コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

小川珈琲「コーヒーの詩」 6月24日(木)20時限定YouTube配信 コーヒーと詩と朗読

f:id:akatra164:20210606074917p:plain

 

夏木マリ

「夏木マリ」と聞いて、夏木マリさんに対して抱くイメージは結構世代によって差があるのかなと思います。


もともとは1971年、19歳の時に本名の中島淳子の名で「小さな恋」と言う曲で歌詞デビューされました。


その後、病気によって休業を余儀なくされ復帰後は仕事が激減するなど苦労も多かったようです。


1971年は、まだ私も生まれていないのでこの辺はウィキペディアさんに聞きました。


正直、私は夏木マリさんについて詳しく知りませんが、ハーフっぽい端正な顔立ちや立ち振る舞いがかっこいいなと言うイメージです。


そして今からもう20年前になりますが「千と千尋の神隠し」では、湯婆婆・銭婆の声優役が話題になりました。


歌手、女優の枠にとらわれず幅広くご活躍されています。


そんな夏木マリさんが、2021年6月24日(木)に小川珈琲主催のオンラインイベント「コーヒーの詩(うた)」で詩の朗読をされます。

 

小川珈琲「コーヒーの詩(うた)」

f:id:akatra164:20210606075243p:plain

 

珈琲を嗜好品でなく、日常にとってかけがえのないものにすること。
珈琲づくりの基盤である地球環境や生産者の暮らしを守っていくこと。
これまでも私たち「小川珈琲」は珈琲文化を未来へとつなぐため、
「一杯のコーヒーからできること」という言葉を大切に
世界の今と向き合う努力と活動を地道に続けてきました。

だからこそ、誰もが選ぶだけで簡単に世界に貢献できる
コーヒーがあることを少しでも多くの人に知ってほしい。
そんな思いを込めて「コーヒーの詩」という
YouTubeを使ったキャンペーンを企画することにしました。

3種のエシカルコーヒーを題材に詩を編んでくれるのは、
詩人の文月悠光さん。そして、朗読は夏木マリさん。
二人が出会うことで、初めて紡がれる言葉の力。
私たちの愛するコーヒーから生まれた詩で
少しでも世界に灯火を照らすことができたなら。
「小川珈琲」にとって、こんなにも嬉しいことはありません。

コーヒーの詩(うた)|小川珈琲

 

文月悠光(ふづきゆみ) プロフィール

詩人。1991年北海道出身。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(ちくま文庫)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少18歳で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。エッセイ集に『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)がある。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩の朗読、詩作のオンライン講座を開くなど広く活動中。詩が原案の映画『片袖の魚』が今年7月より公開予定。

http://fuzukiyumi.com

 

文月悠光さんは、若者に特に人気のある詩人です。

 

夏木マリさんは2016年に、華原朋美さん、土屋アンナさん、シシド・カフカさん、LiLiCoさんと女性コーラスユニット「and ROSEs」(アンド・ローゼス)を結成するなど若者からの認知度も高いと思います。

 

そんなことを考えると、ミレニアル世代からZ世代と呼ばれる若者たちに今回のイベントを通じてコーヒーや地球環境に関心を持ってもらいたいのかなと思います。

 

そして、かなり太っ腹なキャンペーン企画なんです!

 

「コーヒーの詩」 キャンペーン概要

f:id:akatra164:20210606080622p:plain

 

YouTube限定ライブ配信「コーヒーの詩」にPeatixで(*SPBS Peatix申込ページ)お申し込みいただいた先着5000名様に、「コーヒーの詩」で詠われる3種のコーヒー(バードフレンドリー®コーヒー、オランウータンコーヒー、ASUE Fair trade Coffee)のドリップコーヒーをイベント開催前にご自宅にお届けいたします。お手元に届いたコーヒーを飲みながら、6月24日(木)20時からオンエアされる「コーヒーの詩」(朗読・夏木マリ/詩・文月悠光)をお楽しみください。なお、動画(後日アーカイブ配信含む)の「高評価(いいね)」数に応じ、各認証及び支援団体(米国スミソニアン渡り鳥センター、オランウータンコーヒープロジェクト、One of Loveプロジェクト)に支援金を分配、寄付いたします。

なお、YouTube限定ライブ配信を無料視聴いただけるオンラインチケットは、6月24日(木)20:30まで応募いただけます。

 

なんと5,000名に3種類のコーヒーをイベント開催前に届けてくれるそうです。

 

もちろん、私も既に申し込み楽しみに待っています。

 

お申し込みはコチラからです。

 

プレゼントされる3種のコーヒー

COFFEE 01 「渡り鳥の休息地」を育むコーヒー バードフレンドリー®ブレンド

バードフレンドリー®ブレンド ロゴ

 

樹木が生い茂り、さまざまな昆虫や小動物たちが暮らす森には、遠方からやってきた渡り鳥たちが羽を休めにやってきます。そんな手付かずに近い自然の中で熟していくコーヒーチェリーは、まるで深呼吸するかのように、ゆっくりと甘みや旨味を蓄えていきます。渡り鳥たちの休息地である森の多様性を守るために生まれたバードフレンドリー®認証コーヒー。その一杯は、かけがえのない休息の時間を私たち人間にも与えてくれます。

www.oc-ogawa.co.jp

 

COFFEE 02 「森の人」に寄り添うコーヒー インドネシア スマトラ オランウータンコーヒー

インドネシア スマトラ オランウータンコーヒー ロゴ

 

地球温暖化が引き起こす自然災害や森林伐採によって、住処を奪われてきた「森の人(オランウータン)」たち。その一方で暮らしを豊かにするために、仕方なく森を壊さざるを得なかった「人」たち。そんな両者が共生する自然環境を取り戻そうとするコーヒーのプロジェクトがインドネシアで行われています。美味しいコーヒーを誠実に、適正な価格で世界に届けるために。あなたの選ぶ、その一杯が森に恵みをもたらします。

www.oc-ogawa.co.jp

 

COFFEE 03 人と地球の「明日へ」の一杯 ASUE Fairtrade Coffee ドリップコーヒー Relax

One of Loveプロジェクト ロゴ

 

朝、私たちが目覚めの一杯を飲んでいるとき、世界の向こう側では、誰かがコーヒー畑で働いています。情報や教育の機会を得ることが困難な人々は、例えその労働から十分な対価が得られないとわかっていても、自分の力だけでは、その輪から抜け出すことはできません。だからこそ、私たちはどんなときも生産者と消費者をフェアにつなぐ架け橋でありたいと願います。「一杯のコーヒーからできること」を信じて。みなさんとともに地球の「明日」を考えたいと思います。

www.oc-ogawa.co.jp

 

応募締め切り

コーヒー3種のプレゼント付きの応募は6月9日(水)20:00までの申込みです。但し先着5,000名なので期限前に終了することもあると思うので、申し込みたい人はお早めに!

 

そして、6月24日(木)20時限定YouTube配信は直前まで申し込み出来るようなので参加したい方はどしどし申し込まれるといいかなと思います。

 

コーヒーを題材に文月悠光さんが編んだ詩。それを夏木マリさんが朗読する。

 

やっぱり、コーヒーを飲みながら聴きたいなと思いますよね。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

知れば知るほど凄さを実感!アカシアはちみつの「7つの凄いところ」

f:id:akatra164:20210601002800p:plain

 

天の邪鬼な私としては・・・

私はまぁまぁな天の邪鬼です。


他の人が「これいいよね」と言ったら、性格上「いやいや、絶対こっちのほうがいいでしょう」とついつい言いたくなってしまいます。


全くもって、嫌な奴ですね(笑)


はちみつもそうです。


はちみつの講座に参加してくれた人や、私がはちみつを好きなの知ってわざわざはちみつの話題を振ってくれた人が「アカシア蜂蜜が好きです」と言った日には、やはりついつい「アカシア蜂蜜ですか。他にもっといいものあるでしょう」とついつい言ってしまいたくなります。


ここで、アカシア蜂蜜を例に出したのはやはり「アカシア蜂蜜が好きです」と言う人があまりにも多いからです。


実際、アカシア蜂蜜はまず見た目の色が美しくその透明度もすばらしいと思います。


食べたらしっかりとした甘さを感じるのですが決してしつこくは無い。


雑味もなくクセもなく、本当に食べやすい蜂蜜です。

 

今日は、私が思う”アカシアはちみつの7つの凄いところ”をご紹介しますね。

 

1.日本人のためのはちみつ

f:id:akatra164:20210601003306j:plain

 

戦前の昭和14〜15年頃、天候不順などにより採蜜量がかなり少ない年が続きました。


このままでは、日本国内に蜂蜜がなくなってしまうと危惧した岐阜県の方が日本人が好んで食べるような味わいの蜂蜜が海外にいないかと探しまわり見つけたのがハンガリー産のアカシア蜂蜜だったそうです。


海外産の蜂蜜は、国産の蜂蜜に比べ個性の強い味わいのものが多かったですが、日本人が好むクセの少ない蜂蜜ということで白羽の矢が立ったそうです。


まさに、日本人のために選ばれたはちみつと言えるのではないかなと思います。

 

2.色

f:id:akatra164:20210601003534j:plain


アカシアはちみつは「蜂蜜の女王」と呼ばれています。


なぜそう呼ばれるのか。


もちろん、雑味がなくクセもないその味わいもありますが、その美しい色によるところも大きいのではと思います。


かなり透明に近い薄い黄色。仮にアカシア蜂蜜の中に飛び込んだとしたら、その深さ20から30メートルほど先まで見通せるのではないかというくらいの透明感。


とにかく、気品すら感じる美しい色だと思います。


アカシア蜂蜜の色を眺めているだけで、ご飯3杯はいけそうです。

 

3.味

f:id:akatra164:20210601004158j:plain


多くの人がイメージするであろう「はちみつらしい味」。


それをしっかり感じながらも、雑味もクセもほぼ感じられません。


料理に使ったり、何かと一緒に食べる時は前にでしゃばることなく、常にその料理や食べ物を引き立ててくれます。


3歩下がって歩くやまとなでしこのような存在です。

 

4.低GI食品

f:id:akatra164:20210601004439j:plain


アカシア蜂蜜は、ブドウ糖の割合が低く果糖の割合が高いため血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。


低GI食品になります。


糖尿病の方や、食べ過ぎに注意は必要ですが、少し血糖値の高さを気にされている方が蜂蜜を食べるのであれば、断然アカシア蜂蜜がお勧めです。

 

5.火傷の修復

f:id:akatra164:20210601004718j:plain


もし大火傷をしてしまったら、お医者様に診てもらわなければなりません。


蜂蜜には、抗菌効果と人間の細胞を修復するのに必要な栄養素がバランスよく含まれています。


擦り傷や切り傷などにもはちみつを塗っておくことで治りが早くなります。


軽度の火傷であれば、患部を清潔にし絆創膏にハチミツを塗って貼っておけば治りが早くなります。


イタリアの東ピエモンテ大学がはちみつによる火傷の治り方の違いを検証しました。


比較した蜂蜜は、マヌカハニー、そば蜂蜜、アカシア蜂蜜の3種類です。


やっぱり、火傷の治りもマヌカハニーが一番早いのかなと思ったら意外な結果となりました。


一番早かったのはアカシア蜂蜜。2番目はそば蜂蜜。そして3番目がマヌカハニーだったそうです。


マヌカハニーも、蜂蜜を塗らないよりは火傷の治りが早くなりました。

 

6.夕方以降蜂蜜を食べる時にオススメ

chshop83.thebase.in


ミネラル分を多く含む食品は、夕方以降摂取しすぎると、夜眠っている間に体内でミネラルを吸収する働きが活発化し体が疲れてしまうそうです。


蜂蜜の色はミネラルの量によって大まかに変わってきます。


ミネラルの含有量が増えると蜂蜜の色は必然的に濃くなります。


ですので色の濃い蜂蜜は、朝起きてからお昼過ぎぐらいまでで食べると体にとっては負担も少なく非常に良いです。


お昼を過ぎてからは色の薄い蜂蜜を選ぶと良いでしょう。


そうした観点からも、夕方以降選ぶ蜂蜜としてアカシア蜂蜜は断然お勧めしたいです。

 

7.ブレンドはちみつのベースとして

f:id:akatra164:20210601005115j:plain


自分で蜂蜜をブレンドすると言う事は、中々ないかなと思います。


やってみると、自分好みの味を追求してなかなか楽しいですよ。


また、初めて買ってみた蜂蜜の味わいがちょっと自分には強すぎると思ったら……


そんな時はアカシア蜂蜜に、その蜂蜜を1割から2割入れてよく混ぜて食べてみてください。


ものすごく、食べやすくなると思います。


また、普段アカシア蜂蜜ばかり食べているのだけども、さすがにちょっと飽きてきた。


そんな時は、みかんや柚、レモンのような柑橘系のはちみつや、フルーティな枇杷のはちみつ。花の香りを楽しめる桜の蜂蜜などを同じように1割から2割入れて混ぜて食べてみてください。


めちゃくちゃ美味しくなりますよ!

 

まとめ

f:id:akatra164:20210601005249j:plain


私は、普段そんなにアカシア蜂蜜を食べません。


あまりにも綺麗すぎて、そこに少し物足りなさを感じてしまうからです。贅沢ですよね。もっと、こうなんか色気が欲しいと思うわけです(笑)

 

そんなアカシア蜂蜜を、食べたいなと思った時は他の蜂蜜を1割から2割混ぜて食べることが多いです。これで、程よくアカシヤ蜂蜜に色気が加わります。


アカシア蜂蜜をそのまま食べたときの印象が2017年に公開された映画「君の膵臓をたべたい」の時の浜辺美波ちゃんだとしたら、他のはちみつを少し混ぜることで今の浜辺美波さんになります。

 

「ちゃん」から「さん」に変わるのです!

 

全力でお伝えしたかった「アカシアはちみつの凄さ」感じて頂けたでしょうか。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

[rakuten:yamada3838:10000076:detail]

[rakuten:f052108-yurihonjo:10000099:detail]

 

【簡単レシピ】「豚こまとニンジンのハニートマト煮込」で元気に夏を乗り切ろう

f:id:akatra164:20210531131010p:plain

 

トマトとリコピン

時折肌寒い日もありますが、確実に夏に向けて暑くなってきていますね。


今の時期は、じめじめと湿度も高いので食中毒には1番気をつけなければいけない時期です。


そして、熱中症や夏バテにも気をつけたいところですね。


しかも、それが簡単に美味しく対策できたら嬉しいですよね。


私が大好きな野菜「トマト」。


トマトに含まれるリコピンは、抗酸化作用もあり注目されています。アンチエイジングにぴったりですよね。


イタリアのことわざに「トマトが赤くなったら、医者が青くなる」と言うものがあるそうです。


トマトが赤くなって、みんなが食べ出すと健康になるので病院に誰も来なくなると言うところからできたことわざだそうです。

 

リコピンって響きも個人的に大好きです。

 

絶対、メンバー全員の名前が栄養成分の名前のアイドルグループがあったら「リコピンちゃん」がセンターを務めると思います。

 

「豚こまのハニートマト煮込み」レシピ紹介

f:id:akatra164:20210531131424p:plain

 

ニンジンたっぷり&はちみつ入りでトマトの酸味がマイルドに。パンにもご飯にも、よく合います。

【材料(4人分)】
・豚こま切れ肉 300g
・ニンジン 2本(300g)
・タマネギ 1個(200g)
・ニンニク 1かけ
・塩 小さじ1/4
・コショウ 少し
・A[トマト缶(ホール状)1缶(400g) 水1と1/4カップ はちみつ、オリーブオイル各大さじ1 塩、顆粒コンソメスープの素各小さじ1]

豚こまのハニートマト煮込み。うま味たっぷりのほったらかしレシピ(ESSE-online) - Yahoo!ニュース

 

【つくり方】

f:id:akatra164:20210531131817p:plain

1) 下ごしらえ

・ニンニク(薄切り
・タマネギ(粗みじん切り)
・ニンジン(縦半分に切って2mm厚さの斜め薄切り)
・豚肉(塩、コショウをふり、小麦粉をまぶす)

 

f:id:akatra164:20210531131904p:plain

(2) フライパンに調味料を入れる

Aを入れて混ぜ、トマトを粗くつぶし、ニンニク、タマネギを広げ入れる。

 

f:id:akatra164:20210531131951p:plain

(3) 具材を入れて煮る

下から「ニンジン→豚肉」の順に重ね入れ、フタをして、中火で17分ほど煮る。ざっくりと混ぜる。

[1人分296kcal]

 

リコピンを効率良く摂取できる

f:id:akatra164:20210531132353j:plain


リコピンは「トランス体」と「シス体」と言うものに分けられます。


生のトマトに含まれているリコピンは主に「トランス体」です。


トランス体は体内に吸収されにくいものです。


一方の「シス体」は、体に吸収されやすいものです。


リコピンをトランス体からシス体に変化させるには加熱することです。


さらにリコピン自体、非常に油に溶けやすいので油と一緒に加熱するとなお良いです。


そしてさらに、玉ねぎやニンニクと一緒に調理をすることでさらにシス体への構造変化が促進されるそうです。

 

なるほど〜と思いますよね。

 

先程紹介した「豚こまのハニートマト煮込み」は、見事にこれを全て満たしています。


煮込み料理は、最初にちゃちゃちゃとやったら後はほったらかしでOKというのが私の性に合っているので好きです。

 

まとめ

f:id:akatra164:20210531132601j:plain


メニュー名に「ハニートマト」と「ハニー」が入っていますが、私の書き方が悪かったと思うのですが、蜂蜜の存在感が全くなかったですね(笑)


今回のレシピでは調味料として蜂蜜を大さじ1使っています。


私が作るなら、火を止める前にあと大さじ1杯はちみつを回しかけしたいなと思います。


こちらのレシピ紹介には「パンにもご飯にもよく合う」と書かれていますが、絶対ビールにも合うと思います。


暑い時に、熱いものを食べ、キンキンに冷えたビールを飲む。


今年の夏は、これで乗り切っていきたいと思います。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

今回のレシピを紹介してくれた市瀬悦子さんの著書『目で見てわかる!「材料入れて煮るだけ」レシピ』

 

 

今話題の新刊『ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん』

ミツバチを使ってコロナ検査をする必要はあるのか? オランダ・ワーヘニンゲン大学の研究

f:id:akatra164:20210530164904p:plain

 

オランダ・ワーヘニンゲン大学

オランダのワーヘニンゲン大学は、世界の大学ランキング農業分野で1位を誇ります。
ミツバチや養蜂の研究に関しても世界のトップクラスの大学です。


私は菩提樹(リンデン)の蜂蜜が大好きです。


今まで、かなりの種類のリンデンハニーを食べてきましたが、ワーヘニンゲンで採れたリンデンハニーは、そのリンデンらしい華やかさと清涼感がとにかく濃厚で一番のお気に入りです。

 

www.coffee83.net

 

そんなこともあり、私は勝手にワーヘニンゲンとワーヘニンゲン大学に好意を持っています。


そのワーヘニンゲン大学で、ミツバチを使って新型コロナウイルスの感染の有無を識別させる研究が行われています。

 

ワーヘニンゲン大学のミツバチを使ったコロナ感染有無識別の研究

f:id:akatra164:20210530165142j:plain

 

◆ウイルスの有無を数秒で識別
 本研究は、オランダのスタートアップ「InsectSense」とワーヘニンゲン生物獣医学研究所(WBVR)が行っている。WBVRは、世界の大学ランキング農業分野で1位を誇るワーヘニンゲン大学の研究所の一つだ。

 研究者たちは、条件付けによってミツバチを訓練した。複数単位で訓練し、計約150匹のミツバチを使った。まず、ミツバチを冷蔵庫や外気で冷やして動きを鈍らせ、ワイヤーで台に固定した。検体は、健康なミンクと新型コロナウイルスに感染したミンクの鼻腔をぬぐって取り、薬品と混ぜたものだ(米ワシントンポスト紙)。

ウイルスを含んだ検体をミツバチに嗅がせた後、砂糖水を与え、吸わせることを数回繰り返した。一方、ウイルスを含まない検体のときは、砂糖水を与えなかった。こうして、ミツバチに「ウイルスを嗅いだら、砂糖水がもらえる(舌を伸ばす)」ことを学ばせた。その後、ミツバチは砂糖水なしでもウイルスを嗅げば舌を伸ばすようになった。つまり、「舌を伸ばせば陽性」のサインというわけだ。

ミツバチでコロナ検査 訓練によって探知に成功 オランダ研究 | NewSphere

 

youtu.be

 

まとめ

95%の確率で新型コロナ感染の有無の識別ができるようです。


PCR検査を入手できない国々で、訓練を行ったこの「探知蜂」を使うことを目的としているようです。


ミツバチは、社会性が高く賢いです。


そうした性質を使い、その研究のプロがミツバチ達をコロナ感染の探知をさせるために研究を行う。


様々なところで、様々な意見も出てくると思います。


私個人の意見としては、全くもって賛同できません。


世の中には、世界中で減少し続けているミツバチたちの減少をなんとか食い止めなくてはと考え行動している人たちもいます。


自然の摂理を乱し、逆らうようなことを行うと私たち人間の子孫に大きなしっぺ返しとなり跳ね返ってきそうです。


ミツバチたちのストレスを出来る限り取り除くことが、人類が平穏に暮らしていく上で大切なことだと思います。


一方で新型コロナウイルス感染拡大により亡くなられた方や後遺症に苦しんでられる方も多くいます。


少しでも早く、コロナの終息を目指さなければいけないですが、そこでミツバチを使うことの必要性を私は全く感じません。


これが本当にかなり正確に感染の有無を探知できるというものが、下手に実証されてしまえば、もっともっとミツバチたちを探知に使えというような恐ろしい事態になりかねないかもしれません。


それを率先しているのがワーヘニンゲン大学というのに、ショックを受けました。


色々と考えさせられる記事でした。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「日本ロス」「日本のコーヒーロス」はどれくらいいるのだろうか BeeCruise、UCCコーヒーやJTBとアジア向けオンラインライブツアー開催

f:id:akatra164:20210530153558p:plain

 

JTB

旅行業界最大手の「JTB」。昨年度の決算は、新型コロナウイルスの影響で国内外の旅行需要が落ち込み、最終的な損益が過去最大の1051億円の赤字となったようです。


今年3月までの1年間のグループ全体の決算は、売り上げが前年度より71%減少して3721億円、最終的な損益は前年度の16億円の黒字から一転して過去最大の1051億円の赤字となりました。


飲食業界はもとより、旅行業界なども相当厳しい状況がまだ当分は続くと思います。


JTBに関しては2019年度に480店舗あった国内の店舗数を115店舗減らし、さらに2万9000人いた国内外の社員数をおよそ7200人減らす計画だそうです。


同じ業界内でライバル同士協力し、何とか生き残っていけるようにしていく動きももちろん必要です。


コロナ禍において、海外旅行などができない中オンラインツアーなども数多く開催されています。


これはこれで、非常に良いことだと思いますが、やはり実際に現地に行って、その空気に触れ、そこにいる人たちと直接触れ合う。そしてその空気の中で、その国の料理などを味わう。


こうした事は、今後もなくなる事は無いとは思いますし、なくしては絶対にいけないことだと思います。


ある程度淘汰される事は仕方のないことかもしれませんが、なんとか旅行業界にも持ち堪えて欲しいです。


そしてもちろん、同業者間だけでなく異業種の企業とのコラボで、今までになかったような新しいサービスも生み出されています。

 

外国人向けのオンラインツアー「UCCコーヒー x JTB x Buyee特別企画

f:id:akatra164:20210530154157p:plain

 

海外向け商品代理購入サービス「Buyee」を展開するBeeCruiseは7月3日、UCC上島珈琲、JTBと共に外国人向けのオンラインツアー「UCCコーヒー x JTB x Buyee特別企画 UCCコーヒーの美味しさとその秘密を知る オンラインライブ中継見学ツアー (抽出実習付き)」の販売を開始した。UCCコーヒーの海外でのブランド力とJTBの海外ネットワークや手配力をいかした外国人向けオンラインツアーを「Buyee」のスキームで販売することにより、アフターコロナに向けた訪日意欲を喚起するとともに、現在訪日が叶わないことによる「日本ロス」の消費意欲の取り込みを図る。

BeeCruise、UCCコーヒーやJTBとアジア向けオンラインライブツアー開催 コロナ禍の「日本ロス」消費取り込み図る | TECH+

 

3社のコラボ。そこにUCCが入っています。


もちろん、早く日本に行きたいと思っている海外在住の方も多いと思いますが、日本のコーヒーに触れてみたいと言う人がどれぐらいいるのかがすごく気になります。

 

主にアジア圏の「Buyee」ユーザーを対象とする「UCCコーヒー x JTB x Buyee特別企画 UCCコーヒーの美味しさとその秘密を知る オンラインライブ中継見学ツアー (抽出実習付き)」は、ハワイにある「UCCコーヒー直営農園」と神戸市にある「UCCコーヒー博物館」の観光を体験できるオンラインツアー。直営農園、コーヒー博物館からライブ中継を実施し、参加者は英語ガイドの案内により、楽しく気軽に見学することができる。ハワイと日本を同時に観光できるのは、オンラインツアーならではのダイナミックな体験となる。

さらにツアー参加者は、事前に「Buyee」に会員登録することで、フードペアリングを追求した「UCCドリップコーヒー」のギフトセット「チョコフルチーズに合うセット(6個入り)」を受け取ることができる。ツアー当日は、このセットを使い、自宅でプロの抽出技術やフードペアリングを学びながら参加者自身がコーヒーのドリップに挑戦するワークショップも実施。UCCコーヒー、JTB、「Buyee」が協働することにより、見る・聞くだけではなく、実際に手を動かし、コーヒーの香りや味を五感全てを使って体感するオンラインツアーを実現し、訪日意欲の高い海外在住者に提供する。7月3日に実施する同ツアーの価格は6000円

 

f:id:akatra164:20210530154542p:plain

 

コロナ前は「UCCコーヒー博物館」の海外からの来館者も順調に増えていたそうです。

 

「いつか日本に行って、UCCコーヒー博物館に行ってみたいな」と思っていた海外の人にこの企画は刺さるのか。どれくらい反響があるのかが気になります。

 

ツアーの詳細

f:id:akatra164:20210530155235p:plain

 

UCCは、「カップからファームへ」の原則に従い、長い間、おいしいコーヒーの秘訣を模索してきました。
コーヒーが好きなあなたのために、オンライン ライブ フィールド ツアーを手配しました。UCC専属のハワイのコーヒーファームや日本にあるコーヒーミュージアムなど、魅力的なスポットをご案内します。
自宅で簡単に美味しいコーヒーを淹れるコツも伝授します。
ライブ ツアー中に試飲できるように、事前にコーヒー キットをご自宅にお届けします。
上質なコーヒーを楽しみながら、特別なツアーをお楽しみください。

見て、聞いて、触って、嗅いで…そして味わう!
五感でコーヒーを満喫できるツアーへのご参加、お待ちしております。

 

参加申し込みはコチラからです。

 

◆ツアー開催日時◆
【開催日】
 2021年7月3日(土)

【開始時刻(国別)】
 日本…午前10時開始
 台湾、フィリピン…午前9時開始


◆ツアーの流れ◆
 Buyeeのサイトからのお申し込みとなります。本ページの「カートにいれる」ボタンから申し込みください。
 お申し込みにはBuyeeの会員登録が必要となります。

 Zoomでのオンラインセミナーです。(Zoomは、無料でお使いいただけます)
 お申し込み後に、Zoomの参加用URLをメールでお知らせします。
 ご自宅等から、パソコン、スマートフォン、タブレットでURLへアクセスしてご参加ください。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 

山・ビール・コーヒーを愛する人に「タリーズコーヒー富士宮店」で最高の時間を過ごしたい

f:id:akatra164:20210530140648p:plain

 

楽しいことを考えていたい

人に全く自慢できることではありませんが、私自身日本でも有数のメンタルの弱さを持つ男だと思っています(笑)


メンタルの強さを、明確に人と比較することはできませんが、少なくても自分自身では、かなり弱いと思っておりそれを自覚しています。


それだけでも困ったものだと思っているのですが、さらに人の意見や場の空気に流されやすい。


新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから、ニュースを見ると気分が落ち込むので、もうこの1年ほとんどニュースを見ていません。


社会人としては失格なのかもしれませんが、そんなことよりも私は自分の心と気持ちを大切にしたいと思っています。


「病は気から」と言いますし、笑っていたら病気になりにくいとも聞きます。


その真偽は気にせず、楽しく前向きに生活していきたいと思っています。


今の少し先に目標や楽しみが待っていると、それだけでも少しは上を向いて歩けそうな気がしてきませんか。


そんな少し先の「楽しみ」にうってつけのお店がオープンしました。


山、ビール、コーヒーが好きな人必見ですよ!


最高の時間を過ごしてみたい「タリーズコーヒー富士宮店」

f:id:akatra164:20210530140900j:plain

タリーズコーヒー富士宮店

 

富士山の湧き水を使用したクラフトビールを提供するブリュワリー「Mt. Fuji Brewing」内に、タリーズコーヒーの新店舗「タリーズコーヒー富士宮店」が4月2日(金)にオープンした。

店内の窓から富士山本宮浅間大社や神田川を望むことができる絶好のロケーションで、本格的なコーヒーとともに、くつろぎのひとときを過ごせる。

初のブリュワリー併設店舗「タリーズコーヒー富士宮店」で最高の開放感を - STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]

 

もともと、ブリュワリーがあったところにタリーズがオープンしました。

 

当然、そこには美味しいビールがあるわけで・・・・・・

 

さらに、この景色。

 

空がめちゃくちゃ近く感じられそうですよね。そんなところに、身を置いて自然に包まれたら、さっきまで悩んでいたことがめちゃくちゃちっぽけなもの感じさせてもらえそうですね。

 

なんか、気分も良くなってきた!

 

そう思ったら、美味しいビールを飲んで、思いっきり美味しい空気を吸って、美味しいものを食べる。

 

ゆっくり、のんびり、頭の中を空っぽにして。

 

最後は、タリーズのコーヒーでまったりと。

 

そんなことを考えだしたら、やっぱりこのタリーズ富士宮店に早く行ってみたいなと思うわけです。

 

景色・ブリュワリー・カフェの融合を楽しむ

 

ブリュワリーへの出店は、タリーズコーヒーとして初の試み。「Mt. Fuji Brewing」は、自家醸造のクラフトビールだけでなく、こだわりの詰まったレストランバーガーなどランチやディナー向けのフードのラインナップも豊富だ。

同店は、景色・ブリュワリー・カフェの融合を存分に楽しむことができる特別な空間となっている。

 

店舗概要

■タリーズコーヒー 富士宮店
住所:静岡県富士宮市大宮町4-5

 

タリーズコーヒーは、1997年に日本第一号店を銀座にオープン。同店は、世界各国より厳選した豆を使用し、一杯一杯手作りで提供する本格的なエスプレッソを中心とするスペシャルティコーヒーを提供してきた。

また、各店舗が“地域社会に根ざしたコミュニティーカフェ”を目指して、来店する人や、地域特性に合わせた店舗づくりを続け、現在約800店舗を展開している。

「タリーズコーヒー富士宮店」で、本格的なコーヒーとともに富士山麓ならではの開放感を満喫してみては。

 

 

きっと、心もお腹も満たされますよね。

 

しかも、すぐ近くには「富士宮やきそばアンテナショップ」なるものがあります。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コオロギとはちみつが出会った「Proothie(プルージー) グラノーラバー」【日本初上陸】

f:id:akatra164:20210529170035p:plain

 

昆虫食

牛、豚、鶏などのお肉に比べて環境負荷も小さいと言われている「昆虫食」。


さらに、低脂肪高タンパクといいことずくめです。


多分、肉を食べることをやめタンパク質の補給を昆虫と植物性のものにすれば、おそらく成人病等も減るのではと思います。


そう頭ではわかっていても、やっぱり牛肉や豚肉、鶏肉はおいしいのでやめたくありません。


ただ、世界の人口増加や地球温暖化の事などを考えると20年後、30年後には庶民の主なタンパク源は昆虫に変わるのかもしれないとも言われていました。


それが、今回のコロナによってもしかしたらさらに早まるのではとも思ってしまいます。


昆虫食が、私たち人間や地球にとってメリットが大きい事は頭では理解できるのですが、やはり抵抗がある人は多いのかなと思います。


イナゴや蜂の子なども私は食べますが、どちらも数年に1回位です。たまに食べればおいしいと思うのですが、じゃぁ牛肉と比べてどうだと言ったら、やっぱり私は牛肉が食べたいです。


昨年、蝉の成虫と幼虫を食べ比べるイベントに参加しました。成虫はもういいかなと思ったのですが、幼虫はまた機会があったら食べたいなと素直に思える位おいしかったです。


その時に、様々な昆虫食の食べ方のレシピ本等を拝見しました。


ピザのトッピングとしてコオロギが山のようにピザの上にのっていたのは、中々衝撃的でした。


ただ、料理のトッピング的な使い方としてコオロギは非常に優秀だと言うお話もお聞きしました。


とは言え、やはりコオロギそのまんまの形ではかなり抵抗を感じてしまいます。


ただ、見た目が違えば全然いいのかなと思います。


粉末になったものであれば、抵抗もなく良質なタンパク源として良いのではと思っています。


そして、粉末になったコオロギとはちみつが合わさったグラノーラバーが発売されました。

 

カラダにも環境にも優しいコオロギパウダー20%配合【Proothie(プルージー) グラノーラバー】日本初上陸!

f:id:akatra164:20210529170414p:plain

コオロギパウダーを使用したProothie(プルージー) グラノーラバー


コオロギパウダーとドライフルーツやナッツをふんだんに使用した3種類のグラノーラバーです。


「ストロベリー&エキゾチックタイフルーツ」「バナナ&チョコレート」「紫芋&クランベリー」と、3種類を日替わりで食べればしばらく飽きることもなさそうです。


全体的な、食事の量を少し減らしつつ良質なたんぱく質を取りたいなと思っている人にはピッタリな商品ではないでしょうか。

 

【Proothie グラノーラバー】の特徴

・環境負荷が低く、栄養価が高いと言われているサスティナブルプロテインことコオロギパウダーを20%配合​
・フルーツ、ナッツ、種子類をふんだんに使用。タイならではのエキゾチックな3つのフレーバー
・砂糖不使用。フルーツ、はちみつによる優しい甘さ
・トランス脂肪酸フリー

カラダにも環境にも優しいコオロギパウダー20%配合【Proothie(プルージー) グラノーラバー】日本初上陸!|株式会社アールオーエヌのプレスリリース

 

昆虫食の本場 タイの雰囲気を楽しめる3つのフレーバー

ストロベリー&エキゾチックタイフルーツ

ストロベリー&エキゾチックタイフルーツ

 

ストロベリーの優しい香りとほどよい酸味にマンゴー、パイナップルなど南国のフルーツを配合。
お米の優しい触感と上品な甘さの中に香ばしいコオロギの風味が感じられるグラノーラバー。

 

バナナ&チョコレート

バナナ&チョコレート

 

バナナとチョコの定番フレーバー。南国らしい香り高いバナナとしっかりした食感。
少しのコオロギの香ばしさと、様々な食感が楽しめるグラノーラバー。

 

紫芋&クランベリー

紫芋&クランベリー

 

クランベリーの酸味と紫芋の優しい甘みが特徴の紫芋を使用した珍しいグラノーラバー。

 

商品概要

【商品名】 Proothie(プルージー)グラノーラバー

【原材料】
・ストロベリー&エキゾチックタイフルーツ
コオロギパウダー、カシューナッツ、ココナッツ、米、はちみつ、マンゴーパイナップル、ストロベリーココナッツバージンオイル、ヒマワリの種、パンプキンシード、亜麻仁、チアシード/セルロース

・バナナ&チョコレート
コオロギパウダー、カシューナッツ、バナナ、はちみつ、ココナッツ、米、ダークチョコレート、ココナッツバージンオイル、ヒマワリの種、パンプキンシード、亜麻仁、チアシード/セルロース

・紫芋&クランベリー
コオロギパウダー、カシューナッツ、アーモンド、紫芋、米、はちみつ、クランベリー、ココナッツバージンオイル、ヒマワリの種、パンプキンシード、亜麻仁、チアシード/セルロース

【内容量】20g

【価格】380円(税込)

本製品に含まれるアレルギー物質
カシューナッツ(3種共に)、バナナ(バナナ&チョコレートのみ)
注意事項/その他アレルギー:エビ、カニ
※昆虫の外殻にはキチン質が含まれておりますのでエビ、カニなどの甲殻類アレルギーの方は食べるのをお控えください。     

 

 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。