この週末、上陸しないとはいえ台風が近づいているので雨が降るところが多いです。
台風19号で被災された地域の方々、どうか土砂災害など気をつけて下さい。
名古屋も金・土と雨が降るようです。
日曜は何とか雨は降らないかなと思います。降らないはずです。そう信じています。
なぜなら、屋外イベントとなる昭和区民祭りでコーヒーの販売をします。
最近、中々コーヒーを販売するということも無かったので楽しみにしています。
私と昭和区。何か関係があるのか?
最近、職場は近くなりましたが昭和区ではありません。
中学生の時、クイズにハマっていた頃昭和区に住んでいる友人の家に通ってクイズの勉強会をしていた・・・それくらいしか思い浮かびません。
そんな縁もゆかりもない昭和区の一大イベント「昭和区民祭り」に、大将が毎年参加されていると聞きました。
大将とは今年6月に名古屋・大須で開催された熊本地震のチャリティーイベント「愛チカラ」で知り合いました。
鶴舞公園のイベントによく出店しているとお聞きしていて何度かお邪魔しました。
すると「よかったらコーヒー売らないか?」と声をかけて頂きました。
その言葉に甘えて大将と一緒にコーヒーを販売します。
『昭和区民祭り』名古屋市昭和区・鶴舞公園
主に5つの会場に分かれています♪
・「メインゾーン」
・「ふれあいゾーン」
・「カルチャーゾーン」
・「グリーンゾーン」
・「テラスポ鶴舞」
区内に住んでいる幼稚園・保育園児からお年寄りまで幅広い人達がメインステージで歌や踊りを披露されるそうです。
その他にも、チアダンスに和太鼓やどじょうすくいなどもあるようです。
そして、鶴舞公園の南東にある緑化センターのあたりにキッチンカーなどが出店するそうですが、恐らくそのあたりで私はコーヒーを売っていると思います。
昭和区民祭り・概要
日時 令和元年10月27日 10:00~15:00(小雨決行)
場所 鶴舞公園(奏楽堂・噴水塔・普選記念壇・鶴々亭・緑化センター周辺・鶴舞中央図書館・テラスポ鶴舞)
鶴舞公園はPokemon GOが盛り上がった時に「ポケモンの聖地」として話題になった公園です。
大将と「たません」
こんな感じで大将が「たません」を売っている、その横でコーヒーの販売をします。
私も最近知ったのですが「たません」って名古屋近郊だけのものらしいですね。
大将は子供の頃、駄菓子屋で食べた「たません」が忘れられなくて「たません」を売っていると仰られていました。
当時、だいたい50円だったかなと。
私も子供の頃、駄菓子屋で「たません」を食べましたが100円のところが多かったような記憶です。
「たません」とは
「たません」という食べ物をご存じだろうか。全国のほとんどの人は「何それ?」と首をかしげるかもしれないが、それもそのはず、名古屋とその近郊でしか食べられない、駄菓子屋生まれのB級グルメなのだ。
鉄板で温めたたこせんべい、もしくはえびせんべい(これも愛知県が主産地)に、お好み焼きソースを塗り、目玉焼きを軽くつぶしてせんべいの上にのせ、マヨネーズを塗る。せんべいを割って二つ折りにしたら出来上がり!
名古屋限定!? 駄菓子屋発のB級グルメ「たません」が密かに人気上昇中 (1) 昭和に生まれたジャンクな味わい、そのルーツは? | マイナビニュース
大将の「たません」
大将の「たません」は、焼きそばと天かすが入っています。
それに最近は追加トッピングで「ベーコン」と「チヂミ」が用意されています。
これは、先日行った時に食べたベーコン入りのたませんです。
本当に美味しいですよ!
私が行った時、大阪から来られた女性観光客のグループが食べていましたが、まず注文する時に「たません?何これ~」と大ウケし、食べて「めちゃくやうまい」と大喜びして大騒ぎでした。
そして凄いのが、就学前の子供からお年寄りまで老若男女問わず気さくに話しかける大将の話術!これを横で見ているだけでも、私にとっては物凄く勉強になりそうです。
私のコーヒー
価格は1杯¥300で販売予定です。
豆はエチオピアとブラジルの2種類を予定していますが詳細はお楽しみに(笑)
今回、当日全て電車で荷物も持っていくのでいかにコンパクトに抑えるかというのが最初の課題となっています。
途中まで荷造りしてありますが「これ持って行けるの?」と只今、少々不安になっています。
当日、昭和区民祭りは”小雨決行”です。
なんとか雨が降らずに、みなさんとお会いできること楽しみにしています。
最後まで、読んで下さりありがとうございました。