コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【パナソニックがThe Roast(ザロースト)をなぜ開発したのか】IoTとコーヒー焙煎機を結びつけて販売する意味

家電大手のパナソニックがコーヒー焙煎機を発売してからもうすぐ丸2年が経ちます。

 

2017年の1月にプレスリリースが出た時は、その画期的なサービスと価格に驚きました。

 

 

焙煎機を購入して月額契約を結ぶと、月に1度コーヒーの生豆が自宅に届く。専用のアプリで豆の生産地などの情報を読み込めば、焙煎機が自動的に豆をローストしてくれる。自宅でも本格的なコーヒーを楽しみたい人を対象に売り込む。

価格は焙煎機が税別10万円。月に3種類の豆が届くコース(月額5500円)か、2種類の豆が届くコース(月額3800円)のどちらかを年間契約することが焙煎機購入の条件となる。

4月上旬からサービスを開始し、まずは自社の電子商取引(EC)サイトのみで売り出す。初年度は最大2000台の販売を目指す。今回提携した石光商事がコーヒー豆の仕入れを担当する。

パナソニック、コーヒー焙煎機と生豆をセット販売 :日本経済新聞

 

発売後、半年から1年くらいでしょうか。今ひとつネット、思ったほど話題になることもなく展示会でThe Roastのブースを見つけて売れ行きなど質問するとあまり歯切れのいい回答はなかったです。

 

ただ、その後ホームページで「The Roast」のプロファイルづくりを手がける焙煎士・後藤直紀氏の講座の案内であったり体験イベントを行うなど見ていると着実に認知度、販売数は伸びているのかなと思います。

 

そこで気になるのが、何故パナソニックがわざわざ”コーヒーの焙煎機”というニッチなところに手を出したのかというところではないでしょうか?

 

 

鉄砲売りからの脱却を目指した

f:id:akatra164:20190302174131j:plain

家庭内のあらよるものがネットに繋がるIot。パナソニックは、そのIotとコーヒー焙煎機を結びつけたわけです。

 

もちろん他の家電製品もIotに対応したものを発売はするでしょう。

 

コーヒー焙煎機は家電製品の中でもかなりニッチな部類になります。

 

しかし、世のコーヒーブームもありそれなりの台数は売れる。それなりの台数が売れれば、購入条件として生豆の毎月の定期購入があるのでこの部分で生豆を販売している石光商事よりいくらか入ってくるのではと思います。これは、私の推測ですが。

 

家電を売っているだけであれば1回販売したら壊れるまでは、それっきりです。

 

そうではなく、定期的に継続して購入してもらえるビジネスモデルを作りたかったというのが一番大きなところではと思います。

 

鉄砲だけ売るのではなく、弾も売り安定した売上を確保したいということだと思います。

 

会員サイト「CLUB Panasonic」

f:id:akatra164:20190302183739j:plain

パナソニックは「CLUB Panasonic」という会員サイトを運営しているが、登録率は低い。新サービスと会員登録をひも付ければ、利用者の属性を詳細かつ正確につかめ、きめ細かくサービスを改善できる。その結果、満足度が高まれば、さらに継続率を伸ばすことも可能だと考えた。

パナソニックがコーヒー? 家電+食材のサブスク化へ試金石:日経クロストレンド

Iot化し、専用の会員サービスとひも付けすることで顧客一人一人に合わせたきめ細かいサービスを提供することも可能になります。

 

このThe Roastで実験的に行ない、もっとマーケットの大きい調理家電にそのノウハウを活かそうと考えるのが普通なのかなと思います。

 

まとめ

f:id:akatra164:20190302184308j:plain

同じようなことを炊飯器でやって欲しいです。

 

契約農家のお米を月替りで頒布し、そのお米に適した炊き方でその人の好みの水分量などを把握し炊く。

 

そして、カレーライスをする時はカレーライスに適した炊き方。

 

松茸ご飯をする時は、それに合った炊き方をする。そうそう、松茸の時期には松茸はじめ、具材をセットにしたものを送れば儲かりますよ(笑)

 

カレーライスをこよなく愛す私には、それぞれのお米をカレーライスに合う炊き方で炊いてもらう方が嬉しいですが。

 

Iotで、今までに無かったサービスが増えるのは消費者にとって嬉しいですし、それをビジネスに繋げられたらメーカーにとっても嬉しいですね。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【コーヒーブレイクに最高】富士山ファーム「はちみつガレット」×ペルー中深煎りコーヒー

何度かブロガーの集まりに参加しています。

 

そんな場に集まられる方は、アクセス数など凄い方が多いです。以前、ブログを書く時にいきなり書き始めるか、タイトルを決めてから書くかどちらですかと質問すると人気ブロガーさんは、ほとんどタイトルを先に決めてから書かれているようです。

 

私はどうか?

 

ほぼ半々のような気がします。

 

とりあえず題材(ネタ)があって、ブログを書こうとパソコンに向かいます。その時に必ずタイトルをどうするか最初に考えますが1分程考えて”これ”といったものが思い浮かばなければタイトル未定のまま書き出してしまいます。

 

だから、何が言いたいのかわかりにくい支離滅裂な記事になることが多いと思います。

 

何でも最初にゴールを明確にしてから取り掛かるといいと思うので、これからは出来る限りタイトルを決めてからブログを書こうと思います。

 

そう思って1発めのこの記事。

 

悩んだ挙げ句が【コーヒーブレイクに最高】です(笑)

 

普段、自分の口から「コーヒーブレイク」というワードを発したことはほとんど無いので、ちょっと新鮮です。

 

 

”コーヒーブレイク”とは

f:id:akatra164:20190205014427j:plain

大辞林 第三版の解説

コーヒーを飲む小休憩時間。お茶の時間。

コーヒーブレークとは - コトバンク

わざわざ調べるまでもないかもしれませんが「コーヒーを飲む小休憩時間」です。

 

勉強や仕事の合間に「コーヒーブレイク」を入れることでリフレッシュし、その後のやる気や集中力を高めることに繋がると思います。

 

富士山ファーム「はちみつガレット」

お友達が新東名高速道路の沼津SAで買ってきたよとお土産をくれました。

 

この富士山ファームのお菓子のシリーズには「ラングドシャ」があり、こちらは発売から3年で7百万枚以上売れたそうです。他にも「フロマージュ」に「はちみつロールケーキ」「はちみつバーム」などがあるそうです。

sweets.media

 

パッケージは最近多い本をイメージしていて可愛いです。

 

パッケージ表面のイラスト。花が咲いて、ミツバチが蜜を取り養蜂家が採蜜する。乳牛の牛乳を使ってバターを作る。そんな蜂蜜とバターを使ってガレットを作る。

 

この商品が出来るまでに”どんなこと”が必要なのかが盛り込まれています。小さいお子さんにこのイラストを見せながら、そんな話をするのもいいですよね!

 

中を開けても、やはり可愛いですね。

 

早速、食べてみるとサクサクとした食感がしっかりありながら、そこまでしっかり唾液を奪うという感じはしないです。

 

中にはクリームが入っています。そして、結構はちみつの風味がしっかりします。

 

1個食べだすと止まらなくなりそうです。

 

せっかくなのでコーヒーを淹れました。

 

富士山ファーム「はちみつガレット」×ペルー中深煎りコーヒー

中深煎りのペルーのコーヒーを飲みながら頂きます。

 

はちみつガレットを食べてペルーのコーヒーを飲むと、酸味が抑えられ苦味が強くなって感じます。

 

普通にこのペルーのコーヒーだけを飲むよりも重厚感がどっしりと感じられ、ちょっぴり優雅な時間に変わります。

 

そして、はちみつガレットを食べるとはちみつの風味と心地よいサクサクした食感。

 

「よし。この後も頑張るぞ!」と気力がUPします。

 

そんなことを「コーヒーブレイク」と普段の私はあまり口にしないワードで表したかったです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【コーヒーのテーマパーク!?】スターバックス リザーブ ロースタリー 東京 オープン

「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」が、今日2/27メディア向けの発表会がありました。

 

そして明日2/28(木)にオープンします。

 

メディア向け発表会後、どのようなものなのかテレビなどでも紹介されています。建物も新国立競技場の設計をされた隈研吾氏が手がけるなど話題に事欠きません。

 

3月上旬までは入場規制がかかるとも言われていますが、中目黒ですので花見シーズンもすごい人出となりそうですね。

 

 

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京

f:id:akatra164:20190228130647j:plain

ず注目したいのはその絶好のロケーションだ。駅からは10分ほどとやや歩くが、隣には中目黒の「名所」となっているドン・キホーテ 中目黒本店がある。圧倒的な存在感のドンキに、それに勝るとも劣らないスタバ。このコントラストはおもしろい。

f:id:akatra164:20190228130811j:plain

さらに3階のテラスに出てみると、眼下に広がるのは、目黒川と一面の桜並木! 2月27日時点では開花の兆しもまだなかったが、こんなシチュエーションでお茶をしつつ、お花見を楽しめたら最高だろうな、とひとめでわかる場所。お花見シーズンに大混雑の人気スポットになるのは間違いない。

「入店応募」に数万人殺到、中目黒「高級スタバ」は花見シーズン大混雑間違いなし | BUSINESS INSIDER JAPAN

 この写真のテラス席から目黒川の桜並木を眺めてコーヒーを飲む。贅沢な時間じゃないですか!こんなところに住んでみたいです。

 

店内

f:id:akatra164:20190228161822j:plain

上の透明なパイプで生豆が運ばれる様子も見ることが出来ます。

 

そして中心にある大きな縦型の筒のようなものは「キャスク」と呼ばれる豆の貯蔵庫があります。

 

今回のスターバックス リザーブ ロースタリー は世界で5番目のオープンとなります。

 

シアトル、上海、ミラノ、ニューヨークに次ぐものです。各店舗でこのシンボル的な存在となっている「キャスク」のデザインも大きく異なり、その国や年の文化を反映させたものとなっているそうです。

 

東京のキャスクには写真ではわかりにくいですが桜の花びらがあしらわれています。

 

こういった部分にわかりやすい文化を反映させることで外国人観光客も取り込めると思います。

 

見るからに「チャーリーとチョコレート工場」といった感じがしますね。

 

他にも焙煎しているところ、焙煎された豆が袋に充填される様子を見たり、焙煎したての豆を手にとって触ることも出来るようです。

 

f:id:akatra164:20190228172534j:plain

コーヒーの焙煎イメージ

そして、こちらで提供されるドリンクは1杯900円~と中々いいお値段です。

 

コーヒー以外に、フレーバーティーやビール、カクテル、ワイン等も提供されるそうです。先程のテラス席でお花見もしっかり楽しめるかもしれないですね。

 

そしてコーヒーをウイスキーなどのアルコールでハンドドリップした「トウキョウ プアオーバー」は3,000円だそうです。

f:id:akatra164:20190228165415j:plain

 

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京の場所

f:id:akatra164:20190228171733p:plain

STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO|スターバックス コーヒー ジャパン

 

〒153-0042 東京都目黒区青葉台2丁目19−23

  

まとめ

 私は、行列に何時間も並んだりということに拒絶反応を示してしまいます。

 

私と同じような方は半年ほどは近寄らない方がいいかもしれないですね。

 

当分は、すごい人で賑わいそうです。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【あの福来蜜(フクラミツ)を手に入れました】愛知県一宮市・伴養蜂場に行ってきました

今年もバレンタインデーという、私のようなモテない男にとっての忌々しい日が去って早2週間が経ちました。

 

私が今年もらったチョコレートは義母からと職場の義理チョコの2個です。

 

例年通りの結果です。

 

ジェイアール名古屋タカシマヤで今年も開催されたアムール・ドゥ・ショコラは盛況だったようです。妹が平日の午前中に行った時も、人気があるチョコは2時間のレジ待ちだったそうです。

 

そんな話を聞き、私は今年も行く気力が湧かず行きませんでした。

 

以前、ブログで紹介しましたゴディバの「ネクター・ドゥ・フクラミツ」は食べることが出来ませんでした。このチョコは愛知県一宮市の福来蜜(フクラミツ)を使用したものです。

 

しかし、第1回はちペロ会を開催した時に参加者して下さった由紀子さんから福来蜜を購入出来る店舗を教えて頂きました。

 

それが伴養蜂場さんです。

 

 

愛知県一宮市 伴養蜂場

一宮駅近くにある真清田神社の北側にありました。

 

店舗に入ると当たり前ですが、はちみつが並んでいます。

「福来蜜があると聞いたのですが」と声をかけると「福来蜜は”いちのみや食ブランド”

で付けた名前でクロガネモチのことですよ。」と優しく教えて頂きました。

 

よかったら試食も出来ますのでとの言葉で、アカシアやレンゲ、トチ、百花蜜など試食させて頂きました。もちろんクロガネモチもです。

それぞれのはちみつについても親切に説明していただけました。

 

家族みんなで養蜂をされているそうです。

 

そして店内を見ているとゴディバの箱も置かれていました。

 

伴養蜂場の住所

一宮市真清田2丁目5-37

伴養蜂場の電話番号

0586-73-6541
伴養蜂場の定休日

不定休
伴養蜂場の営業時間

基本は10時ごろから5時ごろだけど、時々不在のこともあり。(4月後半から6月まで花のある時期は、蜜を採りに行くので、午後からのみ開店するそうです。)

伴養蜂場

 

 福来蜜(クロガネモチ)

私が購入したのは1,200gで¥3,000のクロガネモチです。

 

れんげなんかに近い色合いではちみつらしい綺麗な色です。

 さらり、とろ~りとしていて粘度は高くないです。

 

口に含むと優しい甘さの中にふわっとフローラルな風味が感じられます。少しすると甘さが少し強まり、ちょっぴり酸味も。例えるならキンカンを少し噛んだような感じでしょうか。

 

全体の印象としては上品です。

 

飲み込んだ後、最初に感じたフローラルな風味がふっと一瞬鼻から抜けます。

 

この福来蜜をゴディバはどんな風に合わせたのか。益々気になってしまいます。

 

福来蜜が一宮を盛り上げる

一宮では、この福来蜜を色々なものに取り入れているようです。

 

 一宮商工会議所が発行している「いちのみや逸品」にも、福来蜜を使ったチョコやマドレーヌが掲載されています。

 

こちらの「いちのみや食ブランド」の冊子にも。

マドレーヌやクリームパンもあります。

 

そしてこの冊子には福来蜜そのものも掲載されています。

 

地元で採れたはちみつを使ったスイーツなどが、これだけ色々とあるといいですね。

 

地産のものを地元の和菓子屋さんや洋菓子店が使用して、街全体でこれからも盛り上がって欲しいものです。

 

そして、一宮と言えば「一宮モーニング」とも呼ばれる、喫茶店のモーニングサービス激戦区です。

 

モーニングサービスでも、ぜひ福来蜜を使ったハニートーストやヨーグルトを提供して欲しいと勝手に願っています。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

 

【コスパ比較】コンビニ大手3社のカウンターコーヒー

少し前に北海道にやってきた”最強寒波”。寒かったですが、ここへ来て暖かい日が増えてきましたね。

 

春も、もうすぐかなと感じますね。

 

私事ですが、毎年春になると少しモテると思っていました!

f:id:akatra164:20190226011326j:plain

春になると、私のことを噂する女性が多くなるような気がしていました。どうも、春になるとくしゃみをすることが増えるのです。ですが、他にもくしゃみをする方がこの時期多いようで・・・

 

それは花粉症と呼ばれるものだったようです。

 

スベりましたかね。

 

今年も、くしゃみと鼻水が出だして来ました。

 

私と同じように花粉症で困っている人は、ぜひはちみつを使って対策をしてくださいね!詳しくはこちらをご覧下さい。

 

そして、春になると行楽シーズン。特に今年はGWが長いのでお出かけする方も多いのではないでしょうか。

 

特に車で出かけた時、コーヒーが飲みたいなと思ったらコンビニのカウンターコーヒーで手軽に美味しいコーヒーを飲むことが出来るので有り難いですね。

 

しかも、安い。

 

よくコンビニのカウンターコーヒーを利用する方は、どこのコーヒーがいいというご贔屓もあるかと思います。

 

味の好みは人それぞれあると思いますので「量」に対する価格では、どのコンビニのコーヒーが一番コスパがいいのでしょうか。

 

 

コンビニ大手3社のカウンターコーヒー比較

f:id:akatra164:20190226013420j:plain

コンビニ大手3社のカウンターコーヒーの量を調べられた方がいらっしゃいます。

※価格はすべて税込です。
※価格等は調査日である2019年2月8日現在のものです。

f:id:akatra164:20190226013613j:plain

 

セブンイレブンのホットコーヒー「セブンカフェ」

f:id:akatra164:20190226013820j:plain

【サイズと価格】
ホットコーヒー R:100円
ホットコーヒー L:150円

【量(実測値)】
ホットコーヒー R:170ml
ホットコーヒー L:250ml

≪1mlあたりの価格≫
ホットコーヒー R:0.58円
ホットコーヒー L:0.6円

 

ローソンのホットコーヒー

f:id:akatra164:20190226013934j:plain

【サイズと価格】
コーヒー S:100円
コーヒー M:150円
コーヒー L:180円

【量(実測値)】
コーヒー S:160ml
コーヒー M:250ml
コーヒー L:300ml

≪1mlあたりの価格≫
コーヒー S:0.62円
コーヒー M:0.6円
コーヒー L:0.6円

 

ファミリーマートのホットコーヒー

f:id:akatra164:20190226014134j:plain

【サイズと価格】
ブレンドS:100円
ブレンドM:150円

【量(実測値)】
ブレンドS:165ml
ブレンドM:245ml

≪1mlあたりの価格≫
ブレンドS:0.6円
ブレンドM:0.6円

【意外と量が違う!?】大手三社のコーヒーの量を比べてみた【セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート】 |MotorFan[モーターファン]

 量だけでコスパを考えるとセブンイレブンの「ホットコーヒーR」が1ml当たり0.58円と一番お得と言えますね。

 

しかし、その差は1ml当たりわずか0.02円です。

 

まとめ 

f:id:akatra164:20190226020153j:plain

 量ではセブンイレブンの「ホットコーヒーR」が一番コスパ高いですが、その差はわずかでした。

 

量はあまり気にせず、自分が美味しいと思うものを選んでみるのがやっぱり一番ではないかなと思います。

 

コーヒー片手に出かけるのって、いいですよね!

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【復習出来ました】「はちみつマイスター基礎・初級講座」名古屋開催のお手伝い

2月23、24日の2日間、日本はちみつマイスター協会主催の「はちみつマイスター基礎・初級講座」が名古屋で開催されました。

 

今回、受講生の方は15名もいらっしゃるそうで代表理事で講師をされる平野先生のお手伝いに行って来ました。

 

ただ、会場が思っていた以上に狭く講座の最中には私は通路を通ることもほぼ出来ない状況でしたので、お手伝いと言っても開場前の準備と後片付けが中心でした。

 

私の名誉のために言っておきますが今より30kgダイエットに成功したとしても、多分今回の会場の通路を通るのは中々困難でしたよ(笑)

 

 

どんな人達が受講していたか

今回、受講されていた方は遠方からいらっしゃった方が多く驚きました。

 

急いで資格を取る必要があるという東京の方。静岡、三重、滋賀、兵庫、岡山などから受講されていました。

 

また、以前通信講座を受講された方も何名かいらっしゃいました。

 

職業は今回、実際に養蜂をされている方が多かったです。養蜂はしていなくても、仕事ではちみつの販売に携わっている方。

 

家族の方のアトピーがひどかったが、マヌカハニーを使ったら改善されたのでもっとはちみつについて知りたくなった。

 

はちみつが好きで、将来はちみつに関わる仕事をしたいから。

 

また、学生時代に腕相撲で勝っていた友人と昨年腕相撲をしたら負けました。その友人は養蜂をされているそうです。悔しがっていたら「毎日、はちみつを食べているから勝つのは当たり前だ」的なことを言われたそうで、それからはちみつに興味を持ったという方も。

f:id:akatra164:20190225061448j:plain

腕相撲

皆さん、色んな理由がありますね。

 

そして、嬉しかったのが昨年の「はちみつフェスタ」で私の講座を受講された方がいらっしゃいました。

 

その方は、はちみつの物販やカフェの店長をされています。そしてカフェのメニューで、コーヒーや紅茶に別添えではちみつを提供していますよと仰られました。

 

喜怒哀楽を、あまりしっかり出せないですがめちゃくちゃ嬉しかったですよ!

 

「はちみつマイスター基礎・初級講座」の内容

☆2日間集中講座の特徴と授業内容
・日本と欧米のはちみつの規格に関する詳細な学習
・詳細な成分表からわかるはちみつの素晴らしい健康効果
・はちみつの成分を活かした使い方が学べる
・はちみつの効果が実際にわかる実習(石けん作り・はちみつ美容法)
・はちみつの味わいを伝える技術が身に付くテイスティング方法
・受講生同士の繋がり(名刺交換など)
・講師に直接質問ができる
・カウンセリング(はちみつ販売、企画に関するお悩みその他)も受けられる

       開催日&時間

授業内容

1日目(土曜日)

10:00~17:00
[持ち物]
・筆記用具
・テキスト
・エプロン
・自立式の鏡
・メイク落とし
・メイク道具

第1章 はちみつとは


昼食 (各自)

第2章 ミツバチの生態

第3章 養蜂の基礎

【実習】 はちみつパワーでスキンケア
     (顔&手のはちみつパック)

2日目(日曜日)

10:00~17:00

[持ち物]
・筆記用具
・テキスト
・テイスティングシート
・検定試験用紙

【実習】第5章 はちみつの種類とテイスティング

昼食 (各自)

第4章 ミツバチからの贈り物
第6章 はちみつ健康法

【実習】はちみつ石けん(ご自分で作ったものはお持ち帰り)

質疑応答

はちみつ資格(通学講座)お申込受付中【2月~6月】★東京・名古屋・沖縄・仙台★|はちみつマイスター / Honey Meister

私がこの講座を受講したのは2年ちょっと前です。忘れていた内容も多く復習になりました。

 

そして、もちろん平野先生が話される内容も上書きされ進化しています。

 

まとめ

今回は15名中、男性の参加者は1名でした。もう少し男性にもはちみつに興味を持っていただけるよう、私も今後活動していきたいなと思います。

 

そう思うと、やっぱり「コーヒー」からの導入というのはいいかもと思います。

 

今回、立場としては「お手伝い」でしたが知識的なところはもちろん、平野先生の講座の進め方も2日間じっくり見ることが出来たのはありがたかったです。

 

そして、受講された方同士での名刺交換など今後のお仕事にも繋がるような良縁があることを願っています。

 

平野先生、受講生の方2日間お疲れ様でした。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【冷めても美味しいがキーワードに】”ちびだら飲み”の定着でホット飲料が大容量化 そんな中「ジョージア 猿田彦珈琲監修の蜂蜜ラテ」が注目されているようです

今年の冬、名古屋ではほとんど雪が降っていません。場所にもよりますが2~3回くらいでしょうか。

 

ただ、寒い日は多かったような気がします。

 

寒くなると欲しくなるものが温かい食べ物や飲み物ですよね。

 

今はコンビニに行けば温かいものがたくさん売っています。

f:id:akatra164:20190224060337j:plain

おでんには各社すごく力を入れているなと感じます。

 

カウンターコーヒーも、比較的短いスパンでリニューアルをし飽きられないように。他社に負けないようにと頑張られていると思います。

 

そして、この冬コンビニの棚でちょっと気になったのが温かい飲料コーナーに置いてあるペットボトルの商品です。

 

冷たい飲み物のペットボトルは500mlが主流ですが、温かい飲み物ではペットボトルは350mlが主流でした。

 

それが最近は500mlが増えてきています。

 

それ以前、缶の飲料も冷たいものは350mlが主流だった時も、温かい缶入り飲料は190mlが主流でした。

 

いつの時代も冷たい飲料サイズよりも温かい飲料のサイズは小さいですね。

 

 

なぜ温かい飲料は冷たい飲料に比べてサイズが小さいのか

f:id:akatra164:20190224060028j:plain

それは、やっぱりサイズが大きいと飲み終えるまでに時間がかかるので冷めてしまうからというのが一番大きい理由だと思います。

 

元々、温かかったものが冷めてしまうと何だか美味しくないような気がしますよね。

 

ところが最近はオフィスで、温かい飲み物をちびちびだらだらと時間をかけて飲む「ちびだら飲み」をする人が増えてきているそうです。

 

ホットドリンクが大容量化した背景には、オフィスでの「ちびだら飲み」が定着したこともある。以前は、温かさが売りのホットドリンクは「冷める前に飲み切る」が鉄則だった。だが最近はメーカー側の工夫もあり「冷めてもおいしく」なった。消費者の嗜好も、ちびちびだらだらと冷めた後も飲み続ける形に変化しているようだ。

売れ行きを見ると、定番商品の「伊藤園 おーいお茶」(税込み129円)がトップを走る。大容量化したことでコスパ意識の高い30~40代の女性の購入比率も増え、ホットドリンク全体の売り上げ伸長につながった。

「ちびだら飲み」が定着 ホット飲料が大容量化|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE

そんな中、従来の小容量タイプの温かい飲み物で販売数量が多いものの中では「ジョージア 猿田彦珈琲監修の蜂蜜ラテ」(税込み144円)が注目されているようです。

 

ジョージア 猿田彦珈琲監修の蜂蜜ラテ

f:id:akatra164:20190224060924j:plain

「ジョージア 猿田彦珈琲監修の蜂蜜のラテ」(税込み144円)。猿田彦珈琲の店舗で提供しているアレンジラテの人気メニュー「蜂蜜のラテ」を再現



以前は、コーヒーの購買層は男性が主流だった。だが、猿田彦珈琲の店舗で人気メニューのオレンジ薫る蜂蜜風味のラテの登場で、女性客もこぞって手に取ったという。

 

まとめ

温かいペットボトル飲料が大容量化すると「冷めてからも飲む」ことを前提にした商品開発を各社行ってきます。

 

冷めた状態で飲んでも美味しい!ということを売りに出される商品は来シーズンかなり増えるのではと思います。

 

暖かいオフィスで飲むなら、最初から冷たい飲み物を飲んでいてもいいような気もしますが(笑)

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。