コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【3月8日はミツバチの日】ミツバチに感謝しよう

ミツバチの生涯はおよそ1ヶ月と短命です。越冬する時は別ですが。

 

そんな短い生涯の間に、私達にミツバチは様々な贈り物をくれます。

 

一番身近なものというと、やはりはちみつですね。ミツバチが生涯かけて集める事ができるはちみつの量はわずかティースプーン一杯程です。

 

だからこそ、そのはちみつを感謝してこれからも食べたいと思います。

 

「ミツバチの日」というのは「3月8日」にかけた語呂合わせから全日本ミツバチ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定したものです。

 

3月8日は他にも「サワークリームの日」「さやえんどうの日」「ビールサーバーの日」「さばの日」「鯖すしの日」「赤ちゃん&子どもカットの日」(散髪にかけ)などがあるそうです。

 

こうして並べると日本人は語呂合わせが好きな国民だと言うことがよくわかりますね。

 

 

ミツバチ産品

f:id:akatra164:20190307225438j:plain

ミツバチ

「ミツバチ産品」とはミツバチが作り出すものです。はちみつ以外にどんなものがあるのでしょうか。

 

ローヤルゼリー

“ローヤルゼリーとは蜂蜜の加工品”、“蜂蜜の中でも最も高級なものがローヤルゼリー”もしくは“ローヤルゼリーは蜂蜜の成分”などと誤解をされることがありますが、蜂蜜は、働き蜂が花蜜を餌として巣に蓄え熟成させた甘味料であり、ローヤルゼリーは、働き蜂が花粉を材料として体内で合成し分泌したものです。見た目はとろりとした乳白色の物質で、酸味が強く、蜂蜜とはまったく異なります。

ローヤルゼリーとは | ミツバチ産品研究 | みつばち健康科学研究所(山田養蜂場)

ローヤルゼリーはミツバチの中でも女王蜂だけが食べられる特別なものです。他の働き蜂が孵化後3日めまで食べるのはワーカーゼリーです。

 

女王蜂と働き蜂は何が違うのか?

 

卵の状態では全く違いがありません。

 

孵化後、ワーカーゼリーを食べるものが働き蜂になります。4日めからははちみつと花粉を食べます。

 

一方、女王蜂は生涯ローヤルゼリーを食べ続けます。

 

遺伝子的な違いはないのですから驚きですね。

 

プロポリス

天然の抗菌物質・プロポリス
ミツバチは、新芽や蕾、樹皮を巡って、そこから分泌される樹脂(じゅし)を集めることがあります。この樹脂は巣に持ち帰られた後、蜜蝋(みつろう)と混ぜられ巣材として利用されます。そのためミツバチの巣箱では、粘着性のある樹脂状の固形物がよく観察されます。これが”プロポリス”と呼ばれるものです。
巣材として利用するだけなら、働きバチが分泌する蜜蝋で十分なようにも思われますが、なぜミツバチはプロポリスを作る必要があるのでしょうか。この謎を解くカギは、実は、ミツバチの集める樹脂の性質にあります。
樹脂には優れた抗菌作用をもつ成分が含まれます。というのも、植物は、自らが傷つけられると、傷口を守るために樹脂を分泌し、また、芽を病原性の微生物から守るために新芽や蕾に抗菌作用をもった物質を送っているのです。

 

ミツバチはこの抗菌作用を活用し、プロポリスを巣の隙間に塗ることで、温かく、湿度が高い巣の中でも細菌の繁殖を抑えて、巣を清潔に保つことができるようにしています。プロポリスは、病原性の細菌やウイルスの巣への侵入を防いでミツバチの仲間を守る”防御壁”といえるのです。

プロポリスとは | ミツバチ産品研究 | みつばち健康科学研究所(山田養蜂場)

プロポリスは、その高い抗菌作用をりようして巣を様々な病原菌やウイルスから守るためのものです。

 

蜜蝋(ミツロウ)

f:id:akatra164:20190307231951j:plain

蜜蝋(ミツロウ)は、ミツバチが六角形の巣を作る材料として、働き蜂の腹部にある分泌腺から分泌するロウのことです。ミツバチの巣から得られたものを溶かして固め、ブロック状にしたもので、別名ビーズワックス(Beeswax)とも呼ばれます。

羽化後、12~14日を過ぎた働き蜂は、はちみつや花粉を食べながら、お腹にある蝋鏡(ろうきょう)という器官から、ミツロウを分泌し、巣を作るのです。 主成分はワックスエステル(パルミチン酸ミリシルなど)で保湿効果に優れており、人の皮脂中にも存在するため、肌になじみやすいです。

蜜蝋(ミツロウ)の色は淡黄色、濃黄色、黄橙色、茶色など様々で、ミツバチの巣によって異なります。 蜜蝋(ミツロウ)は主に、床ワックス、革製品のメンテナンス、ろうそく、クレヨンの材料として使われています。

蜜蝋(ミツロウ)とは? | 秋田屋通販オンラインショップ

 

ビーポーレン(ミツバチ花粉)

ミツバチは花粉を採取した後、花粉を後ろ足で団子状に丸めて足につけて持ち帰ります。団子状にするときにミツバチは、自らの体内から分泌される酵素で固め「花粉団子」を作ります。
このミツバチが作った花粉団子をビーポーレン(蜂花粉)と言い、酵素で固めてあるため腐ることはありません。ミツバチはこれをたくさん巣の中に貯め込んで女王蜂を育てたり、自分たちが冬越しするための餌とするのです。
巣の中の花粉をすべて採ってしまうと、蜂そのものが全滅してしまうので、養蜂家の人達は少しずつ採取します。

 

約90種もの栄養素を含む完璧な食品とされているビーポーレン(蜂花粉)には、他の食品よりも高い鉄分とたんぱく質が含まれ、それに加えビタミンAとB、カルシウムも含まれているため健康維持に役立ちます。

ビーポーレンとは?(蜂花粉とは?)【龍野マルゼン薬店 健康食品活用ガイド】

 

まとめ

f:id:akatra164:20190307234138j:plain

「ミツバチ産品」色々ありますよね。

 

ミツバチ産品と上手につきあうことで、健康維持や美容に役立ちそうなものが多いですね。

 

特に、女性には嬉しいものばかりじゃないでしょうか。

 

私は今日もミツバチに感謝しながら美味しいはちみつを頂きたいと思います。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【やっぱり青学に憧れます】青山学院大学とコーヒー

先日、開催された東京マラソン。”最強のメガネランナー”堀尾謙介選手が見事日本人1位になりMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)に出場権を獲得しました。

 

そして、日本記録保持者の大迫選手がまさかの途中棄権と波乱もありました。

 

そんな中、私が注目していたのは三代目山の神こと神野大地選手です。

 

青山学院時代の箱根の申し子とも言える走りに、当時熱くなり応援していました。

 

なんか「青学」って響きが昔からかっこ良く感じます。

 

私が子供の頃から大好きなサザンオールスターズの影響なのかもしれないですが。

 

サザンにしても神野大地選手にしても、かっこ良いですよね!

 

なんか青学には、私には無いものがたくさんありそうな気がします。

 

そんな青学に「青学珈琲」があるそうです。

 

こんなカッコイイ54歳いるの!?と思えるくらい、いくつになってもカッコイイ高橋克典さんがブログで紹介されています。

 

ただ「青学珈琲」で検索しても、他の情報が中々出てこないです。

 

 

青学珈琲

 

 高橋克典さんがブログの中で紹介されている中に”コーヒーハンター”川島良彰氏がプロデュースされたものだということが記載されています。

 

そして、川島さんが高橋克典さんのブログ記事をTwitterでシェアされていました。

 

そりゃ、うまいでしょう!!

 

やっぱり青学はやることがカッコイイです。

 

そして、検索しているとこんなものが出て来ました。

 

青山学院大学地球社会共生学部有志

「青山学院大学地球社会共生学部有志」が「タイ北部山岳地域有機コーヒー農家支援プロジェクト」をテーマに活動を行っているそうです。

 

実際、タイ北部のチェンライに行ってコーヒーの害虫駆除のボランティアにも参加されたそうです。

 

私も5年ほど前にタイのコーヒー農園に行きましたがチェンマイしか行けなかったのでチェンライにもいつか行ってみたいです。

f:id:akatra164:20190307222206j:plain

私が訪れたのはチェンマイ大学のコーヒー農園です。そしてその翌日に川島さんがいらっしゃるとお聞きしました。

 

なんだか不思議なご縁を勝手に感じています。

 

この「青山学院大学地球社会共生学部有志」のページに川島さんの名前は出てきていないですが、もしかしたらこのあたりの活動にも関わられたのでしょうか。私にはわかりません。

 

青学珈琲、飲んでみたいですね!

 

 最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【私のアピセラビー】面倒くさがりな私が今実践していること

冬から春になっていく季節の変わり目。気温差も激しいので体調管理には気をつけたいものです。

 

そして私もそうなのですが、この時期「花粉」は花粉症の人にとっては悩ましいですね。

 

冬から今にかけて私が行っている「アピセラピー」をご紹介したいと思います。

 

「それってアピセラピー?」というものもあるかもしれないですが広義で言えばきっとそうでしょう。

 

生まれた時から”食べること”が何よりも好きな私は、はちみつに関しても専ら”食べる”専門でした。

 

はちみつに関する美容的なことなど話には聞いても自分自身で実践することは、まず無かったです。

 

美容への関心は、まだ低いですが面倒くさがりな私でもある程度続いている「最近、はちみつを使ってやっていること」をご紹介したいと思います。

 

その前に「アピセラピー」って何?という方のために。

 

  

アピセラピーとは

f:id:akatra164:20190112151719j:plain

アピセラピーとは、ミツバチの生産物:ハチミツ、プロポリス、ロイヤルゼリー、花粉などの医療効果を利用した自然療法を指します。言葉の語源は、Api :アピ(ラテン語)ミツバチ、Therapie:セラピー(治療)が語源となっています。ヨーロッパでは、古来よりミツバチと関わってきた深い歴史があり、養蜂技術や知識、日常生活における健康食品として日本より浸透していて、アピセラピー(巣箱生産物)製品の研究などは、随分早くから進められてきています。日本にプロポリスが舶来したのは1985年の国際養蜂会議(名古屋)と言われており、それまで日本にはその薬効に注目する人は殆どいなかったそうです。日本におけるプロポリスの歴史は浅く、アピセラピーという言葉自体も未だ馴染みがないのが現状です。一方で、弊社製品Savon Traitant(化粧石鹸)の製造元は、1985年にはプロポリス専門商品の販売を既に開始していました。この事実からも、ヨーロッパでは古くからハチミツやアピセラピー(巣箱生産物)の研究がされていたことがわかります。

アピセラピー|ハチミツ通販~フランス産高品質ハチミツの【LesAbeilles(レザベイユ・ジャポン)】~

病気や怪我をした時だけでなく、予防的に用いることもあります。

 

ミツバチの生産物、色々とありますが私が今用いているのははちみつばかりです。

 

私のアピセラピー

 

f:id:akatra164:20181211054237p:plain

入浴時 

私が入浴している画像は貼らないので安心して見て下さいね!

 

今年の冬、名古屋はものすごく寒い日というのは少なかったです。それでも東北や長野、富山など雪が多い地域に出張に行くときはユニクロのヒートテックを持っていきます。

 

見た目に似合わず、肌はデリケートなのでヒートテックを数日着用すると私の場合は背中がかなり痒くなってきます。痒くなりだすとすぐには中々治まりません。

 

そこで始めたのが入浴時に浴槽にはちみつを大さじ一杯ほど入れて入浴するというもの。疑り深いので、こんなもので治ったら苦労せんよと思いながらも始めたのですが1週間ほどで痒みはなくなりました。

 

さらに、その後何度かヒートテックを着ましたがほぼ痒くなることはなかったです。

 

浴室にはちみつを置いてあるので入浴する時に大さじ一杯ほど溶かして混ぜるだけなので面倒くさがりな私でも続いています。

 

そして、もう一つが洗顔と洗髪を終えた後濡れている手に小指の先ほどの少量のはちみつを手で伸ばして濡れている顔に優しく抑えるようにはちみつをつけています。

 

その後オイルも使うといいのでしょうが、私には面倒くさいのではちみつだけで終わりです。

 

そしてお風呂から上がったら、自分専用のタオルを軽く顔に押し当てて水分を取り、そのタオルで髪の毛を拭きます。

 

そうすることで髪の毛にも潤いが出るのではと思っています。

 

これをするようになって1ヶ月程ですが、就寝前に頬を触ると弾力が出たような気もするし変わらないような気もするしよくわかりません(笑)

 

髪の毛の”潤い”も、よくわかりません。

 

これくらいであれば、何とか私でも続けられそうなのでもうしばらく続けてみます。

 

花粉症とドライアイに

f:id:akatra164:20190305180131j:plain

花粉症に関しては、昨年綿棒にはちみつを付けて鼻の奥に塗ることで驚くほど楽になったので今年も実践しています。

 

これの有り難いのは、くしゃみが出だして花粉が飛ぶ季節になったなと思ってから始めればいい点です。

 

方法など詳しくはコチラの記事をご覧下さい。

 

この記事の中にも書いてありますが、鼻だけでなく目にもいいとのこと。

 

一度、目にはちみつを入れたのですがものすごく染みたのでそれっきりやっていないです。

 

目にはちみつを直接入れて染みるのは、炎症を起こしていたからだと聞いたので再チャレンジしてみました。

 

私は子供の頃からアレルギー性結膜炎があり(検査の結果、人には移りません)、とにかくスギ花粉がない時期もかゆいことが多いです。

 

さらに30代以降ドライアイも酷いので目薬は欠かせないです。

 

はちみつを目に直接つけることで目にとっていい効果が期待できるというエビデンスは複数あるので頑張ってやり3週間ほど経ちます。

 

やっているうちに、はちみつを目に入れた時の染み方もましになってきています。

 

そして、この花粉の飛散が多い時期に全く目が痒いということはないです。

 

目の乾きも改善されているようで、目薬をさす回数も激減しています。

 

ちなみに私は夜風呂上がりに鼻と目にはちみつをつけています。

 

そして、朝は時間に余裕があるときだけやっています。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190305181432j:plain

肌の張りや髪の毛の潤いというのは自分ではわかりにくいです。もし今度、私に会ったら「お肌ピチピチだね」「天使の輪が輝いているね」と言ってもらえると嬉しいです。

 

私と同じようにやって効果が出る人もいれば出ない人もいるかと思います。

 

ただ、同じような悩みを持っている人がいれば簡単なのでやってみる価値はあるんじゃないかなと思います。

 

こんな内容のブログを書いた日は、ミツバチに足を向けて寝れないですね。 

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【遂に”睡眠カフェ”が常時オープン】3月6日(水) 東京・大井町に「ネスカフェ 睡眠カフェ」の旗艦店

ここ何日か暖かい日が続いています。「春眠暁を覚えず」とは、よく言ったものでこの時期にポカポカ陽気がいい日は眠気を誘ってくれます。

 

特に昼食を食べた後・・・うとうとしたくなりますよね!

 

こんな時、ちょっとお昼寝が出来ると嬉しいのですが中々仕事中にお昼寝出来る場所はないですね。

 

ところが3月6日(水)に東京・大井町に「ネスカフェ睡眠カフェ」が常時オープンするそうです。

 

過去に期間限定で3回開催されましたが、今回は”常時”オープンです。

 

都心のサラリーマンのオアシス的な存在になるんじゃないでしょうか。

 

 

ネスカフェ 睡眠カフェ

f:id:akatra164:20190305011954j:plain

仕事中、眠くなってちょっと仮眠というとこの写真のようなイメージを持たれる方も多いんじゃないでしょうか。

 

こうやって机に突っ伏す感じで寝ると疲れも今一つ取れない気もするし、頬に”昼寝していました”的な跡もつくし。さらに、よだれが出ることも(笑)

 

もちろん「ネスカフェ睡眠カフェ」は、昼寝をもっと上質なものにしてくれそうです。

 

f:id:akatra164:20190305012402j:plain

店内では、「ナップコース」と「睡眠コース」の2種類のコースを用意。それぞれ異なる方法で、シーンに応じた快適な睡眠を楽しむことが出来る。

「睡眠カフェ」大井町に旗艦店オープン、最長3時間の“睡眠体験”が常時可能に - ファッションプレス

この2種類のコースがどのように違うのか?

 

ナップコース

f:id:akatra164:20190305012638j:plain

「ナップコース」は、30分の仮眠体験ができるコース。仮眠から起床後のパフォーマンス維持の為、入眠前にコーヒーを飲む“コーヒーナップ”を提案。カフェイン入り「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」1杯が提供され、レザーリクライニングチェアで仮眠をとることが出来る。

本来の「昼寝」のあるべき姿だと思います。午後からのパフォーマンスを上げるためには20~30分の昼寝時間が最適化と思います。

 

そして、過去3回の期間限定イベントでネスカフェが提案し続けてきたように入眠前にコーヒーを飲んでから仮眠を取る「コーヒーナップ」ですね。

 

ただ、個人的に欲を言うと30分のナップコースでもしっかりと横になって寝たいです。私は、どうもリクライニングチェアーで眠るというのが苦手です。

 

睡眠コース

f:id:akatra164:20190305013319j:plain

一方「睡眠コース」は、1時間から最長3時間までの仮眠をとることが出来るロングコース。深い睡眠を図るため、入眠前にはノンカフェインの「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー カフェインレス 無糖」1杯を提供。その後フランスベッドの高級マットレスへと移り、心地よい睡眠タイムへと移行する。

起床後は通常のカフェイン入りの「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」1杯が提供され、快適な寝起き体験ができるという。

入眠前にカフェインレスコーヒー。起床後に通常のカフェイン入りのコーヒーと2杯のコーヒーを飲むことが出来ます。

 

個人にあわせたサポート

f:id:akatra164:20190305013649j:plain

なおマットレスや枕は、好みの固さを選ぶことが可能。さらに睡眠に適した明るさや色をカスタマイズできる「IoT 照明」や、安眠ミュージックなどの導入によって、より良質な睡眠がサポートされる

 

詳細

「ネスカフェ 睡眠カフェ」フラグシップ店舗オープン
オープン日:2019年3月6日(水)
場所:東京都品川区大井 1-7-7 K-2ビル 5階
営業時間:9:00~18:00
席数:ベッド 6台+レザーリクライニングチェア 4つ
コース内容:
■ナップコース 30分の仮眠体験+コーヒー1杯
料金:750円+税
■睡眠コース 60分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:1,500円+税
■睡眠コース 90分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:2,480円+税
■睡眠コース 120 分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:3,300円+税
■睡眠コース 180分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:4,950円+税

<予約方法>
下記 URLより事前予約を受付
URL:suimin-cafe.jp
※3月1日(金)10:00~予約スタート

 90分コースだと、ほぼ5,000円ですね。地方のビジネスホテルで一泊する料金と変わらないですね。

 

もし利用するなら30分750円かな。

 

 どうしようもなく眠くなった時は便利ですね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【ビーポーレン(ミツバチ花粉)入りグラノーラ】三重・松治郎の舗(水谷養蜂園) ハニーグラノーラを栗はちみつでリッチに

この時期「花粉」と聞くと拒絶反応を示す人が多いのではないでしょうか。

 

今日、ご紹介する「花粉」は大丈夫ですよ!

 

最近はスーパーフードとしても注目されているビーポーレン(ミツバチ花粉)が入ったグラノーラです。もちろん、花粉症の人が食べても大丈夫なので安心して下さいね。

 

1月にお伊勢さんに行った時に「松治郎の舗」で購入した”ハニーグラノーラ”です。

 

 

ビーポーレンとは

f:id:akatra164:20190303135552j:plain

ビーポーレン ミツバチ花粉 花粉団子

ビーポーレンとは、ビー(bee:蜜蜂)、ポーレン(pollen:花粉)の文字どおり、ミツバチが花粉を採取した後、花粉を後ろ足で団子状に丸めて足につけて持ち帰ったものです。ビーポーレンは、パーフェクトフードとも呼ばれ、約90種もの栄養素が含まれています。

ミツバチは花粉を採取した後、花粉を後ろ足で団子状に丸めて足につけて持ち帰ります。団子状にするときにミツバチは、自らの体内から分泌される酵素で固め「花粉団子」を作ります。
このミツバチが作った花粉団子をビーポーレン(蜂花粉)と言い、酵素で固めてあるため腐ることはありません。ミツバチはこれをたくさん巣の中に貯め込んで女王蜂を育てたり、自分たちが冬越しするための餌とするのです。
巣の中の花粉をすべて採ってしまうと、蜂そのものが全滅してしまうので、養蜂家の人達は少しずつ採取します。

ビーポーレンとは?(蜂花粉とは?)【龍野マルゼン薬店 健康食品活用ガイド】

 

ビーポーレンの栄養

 1粒の蜂花粉(ビーポーレン)は100,000~5,000,000個の花粉から出来ています。
1個の花粉には、16種のビタミン(A・B1・B2・B6・B12・D・E・C・K・葉酸など)、16種のミネラル(カルシウム、カリウム、鉄など)、20種のアミノ酸、18種の酵素、特に体内で生成できない必須アミノ酸8種のすべてなど約90種もの栄養素が含まれています。
約90種もの栄養素を含む完璧な食品とされているビーポーレン(蜂花粉)には、他の食品よりも高い鉄分とたんぱく質が含まれ、それに加えビタミンAとB、カルシウムも含まれているため健康維持に役立ちます。

ビタミンB6、B12に鉄分、ビタミンCに葉酸も含まれているので、ぜひ貧血気味の人にもオススメしたいです。

 

ビーポーレンと花粉症

ビーポーレン(蜂花粉)には脱感作と呼ばれる作用(一度アレルギーになった状態、感作の状態から脱する作用)があるといわれ、アレルゲンを除去または軽減する働きがあるといわれています。
これは意外なことに花粉で花粉症の症状が消える、もしくは花粉症の症状が軽減されるというのです。しかも体験された方の多くの方が、非常に速くその効果が現れたとおっしゃっています。
花粉は花粉症という言葉と同じ漢字で書かれるため、アレルギーの原因というイメージがあります。
しかし、花粉には風媒性花粉と虫媒性(鳥媒性)花粉の2種類があり、
その働きにより花粉症を引き起こす花粉か、そうでない花粉
がわかります。

少なくとも、花粉症を悪化させるということはないようですので安心して下さいね。

 

 三重・松治郎の舗(水谷養蜂園) ハニーグラノーラ

「ハニーグラノーラ」という商品名です。はちみつと先程のビーポーレンが入っているものです。

 

 

食べてみるとドライフルーツの甘酸っぱさが引き立ち、そこに一緒にいるアーモンドやナッツ類の風味が贅沢に感じられます。

 

はちみつも入っていますが、甘さは凄く優しいものです。

 

これをブルガリアヨーグルトにかけて、はちみつもかけて食べたいと思います。

 

三重・松治郎の舗(水谷養蜂園)ハニーグラノーラ×栗はちみつ

 

どのはちみつにしようか考えます。ちょっぴり贅沢なグラノーラですねで、リッチな気分で味わいたい!

 

甘すぎるはちみつではなくビター系で、なおかつ深みを増すようなもの。いくつか思い浮かびましたが、せっかくなので同じ松治郎の舗の「栗はちみつ」にしたいと思います。

思っていた感じに近いですが、思っていたのはもう少し栗はちみつの風味が前に出るかなと思ったのですが、思っていたより弱かったです。

 

まあまあな量のはちみつを入れたのですが。

 

その後、いくつかはちみつを試したのですが採蜜シーズン終盤に採れた百花蜜がいい感じに味に深みを増してリッチな気分になりました。

 

栗はちみつの時は、食べて一呼吸置いてから静かに「うまい」と口からでる感じです。

 

9月に採蜜された明るさの無い百花蜜は、それに深みが増した感じでよりリッチな気分になりました。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【女性を癒やすコーヒー】キーコーヒーの女性コーヒー鑑定士が追求した「アロマポケットコーヒー」の”芳醇ベリー”と”大人ショコラ”

「働き方改革」ということが叫ばれるようになって皆さんの職場環境は変わりましたか?何かしら、多少なり変わったかなという人もいれば全然変わらないという人もいらっしゃるかと思います。

 

先日、面白いお話を聞きました。

 

最近は、スポーツジムやフィットネスジムに通っているという方も多いかと思います。皆さん通っている方は月会費なり1回いくらなりお金を払って通っていると思います。

 

それが、日本の戦国間もない頃には考えられなかったことだそうです。

 

「体を動かし体力を使って給料をもらう」が当たり前だった時代に、「体を動かし体力を使ってお金を払う」と言うことは考えられなかったとのこと。

 

その方いわく、それと同じようなことが今後も起きるとのこと。

 

最近、耳にすることも多くなったと思いますが今人間が行っている多くの仕事がAIにとって変わられると言われていますね。

f:id:akatra164:20190303114954j:plain

AI イメージ

そうすると、どうなるか?

 

人間、やることが無くなり暇を持て余して、その暇を解消するためにお金を払って仕事をさせて頂く時代が来るとのこと。

 

ただ、忙しい”今”も、その方の言う通り将来暇を持て余すような時代が来たとしても周りからストレスを受けるのは変わらないと思います。

 

いつの時代になっても、何かしらストレスは人間は感じると思います。暇なら暇すぎることにストレスを感じると思います。

 

だからこそ、男性も女性もいつの時代になっても”癒やし”は求めるんじゃないかと思います。

 

そして、女性に癒やしをもたらすコーヒーがキーコーヒーから発売されました。

 

 

女性コーヒー鑑定士が追求した「アロマポケットコーヒー」

f:id:akatra164:20190303115042j:plain

「働く女性や育児など家事で忙しい女性を、贅沢な癒しのコーヒーで応援したい」。コーヒー鑑定士の資格を持つキーコーヒーの小笹明子さんは、そんな思いから自分と同世代の女性をターゲットにした商品「ドリップ オン アロマポケット」(3月1日発売)を開発したという。

ラインアップは、「ドリップ オン アロマポケット コーヒーで感じる芳醇ベリー」と「同 コーヒーで感じる大人ショコラ」の2アイテム。コーヒー鑑定士(全日本コーヒー商工組合連合会認定)は日本に約30人しかおらず、しかも女性はその10分の1というまれな存在だ。

女性コーヒー鑑定士が追求した“女性を癒やすコーヒー”「ドリップ オン アロマポケット」/キーコーヒー|食品産業新聞社ニュースWEB

コーヒー鑑定士の資格を持つ女性、小笹明子さんが忙しい女性を”贅沢な癒やしのコーヒー”で応援したいとの思いで開発した商品だそうです。

 

コーヒー鑑定士は本当に狭き門です。私も今年からチャレンジしてみようと思うのですが厳しそうです。

 

そして今回発売した商品のメインターゲットは30代以下の女性だそうです。

なぜ、コーヒーのメインユーザーの中高年でなく、30代以下の女性をターゲットにしたのか。それは、家庭用のレギュラーコーヒー製品の中で約4割を占めるほどまで拡大してきた簡易抽出(ドリップ)タイプではあるが、実は30代以下の飲用杯数が落ちているという現実に着目したためという。

「これまでの簡易抽出タイプのコーヒー製品では、20~30代にアプローチしきれませんでした。そこで、新商品は、焙煎したコーヒー豆に含まれるさまざまな香気の中でもベリーとチョコレート系の2つの香りに焦点を当て、配合と焙煎を駆使して香りのイメージがしやすいものにしています。また、パッケージも色とデザインをこれまでと大きく変えて女性が手に取りやすいものにしました。3袋入りで、箱も小さくしています。女性の方の気分転換に飲んでもらえたら嬉しいです」(小笹さん)。

まさに忙しい女性のコーヒーブレイクにぴったりな商品ですね。

 

こういった商品コンセプトの男性バージョンも欲しいですね。

 

ドリップ オン アロマポケット コーヒーで感じる大人ショコラ(3杯分)

f:id:akatra164:20190303121745j:plain

ダークチョコレートのような香ばしくも甘い香り、優しい苦みが残るリッチな味わいです。

 

原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア、グァテマラ)
 
酸味
苦み
コク
口当り ソフト

シャープ

ドリップ オン アロマポケット コーヒーで感じる大人ショコラ(3杯分) | ドリップタイプ | 商品情報 | キーコーヒー株式会社

 

 

ドリップ オン アロマポケット コーヒーで感じる芳醇ベリー(3杯分)

f:id:akatra164:20190303121649j:plain

ベリーのような甘くフルーティな香り、ほんのり甘酸っぱさを楽しめるさわやかな味わいです。

 

原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:エチオピア、コロンビア)
 
酸味
苦み
コク
口当り ソフト シャープ

ドリップ オン アロマポケット コーヒーで感じる芳醇ベリー(3杯分) | ドリップタイプ | 商品情報 | キーコーヒー株式会社

 

 

まとめ

f:id:akatra164:20190303123032j:plain

30代以下の女性をターゲットにした、こういった商品を女性が開発することでターゲットになる層の女性から、どれだけ共感を得られるか。売れ行きが楽しみです。

 

パッケージデザイン、3杯分ずつという量も40代中年男性の私が思うにはピッタリだと思うのですが。

 

この「アロマポケットコーヒー」が多くの女性に”癒やし”をもたらすといいですね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【ラベイユのフランス産百花蜜”ガティネ”】竹内結子さんとの妄想デート

この時期、卒業などで友人との”別れ”も多いかなと思います。近くであれば、たまには会ってということも出来るでしょうが卒業を機に遠方の学校に進学したり配属先が遠方に。さらには海外にという方もいるでしょう。

 

仲良くしている大学生の男の子が、この春ちょっと特殊なところに就職することが決まっていて、就職後しばらくは外部との連絡もほとんど出来ないという環境に置かれるそうです。

 

彼は、サッカーが大好きで特にイングランドのプレミアリーグが大好きです。そして応援しているのはリヴァプールだそうで、どうしてもリヴァプールのホームで試合を観たいとのこと。

 

就職すると中々行くことも出来ないだろうと近く一人で観戦に行くそうです。しかも、初めての海外で一人で行くとのこと。

 

私は何度か海外は行ったことありますが、一人でなんて恐ろしくて行けません。素直に彼を尊敬します。

 

ちょっと私もイギリス気分を味わおうと思ったのですがイギリス産のはちみつって持っていないのでフランス産のはちみつを。

 

ところで、イギリス産のはちみつって見た記憶すら無いのですがイギリスのはちみつってどうなんでしょうか。

 

 

イギリス産 コッツウォルド・ハニー

f:id:akatra164:20190303103935j:plain

Photo by : hi-ginza.com/

コッツウォルズとは、ロンドンから車で2時間程度の、イギリスの南東部に位置する小さな村が集まる地域のこと。

この地域のお土産の定番が、このコッツウォルド・ハニーです。

種類は結晶状と液体状があり、価格はそれぞれ1,200円程度。

私もイギリスに行った際にこのはちみつを購入したのですが、他のはちみつとは比べ物にならないくらい濃厚で、口の中にいつまでも風味が残ります。

友人からも大好評で、ヨーグルトやフランスパンにつけ、おいしくいただきました。

これだけは抑えておくべし!イギリスでおすすめのお土産を10個まとめてみた | 留学ブログ

これは気になりますね!しかも日本でも販売しているようです。

 

それでは本題のフランス産百花蜜に戻ります。

 

ラベイユ フランス産百花蜜「ガティネ」

f:id:akatra164:20190303105000j:plain

パリ郊外のガティネ地方で咲く菜の花、タンポポ、果樹等から採れた百花蜜はミルキーでキレのある後味。はっきりとした甘みでコクのあるミルキーな味わいの中に上品できめ細かい清涼感があります。

はちみつ フランス ガティネ GATINAIS 125g - 世界のはちみつ - はちみつ専門店 ラベイユ

 

養蜂家

養蜂家

トーマス・ぺルノー氏
5歳ころから養蜂場に行っては養蜂を学んでいき、今年で養蜂歴27年目のベテラン養蜂家です。フランスに300か所、スペインに10か所の養蜂場があり、4500箱の巣箱を持って、多様なはちみつを収穫しています。自然に優しい養蜂、はちみつに熱を加えない、みつばちによる自然発生的なポリネーションを通じ、自然をもっとよくすることが目標です。自然は、現世代のものではなく、子孫のものだという認識を持って、養蜂に望んでいます。

 

ガティネをテイスティング

 

色はカフェオレのような色です。

この色からですと、キャラメルっぽい味わいを想像してしまいますがどうでしょうか。

口に入れるとしっかりとした甘さが広がります。しっかりとしているわりに”重たさ”は感じないです。甘さに少し隠れながらも清涼感も感じるからでしょう。

 

この清涼感は、飲み込む時にもっと前に出てきます。

 

とろ~り滑らかな舌触りとミルキーな甘さ。そこに隠れながらもクールな清涼感を感じさせる人。イメージ的には先日、ご結婚された竹内結子さんがピッタリじゃないかと思います。

 

竹内結子さんと”ガティネ”で”ガチな”デートを楽しみたい

竹内結子さん、今回の結婚報道でしったのですが誕生日が4月1日なのですね。うちの息子と同じで親近感が湧きました。

 

竹内結子さんを初めて観たのは、多分映画「リング」だと思います。その頃から「美人」って感じではないのですが、ずっと気になる存在でした。

 

ちょっと妹的に可愛がって上げたいなという感じです。

 

ところが、その後歳を重ねるごとに色気も増し美しくなられました。

 

そしていくつになっても、愛くるしさが無くならない方かなと思います。

 

この「ガティネ」を食べて竹内結子さんが、パッと出たのは最近結婚報道があったからかもしれないです。

 

冷静になって考えると、ガティネが竹内結子さんのイメージにピッタリというよりも竹内結子さんにガティネのように接してもらいたいという私の願望のような気がしてきました。

 

とにかく、私からするとデビュー間もない頃から竹内結子さんは可愛くてしょうがないです。

 

叶うものなら、頭をナデナデして「いい子、いい子」としたいです(笑)

 

そんな風にじゃれ合いながらも、竹内結子さんが時折鋭く突っ込んで欲しい!

この部分がガティネの清涼感に重ね合わせて感じられます。

 

う~~~ん、ご結婚された中林大樹さんが羨ましいです。

 

末永くお幸せになってくださいね!

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。