コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【ココナッツサブレにコーヒー牛乳味が登場】パッケージデザインの銭湯のイラストが懐かしい

私が子供の頃大好きだったお菓子

はっきりって皆さん全く興味ないでしょうが、私が子供の頃好きだったお菓子を3つあげたいと思います。
 
と、考えたのですがどうしても3つに絞りきれず4つ紹介したいと思います。
 

第1位 東ハト「ハーベスト」

今でも大好きですが、子供の頃ハーベストがすごく高級なお菓子のイメージがありました。
 
最近は抹茶味や、キャラメル味なんていうのもあったと思うのですが、やはりノーマルなものが1番おいしいなと思います。
 
コーヒーにも紅茶にもどちらにも合うと思います。
 

第2位 ブルボン「ルマンド」

ここ最近では、ルマンドアイスのサクサクした食感を残す技術に驚かされました。
 
そのルマンドアイスもおいしいのですが、普通のルマンドを1人で贅沢に一気に1袋食べ尽くすというのが今も昔も大好きです(笑)
 

第3位 日清シスコ「ココナッツサブレ」

スーパーで100円を切る位の価格で、食べると結構満腹感があり、大好きでした。
 
今も昔もですが、こういったお菓子は封を切ったら最後。
 
全部食べ終わるまで止まることがないのが私です。
 
全部食べ終わったときの満足感はかなり高いお菓子です。
 

第4位 ふ菓子

軽い口当たりと、何よりも黒糖の甘さを存分に楽しめることがいいです。
 
今も昔も大好きです。
 
子供の頃の私のお菓子「四天王」と言うとこの4つです。
 
ですが、この中で大人になってからほとんど食べた記憶がないのが「ココナッツサブレ」です。
 
もちろん、今も嫌いになったわけではありませんが、そんなに自分でお菓子を買うことがないのと、買うときに見つけてもなぜだかココナッツサブレに手が伸びなくなりました。
 
まぁ、そんなところに大人になったんだなと実感することができるのですが。
 

ココナッツサブレにコーヒー牛乳味が登場

f:id:akatra164:20210221161154j:plain

そんなココナッツサブレに、なんとコーヒー牛乳味が登場したそうです。
 
しかもパッケージのデザインには、銭湯のイラストが描かれています。
 
私は、小学5年生までずっと銭湯通いをしていたので懐かしいです。
 
そして、銭湯の定番と言うとやはり瓶に入ったコーヒー牛乳ですよね。
 
風呂上がりに、おやじの給料日だけはコーヒー牛乳かラムネを飲ませてもらうことができました。
 
銭湯には、あまり小学生が来なかったこともあり行くといつも銭湯に来ているみんなに声をかけてもらい可愛がってもらえました。
 
そんな銭湯が大好きだったのですが、5年生の時に引っ越し、銭湯に行かなくなりました。
 
ココナッツサブレの銭湯のイラストが描かれたコーヒー牛乳味。
 
なんだか私の小学生の時の思い出がぎゅっと詰まったようなお菓子です。
 
これは見つけたら、是が非でも買いたいです。
 
ロングセラーブランド「ココナッツサブレ」は、2月8日(月)から、“ニューレトロ”をテーマにした「ココナッツサブレ <まろやかコーヒー牛乳味>」を期間限定で発売する。
今回発売される「ココナッツサブレ <まろやかコーヒー牛乳味>」のコンセプトは、昔ながらの“銭湯”。風呂あがりに番台さんから買って飲む「コーヒー牛乳」の味わいをイメージしており、ミルクの風味とコーヒーのほのかな後味が感じられる、“まろやかさ”にこだわった一品だ。
また、パッケージは、銭湯を楽しむ人たちを淡いレトロなトーンでまとめたデザインを採用。さらに、内袋には、一緒に出掛けたくなるような4種類のイラストが描かれている。
 

商品概要

f:id:akatra164:20210221161628j:plain

【「ココナッツサブレ <まろやかコーヒー牛乳味>」概要】
発売日:2月8日(月)
販売場所:全国
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【「TYAZEN」から『濃厚はちみつ紅茶』発売】セイロン紅茶と濃厚なはちみつが生み出す極上ハーモニー

紅茶にはちみつ

紅茶にはちみつを入れて飲む人は、結構多いのではと思います。
 
正直私は、そんなに紅茶にはちみつを入れて飲んだ事はありません。
 
紅茶自体飲むのが年に数えるほどしか飲んでいません。おそらく1ヵ月に1杯飲むか飲まないか位です。
 
紅茶の種類、はちみつの種類にもよりますが間違いなく言える事は、ブラックのコーヒーにはちみつを入れて飲むよりは美味しく飲めるのではと思います。
 
それでもやはり、コーヒーと同じように私は紅茶を飲みながらはちみつを食べる方がいいです。
 
ロシアンティーも、日本ではイチゴジャムを紅茶に入れて飲むというふうに広まりましたが、ロシアではイチゴジャムを少し食べながら紅茶を飲むと言うスタイルです。
 
ちなみに紅茶の国イギリスでは、ロシアンティーと言うとレモンティーのことを指すそうです。
 
滋賀県東近江市にある大橋珍味道株式会社は、新ブランド「TYAZEN」から上質なスリランカ産のウバ茶と、国産のはちみつを使用した「濃厚はちみつ紅茶」を発売しました。
 

新ブランド「TYAZEN」とは

 
「TYAZEN」の起源は1830年(天保元年)に、「茶善」という名でお茶の小売りを開業したことが始まりです。お茶を飲んで頂くことで、世の中に善いことをしたいと創業者が願っていました。現在でもそのおもいは引き継がれており、私達はお茶を通して世の中に豊かな生活を創造するという考えのもと事業を営んでおります。
 

濃厚はちみつ紅茶の特徴

 
カップにティーバックを入れてお湯を注ぐだけで紅茶のコクと、はちみつの芳醇な香り、甘みを楽しめる「濃厚はちみつ紅茶」。使用している茶葉は、セイロン紅茶の代表格にあげられるウバ茶です。スリランカ南東部、標高約1300m以上の高地で栽培されています。広大な茶畑で一つ一つ丁寧に摘まれたウバ茶は芳醇なコク、キレの良い渋味、そして深い赤めの色合いが特徴です。はちみつパウダーには、質が高いことで知られる日本産のはちみつを使用。手間を惜しまず作られたはちみつは香り高く、濃密でコクのある甘みが特徴です。
試行錯誤の末辿り着いた茶葉とはちみつパウダーの黄金比は、何事にも代えがたい至福の時をご提供いたします。
 
紅茶のティーバッグに、茶葉と一緒にはちみつパウダーを閉じ込めた商品ですね。はちみつパウダーは、もちろんお湯に溶けだします。
 
どれぐらいしっかりと、はちみつ感を感じられるのか気になるところです。
 

商品概要

商品名 : 濃厚はちみつ紅茶14包
売価 : 1000円(税込み1080円)
賞味期限 : 540日(18か月間)
サイズ : 横140ミリ×奥行70ミリ×高さ90ミリ
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【”苺が主役”】とちおとめ「初恋糖」をパンのお供にしたら甘酸っぱい想い出が回想されるかも・・・

f:id:akatra164:20210219074604j:plain

 

初恋!!!

皆さんの初恋の想い出を聞いてみたいです。

 

初恋って『甘酸っぱい』とよく例えられますが、皆さんの初恋の想い出もやっぱり甘酸っぱいですか?

 

私の初恋の想い出は、味に例えるならやっぱり『甘酸っぱい』という表現は合うような気がします。ただし、甘さはかなり控えめですが。

 

そして、その当時のことを思い出すと、なぜだかH2Oの「想い出がいっぱい」を鼻歌交じりに歌ってしまいます。


想い出がいっぱい/H2O~DTM Instrumental Sound~

 

もし、私と同じように初恋の味が”甘酸っぱい”人なら食べただけで当時の記憶が甦りそうなものを発見しました。

 

”苺が主役”「初恋糖」

f:id:akatra164:20210219075626j:plain

”苺が主役”初恋糖

 

栃木県産とちおとめを100%使用した、色鮮やかなグラニュー糖。大きく砕いたフリーズドライとちおとめを贅沢に使用しているから、苺の風味をしっかりと感じていただけます。手作りスイーツのトッピングや、紅茶に入れると、苺のフレーバーティーとしても楽しめます。
消費期限:180

初恋糖|商品紹介|苺が主役の商品一覧

 

栃木県産のとちおとめのフリーズドライとグラニュー糖のみで出来ているこの商品。

 

とちおとめは、酸味もしっかりとあるからまさに甘酸っぱい「初恋気分」を演出してくれそうですよね。

 

そんなに大きくない、この瓶1つに通常のいちご1パック分相当のとちおとめが入っているという贅沢な逸品です。

 

温かい牛乳に入れて「イチゴ・オ・レ」。紅茶に入れて「ストロベリー・ティー」。色々と楽しめると思います。

 

・・・・・・・

 

ですが、一番のオススメは4枚切りスライスくらいの厚めの食パンをトーストし、たっぷりとバターを塗り、そこにこの「初恋糖」を振りかける。

f:id:akatra164:20210219082314j:plain

 

熱でグラニュー糖が溶け出し、さらにその熱のおかげで苺の甘酸っぱい香りが立ち上がります。

 

一口目、トーストを食べようとした瞬間に甘酸っぱい香りがあなたの鼻腔をくすぐります!刺激します!

 

香りは脳に直接働きかけるので、きっとその瞬間に懐かしいあの時の想い出が甦るはずです。

 

そして、そのままバタートーストを一口食べる。

 

濃厚なバターの風味に「初恋糖」の甘酸っぱさ。それらをパンがうまつ繋ぎ合わせ何とも言えない幸福感を味わうことが出来る美味しさにあなたは酔いしれることになるはずです!

 

初恋の想い出は、甘酸っぱいものだったけど今のオレ。今のワタシは幸せだな・・・きっと、そんなふうに楽しむことが出来ると思いますよ。

 

忘れていけないのが、やっぱりコーヒー。

 

ここは、やっぱりエチオピア・モカのナチュラル一択かな~。

 

初恋の想い出の中に、ちょっぴりホロ苦さを加えたいのでローストはフルシティで。

 

爽やかな休日の朝。眩しい朝日を浴びながらこんな朝食タイムが出来たらいいな。

 

苺が主役

ichigogashuyaku.com

 

私が説明するより⇑のホームページを見てもらった方が早いです。

 

見た目にも、女心をくすぐる可愛い商品が多いです。

 

f:id:akatra164:20210219081632j:plain

バーチャミ ~いちごにキスするチョコスプーン~

こちらの「バーチャミ ~いちごにキスするチョコスプーン~」。商品名を聞いただけでもキュン死しそうになる乙女もいるのでは!?と思います。

 

こちらは、ホットミルクやホットコーヒーに浮かべてかき混ぜて楽しみます。

 

見た目にも楽しめるでしょうし、美味しそうですよね。ただ、商品の特性上こちらは冬季のみの販売のようです。

 

美味しく”初恋の味”で想い出に浸りたい方は是非(笑)

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【"好きなことは好きって言おう"】市立札幌大通高校が”はちみつの絵本”に込める思い

f:id:akatra164:20210219065435j:plain

はちみつフェスタ2019での市立札幌大通高校の販売の様子

 

北海道・市立札幌大通高校

東京・銀座で開催される「はちみつフェスタ」にも参加される北海道の「市立札幌大通高校」では、8年前に「ミツバチプロジェクト」が始まりました。
 
担当教諭の西野先生のもと、生徒たち自ら学校の屋上でミツバチを育て、はちみつを採っています。
 
ミツバチ達が寒い時期に越冬している間、例年は企業と協力してはちみつを使った商品開発を行ったり、販売をしています。
 
それが、今年の冬は新型コロナにより難しい状況だそうです。
 

絵本作り

 
そこで他に何かできないかと生徒たちが考えた結果たどり着いたのが「絵本作り」です。
 
生徒たちはこれまで、近所の幼稚園を訪ねて一緒にはちみつを使った料理を作ったりしていたそうです。
 
コロナで直接会えない園児たちに、はちみつの素敵さを届けたい。そんな思いを込めて絵本を制作しているそうです。
 
生徒たちが絵本のストーリーを考え、西野先生のかつての教え子だったという絵本画家の太陽と牛さんが素敵な絵にしてくれるそうです。

f:id:akatra164:20210219065947j:plain

 

絵本の中には、ミツバチの巣が描かれます。
1つの巣穴を1人の生徒が担当し、その中で展開するストーリーを考えるという、“ちょっと変わった”仕組みです。

 

そして、生徒たちは園児たちにはちみつの素敵さを伝えるだけでなく、「好きなことを好きと自信を持って言える」ことも伝えたいと言うことをテーマに決めたそうです。
 

f:id:akatra164:20210219070031j:plain

「大通高校では、周りの目を気にせず男の子がヒールの靴をはいていたり、個性豊かな子がたくさんいてかっこいいなと思ったんです。“好きなことを好きと自信満々に言える”ということをテーマに決めました。」
 
大人でも子供でも、大勢の人の前で「好きなことを好き」と言うのは意外と難しく感じる人も多いと思います。
 
ただ、「好きなことを好き」とはっきり言える人は、みんなすごく輝いていると思います。
 
札幌大通高校の高校生たちは、これから先もずっと「好きなことを好き」とはっきりと自信を持って言い続けられる大人になって欲しいなと思います。
 
そして、園児たちもそんな素敵なお兄さんやお姉さんに憧れ、同じように「好きなことを好き」と言える大人になってほしいと思います。
 
そして今よりももっと「好きなことを好き」と言いやすい世の中になることを願っています。
 
あっ、今日はバレンタインデーですね。
好きな人に好きという思いを伝えた人も多いかな~!!
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【この1年の変化】備忘録的に

f:id:akatra164:20210218023706j:plain

お題「#この1年の変化」

この1年の変化を記しておこう

はてなブログのお題に「この1年の変化」というものがありました。
 
せっかくなので、自分の環境はもちろん世の中が急激に大きく変わったこの1年の私の変化を備忘録的に書いておきます。
 

会社員の私

f:id:akatra164:20210218023913j:plain

私は、名古屋にあるコーヒー会社で営業をしている会社員です。
 
私が担当しているのは、遠方のお客様と地元の法人、代理店などです。
 
春と秋は展示会の出展も多く遠方のお客様を担当していると言うこともあり泊まりでの出張が結構多かったです。
 
1年前の2月に、幕張メッセで開催された展示会にも出展していましたが、やはりその前年より来場されるお客様は2~3割減っている感じを受けました。
 
そして、3月以降の展示会は、予定していたもの全てが中止となりました。
 
3月の時点では「延期」と発表していた展示会もいくつかありましたが、結局すべて中止となりました。
 
私が担当している観光地やネットカフェ、シェアオフィスなど、恐ろしい位コーヒーが出なくなりました。
 
人が来ないので当たり前なのですが。
 
会社としても大きく売り上げも利益も前年より落ち込みましたが、中でも圧倒的に落ち込みが大きかったのが私の部署でした。
 
最初に緊急事態宣言が出た頃は、週に1回出勤する位で基本は在宅ワークとなりました。
 
普段、通勤に往復で2時間半かけているのですが、この2時間半が有効に使えると言うことで最初は大歓迎でした。
 
ただ、やはりそれが続くと寂しがり屋な私は会社に行きたくなります。
それでも週に5日、出勤するのと在宅ワークでは通勤時間の合計が、12時間以上となります。
 
半日分、在宅ワークであれば時間を有効に使うことができるのは大きなメリットだと思います。
 
自分の仕事内容であれば、実際に出勤するのは1ヵ月に5日位で良いのではと思っています。
 
ところが、10月末をもって社内で在宅ワークが廃止されました。
 
理由を問いただしたら「お前しかやっとらんから」だそうです(笑)
 
社内にいる人数を極力減らすためと最初は取り組み、私なんかは会社に行かなくていいなんてめちゃくちゃいいじゃないかと大喜びしました。
 
ところが、他の皆さんは会社が大好きなようでほとんど出社されていました。
 
もちろん、職種によっては毎日会社に行かないと難しいと言う人たちも多いですが、少しだけやり方を変えれば、全然在宅でできるんじゃないのという人たちもなぜか出社されています。
 
この部分は、これ以上書いても愚痴っぽくなるので以上としておきます(笑)
 
そして、大きく業績を落とした私の部署はそれまで2名でやっていた仕事を私1名ですることとなりました。
 
さらに、売り上げがないから仕事がないだろうと言うことで、通販部門も担当することとなりました。
 
楽天市場を中心に、amazonやYahoo!にも出店していますが、amazon販とYahoo!はほぼ何も触っていない状況のようです。
 
楽天市場で買い物をすることが多いのですが、店舗の運営はもちろん全くのど素人。
 
私が操作をできるわけもなくそこはそれまでの方たちにお願いしています。
 
6月くらいで、気が滅入りいろんな方に相談に乗っていただいたり助けていただきました。
 
本当に感謝の思いでいっぱいです。
 

オンライン

f:id:akatra164:20210218033531j:plain

3月ごろから、様々な形や企業がオンラインでミーティングをしたり飲み会をしたりということがで増えてきました。
 
私はそれまで、Skypeも使ったことがなく「オンライン」などと言う言葉を聞くと蕁麻疹が出そうになりました。
 
そうはい言っても、確実にその波が押し寄せてくるだろうなと思い自宅でオンラインでのミーティングぐらいはできる環境は整えました。
 
オンラインでのメリットはたくさんあると思いますが、一番は「距離がなくなる」だと思います。
 
ゴールデンウィーク明けに、会社の仕事としてコーヒーインストラクター3級検定を初めてオンラインで開催しましたが、日本全国の方から参加していただき驚きました。
 
はちペロ会も、昨年は3回開催しましたがすべてオンラインとなりました。沖縄や海外から参加してくださった方もいてオンラインの良さを実感しました。
ただ、リアルで開催するときはみんなで持ちよった蜂蜜をみんなでペロペロし、味の共有をし感想を言いあったりと言うことができましたが、オンラインでは難しさを感じました。
 
ただ、そういったコロナの状況を踏まえなのか、スティックはちみつの種類がかなり増えてきたので、そういったものを使って味の共有をする事はある程度できるかなというめどが立ちました。
 
昨年9月に開催した時は、島根県の空水土さんのスティックはちみつを事前に参加者の方にお送りし、空水土のいしだじゅりさんにゲスト参加して頂き、養蜂への想いや蜜源植物についてお話しをして頂き、みんなでスティックはちみつをペロペロしました。
 
これが、めちゃくちゃ良かったのですが、良すぎたので次をどうしたものかと思い悩んでしまい開催出来ない状況です(笑)
 
そして、年末から少しずつですがストアカでコーヒーとはちみつのオンライン講座を開始しました。
良かったら覗いてやってください。
 
オンラインでの弊害は、移動時間がないということでオンラインミーティングなどぎっしりスケジュールを詰め込み過ぎてしまうところです。
 
ここは、もう少しバッファーを残していかないと身が持ちそうにないです。
 

家族

f:id:akatra164:20210218034057j:plain

外出を控えているということで、コロナ前に比べかなり家族と過ごす時間は増えているなと思います。
 
そして、外出を控えていることで圧倒的に活動量が減っているのですが、家でご飯を食べることが増え少し体重が減りました。
 
普段、昼食をどれだけ食べているんだというのが証明されてしまいました。
 

良かったこと、悪かったこと

f:id:akatra164:20210218034240j:plain

悪かった事と言うと過去形になってしまいますが、今も含めて書くと、やはり将来に対する不安というのは大きくなっています。
 
早くなんとかしなければという思いが先行し、空回りしているところが大きいかなと思います。
 
年明けからですが、新しいことを学び今後新しい展開ができればと取り組んでいるのですが、既に息切れ気味です。
 
が、何とか前に進まねばと自分に言い聞かせているところです。
 
良かったところは、コロナがなければ絶対に出会わなかったなと言う人たちとたくさん出会うことができたことが大きいなと思います。
 
最近はクラブハウス等も話題になっていますが、正直私はその辺はなかなか馴染めていません。
 
ただ、使い方によって様々な可能性があるなと思います。
 
いつもにも増して、支離滅裂な文章になってしまったような気がします。
 
そして、早くコロナが終息し飲みに行きたいです(笑)
 
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

【野鳥が描かれたはちみつ発売】会津産はちみつをカメラ店で販売

異業種や異業界とのコラボって面白い!

コンビニやスーパーに行って、何気なく売り場を見ていると様々なコラボ商品があります。
 
特に見ていて楽しいのが、コンビニのチルドスイーツコーナーです。
 
えっ!こんなコラボしちゃうのというのが結構あります。
 
ただ、そこにあるのはパティシエやショコラティエとのコラボなどが多いです。コンビニで販売するような価格帯で、世界的に有名なパティシエやショコラティエが監修したものを食べられるという、そのギャップみたいなところがいいのかなと思います。
 
そんなコンビニスイーツに、スイーツ大好きアラフィフオヤジの私の胸はときめきます。
 
それが、全然関係のない業界や業種同士のコラボとなれば、もっと今までの常識ではあり得なかったものが生み出されると思います。
 
そんなもの、見てみたいですよね。
 
福島県喜多方市にある「オオタケカメラ」と会津若松市にある「松本はちみつ家」がコラボをしたそうです。
 
はちみつと屋とカメラ屋がなぜコラボを?と気になってしまいます。
 

オオタケカメラと松本はちみつ家のコラボのきっかけ

 
野鳥の撮影ガイドを長年務める大竹さんは会津地方の別業種の企業と連携した商品づくりを展開。以前から親交のあった松本はちみつ家の松本純弥さんに声を掛け実現した。
大竹さんは「コロナ禍で厳しい状況が続くが、お互い店の3代目同士、何か協力できればと思い商品化した。写真好きや会津産の食べ物を応援してくれる人に買ってほしい」と話す。松本さんは「多くの人に会津産蜂蜜の魅力を知ってもらえる機会になれば」と期待する。
 

野鳥が描かれたパッケージの蜂蜜3種を発売

f:id:akatra164:20210218010736j:plain

クマタカ

出典:

クマタカ - Wikipedia

野鳥の観光ガイドを長年勤める大竹さん。
会津の切り立った山々に咲き誇るヤマザクラには山々を旋回する森の王者クマタカ、水気を好み渓流に近い肥沃(ひよく)な地を好むトチには渓流に生息するヤマセミ、初夏にひっそりと咲き誇るアカシアには、そのころ渡ってくるアカショウビンの野鳥をそれぞれパッケージデザインした。
 
今回発売したヤマザクラ、トチ、アカシア。それぞれの蜜源植物にちなんだ野鳥をパッケージに描かれたのですね!
 
山々に咲き誇るヤマザクラには、その山々を雄大に旋回する森の王者クマタカを。
 
水気を好み渓流に近い肥沃(ひよく)な地を好むトチには渓流に生息するヤマセミを。
 
初夏にひっそりと咲き誇るアカシアには、そのころ渡ってくるアカショウビンの野鳥を。
 
野鳥の観光ガイドを長年務める大竹さんならではの視点ですね。
 

商品概要

価格は3種類とも各250ミリリットル入り1480円。3本セットで3980円。オオタケカメラ店頭と同店オンラインショップで販売中。問い合わせはオオタケカメラ(電話0241・27・3363)へ。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【"がぶ飲み"は中高生に託す】「がぶ飲みミルクコーヒー」終売

「がぶ飲み」の響き

「がぶ飲み」って、言葉の響きが妙に好きです。
 
4文字の内、頭の2文字が濁音というところに何か力強さを感じます。
 
似たような言葉は「どか食い」でしょうか。もちろん、こちらも大好きです。
 
食にまつわる4文字熟語もいろいろありますよね。
 
「焼肉定食」(ベタですね)
 
「暴飲暴食」
 
「牛飲馬食」
 
「医食同源」
 
嫌いなものは「腹八分目」(笑)
 
いつも、お腹いっぱい食べたいです。
 
だいぶ、逸れてしまいましたがポッカサッポロから1995年に発売された「がぶ飲みミルクコーヒー」(現在は「がぶ飲みミルクカフェラテ」)が、今春をもって終杯売するそうです。
 
1995年と言うと、阪神淡路大震災があった年ですね。
 
個人的には、新社会人となった年です。
 

がぶ飲みミルクコーヒー

f:id:akatra164:20210213161407j:plain

ポッカサッポロフード&ビバレッジは、4半世紀続いた「がぶ飲みミルクコーヒー」(現在は「がぶ飲みミルクカフェラテ」)を今春をもって終売することを明らかにした。

「がぶ飲みミルクコーヒー」は、1995年に“がぶがぶ飲める缶コーヒー”というコンセプトのもと、当時、缶コーヒーの主流であった190g缶ではなく340g缶を使用したことでユーザーを拡大していった。1998年からは500mlPETボトルの製品を発売し、その翌年からは、「がぶ飲みしたいとき~」のフレーズを用いたテレビCMもあって、認知が広がった。

「がぶ飲みミルクコーヒー」終売、「がぶ飲み」は男子中高生向けの炭酸ブランドに特化|食品産業新聞社ニュースWEB

 
「がぶ飲みしたいとき~」のフレーズを用いたテレビCM、ありましたね!パロディ調のCMですね。懐かしいです。
 

f:id:akatra164:20210213161843j:plain

1998年発売当初の「がぶ飲みミルクコーヒー」ペットボトル
その後、「がぶ飲み」ブランドは、「がぶ飲みメロンクリームソーダ」など、炭酸飲料のラインアップを加えたことで、中高生を応援するブランドに成長していった。一方で、熾烈なPETコーヒー市場において「がぶ飲みミルクコーヒー」は苦戦。現在のポジションでは戦えないとの判断があったとのこと。
 
「がぶ飲み」って言うと、たくさん飲めることを表しますがやっぱりコーヒーはそう”がぶがぶ”飲むものではないですからね。
 
銭湯で風呂上がりに飲むコーヒー牛乳は、牛乳瓶サイズですが一気に飲み干すというところが「がぶ飲み」というイメージに合いますね。
 
コーヒーでなくミルクコーヒーだから「がぶ飲み」は、四半世紀残ってこれたのかなと思います。
 

「がぶ飲み」の今後

f:id:akatra164:20210213162318j:plain

「がぶ飲みエックスフリーダムエナジー」

 

2020年は、エナジー炭酸飲料の「がぶ飲みフリーダムエナジー」「がぶ飲みエックスフリーダムエナジー」を投入したところ、コロナ禍で厳しい環境の中でも「がぶ飲み」の販売数量は前年比114%と好調に推移した。“型破りでルールに縛られず自由に楽しく“といったブランド色が、ターゲットとなる男子中高生に受け入れられたようだ。

2021年は、「がぶ飲み」ブランドを男子中高生に向けた“ココロ、解放炭酸”として、よりいっそう特色を打ち出す考え。その一環として、「がぶ飲みメロンクリームソーダ」と「がぶ飲みエックスフリーダムエナジー」をリニューアル発売するとともに、コロナ禍で需要が高まり、男子中高生とも相性の良いスマホアプリの「モンスターストライク」とのコラボレーションなどの施策を展開する。

「がぶ飲みミルクコーヒー」は無くなりますが「がぶ飲み」は残るというところは嬉しいですね。
 
「がぶ飲み」の存続は、中高生諸君にかかっていますね。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。