コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【40年ぶりに再発見された世界最大のハチ】翼幅6cm超の「ウォレス・ジャイアント・ビー」から”種”の保全を考える

f:id:akatra164:20190726081210j:plain

私は身長も体重も、日本人の平均より大きいです。特に体重は^^;

 

ただ、世の中上には上がいます。

 

日本のプロレス史上大きくて有名だったのはやはりアンドレ・ザ・ジャイアントじゃないでしょうか。

 

223cmの身長もさることながら、体重も230kgを超え古舘伊知郎氏が『人間山脈』や『一人民族大移動』と名付けていたのが懐かしいです。

 

独特なカーリーヘアが、また怪物のような雰囲気を醸し出していました。

f:id:akatra164:20190726075752p:plain

トップロープをまたいでリングに上がるアンドレ・ザ・ジャイアント

出典:【国際プロレス伝】猪木をヒョイと持ち上げたアンドレに、観客ぼう然|格闘技|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

とは言っても、私と比較して身長が1.2倍強。体重が2.4倍強です。

 

それが最近、再発見された世界最大のハチ「ウォレス・ジャイアント・ビー」は凄いですよ!!

 

セイヨウミツバチのなんと4倍の大きさです。

 

これを見たら古舘伊知郎さんは、なんて名付けるのか・・・

 

 

ウォレス・ジャイアント・ビー

f:id:akatra164:20190726080746p:plain

「ウォレス・ジャイアント・ビー(ウォレスの巨大バチ)」は、セイヨウミツバチの4倍もの大きさがある。大きいもので全長約4cm、翼幅は約6.4cmに達するという。PHOTOGRAPH BY CLAY BOLT

自然写真家のクレイ・ボルトが「ウォレス・ジャイアント・ビー(ウォレスの巨大バチ)」を再発見した正確な場所については、保全上の理由によって詳しくは書けない。ここで伝えられるのは、この巨大なハチは翼幅が2.5インチ(約6.4cm)もあり、セイヨウミツバチの4倍もの大きさがあるという事実だ。蜂蜜をつくって過ごすほかのハチとはまったく異なり、まるでクワガタのような巨大な大あごがある。

このハチは数千匹の仲間と巣の中に棲むのではなく、ほとんどの時間を単独で過ごす。シロアリの塚に穴を掘り、内壁に樹脂で防水加工を施して、そこを住みかにするのだ。

翼幅6cm超! 世界最大のハチは、かくして約40年ぶりに「再発見」された(動画あり)|WIRED.jp

「ウォレス・ジャイアント・ビー」は、ミツバチとは異なり単独で生活するようですね。

 

ハチの世界全体でみると、集団行動するミツバチの方が特殊とも言えます。

 

そして、シロアリの塚に穴を掘って樹脂で防水し、そこをすみかにって・・・「大工かよ!」とツッコミたくなりますね。

 

今回「ウォレス・ジャイアント・ビー」を発見した自然写真家のクレイ・ボルト氏たち一行は2019年1月にインドネシアの名もなき島を、疲労困憊しながら雨の中を歩いていたそうです。

 

40年ちかく前に研究者たちが発見した世界最大のハチも、そのようなところのシロアリの塚で発見されたそうです。

 

2つの島で6日間かけ40個ほどのシロアリの塚を捜索すると、そこでようやく動きがあったそうです。

 

そこでボルト氏たちは、ようやく世界最大のハチと対面することが出来たそうです。

 

f:id:akatra164:20190726082559g:plain

VIDEO BY CLAY BOLT

そして、このハチの名前にも付けられている”ウォレス”にはアルフレッド・ラッセル・ウォレスが関わってます。

 

アルフレッド・ラッセル・ウォレス

この科学的な冒険物語の始まりは、現代生物学の黎明期にさかのぼる。最初の登場人物は、巨大なハチがその名を冠するアルフレッド・ラッセル・ウォレス。ハチに負けず劣らず興味深い人物だ。長身痩躯の無口な若き探検家だった彼は、1850年代に熱帯林をうろついて標本を採集し、英国の人々に売ることで生計を立てていた。

こうしたなか、現地住民が彼のもとに持ち込んだ標本のひとつが、「大きな黒いスズメバチに似た昆虫で、クワガタのような巨大な大あごを備える」生物だった。

ウォレスはこの旅の途中、何らかの熱帯病、おそらくはマラリアにかかって高熱にうなされるなかで、自然淘汰による進化のアイデアを思いついた。かの有名なチャールズ・ダーウィンがじっくりと自説を練り上げていたのと同じ時期のことだ。

ウォレスは書き留めたアイデアをダーウィンに送り、これに焦ったダーウィンが『種の起源』の出版を急いだことで、残念ながらウォレスの貢献は十分に評価されなかった(公正を期していうと、ダーウィンの友人たちは、ふたりの発見を同時に学会で発表している)

ダーウィンの名は聞いたことがありますが、ウォレスの名前は初めて聞きました。

 

ウォレス・ジャイアント・ビーの樹脂集め行動

ウォレス以降、この種を2番目に野外で研究した人物は、昆虫学者のアダム・メッサーだった。彼は1981年、ウォレス・ジャイアント・ビーの奇妙な樹脂集め行動を観察した。ハチは巨大な大あごだけでなく、上唇(じょうしん)と呼ばれる口の一部も使って、木から樹脂を収穫していたのだ。

メッサーは次のように記している。「1匹のメスが上向きになり、大あごで樹脂をほぐしながら、長い上唇をブルドーザーのブレードのように上方に動かして、こそげとっていた。木と上唇の間に樹脂の塊が形成され、徐々に大きくなっていた」

このメスは塊を巣穴に持ち帰り、木の繊維を混ぜて、トンネルの壁の防水加工していた。

 

「ウォレス・ジャイアント・ビー」にみる”種”の保全

f:id:akatra164:20190726083816j:plain

キツネザル

今回、ボルト氏たちが過酷な条件の中「ウォレス・ジャイアント・ビー」を再発見出来たことは希望がもてます。

この生息地を、今後しっかりと保護していかなければそれこそ絶滅してしまいますからね。

 

そして「ウォレス・ジャイアント・ビー」のように体が大きい生物ほど種の保全に努めるのは急務だそうです。

 

体の大きい生物ほど、ひとつの生態系が収容できる個体数が少ないからだそうです。

 

これは絶滅が危惧されているキツネザルも同様だそうです。キツネザルの中でも、どの種が絶滅の危機かと言うと体の大きいものほど、その絶滅の恐れが高いそうです。

 

ボルト氏が言っています。

「いまは絶望して別れを告げるべきときではありません」と、ボルトは言う。「ハチを守るために可能なことに、とにかくとりかかるべきなのです」

今回「ウォレス・ジャイアント・ビー」が発見された場所の他の生物を含めた生態系を維持・保全すること。

 

そして、もっと広げれば農薬の使用を減らすことや地球温暖化の抑止になるような行動をとるということかなと思います。

 

生物の多様性が縮小する中、今回の再発見は明るいニュースですね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【はちみつフェスタ2019開幕】見どころと周辺のオススメスポット

いよいよ「はちみつフェスタ2019」が始まりました。

 

この週末、台風がどうなるのかちょっと不安ですが元気に販売し、このイベントを楽しめたらと思っています。

 

最初の写真は会場(銀座・紙パルプ会館)2Fにあるハニーオブザイヤーの各部門でベスト3に残っているものです。

 

出展者の特権で、開場前の空いている時に撮らせていただきました。

 

まだ、一部しか私も見ていないですがダイジェスト的にご紹介したいと思います。

 

そして、私と同じような『大食い文房具好き男子』にオススメの周辺スポットもご紹介します。

 

 

オススメ周辺スポット

スパゲッティ ジャポネ

銀座インズ3の1Fにある「スパゲッティ ジャポネ」。スパゲッティが500円~とリーズナブルでサイズも豊富です。

 

私は一番人気「ジャリコ」の横綱(720g)にしました。

 

麺の量はレギュラー(350g)、ジャンボ(560g)、横綱(720g)、親方(900g)、理事長(1,100g)と選ぶことが出来ます。

 

ちんあみに親方と理事長は裏メニューのため店頭には書いてないです。

 

アルデンテではないですが、庶民的な醤油ベースの味付けはたまに無性に食べたくなります。

 

初めて行く人には、まずこの「ジャリコ」がオススメです。

 

店舗概要

住所
東京都中央区銀座西2-2先 銀座インズ3 1F
営業時間
【平日】 10:30~20:00 【土】 10:30~16:00
定休日
日曜・祝日(GW期間中も同様)

行列が絶えない名店!有楽町の超大盛スパゲティ「ジャポネ」 | icotto(イコット)

 

 銀座・伊東屋

銀座と言ったら伊東屋は抑えておきたいですね。相変わらず、外国人観光客が多いです。

 

7月30日(火)までは「マルマン大ルーズリーフ博」が開催されていますよ。

 

「ルーズリーフバイキング」なる企画も。好きな紙を決められた袋に入るだけ詰め放題です。食べ放題ではないので、間違えて紙は食べないで下さいね。

 

そして、この会場内で1,000円以上お買い物をすると特製缶バッジがもらえちゃいます。

 

店舗概要

住所
〒104-0061
東京都中央区銀座2-7-15

TEL:03-3561-8311

CAFE:03-3567-1108

営業時間
<月~土>10:00~20:00
<日・祝>10:00~19:00
12F Cafeのみ 22:00まで(Lo.21:00)

銀座・伊東屋 | 銀座 伊東屋

 

はちみつフェスタ2019 ダイジェスト 

2F開場左側入り口入ってすぐの蜂和産業さんのブースで、このコーヒーの花のはちみつを販売しています。

 

数に限りがありますが、ご購入下さった方に少しですがコーヒーをおまけで付けています。

 

ふらふらと会場内をよく徘徊しているのでブースを離れていることも多いですが、お立ち寄りいただければと思います。

 

そして蜂和産業さん。私も驚いたのが、この「はちみつフェスタ限定」でブルガリアンローズハニーを初めて40%オフで販売されています。数に限りがあるのでご購入したい方はお早めに。

 

お隣は、今年も大人気の岐阜の堀養蜂園さん。ハニーオブザイヤーの最終選考に「ゆずはちみつ」が残っています。

 

そして、その前には札幌大通り高校の「天然蜜食べ隊」があります。こちらは、昨年のハニーオブザイヤーの国産部門で最優秀賞でした。

 

こちらは、はちみつとフルーツを合わせた商品を豊富に展開されています。今回、一番の写真撮影スポットだと思います。ホント、きれいですよ!

 

イリオスグリークプロダクツのギリシャ産はちみつ。はちみつを購入すると、今回だけ特別に用意されたピスタチオ入りのはちみつをプレゼントしていただけます。(※数に限りがあります)

 

ピンクピスタチオが入っているのわかりますかね。

 

こちらはリトアニアのはちみつ。このはちみつフェスタが、初お披露目となります。

 

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、2F会場には先週「満天青空レストラン」で放送された島根県「萩・石見空港」の空港はちみつもあり流石に凄い人気でした。

 

ミード協会のブースもあります。どれも美味しいですが、私の一押しは会津ミードです。はちみつの風味がここまでしっかりと残っているミードは中々お目にかかれないですよ。

 

3Fに行くとビーネビーネさんも出店しています。さくらんぼのはちみつを発見!少量だけ入荷したので、今回販売されているそうです。

 

昨年、日本ミツバチ部門でハニーオブザイヤーの最終選考に残った平沖養蜂さん。

 

今年も元気いっぱい、広島のハニー・プラスさん。

 

南アフリカのフィンボスはちみつ。

 

こちらもハニーオブザイヤー国産部門の最終選考に残っているワンハニープロジェクトさんが販売されている藤田養蜂場のびわ蜜。

 

まとめ

昨年と比べて、国産はちみつが少ないように感じました。

 

新しい出店者が目立ちましたので、新鮮さは感じられるかと思います。

 

少しずつ周りながら、気になったはちみつのテイスティングをさせていただきましたが、流石に終盤は舌が疲れて来ました。

 

お気に入りの、はちみつを見つけるまたとないチャンスです。

 

この週末は、銀座紙パルプ会館「はちみつフェスタ」に遊びに来てくださいね!

 

最後まで、読んで下さりありがとうございます。

【女子ははちみつ&ミツバチが好き】7/26・27・28は『はちみつフェスタ2019』が開催されます

f:id:akatra164:20190714143046j:plain

いよいよ明日、7月26日の14時から東京・銀座の「紙パルプ会館」ではちみつフェスタが開催されます。

 

www.coffee83.net

 

今年も、どんなはちみつと出会えるか。どんな人達と出会えるか楽しみです!

 

私が参加するのは確か今年で5回めです。

 

来場者の方、最初の頃は圧倒的に女性が多いなと思っていましたが、年々男性も増えているのではと思います。

 

とは言っても、奥様や彼女に連れられて来るという人が多いように感じます。

 

昨年は、男子大学生が数人で「はちみつ大好きです」と来ていました。

 

それ以外、男性が単独で来られているのは養蜂家の方が多いかなと思います。

 

初めて、男性一人で来られるのは敷居が高く感じられるかもしれませんが会場にさえ入ってしまえば、後ははちみつのテイスティングをし出店者の方達からはちみつの話を聞いてみたら、きっとはちみつが大好きになります。

 

そして、初めてはちみつフェスタに来られる方がまず言われるのが「世の中に、こんなにたくさんの種類のはちみつがあったのですね」「見たこと無い、はちみつがいっぱいです」などなど。

 

ただ、どうしても一人で行くのはやっぱりちょっとハードルが高いなと感じる人はご家族の方やお友達を誘ってみてはいかがでしょうか。

 

きっと、はちみつフェスタに来られた男性は女性がこんなにもはちみつやミツバチが好きなんだと驚くことかと思います。

 

ビックリして、ひっくり返らないように女性がどれだけ「はちみつ&ミツバチ」が好きなのか・・・

 

 

ネイルにミツバチ

f:id:akatra164:20190725220717p:plain

www.instagram.com

インスタグラムでも、ネイルに可愛いミツバチを付けていますね。

 

指先にミツバチが付いていたら、いつでも目に入りますね。

 

仕事中、ちょっと疲れた時に指先のミツバチを見て癒やされるのでしょうね。

 

目に入れても痛くない

f:id:akatra164:20190725222008j:plain

昔からよく言いますね。

 

「目に入れても痛くない」

 

それくらい好きだという例えですね。

 

そして、ほんとうに入れてしまいました。

 

しかも、あの指原莉乃さんが。

ç»å

 指原莉乃さんがカラコンをプロデュースしているそうで、この写真で付けられているカラコンは「ハニーアンバー」だそうです。

 

いろんな、はちみつの色がありますがはちみつらしい黄金色は見ているだけでホッとしますね。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190725223128j:plain

というわけで、女性がいつもはちみつやミツバチに関連したものを身に着けていたいというのがわかっていただけたでしょうか。

 

老若男女問わず、はちみつフェスタへのたくさんのご来場お待ちしています。

 

私は、岐阜県の蜂和産業さんでコーヒーの花のはちみつの販売をしていますのでお気軽に声を掛けて下さいね!

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【お寿司屋さんでコーヒーを提供する方法】かっぱ寿司の期間限定コーヒーゼリーは8月18日までの販売予定

f:id:akatra164:20190725020128j:plain

「ご馳走」と聞いて一番に思い浮かぶのは、やっぱりお寿司です。

 

最近は回転寿司で手頃な金額で食べることが出来ますが、それでも私の中で「ご馳走」ナンバー1はお寿司です。

 

実際、回らないお寿司屋さんでお寿司を最後に食べたのはいつなのか?記憶を辿れないです。

 

そして、お寿司を食べる時は決まって頭の中でシブがき隊の「スシ食いねェ!」が流れます。


スシ食いねェ! シブがき隊 (1985)

 

やっぱり、お寿司を食べる時は「スシ食いねェ!」でテンションを上げていきたいですね。

 

ただ、お寿司を食べることは大好きなのですが「お寿司屋さん」と「お蕎麦屋さん」にコーヒーを売り込むことは大の苦手です。

 

展示会などでコーヒーの試飲を提供し、来ていただいた方に飲んでいただきながら現在のコーヒーの使用状況などを聞き、コーヒーの提案を行います。

 

大体、飲食店の方に対してはランチ営業をされていたらランチの食後のコーヒーを提供してみてはどうでしょうかと案内します。

 

ですが、「お寿司屋さん」「お蕎麦屋さん」だと言われると案内するのに気後れしてしまいます。

 

多くのお客様が「寿司(蕎麦)の香りが、台無しになる」と仰られます。

 

確かに、寿司というか酢飯の香りやお蕎麦の香りがコーヒーの香りと喧嘩してしまいそうです。

 

専門店で営業されているなら、そのメインとなる商品の香りを店内に漂わせたいと思うのがごく当たり前かと思います。

 

今回、回転寿司ですがそんな”香り”を邪魔しないコーヒーの提供を期間限定で提供しているのが「かっぱ寿司」です。

 

 

かっぱ寿司「特製コーヒーゼリー」

寿司チェーン「かっぱ寿司」は、「香ばしコーヒーゼリー&バニラ」「香ばしコーヒーゼリー&ゆで小豆パンケーキ」を7月17日に発売します。

 オリジナルコーヒーゼリーを使用したスイーツ2品。コーヒーゼリーは、ブラジル・コロンビア・グアテマラの豆をブレンドし、ぷるっと食感でほろ苦く甘い余韻が残るように仕上げたとのこと。

https://ascii.jp/elem/000/001/894/1894713/

それ以前に、お寿司やお蕎麦とコーヒーの相性がいいのかというとそんなに良くないと思います。

 

ただ、やっぱりどんな食事をした後でもコーヒーを飲みたいという人はかなりいると思います。私も、それに近いです。

 

回転寿司では普通にコーヒーの提供を行っている店舗もあります。かっぱ寿司でも一部の店舗を除き提供されています。

 

今回のように「コーヒーゼリー」にすれば、酢飯の香りを邪魔することはないのかなと思います。

 

もちろん、コーヒーを飲むのとは全然違いますが「香りを邪魔したくない」店側と「コーヒーを飲みたい」客側の落とし所は「コーヒーゼリー」なのかなと思います。

 

 特に、かっぱ寿司が提供するメニューの「香ばしコーヒーゼリー&バニラ」であればかなりアイスカフェオレに近い感覚で食べられると思います。

 

いや。アイスカフェオレだと思って食べれば、そう思えるはずです(笑)

 

もう一方の「香ばしコーヒーゼリー&ゆで小豆パンケーキ」は、東海地方では馴染み深い「コーヒーぜんざい」をイメージしたらしいです。

 

販売期間は2019年8月18日までの予定です。

 

 まとめ

f:id:akatra164:20190716224029j:plain

 ちょっとした発想の転換で、かなりこだわった「コーヒーゼリー」を提供してみるのもお寿司屋さん、お蕎麦屋さんではいいのではと思います。

 

事前に仕込んでおけばコーヒーの香りが邪魔することはないと思います。

 

お蕎麦屋さんであれば、「蕎麦はちみつを使ったカフェオレゼリー」なんか面白いのではと思います。

 

お寿司屋さんなら「インドネシアフェア」としてインドネシア産のエビを使ったメニューなどを提供し「マンデリンコーヒーゼリー」を提供してみる。

 

そんなことを考えているとお寿司が食べたくなってきたので明日は金沢に行くので食べたいなと思います。

 

 最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【この夏のカフェ巡りは京都がオススメ】ハードロックカフェ京都~Okaffe(オカフェ)kyoto 嵐山

f:id:akatra164:20190725004420j:plain

都道府県別一人あたりコーヒー消費量第一位だからなのか!?

 

元々、京都は人気カフェが多い場所です。そこに、新たに話題となっているカフェのオープンが続いているようです。

 

今月オープンした「ハードロックカフェ京都」と「Okaffe(オカフェ)kyoto 嵐山」は、どちらかというと観光客をターゲットとした立地、メニューなのかなと思います。

 

また、昨年ブルーボトルコーヒーも関西1号店は京都に出店しましたが、期間限定で京都市東洞院六角に7月6日から8月31日までポップアップストアをオープンしているそうです。

www.fashionsnap.com

 

この夏”カフェ巡り”をしようと考えていたら京都がいいかもしれませんよ。

 

 

ハードロックカフェ京都

出典:【不思議空間】ハードロックと京町家は共存するか? 歴史と伝統の街・祇園にオープンした「ハードロックカフェ京都」に潜入してきた!! | ロケットニュース24

 

このハードロックカフェらしからぬ入り口。京都の街並みにしっかりと溶け込んでいますね。

 

このハードロックカフェのロゴが入った暖簾、めちゃくちゃオシャレだと思います。

今年初夏、音楽ファンの聖地ともいわれる「ハードロックカフェ」が、世界中から観光客が集まる街“京都”に誕生します。ロケーションは、昔ながらの京町家が連なり、白川が流れ、石畳の道が続いている祇園白川。祇園エリアでも屈指の美しい光景が見られる観光スポットとして有名な祇園巽橋のほど近く、伝統的建造物群保存地区に指定された地区を舞台に、町屋づくりの外観をもつ世界唯一の「ハードロックカフェ」が誕生します。

「ハードロックカフェ京都」オープン|株式会社WDI JAPANのプレスリリース

そりゃ、こんな外観のハードロックカフェは唯一無二でしょう!

 

思いっきり”和”の建物に暖簾のアルファベット文字が和洋の融合を感じさせてくれますが、メニューもしっかりと和洋融合しているようです。

 

メニュー

「ハードロックカフェ」といえば、世界共通のオリジナルレシピの下、各店手作りで調理され、味・ボリューム共に本場アメリカ料理をアレンジすることなく提供される自慢のハンバーガーをはじめ、サンドイッチ、ステーキ、バーベキュー、パスタ、スターター、サラダ、デザートまで、新鮮な素材を使ったバラエティー豊かなアイテムの数々。京都店では、これらに加えローカルメニューを用意。京野菜をアレンジしたものや、伝統的な和食の要素を加えた、オリジナリティあふれるアイテムを提供します。

 

出典:【不思議空間】ハードロックと京町家は共存するか? 歴史と伝統の街・祇園にオープンした「ハードロックカフェ京都」に潜入してきた!! | ロケットニュース24

 

こちらが「味噌わさびバーガー」。ハンバーグの上にある白くて丸いものは千枚漬けだそうです。

 

季節に応じた京漬物が挟まれるそうです。

 

京漬物!?と思いましたが、ピクルスもよく似たものですからね。食感のアクセントにもなりそうですね。

 

ハードロックカフェ ロックショップ

f:id:akatra164:20190725005302p:plain

レストランとは別に「ハードロックカフェ」を構成しているもう一つの顔が、オリジナルグッズを販売するマーチャンダイズ部門「ロックショップ」です。京都店においても、ロゴマークに店舗所在都市名“KYOTO”を配したTシャツやキャップ、ピンズ、グラス類などの「ハードロックカフェ」定番商品はもちろんのこと、ここでしか手に入らない特別デザインのグッズをはじめ、日本の伝統工芸品をアレンジしたお土産にも最適な小物類やジャパンメイドのオリジナル商品をラインナップします。

ハードロックカフェファンはもちろん、海外からの観光客の方もこれは嬉しいんじゃないでしょうか。

 

店舗概要

店 舗 名:ハードロックカフェ京都
オープン日:2019年7月12日(金)
所 在 地:京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町 67番地

 

Okaffe(オカフェ)kyoto 嵐山

出典:2019年7月10日オープン オカフェキョウト(Okaffe kyoto)嵐山 | 京都速報

 

東京・表参道で人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」と人気バリスタ・岡田章宏氏の人気店「オカフェ」が併設されるという贅沢さです。

 

「オカフェ」は2号店目となります。

■バリスタチャンピオンが手がける人気店「Okaffe」が嵐山に!自家焙煎で煎りたて淹れたてを提供​
 Okaffe kyotoは、2008年-09年 ジャパンバリスタチャンピオンシップで優勝するなど、国内外で数多くのタイトルを獲得したバリスタ・岡田章宏が2016年11月京都・烏丸にオープンしたカフェです。洗練された技術で抽出したこだわりのコーヒー「ダンディブレンド」(500円)や、「コーヒーに最も合うスイーツはどら焼きだ」と考える岡田が考案したパンケーキのようなどら焼き「パンどら」(各500円)などの個性的なメニューに加え、京都の「おもてなし」文化に倣ったエンターテイメント性のある接客で人気を得ています。​

 焙煎所となる「Okaffe kyoto 嵐山」では、ドイツにて修行を積んだ焙煎士、山本順平が焙煎した煎りたて淹れたてのコーヒーを提供いたします。外は趣のある数寄屋造風、中は吹き抜けの開放的な雰囲気を味わえる店内で、天井には岡田のトレードマークであるシルエットロゴが描かれています。​

日本一に輝いたバリスタ・岡田章宏が手がける 京都の人気カフェの焙煎所!​京都・嵐山に7月10日 「Okaffe(オカフェ)kyoto 嵐山」がオープン​ 数寄屋造風の店内で自家焙煎。 嵐山限定の“肉どら焼き” “抹茶どら焼き”も​│PRでっせ

出典:2019年7月10日オープン オカフェキョウト(Okaffe kyoto)嵐山 | 京都速報

天井にあるオカフェのイラストはインパクト大ですね。

 

人気のどら焼き(パンどら)には、嵐山店限定の「どら焼きお肉」(850円)があります。

先日のパンケーキバーガー同様、生地は甘いそうです。これから、この手のものブームになるのでしょうか。

 

肉厚なハンバーグ。見ているだけでヨダレが出てきます!

 

そして、この嵐山店の一番の目玉は店舗でコーヒーの焙煎をすることではないでしょうか。

 

店舗概要

開業日:2019年7月10日​
面積:約91㎡​
住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地朝乃家内 ​
  (※中ノ島のノはカタカナ)​
電話:075‐756‐2997​
営業時間:10時~17時​
定休日:無休​
アクセス:阪急電車 嵐山駅から徒歩5分(渡月橋から徒歩30秒)​
席数:18席(共有スペース)​

 

まとめ

f:id:akatra164:20190725014037j:plain

今回、紹介したカフェ以外にもレトロなカフェやオシャレなカフェがたくさんあります。

kinarino.jp

 

大げさかもしれませんが、京都の街が巨大な”カフェのテーマパーク”と化していますよ。

 

もちろん、カフェ以外にも観光スポットがたくさんあるので観光を兼ねてカフェ巡りをしてみてはいかがでしょうか。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【コーヒーとハンバーガー】愛知県碧南市・PANDORA BURGER(パンドーラーバーガー)のパンケーキバーガー

f:id:akatra164:20190723100832j:plain

ハンバーガーもコーヒーも私は大好きなのですが、ハンバーガーを食べる時に一緒に飲むドリンクとしてコーヒーを選ぶことは圧倒的に少ないです。

 

ハンバーガーを食べる時は、ジンジャーエールかスプライトかコーラを選ぶことが圧倒的に多いです。全て炭酸飲料ですね。

 

炭酸飲料とハンバーガーはよく合うと思うのですが、コーヒーとハンバーガーはあまり相性が良くないのではと思っています。

 

私は、中学生くらいからBON JOVI(ボン・ジョヴィ)が大好きなのですが、ボーカルのジョンが当時、雑誌のインタビュー記事で「ビッグマックとコーラがあれば、他に何も要らない」みたいなことを言っていたと記憶しています。

 

なんかロックな感じですよね(笑)そして、当時はそれに大きくうなずいていました。

 

ところが、今回初めてコーヒーによく合うであろうハンバーガー(!?)に出会いました。

 

それが愛知県碧南市にあるPANDORA BURGERの”パンケーキバーガー”です。

 

 

PANDORA BURGER(パンドーラバーガー)

店舗前のブロック塀です。ちょっと派手目な色合いですね。

 

店舗の前に車は2台止められます。土日限定で近くに駐車可能なスペースが用意されているようです。

 

店舗前にメニューがあります。現在、期間限定メニューは白桃バーガーです。

 

こちらの店舗は”テイクアウト専門店”なので店内での飲食は出来ません。

 

そして、オーダーを受けてからパンケーキも焼くので提供までに30分ほどかかるそうです。それを知っていたので予約して行きました。

 

予約して時間どおりに行けばスムーズに受け渡し出来ると思います。

 

店舗概要

電話予約専用ダイヤル

【070-4463-4256】

※混雑時は電話が繋がり難い事がございます。予めご了承下さい。

電話注文受付 AM9:00より

※営業日のAM9:00〜PM16:00

営業時間  AM10:00-PM16:00

※生地がなくなり次第終了※

定休日   毎週火曜日・水曜日

〒447-0045 愛知県碧南市篭田町3-95-1

PANDORA 営業日時カレンダー

 

店舗情報

  

 パンケーキバーガー

パンケーキバーガーとは名前の通り、バンズのかわりにパンケーキで具材を挟んだものです。

 

オーナーが国内外のパンケーキショップやハンバーガーショップを食べ歩き考案したそうです。

 

確かにパンケーキがハンバーガーのような形になればテイクアウト専門店でも可能ですね。

 

メニュー

出典:MENU – PANDORA BURGER

 

食事系が10品、スイーツ系が5品に期間限定メニューが1品です。期間限定メニューは旬のフルーツを使用したものを提供されているようです。

 

今は”白桃”が提供されています。

それに「ドリンク&ポテトセット」「ドリンク&チキンセット」といったセットメニューがあります。

 

ハンバーガーだったらコーラかジンジャーエールといきたいところですが、アイスコーヒーを選びました。

 

そして、チーズバーガーとチョコバナナバーガーを注文しました。

ほんのりと甘いパンケーキ生地と中の具材が思ったより合います。

 

ハンバーグが結構美味しいです。パンケーキは”ふわっ、しっとり”しています。

 

そして、アイスコーヒーと一緒にいただきます。

このアイスコーヒーがかなり美味しいです。苦味ががつんとはこないですが、完熟豆がぱっと思い浮かぶ”甘さ”の余韻があります。

 

そして、バンズでなくパンケーキで挟んだパンケーキバーガーにアイスコーヒーは思いの外合います。

 

ポテトフライも美味しかったですよ!

 

そしてスイーツ系はチョコバナナを選びました。

パンケーキ生地を含め、よく冷えています。だからなのか、先程のチーズバーガーに比べ少しパンケーキ生地の水分が抜けているのではと感じました。

 

 チョコレートシロップがたっぷり入って、もちろん甘いです。こちらは、想像通りコーヒーによく合います。

 

甘さが結構しっかりしているので、これに合わせるコーヒーとしてはもっと苦味がしっかりとしたコーヒーの方が相性はいいかなと思いました。

 

ただ、ここのアイスコーヒーはそれだけで飲むとホント美味しいですよ!

 

 まとめ 

f:id:akatra164:20190723105148j:plain

 パンケーキをハンバーガーのようにすればテイクアウト出来ると、よく考えられたなと思います。

 

 これと同じように今後「パンケーキバーガー」を提供するお店が増えるのかどうか?

 

ハンバーガーと違い、パンケーキバーガーはコーヒーを飲みながらいただきたいなと思いました。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【”JR東日本”新幹線でのコーヒー販売終了】JR東日本とJR東海の施策の違い

f:id:akatra164:20190721153107j:plain

令和になった今でも「新幹線」と聞いてパット頭に思い浮かべるその姿は「0系」です。私以外の昭和生まれの人、まだまだ「0系」のイメージを強く持っている人多いのかなと思うのですが、いかがでしょうか?

 

新幹線が開通したのは昭和39年10月1日です。よく東京オリンピックに合わせて開通したと聞いていたので10月?と思いましたが、東京オリンピックは昭和39年10月10日から10月24日までの開催だったそうです。

 

7月か8月なのかなと思っていたら違ったのですね。

 

そして、来年はその時以来2回目の東京オリンピックですね。

 

その間、56年です。

 

そして同じように時を歩んできた新幹線で大事件がおきました。

 

2019年6月末をもってJR東日本が新幹線の車内でのコーヒー販売をついにやめました。

 

新幹線に乗ると、車内販売にコーヒーがあることは当たり前だと思っていたのですがそうでもなくなったようです。

 

コーヒーが好きな人にとっては、もちろん寂しく感じるでしょうし当たり前にあると思っていた私と同世代以上の方も寂しく感じる人が多いのではと思います。

 

 

JR東日本がコーヒーの販売をやめた理由

f:id:akatra164:20190721154652j:plain

JR東日本では、コーヒー販売中止の理由としてエキナカ店舗の充実を挙げていて、乗車前に飲食物を購入する客が増えているためと説明しています。

現在、JR東日本で車内販売が行われているのは、新幹線「はやぶさ」「はやて」「つばさ」「こまち」「かがやき」「はくたか」「とき」と、在来線特急の「あずさ」「かいじ」「ひたち」「スーパービュー踊り子」「いなほ」です。

これらの車内では、今後、車内販売が行われていても、ホットコーヒーを購入できないことになります。

なお、新幹線のグランクラスサービスと、スーパービュー踊り子号「グリーン車サービス」についてはこれまで通り継続します。

新幹線でコーヒー販売終了のなぜ? 車内販売は首都圏普通グリーン車並みに | タビリス

エキナカ店舗で購入し持ち込む人が増え、車内販売の数量が落ちた。その落ち方がどれくらいなのかはわかりませんが、少々であれば利益率が高い商材なのでやめることはないと思うのですが・・・

 

車内販売のホットコーヒーといえば、利益率の高い商品として有名で、売り上げもナンバーワンです。実際に車内に乗ってみていても、特に朝は飛ぶように売れていて、車内販売の主力商品であることが察せられます。それをなぜやめるのでしょうか。

JR東日本の関係者に尋ねてみると、「利益率は高いけれど、手間もかかるので、販売数が落ちるとたいして儲からない」という答えが返ってきました。

コーヒー販売は、確かに車内販売の収益を支える屋台骨です。しかし、エキナカでコンビニやカフェがコーヒーを安価で売るようになってから、車内での販売数は減少し、車内販売全体を支えきれるだけの収益を生み出せなくなってきています。

そしてご存じの通り、車内販売のホットコーヒーは、あらかじめポットにコーヒーを入れておき、客の前でコップに注ぎます。

そのため、事前にポットに詰める設備が必要で、手間もかかります。車内販売スタッフには、客の目の前で注ぐという業務負担があり、ある程度の熟練が求められます。

車内販売は人手不足にも悩んでおり、ホットコーヒーを廃止すれば、業務の簡素化が実現できます。

弁当とコーヒーがなくなれば、「生もの」が車内販売から消えることになり、商品管理も格段にラクになります。

販売数の現象に加え、やはり人手不足というのも背景にあるようですね。

 

f:id:akatra164:20190721155555j:plain

JR東日本は、2019年4月1日に新会社「株式会社JR東日本サービスクリエーション」を設立し、7月1日に事業を開始します。新幹線グランクラス、在来線普通グリーン車内でのアテンダント業務、新幹線・在来線特急車内での車内販売、案内の業務を、同社に集約します。

つまり、これまでの日本レストランエンタプライズから、車内販売業務が新会社に移管され、その新会社はアテンダント業務も担うのです。

ホットコーヒーの販売終了にともなう車内販売の簡素化は、新会社の事業開始と同時に行われます。

となると、今後は、新幹線に専任の車内販売スタッフは置かず、複数の業務を行うアテンダントが、車内販売も兼任する形になるのかもしれません。

もう少しはっきり書けば、以下は予想ですが、新幹線の車掌を削減し、業務の一部をアテンダントに移し、アテンダントが車内販売も兼任するのではないでしょうか。まさに、首都圏グリーン車のような形です。

新幹線でのホットコーヒーや弁当類の販売終了は、その環境整備の意味もありそうです。

こうした周辺環境の変化によるところもあるのでしょうか。

 

JR東海は・・・

f:id:akatra164:20190721155922j:plain

一方、JR東海はどうなのでしょう。

 

JR東日本と同様にコーヒーの車内販売の数量はやはり減っているようです。

 

そして、JR東海は販売をやめるのではなく「もっと売れるように」と、いわば前向きに考えているようです。

JR東海では、2018年9月に、東海道新幹線の車内で販売するオリジナルホットコーヒー『AROMA EXPRESS CAFE』をリニューアルしています。

2019年5月16日には、車内販売の新幹線スイーツに、超有名店の『メゾンカイザー』と『オーボンヴュータン』のフィナンシェやクッキーを投入しました。コーヒーとセットで買うと50円引きという施策も展開し、販売をてこ入れしています。

東海道新幹線でも、黙っていてもコーヒーが売れる時代ではないということなのでしょう。

そんな前向きな姿勢が良かったのか、最近はまた新幹線の定番「スジャータスーパープレミアムアイスクリーム」が話題となっているようです。

 

以前から「#シンカンセンスゴイカタイアイス」でTwitterなどで話題となっていましたが、ここへ来てさらに人気が高まっているようです。

 

昨年は固いアイスの頂上決戦 「#シンカンセンスゴイカタイアイス VS あずきバー」食べ比べセットをプレゼントするという企画もされていました。

otakei.otakuma.net

 

まとめ

f:id:akatra164:20190721161638j:plain

JR東日本とJR東海を単純比較することはできません。

 

もともとの利用者数の差や他にも色んな部分で異なりますからね。

 

ただ、やっぱり何とか販売を継続していこうとしているJR東海を応援したくはなります。

 

新幹線で飲みたい時にコーヒーを飲むことが出来る今の当たり前が、近い将来完全に無くなってしまうかもと思うと寂しいですね。

 

新幹線に乗ったら、コーヒーを注文して応援していきたいと思います。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。