コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【紅茶の香りが睡眠の質を高めることが明らかに】三井農林R&Dグループの主導による臨床実験

香りの力

普段、日常生活を過ごしている中で特に意識することなく私たちは五感をどれぐらい使っているのでしょうか。
 
よく分かりませんが、かなりの場面で使っていると思います。
 
特に私は、人並み以上に食べることへの執着心が強いのでおいしいものはないかと相当五感を働かせているように感じます(笑)
 
五感の中でも「嗅覚」は、直接脳に働きかけることで知られています。
 
おいしい食べ物、まずい食べ物など印象に残ったものを味覚で思い出すと言うこともあります。
 
感覚でしかありませんが、似たような匂いをかいだときに蘇る記憶と言うのは、味覚によって蘇る記憶よりも鮮明に思い出されることが多いように感じます。
 
多分、昔憧れていた女性が使っていた香水の香りなどを嗅いだら一瞬でその時の記憶が蘇りそうに思います。
 
今回、、三井農林とR&Dグループでストレス意識の高い女性を対象に就寝時に紅茶の香りをかぐことによって、ストレスを低減し、睡眠の質を高める効果があることを明らかにしました。
 

紅茶の香りに対する研究背景

f:id:akatra164:20200828121536j:plain

 Terri CnuddeによるPixabayからの画像

 

これまでの研究で、紅茶の香りには自律神経活動において交感神経活動を抑制し、副交感神経活動を優位にする効果、前頭前野部の脳血流を低下させる鎮静効果、心理に対して抑うつ気分・不安感・疲労感を低減させる効果があることを報告しています。今回の研究は、紅茶の香りを就寝時に使用することで、日中のストレスで高まった交感神経活動を抑制し、副交感神経活動を優位にすることで、入眠を円滑にし、睡眠の質を改善することを期待して、実施しました

【三井農林R&Dグループの主導による臨床実験】紅茶の香りがストレス意識の高い女性の睡眠の質を高めることが明らかに:時事ドットコム

 

どのように研究したのか

f:id:akatra164:20200828121815j:plain

Yung-pin PaoによるPixabayからの画像

 
被験者は、ストレスが原因で睡眠が良くない自覚がある健常な女性20名を対象に選出しました。試験品は、紅茶の香り(ダージリン紅茶の芳香蒸留水:アロマウォーター)とプラセボに水を用いました。被験者の自宅寝室にて、超音波式ディフューザーを用いて、就寝時に紅茶の香りを揮散させる期間と水を揮散させる期間の各1週間、実施しました。
 主観的な睡眠評価としてピッツバーグ睡眠質問票及びOSA睡眠調査票、主観的なストレス評価として、ストレスチェックリスト30の3つの質問紙、客観的な睡眠評価としてマイクロタグ活動量計を入浴時以外、腹部に常時装着し、計測した活動量や体動回数から睡眠状態を評価しました。
 

研究の成果

「紅茶の香りがストレス意識の高い女性の睡眠に及ぼす効果」 大野敦子・佐久川千津子・矢田幸博 日本生理人類学会誌 Vol.25 No.2
 
就寝時に紅茶の香りを嗅ぐことによって、以下のように、心身両面に対する睡眠の質の向上が認められました。
・被験者が感じた主観的な睡眠感とストレス感
 睡眠の質の向上、起床時眠気・入眠と睡眠維持・疲労回復・睡眠時間に対する満足感の向上、ストレス意識の低減
・客観的な被験者の睡眠状態
 入眠潜時(ふとんに入ってから眠るまでの時間)・離床潜時(目が覚めてから起き上がるまでの時間)の短縮、
総睡眠時間の延長、睡眠効率の向上(グラフ参照)
 

まとめ

f:id:akatra164:20200828122328j:plain

Quang Nguyen vinhによるPixabayからの画像

 
こうして、研究することにより裏付けされることでんこの研究結果が様々なところで新しい商品を作り出したりするのかなと思います。
 
私は、普段そんなに多く紅茶を飲まないですが、紅茶の香りを嗅ぐと心が落ち着くので感覚で副交感神経に働きかけるのかなと言うイメージは持っていました。
 
紅茶以外でも、ラベンダーの香りなどもすごく心が落ち着くので同じような印象を持っています。
 
ただ、それは私の感覚でしかありません。
 
今回の研究の成果を受けて、私の感覚は正しかったのかなと思います。
 
感覚と言うのは、こんな大掛かりな研究をするよりも圧倒的に早く自分の中での答えを出すことができます。
 
よく、上司から「感覚でものを言うな」と叱られることがあります。
 
私は数字で表すことが苦手です。苦手というか、数字で言うことで自分に責任がのしかかってくるので避けていっていると言う方が正解かもしれません。
 
ただ、全部が全部数字で言った方が良いと言うわけでもないと思います。
 
圧倒的なスピード感を生み出すことのできる感覚を磨きつつ、必要に応じてきちんと数字で相手に伝えることができる人になりたいなと思います。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【ボディーソープは要チェック!】ナイーブから「泡が出てくるボディーソープ(しっとりタイプ)」が2020年9月14日発売

夏と冬で好みは変わる

私は、3~4年前からワインと日本酒をおいしいと思えるようになりました。
 
これ、本当に嬉しいことです。ワインと日本酒を好きになったおかげで大きく世界が広がったように感じます。
 
日本酒は、つい最近までどちらかと言うと甘口が好きなのかなというふうに感じていました。
 
ところが、ここ2~3ヶ月飲んでみて「これ好きだな」と思うのは、圧倒的に辛口が多いです。
 
特に最近気に入っているのは山形の「くどき上手」です。「くどき上手」になりたいので、あやかりたいものです(笑)
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

#くどき上手な玉子焼き いつも辛口なあなた これは恋のかけひきなのか あごだしが効いた玉子焼きとあなたが私をくどいたら 悔しいけど簡単に落ちてしまいそうな私 最近、恋のかけひきなんてご無沙汰だけどあなたと玉子焼きの"アメムチ"に私はメロメロかも くどき上手ばくれん 山形まで、あなたを追いかけて行きたい #はちみつ #ハチミツ #晩酌 #ミツバチ #美しさ #蜂蜜🍯 #コスメ好き #女子力向上委員会 #健康オタク #健康美人 #ポエム #beauty #美容 #大人可愛い #アラサー #アラサー独身女子 #オーガニック #晩酌女子 #はちペロ会 #日本酒 #ポエム画 #リポスト歓迎 #ファッション #ginger #詩 #ポエム好きと繋がりたい #くどき上手 #くどき上手ばくれん #亀の井酒造

miffy(@honeybeelove164)がシェアした投稿 -

  
そのことを、日本酒が大好きな知人に伝えました。
 
「日本酒、最近急に辛口を好んで飲むようになってきました」と言うとその方は少し笑顔を浮かべながら「それはね、多分暑いからだよ」と言う返事が返ってきました。
 
その方も、日本酒の好みはどちらかと言うと甘口に近いものだそうです。
 
ただ、今のような暑い時期はすっきりとした辛口を飲みたくなるそうです。
 
そう言われてみると、そんなような気もしてきました。
 
冬になって、自分が辛口か甘口どちらを好んで飲むようになっているのか楽しみができました。
 

ボディーソープ「泡タイプ使用者のニーズ」

f:id:akatra164:20200827010355j:plain

ボディソープ 泡タイプ
話は全然変わってしまいますが、ボディーソープの泡タイプを使用している人の「好みの仕上がり」を調査した結果があります。
 
さっぱりする方が好きなのか、しっとりするの方が好きなのかと言う調査です。
 
 
見事に半々に分かれています。
 
私は泡タイプは使用していないですが、ボディーソープもやはり夏と冬とでは好みが変わると思います。
 
汗を沢山かく夏はさっぱりとした方が良いですし、肌が乾燥しやすい冬はしっとりとしたいです。
 
この泡タイプ使用者のニーズの調査は、その調査結果から私が思うに中間の春か秋に調べたものではないかと思います。
 
絶対夏ならさっぱりに、冬ならしっとりにもっと寄ると思います。
 
そして、泡タイプボディーソープが人気の「ナイーブ」から2020年9月に新商品が発売されます。
 
その商品は「泡が出てくるボディーソープ(しっとりタイプ)」です。
 
9月発売の商品ですので、これから秋冬に向かっていきます。当然、肌が乾燥しやすい時期なのでこの時期発売するのであれば、今回のようなしっとりタイプでしょう。
 

この新商品の「しっとり」の秘密はどこにあるのか

f:id:akatra164:20200827010748j:plain

ナイーブ「泡が出てくるボディーソープ(しっとりタイプ)」は、植物性アミノ酸系洗浄成分が配合されており、なめらかな洗い上がりだそうです。
 
その秘密は、はちみつミックスとホホバオイル配合によるところが大きいようです。
 
予想通りですが「しっとり」というと、この手の商品やはり「はちみつ」が間違いなく使われているような気がします。
 
そして、香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートが表記されています。

f:id:akatra164:20200827010855j:plain

この図でいくと、ミドルノートで「sweet honey」とあるのが、個人的にはなんだか嬉しいです。
 
これから、涼しくなりだし肌の乾燥が少し気になってきたらナイーブ「泡が出てくるボディーソープ(しっとりタイプ)」を使ってみてはいかがでしょうか。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【フレンチプレスを使ってみようと思っている人にオススメ】コーヒー計算機でコーヒー豆と湯量のベストな割合を見つけよう

フレンチプレスのトラウマ

「フレンチプレスを使ってみようと思っている人に」とタイトルをつけたのですが、冒頭で、そのやる気をそぐようなことを書いてしまいます。
 
せっかく、フレンチプレスを使ってみようと思っていたのに…と思う人は、ここを読み飛ばしてください。
 
今から、ちょうど10年ほど前です。
 
仕事で、コーヒー教室のような講座のアシスタントをしました。
 
その時に、フレンチプレスを使用しました。
 
講座終了後、片付けをしていました。
 
普段は、コーヒー器具を洗うのに洗剤を使用する事はほとんどないのですが、その時の講師の先生が「洗剤をつけて洗ってください」とおっしゃられたので、スポンジに洗剤をつけ軽く洗いました。
 
いやいや、洗おうとしました。
 
ほんとに、力を入れることなく軽くフレンチプレスの内側にスポンジを入れようとしたその瞬間、ガラスが砕け散り私の手はみるみる血で真っ赤に染まりました。
 
鈍い痛みが走り、血が止まる気配がなくちょっとこれやばいんじゃないかなと思いました。
 
軽く血を流し清潔なタオルで抑え、、腕を心臓よりも高いところに上げましたが、一向に血が止まる気配がありませんでした。
 
周りの方たちも心配してくださり、だんだんと私もどこか変なところを切って何か障害が残ったらどうしようかと不安になってきました。
 
心なしか少し気分も悪くなったような気もしていたところで、他の方が「病院へ行きましょう」と車を出してくださり病院に連れて行ってくださいました。
 
傷口を見るのも怖かったのですが、治療を受け、おかげさまで障害が残ることもなく今に至っています。
 
フレンチプレスのガラスは、強化ガラスなので年数が経つともろくなるそうです。
 
その時、使っていたフレンチプレスも持ち主の方に聞くとおそらく10年以上は使っているようなことをおっしゃられていたのでごくごくわずかな力で砕け散ったのかと思います。
 
なかなか使えるものを、捨てたりする事は難しいですが、こういったこともあるのだと言うことを認識し、取り扱いには注意していただければと思います。
 

フレンチプレスでの抽出

f:id:akatra164:20200827002206j:plain

コーヒー好きな方が、家でレギュラーコーヒーを飲もうとしてフレンチプレスを最初に購入する方がどれぐらいいるのか私には全く見当がつきません。
 
しっかりと、コーヒーの豆の使用量、お湯の量、お湯の温度、蒸らし時間、コーヒー豆の効き具合などを決めれば、抽出するのは比較的簡単だと思います。
 
金属フィルターを使用しているので、カップに注がれたコーヒーの表面にはコーヒーオイルが浮かぶことが多いです。
 
そのコーヒーオイルの風味が好きな人、嫌いな人ではっきり別れるのかなと思います。
 
そこそこの品質のコーヒー豆で、なおかつ鮮度の良いものであれば比較的簡単においしいコーヒーを入れられると思うので私としては初心者の方にもお勧めしたいと思います。
 
ただ、家でレギュラーコーヒーを淹れてみようと思う方は、家庭用のコーヒーメーカーか、ペーパードリップをされる方が最初は多いのではと思います。
 
おそらく、ペーパードリップで抽出してみて、そこからコーヒーに対する興味や関心が高まり他の抽出にもトライしてみようと思ってフレンチプレスを購入する方が多いのではと思います。
 
そうすると、当然ペーパードリップとは大きく抽出方法が異なるので戸惑う方も結構いらっしゃるかもしれません。
 
そんな時に、とても強い味方になるのが「コーヒー計算機」です。
 
残念ながら、英語版しかないようなので私には敷居が高いです(笑)
 
ただ、見ている感じそこまで難しい英語でもなさそうなのでなんとなくは私でもわかるような気がします。
 

コーヒー計算機の使い方

コーヒー計算機を使うには、最初にどれくらいの量のコーヒーを入れたいか決める必要があります。
 
基本的には、使用するフレンチプレスの大きさが基準となります。
 
次に、コーヒーの濃さを決めます。
 
最終的なコーヒーの味の濃さを決める要素はいくつかあり、フレンチプレスのような紳士方の場合は、お湯の量に対してコーヒー豆を増やすか、減らすかと言う簡単な選択で味が変わります。
 
コーヒー計算機は、コーヒーとお湯の割合の代わりに、1 (濃い・重い)から7 (薄い・軽い)までの味の濃さの基準を使っています。
 
この2つの数字を入れるだけで、コーヒー計算機は必要なコーヒーとお湯の量を正確に弾き出します。
 
キッチンスケールを使う場合は、厳密なグラム数を知ることができ、キッチンスケールを使わない場合は、大さじ何杯のコーヒー豆に何オンスのお湯かを教えてくれます。
 
コーヒー計算機では、豆の挽き方までは教えてくれませんが、粗挽き・中挽き・細挽きでコーヒーの味の濃さは大きく変わることを覚えておいてください。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

【デロンギから5杯用ドリップコーヒーメーカー発売】2020年9月1日発売

デロンギの家庭用ドリップコーヒーメーカー

一昔前、家庭用のコーヒーメーカーと言えばカリタや象印の商品が家電売り場では多かったかなと思います。
 
もちろん、普通にコーヒーを美味しく抽出することができますが、インテリアとしてみるとそのデザイン性はいまひとつと感じるものが多かったです。
 
ここ5年位を見ると、家電売り場のドリップコーヒーメーカーもかなりデザイン性が高いものが増えてきたなと思います。
 
その筆頭とも言えるのがデロンギかなと思います。
 
私も所有していますが、デロンギの「CMB6」は発売した当初、本当に洗練されたデザインだなと思いました。
 
デロンギのコーヒーメーカーと言うと、その洗練されたデザインだけでなく、金属フィルターが付属しているなどが特徴かなと思います。
 
金属フィルターが苦手な方は、ペーパーフィルターを使用することも可能です。
 
ただ、デロンギの「CMB6」などは、他社の製品に比べると割高感がありました。
 
そして、2020年9月1日に発売される「デロンギアクティブドリップコーヒーメーカー ICM12011J」は現時点で出ている店頭予想価格は5800円ほどだそうです。
 

デロンギアクティブドリップコーヒーメーカー ICM12011J

f:id:akatra164:20200826002017p:plain

デロンギ アクティブ ドリップコーヒーメーカー ICM12011J

出典:

デロンギ、キッチンで目を引くデザインの5杯用ドリップコーヒーメーカー - 家電 Watch

 
このコーヒーメーカーは、コーヒーカップで5杯分、マグカップであれば2杯分を入れられるドリップコーヒーメーカーです。
 
本体は光沢のあるプラスチックボディーと、それを囲うステンレスリングのコントラストがはっきりとした、キッチンにあるだけで目を引くようなデザインを採用しています。
 
デロンギらしく色の展開も「パッションレッド」「トゥルーホワイト」「インテンスブラック」の3色展開しています。
 
抽出方法は、蒸らしながらドリップするハンドドリップの手法に近いそうです。
 
そして、ゆっくり時間をかけてアロマを最大限に引き出しながら抽出する「アロマ機能」を搭載しています。
 
ペーパーレスフィルターを採用したことで、コーヒーの油分を逃さず抽出が可能。
コーヒー本来の風味を楽しめるとしています。
 

商品概要

 
本体サイズは、155×285×275mm(幅×奥行き×高さ)。重量は1.4kg。最大タンク容量は約650ml。消費電力は750W。
9月1日に発売
 
デロンギの「CMB6」と比較すると、好みの問題もあるかと思いますがデザインはCMB6の方が私は好きです。
 
ただ、この「デロンギアクティブシリーズ」も普通に見ればかなりデザイン性は高いと思います。
 
このデザインで5800円ほどで購入できるのであれば、家庭用のコーヒーメーカーを初めて購入する人にはオススメできる商品かなと思います。
 
CMB6と比較すると価格は3分の1ほどです。
 
おそらく、抽出した際の味の差はこの価格さほど大きくはないと思います。
 
まだ、コロナ前よりも家庭にいる時間が増えていると言う人も多いと思うので、コーヒーメーカーの購入を検討されている方は候補の1つとしていかがでしょうか。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【美しくなりたい”さそり座生まれ”の方必見】食べてキレイになる「アプリコットはちみつ」

米国認定ホリスティックコーチAYUMIさん

ニューヨークの栄養学校でホリスティックヘルスコーチの資格を取得し、営業指導者として女性たちの人生向上をサポートしているAYUMIさん。
 
世界100種類以上の食事理論、ライフスタイル、文化に精通する経験から、個人カウンセリング、企業プログラム、商品企画など多方面で活躍されています。
 
プログラム後は「人生が変わった」「食の悩みがなくなった」「パートナーや周囲との関係が良くなった」との声もあります。
 
InstagramなどSNSでもファンが多いです。
■Instagram @ayumi_missfit
■サイト「MISS FIT
 
そんなあゆみさんが、その道のプロフェッショナルから得た知識と個人的統計学をマッチして導き出した12星座の資質と傾向をもとに、美しくなれるライフスタイル術を伝授。
 
食べて美しくなれるヘルシーレシピを星座別にご紹介されています。
 
今回あゆみさんがさそり座の方の性格や傾向に合わせたパワーチャージメニューをご紹介されていました。
 

さそり座の方におすすめ「アプリコットはちみつ」

f:id:akatra164:20200823170747j:plain

 
材料
・アプリコット……2個
・ギリシャヨーグルト……適量
・カカオニブ……少々
・はちみつ……少々
 
手順
1.アプリコットを半分に切り、タネを抜く。
2.1にギリシャヨーグルトとカカオニブをのせ、はちみつを回しかける。
 
 
官能的なフルーツがぴったりなさそり座さんは、アプリコットの他にもイチジクやざくろ、桃などもぴったりです。セクシーなフルーツにギリシャヨーグルトやカカオ鈍、ダークチョコ、はちみつでアクセントを。
 

AYUMIさんからさそり座さんへの「食べてきれいになる」アドバイス

f:id:akatra164:20200823171123j:plain

さそり座
相手と深くつながりたいと願う「セックスの星」のさそり座さんは、セクシーな果物をチョイス。
 
ルックスが官能的なフルーツが気分を高めます。
 
甘酸っぱいアプリコットに、酸味のヨーグルト、はちみつの甘さがポイント。
 
赤ワインとのペアリングで、大人の時間のお供にするのもオススメ。
 
今回、ご紹介されていたのはさそり座の方に向けてのレシピです。
 
他の星座もどんなものをご紹介されていたのか気になります。
 
こうした12星座や血液型別のレシピ紹介なども考えてみると楽しいかもしれないですね。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【鬼滅の刃×ダイドードリンコ】”28種類のデザイン”2020年10月5日コラボ缶コーヒー発売

ダイドードリンコ

売り上げ的にどうなのかはよく分かりませんが、コンビニエンスストアのカウンターコーヒーが市民権を得た頃から、ダイドードリンコの缶コーヒーの存在感が以前より薄くなっているように思います。
 
10年前、20年前は自動販売機の缶コーヒーと言うと、ダイドードリンコがかなりシェアを持っていたように思います。
 
その頃に比べると、自動販売機の台数も目立たないような気がします。
 
ただ、最近は「えっ!!」と驚くようなコラボ企画を発表することがあります。
 
ちょうど1年ほど前、ピエールエルメとのコラボをした時はかなり衝撃的でした。
そして、今年10月に大人気アニメ「鬼滅の刃」とコラボした「鬼滅の刃コラボ缶」を期間限定で発売すると発表がありました。
 
しかも、デザインは全部で28種類もあるそうです。
 
鬼滅の刃とのコラボというと、つい先日もユニクロのUTでありましたが、あっという間に完売していました。
 
私も購入できずに残念な思いをしました。
 
鬼滅の刃フリークだったら28種類コンプリートしたくなること間違いなしですね。
 

2020年10月5日発売「鬼滅の刃コラボ缶」

f:id:akatra164:20200823153314p:plain

「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」45周年記念 大人気TVアニメ 「鬼滅の刃」×「ダイドーブレンド」がコラボ 驚異の全28種類!「鬼滅の刃」デザインパッケージを期間限定発売
対象となる商品は「ダイドーブレンドダイドーブレンドコーヒーオリジナル」(12種)、「ダイドーブレンド絶品微糖」(8種)、「ダイドーブレンド絶品カフェオレ」(8種)の3商品です。
 
パッケージは商品ごとに異なり、主人公の「竈門炭治郎」や、9人の「柱」含む鬼殺隊の隊士、炭治郎と因縁のある鬼の首領「鬼舞辻無惨」たちを描いた合計28種類のデザインで展開します。
 
各185g缶で税別115円です。
 
販売店舗は、コンビニエンスストア、スーパーなど量販店、自動販売機などです。
 

パッケージへのこだわり

f:id:akatra164:20200823154748j:plain

 
「鬼滅の刃」の”皆で鬼に立ち向かう姿勢”と「ダイドーブレンド」の”コーヒーのおいしさをブレンドで想像する姿勢”という共通の信念をパッケージの下部で表現しています。
 

商品紹介

ダイドーブレンドダイドーブレンドコーヒーオリジナル

ダイドーブレンド ダイドーブレンドコーヒーオリジナル 鬼滅の刃コラボパッケージ 全12種類

f:id:akatra164:20200823154923p:plain

 

浅煎り中心に幅広く焼き分けた5ヵ国豆ブレンドにより、華やかな香りと軽快な余韻を実現。1975年の発売以来、“香料無添加”と“ブレンド”にこだわり、変わらないおいしさをお届けします。

 

ダイドーブレンド絶品微糖

ダイドーブレンド 絶品微糖 鬼滅の刃コラボパッケージ 全8種類

 

3種の高級豆※1を使用し、豆本来のおいしさと上質なコクを追求するとともに、3段火入れにより、香ばしさとキレの両立を実現。さらに、3段ろ過により雑味を抑えてキレの良さを追求し、コク・香り・キレを極めた味わいに仕上げました。
 ※1 高級豆64%使用

 

ダイドーブレンド絶品カフェオレ

ダイドーブレンド 絶品カフェオレ 鬼滅の刃コラボパッケージ 全8種類
 
3種のミルク素材(牛乳・北海道産生クリーム・練乳)を使用。ミルクのおいしさを引き立たせるオリジナルブレンドにより、ミルクとコーヒーの調和を極めたカフェオレに仕上げました。
 

今回の目玉「オリジナル書き起こし炭治郎イラスト」

パッケージ展開図
 
全28種類あるデザインの中でも、今回の目玉とも言えるのがオリジナル書き起こしの端次郎のイラストです。
 
「ダイドーブレンド絶品微糖」と「ダイドーブレンド絶品カフェオレ」のみの発売だそうです。
 
発売日の10月5日(月)が待ち遠しいですね。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【原宿にコーヒーショップとフレグランス複合店『JOHN’S BLEND TOKYO』(ジョンズブレンドトーキョー)がオープン】カフェのコラボ

カフェのコラボ

私の感覚で申し訳ないのですが、ここ5年ほどでカフェと他の業態のコラボというのがかなり増えていると思います。
 
コーヒーやカフェは、様々な業種とも親和性が高いと思います。
 
ブックカフェ然り、車のディーラーやメガネ屋などいろいろありますが、コラボで出店したとしてもこの辺は全然違和感がないと思います。
 
ただ、カフェというかコーヒーが仮にコラボを持ちかけた時、敬遠する業種もあります。
 
それが「香り」を大切にする業種や業態です。
 
コーヒーにとっても「香り」は重要な部分を占め大切です。
 
「香り」を大切にする者同士がコラボをしようとすると、やはりお互いの香りが相手の良さを消してしまうという事もあるし、反対に自分の良さも消されてしまうということもありなかなかうまくいきません。
 
食品の展示会などに出展し、来場されたお客様にコーヒーの試飲をしていただくと、当然面と向かって「まずいね」と言うお客様はほとんどいません(笑)
 
ほぼ「おいしいね」と言っていただけます。
 
試飲をされたお客様が、お寿司屋さんやお蕎麦屋さんのオーナーだった時は
「けど、うちは寿司屋だから」
「けど、うちは蕎麦屋だから」
と、断られることが結構あります。
 
そのオーナーが、コーヒーが好きでもやはりご自身が経営している本業の商品を邪魔するコーヒーは扱いたくないとのことです。
 

あるお寿司屋さんの場合

f:id:akatra164:20200820233940j:plain

以前、東京のお寿司屋さんのオーナーから真剣に言われたのが「このコーヒーは、本当においしいと思います。だからお店で出したいのですが、シャリの香りなどを邪魔してしまいます。このコーヒーで、ほとんど香りがしないものがあれば出したいのですが無理でしょうか」と。
 
私のことを、からかって言ってる素振りはなく真剣に仰られていました。
 
今、飲んでいただいたコーヒーがおいしいと思っていただけたのは素直に嬉しいです。
 
ただ、そのコーヒーから香だけを仮になくしたとして、そのコーヒーを美味しく飲むことができるのでしょうか。
 
コーヒーの味は、酸味や苦味の強さやその質感。そこに香りが加わることで大まかには決定されると思います。
 
コーヒーにとってなくてはならないものの1つ「香り」をなくせと言われるのは、あまりにも酷です。
 
もちろん、そんなコーヒーを作ることができるわけもなく話はそれっきりとなりました。
 
仮に作ることが出来たとしても、そんなコーヒーを私は作りたくありません。
 
そして、飲食店でなくても香りを大切にするお店。その代表ともいえるのが香水屋さんではないでしょうか。
 
原宿にコーヒーショップとフレグランスの複合店がオープンしたそうですが、どのような感じなのかが気になります。
 

原宿・コーヒーショップとフレグランス複合店「JOHN’S BLEND TOKYO」

 
コーヒーとフレグランスのショップ「JOHN’S BLEND TOKYO」(渋谷区神宮前6、TEL 03-6712-5758)が7月、原宿エリアにオープンした。
イベントなどへの出店やケータリングなどを展開するコーヒーショップ「deborah.coffee(デボラコーヒー)」とフレグランスブランド「JOHN’S BLEND(ジョンズブレンド)」がコラボレーションした同店。共に「香り」が特徴であることなどからコラボレーションした
 
コーヒーとフレグランス、共に「香り」が特徴であることなどからコラボレーションしたとありますね。
 
物事は、基本何事も前向きに捉えたいと思っているのですが「これは、ちょっと~」と思ってしまいます。
 
ただ、チャンスがあればこの「香り」を大切にするコーヒーとフレグランスがどう両立しているのか立ち寄って見てみたいです。
 

「JOHN’S BLEND TOKYO」とは

ジョンズブレンドは2015(平成27)年から展開。顧客は20代後半~30代の女性が中心だが、3割は男性客という。商品は、ホワイトムスクの香りなどを用意するルームミスト(1,078円)やガラス瓶の置き型フレグランス「フレグランスジェル」(990円)などのフレグランスをはじめ、フレグランスのアロマを配合するシャンプーやコンディショナー(各1,760円)などのボディーケア商品を展開している。

 コーヒーはテークアウト販売する。ブレンドコーヒー(ハンドドリップで提供するホット=350円、アイス=S350円、M400円)、カフェオレ(450円)、泡をのせるアイスコーヒー「ナイトロコーヒー(ニトロコーヒー)」(500円)などをラインアップする。

 営業時間は11時~19時。火曜定休(祝日の場合は翌水曜が休み)。

 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。