テクノロジーとコーヒー
読書をしながらコーヒーを飲む。何か思いついたことを、ノートに書き連ねながらコーヒーを飲む。
個人的には、そんなふうにアナログ的なことをしながらのんびりと、ゆったりとコーヒーを飲むというのが好きです。
「テクノロジーとコーヒー」と言うと、それとは対極に感じるかもしれませんが、ここで言う「テクノロジー」は、一杯のコーヒーを飲むまでの過程で使われるものです。
最近は、スマートフォンのアプリでコーヒーを注文し、一切人間を介することなくコーヒーを受け取るというサービスなども首都圏では増えてきています。
私のような昭和世代のおじさんには、少々味気なく感じますが目的が「コーヒーを飲む」ということだけであれば、しっかりと割り切れる人にはいいかもしれませんね。
2020年にシンガポールで創業しすでにシンガポール、インドネシア、タイ、台湾、香港、韓国で200店舗以上展開している「Flash Coffee」が12月4日に日本1号店となる店舗東京表参道にオープンしました。
創業2年目にして、200店舗以上展開しているというのはすごいですよね。
これも「テクノロジー」のなせる技なのでしょうか。
『Flash Coffee』表参道店が12月4日にオープン
Flash Coffeeは、2020年創業ながら急速に店舗数を拡大しており、日本は7カ国目の出店。すでにシンガポール、インドネシア、タイ、台湾、香港、韓国で200店舗以上を開設。「グラブ&ゴー」というコンセプトのモバイルオーダーによるテイクアウトを中心とした小規模店を展開している。
日本では人通りが多く、ビジネス街でもあり、青山学院大学もほど近い表参道を第1号店に選んだ。店舗2階には10席を用意しており、店内飲食も可能。アプリをインストールしていなくても、現金や各種キャッシュレス決済での支払いにも対応する予定。来年以降は日本全国に店舗を拡大したい考えで、2022年中に最大75店舗を出店する計画。場所によってはテイクアウト専用店舗の出店も検討するそうだ。
日本の、しかも表参道の街並みにこの黄色い店舗はかなり目を惹きそうですね。
アプリをインストールしていなくても、現金やキャッシュレス決済にも対応予定なのでご安心ください。ただ、「予定」となっているのが気になります。
そして、創業1年で200店舗以上出店してきた実績もあるのでしょうが、2022年中に日本全国に最大75店舗出店予定とのことです。
名古屋にもオープンしたら行ってみたいです。
モバイルオーダーは?
モバイルオーダーは、iOS、Android用アプリをインストールして、会員登録を行なうと利用できる。メニューからドリンクを選んで注文すると、店舗のオーダー端末に通知が来て、受取時間に合わせてドリンクを作るため、来店してすぐ受け取りが可能になる。待ち時間なくできたてのドリンクを持ち帰れる、というのがメリットだとしている。
来店し、すぐにドリンクを持ち帰ることが出来るというのはコロナ禍においては大きなメリットに感じられる人も多いのかなと思います。
メニューは?
メニューも独特で、アメリカーノ、ラテといった通常のものに加え、「シグネチャー」として各国独自のドリンクを用意。アボカドラテやヌテララテといった特徴的なラインナップを揃えている。日本オリジナルとして「みたらしラテ」も用意。みたらしラテを考案したのはバリスタコンサルタントに就任した吉川寿子氏。みたらし団子にも使えるという醤油ベースのソース、きな粉、みたらし団子の焦げをイメージした黒ごまをかけており、しょっぱさと甘さ、ラテの苦味が渾然として不思議な味わいを実現している。
一般的なカフェにあるオーソドックスなメニューに加え、出店した国独自のシグネチャードリンクを用意し、ひとつの売りとなっているようです。
日本独自のメニューは「みたらしラテ」。
先日、友人がこのみたらしラテを飲んできたと連絡があったのですが、かなり美味しかったよと言っていました。
データを使って出店計画を決めるなど、テクノロジーを活用して事業を展開。小規模店とモバイルオーダーによってコスト効率も高めることで、高品質ながらアメリカーノのSサイズは290円、ラテSサイズは330円など低価格を実現した、と松尾氏はアピール。基本レシピと味の方向性はグローバルで統一しつつ、各国の好みに合わせてコーヒー豆を調整して提供しているという。
店舗概要
Flash Coffee表参道店
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-25
営業時間
・月曜日-金曜日:午前8時-午後8時
・土曜日:午前9時-午後8時
・日曜日・祝日:午前9時-午後6時
座席数:2階 (10席)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。