain

店内では、「ナップコース」と「睡眠コース」の2種類のコースを用意。それぞれ異なる方法で、シーンに応じた快適な睡眠を楽しむことが出来る。

「睡眠カフェ」大井町に旗艦店オープン、最長3時間の“睡眠体験”が常時可能に - ファッションプレス

この2種類のコースがどのように違うのか?

 

ナップコース

f:id:akatra164:20190305012638j:plain

「ナップコース」は、30分の仮眠体験ができるコース。仮眠から起床後のパフォーマンス維持の為、入眠前にコーヒーを飲む“コーヒーナップ”を提案。カフェイン入り「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」1杯が提供され、レザーリクライニングチェアで仮眠をとることが出来る。

本来の「昼寝」のあるべき姿だと思います。午後からのパフォーマンスを上げるためには20~30分の昼寝時間が最適化と思います。

 

そして、過去3回の期間限定イベントでネスカフェが提案し続けてきたように入眠前にコーヒーを飲んでから仮眠を取る「コーヒーナップ」ですね。

 

ただ、個人的に欲を言うと30分のナップコースでもしっかりと横になって寝たいです。私は、どうもリクライニングチェアーで眠るというのが苦手です。

 

睡眠コース

f:id:akatra164:20190305013319j:plain

一方「睡眠コース」は、1時間から最長3時間までの仮眠をとることが出来るロングコース。深い睡眠を図るため、入眠前にはノンカフェインの「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー カフェインレス 無糖」1杯を提供。その後フランスベッドの高級マットレスへと移り、心地よい睡眠タイムへと移行する。

起床後は通常のカフェイン入りの「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」1杯が提供され、快適な寝起き体験ができるという。

入眠前にカフェインレスコーヒー。起床後に通常のカフェイン入りのコーヒーと2杯のコーヒーを飲むことが出来ます。

 

個人にあわせたサポート

f:id:akatra164:20190305013649j:plain

なおマットレスや枕は、好みの固さを選ぶことが可能。さらに睡眠に適した明るさや色をカスタマイズできる「IoT 照明」や、安眠ミュージックなどの導入によって、より良質な睡眠がサポートされる

 

詳細

「ネスカフェ 睡眠カフェ」フラグシップ店舗オープン
オープン日:2019年3月6日(水)
場所:東京都品川区大井 1-7-7 K-2ビル 5階
営業時間:9:00~18:00
席数:ベッド 6台+レザーリクライニングチェア 4つ
コース内容:
■ナップコース 30分の仮眠体験+コーヒー1杯
料金:750円+税
■睡眠コース 60分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:1,500円+税
■睡眠コース 90分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:2,480円+税
■睡眠コース 120 分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:3,300円+税
■睡眠コース 180分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:4,950円+税

<予約方法>
下記 URLより事前予約を受付
URL:suimin-cafe.jp
※3月1日(金)10:00~予約スタート

 90分コースだと、ほぼ5,000円ですね。地方のビジネスホテルで一泊する料金と変わらないですね。

 

もし利用するなら30分750円かな。

 

 どうしようもなく眠くなった時は便利ですね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。