コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【ジュエリーでフードペアリングも楽しめる】ポンテヴェキオの「ラッキーパック2020」が面白い

ジュエリーの福袋

「福袋」と言えるようなものは、私は今年も昨年もラベイユの蜂蜜の福箱しか買っていません。
 
いろいろと見れば見るほど欲しくなってしまうのでお正月に福袋が販売しているところにはなるべく近づかないようにしています。
 
ただでさえ近づかないようにしているのに、ジュエリーの福袋など正直全く興味がありませんでした。
 
ところが、ジュエリーブランドの「ポンテヴェキオ」が今年の正月に販売した福袋「ラッキーパック2020」が、めちゃくちゃ私の好みでした。
 
私がもし女性だったら・・・買ってしまっていたのではないかと思うような素敵な福袋でした。
 

ポンテヴェキオ「ラッキーパック2020」

f:id:akatra164:20200109222225j:plain

この「ラッキーパック2020」で用意されたセットは2種類です。
 
1つは”繁栄”や”幸福”を意味する「ミツバチ」をモチーフにしたK18イエローゴールドネックレス&ピアスセットと、干支をモチーフにした「マウス&チーズ」のK10イエローゴールドネックレスセットです。
 
それでは、順番にどんなものか紹介していきたいと思います。
 

Ape e Miele (ミツバチとハチミツ)

“繁栄”や“幸福”、さらに蜜を蓄える性質から“金運”を意味するラッキーモチーフとして古くから愛されている「ミツバチ」。またピアスに用いた「ハニカムモチーフ」はミツバチの働く様子から“勤勉”という意味を持ちます。ミツバチがもたらすポジティブなエネルギーをジュエリーに託しました。
 
数量限定スペシャルジュエリー
K18YG ネックレス&ピアスセット ¥50,000(税込)
写真左:K18YG ダイヤモンド ピアス
写真右:K18YG ダイヤモンド ネックレス
 

Topo e Formaggio  (マウスとチーズ)

干支の「マウス」に「チーズ」を組み合わせた、愛らしいネックレスセットです。ふっくらと立体的に表現した「マウス」が抱えているのは、夢や目標の達成をサポートしてくれると言われているホワイトトパーズ。また「マウス」の背面には小さな可愛いしっぽが付いています。「チーズ」にはダイヤモンドが輝き、普段使いしやすい仕上がりに。
 
数量限定スペシャルジュエリー
K10YG ネックレスセット ¥30,000(税込)
写真上:K10YG ダイヤモンド ネックレス
写真下:K10YG ホワイトトパーズ ネックレス
 

まとめ

f:id:akatra164:20200109222821j:plain

私は今年、年男です。
 
子年生まれなのでネズミをモチーフにしたジュエリーにも、やはり惹かれます。
 
そしてそのネズミとセットになっているのがチーズです。
 
もう一つのセットは、言うまでもなく私が大好きなミツバチとハチミツです。
 
これ2種類のセットを購入したらチーズとハチミツのフードペアリングが楽しめちゃいますね(笑)
 
こうした遊び心があるジュエリーを、さりげなく身につけている女性は素敵だなと思います。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【エルサルバドル ”カスカラティープロセス”のコーヒー】カップオブエクセレンスの元理事を務めたアイダ女子の研究成果の集大成

コーヒーの精選処理方法の多様化

一昔前までコーヒーの精選処理方法と言えば「ウォッシュド」「ナチュラル」「パルプドナチュラル」「スマトラ式」位のものでしたが、最近では「ハニープロセス」「ワイニープロセス」など新しいものが増えてきています。
 
そして「アナエロビコ」(嫌気性発酵)など、コーヒーの生豆の状態でコーヒー以外のもので風味をつけたものも出てきています。
 
2年前に「アナエロビコ」について書いたブログ記事が、半年ほど前から急にアクセス数がかなり増えているので、コーヒーが好きな人にとっては関心の高いものになってきているのではと思います。
ただ、コーヒー以外のものを使用して風味をつけることに関してはもちろん賛否があります。
 
そんな中、今回面白いコーヒーを手に入れました。
 
コーヒー産品のみで作られたものです。
 
その精選処理方法は「カスカラティープロセス」と呼ばれるものです。
 

カスカラティープロセス

f:id:akatra164:20200108001451p:plain

カスカラ
『カスカラ』とはコーヒーチェリーから生豆を取り出した後、果皮と果肉を乾燥させたものです。
 
カスカラティーには独特な甘みや酸味があり、ハーブティーのように楽しむこともできます。
 
そのコーヒー産品である「カスカラ」で抽出したカスカラティーをコーヒーの水洗工程の水の代わりに使用したものが「カスカラティープロセス」です。
 
水洗処理の段階でカスカラティーに漬けることでカスカラティーの甘みや酸味が、コーヒーの生豆に入り込みどのような風味を生み出すのか。期待に胸が高まります。
 

カップオブエクセレンスの元理事アイダ女史が栽培から精製までこだわった研究成果の集大成

 
早速コーヒーを飲んでみたいと思います。
 
カスカラティーの風味を生かすために焙煎度合は浅めかなと思っていたのですが、コーヒー豆を見ると思ったよりも深煎りの豆です。

早速ペーパードリップで抽出して飲んでみると、このコーヒーは「カスカラティープロセス」なんだと思って飲むとそれらしい甘さのように感じます。
 
ただこのコーヒーをブラインドで飲めば間違いなくそんなことには気づかないでしょう。
 
飲んだ印象は正直そこまでのインパクトはありませんでした。
 
ただ、カスカラは通常大半廃棄されるものなので、それを再利用してコーヒーの品質向上を目指したというのは非常に面白い試みかなと思います。
 
世の中、いろんなことを考える人がいますね。
 
コーヒーの温度が下がってくると、カスカラティーを飲んだことがある人にはそれらしい雰囲気がより伝わりやすくなるかなと思いました。
 
コーヒーの生産に携わる人や、研究に携わる人たちがこうして試行錯誤して品質の向上を目指すことで、私達は美味しいコーヒーを飲むことが出来るのかなと思います。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【朝活ネットワーク名古屋に登壇いたします】”2020年の抱負” 人前で話すことを増やす

f:id:akatra164:20200105161942j:plain

 

今週のお題「2020年の抱負」

「はてなブログ」に”今週のお題”というものがあります。

 

はじめて、やってみたいと思います。今週のお題は「2020年の抱負」です。

 

”2020年の抱負” 人前で話すことを増やす

f:id:akatra164:20200105162504j:plain

私は子供の頃から人前で話すことがとにかく苦手です。
 
できることなら、避けて通りたいものです。
 
10年ほど前だったか出席した結婚披露宴で、かなり残念な新郎の父の挨拶を目の当たりにしました。
 
私にも息子がいるので、こんな格好悪い挨拶はしたくないよなと思いました。
 
そのためには、普段から人前で話すことにもう少し慣れておいた方が良いのではと思い、人前で話す機会があれば出来る限り積極的に引き受けるようにしました。
 
「今年の抱負」は、例年以上に人前で話す機会を増やしたいと思っています。
 
ただ、あまり張り切りすぎると息切れしてしまうのはわかっているので、無理のないペースでやっていければと思います。
 
私も年に何回か参加している朝活ネットワーク名古屋で2020年2番目の登壇者としてお話しさせていただくことになりました。
 
非常に幸先の良いスタートです。
 

第335回朝活ネットワーク名古屋のご案内

f:id:akatra164:20200422182947j:plain

第335回朝活ネットワーク名古屋のご案内です。


日 時 :1月13日(月)7:00 ~ 8:20


【テーマ】今すぐ役立つハチミツの活用法と日本のハチミツ事情
~とてもカラダに良い、甘くておいしいハチミツの魅力~
【進行役】松岡浩史さん
【内容】「1月から4月までの間、役立つハチミツ活用術」
「2019年に日本のハチミツが大きく変化!」
「シナモンを使ってさらにハチミツを楽しもう!」という3つのテーマでお話しします。

 

ハチミツの美味しさと味の違いにハマり200種類ほどのハチミツを常備しています。ハチミツについて学ぶうちに、食べるだけでなく様々な活用法を知りました。
ミツバチが一生かかって集めることができるハチミツの量は、わずかティースプーン1杯ほど。そのミツバチからの恵みである「蜂蜜」を上手に使うことで毎日元気に過ごしていきましょう。

そして今の時期におすすめのハチミツを使ったホットドリンクを11月から毎日飲むようになり体調がどのように変わったかもお話しします。

【プロフィール】
松岡浩史(まつおかひろし) 1972年愛知県名古屋市生まれ はちペロ会主宰、コーヒー&はちみつペアリング研究家、ブログ『コーヒーとはちみつと私」を運営し毎日更新。
「日本はちみつマイスター協会認定講師」「SCAJ認定コーヒーマイスター」「J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター1級」

普段はコーヒー会社で営業をしています。休日に、蜂蜜やコーヒーのおいしさや楽しさを知ってほしいと思いワークショップやセミナーを開催しています。
最近は各地域で開催される生涯学習講座、外部企業や団体のセミナー講師として活躍しています。

参加希望の方は参加ボタンを押し、参加コメントを
【イベントディスカッション欄】にお願い致します!
みなさんのご参加をお待ちしています。
初参加大歓迎です!

会 場 : マイカフェ名駅西店
〒453-0016 愛知県名古屋市中村区竹橋町6−8
中駒名駅西マンション1F
参加費 : 500円(会場代・ドリンク付き・お食事持込OK)
持ち物 : 筆記用具、名刺(ある方のみで結構です)
定 員 : 30名(進行役・管理人含む)
【タイムスケジュール】
受付6:45~7:00発表7:00~8:00 質問8:00~8:15告知8:15~8:20 フリータイム8:20~8:45 完全撤収8:50
※会場へは6時45分から入場できます。

朝活ネットワーク名古屋では運営費としてお話していただく進行役の方へのお礼など、
一口100円でカンパ募っております!
是非、ブタさん貯金箱までご協力ください!
<朝活にはじめて参加される方は、こちらもお読みください>

http://on.fb.me/VhN2aY

 
 しっかりと、ハチミツの魅力を伝えられるよう練習して臨みたいと思います。
 
こんなに朝早くから人前で話すことは、初めてなので前日寝付けるか今からちょっぴり不安です。
 
皆様に、お会いできること楽しみにしています。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【今年も蜂蜜の福袋がやってきた】ラベイユの福箱2020

2020年はちみつ福箱

ラベイユの福箱

昨年に続き、ラベイユの福箱がお正月に届きました。
 
ウェブでの予約販売開始からすぐに申し込みました。
 
その後も予約販売ページをチェックしていたのですが、高額商品からあっという間に完売となっていました。大人気ですね!
 
昨年は1月1日に届きました。
 
そして、今年は1月2日に届きましたが、そこまで今回はすったもんだがありました。
 
予約販売ページから申し込んで、数日したらLINEに登録しているクロネコヤマトから荷物のお届け予定の案内が来ました。
 
お正月に届くもんだとばかり思っていたら、今回はすぐに届けられるのだと思いました。
 
日時指定をしなくても、ほとんどの荷物は宅配ボックスに届けられるので特に何もしませんでした。
 
ところが予定の日時には荷物は届かず、不在通知も入っていませんでした。
 
仕方がないので日時指定をしたのですが、1日間違えて日付を入力したのですぐに訂正をかけました。
 
その当日になって、クロネコヤマトから連絡があり、配達日時を変更された荷物が見当たらないということで明日にしてもらえないかと連絡がありました。
 
翌日は不在だったので、宅配ボックスに入れてくれれば問題ないですと伝えました。
 
そしてまた、やはり荷物が見つからないと連絡がありました。
 
その翌日、私が不在の時にクロネコヤマトの方がこられて荷物は本来1月2日に届けられるもので、まだこちらに届いていません。
 
本来であれば、お届け通知が行かないはずだったのが間違えて行ってしまったようですとの事でした。
 
そして無事1月2日に届きました。
 

私が買ったラベイユの福箱2020

私は『2020 はちみつ福箱 (福袋) 5Aセット 【限定300セット】』を購入しました。
 
これ以外も、魅力的な福箱がいっぱいありましたが価格が一番お手頃なのと、スペイン産のアーモンドはちみつが入っていたからです。
 
アーモンドのはちみつは、未体験なので楽しみです。
 
群馬県産のアカシアはちみつ。

 

和歌山県産の冬青(そよご)はちみつ。

 

イタリア産レモンはちみつ。

 

イタリア産ひまわりはちみつ。

 

ギリシャ産松とヒースのはちみつ。

 

イタリア産さくらんぼはちみつ。

 

セットのはちみつの内容、確かにどれも惹かれましたが今回購入したセットはラベイユさんが、私のためにセレクトしてくれたのかと思えるほど”私好み”のチョイスです。

 
ラベイユの人気のある蜂蜜が、これだけ(7個)入って¥5,400+送料で購入できました。
 
他に、どのようなセットがあるか気になる方は下のブログをご覧ください。
今回、購入した蜂蜜も順次ご紹介していければと思います。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【おせち料理でも蜂蜜が大活躍】蜂蜜を使った簡単レシピ紹介

おせち料理を楽しもう

私は、たった一度だけおせち料理を作ったことがあります。
 
それは結婚した年の1999年の大晦日につくりました。
 
その時私はパソコンも持っておらず、今のようにインターネットで簡単にレシピを検索できる時代でもなかったです。
 
おせち料理のレシピ本なら本屋で売ってるだろうと思い本屋に探しに行ったのですが意外と売ってなくて数軒回った後ようやく1冊見つけて購入しました。
 
大晦日の朝から日付が変わる夜中までかかり7~8品作ったと記憶しています。
 
黒豆や田作などを作った記憶があるのですがわりと美味しくできたと思います。
 
ただ、思った以上に時間も手間もかかったのでそれ以来私は作っていません。
 
おせち料理を全部作ろうと思うとかなり大変なので、ある程度はスーパーやコンビニなどで購入し2~3品”これは”と思うものを作る位がちょうどいいような気がします。
 
そんなおせち料理にも、蜂蜜が活躍しますよ!
 

蜂蜜を使用したおせち料理

f:id:akatra164:20200104190807j:plain

ちょっと蜂蜜を使うだけで、美味しさが増したり、しっとりしたり、柔らかくなったり・・・
 

はちみつチャーシュー

f:id:akatra164:20200104191345p:plain

材料(作りやすい分量)
・豚肩ロース肉(焼き豚用)… 1本(約500g)
・サラダ油 … ごく少々

A
・水 … カップ1
・酒 … カップ½

B
・しょうゆ … 大さじ3
・はちみつ … 大さじ2

 
作り方
1. 豚肉はたこ糸を巻く。
2.フライパンを熱し、サラダ油をひいて豚肉を中火で焼いてこんがりと焼き色をつける。
3.鍋にAを入れて中火にかけ、ふつふつしてきたら2を入れる。ふたをしてごく弱火で1時間ほど煮る。煮汁が少し残った状態で火を止める。
4.豚肉を取り出し、粗熱が取れたらたこ糸をはずす。
5.3の煮汁にBを加えて中火にかけ、焦がさないように混ぜながら煮詰める。とろりとしてきたらバットに移し、そこに4の豚肉を入れて転がし、たれをからませる。たれごと保存袋に入れて冷蔵保存する。
 

蜂蜜風味のなます

おせち料理*蜂蜜風味のなます
 
今からでも間に合う!蜂蜜の香りがふんわり香る・・・* おせちには必須の「なます」 我が家では、お客様もバリバリ食べる人気の一品!沢山作りおきしておきます♪
 

 お煮しめ

f:id:akatra164:20200104191937j:plain

 <材料>

鶏もも肉:150g
里芋:5個
にんじん:1/2本
れんこん:80g
ごぼう:80g
干ししいたけ:6枚
こんにゃく:1枚
絹さや:5枚
サラダ油:小さじ1

A
はちみつ:大さじ2
醤油:大さじ5
酒:大さじ3
だし汁:300cc
(しいたけの戻し汁もあわせる)

 
 作り方
1.絹さやは筋を取りさっと茹でる。干ししいたけは水で戻して軸を取る。ごぼうは皮を剥いて乱切り、れんこんは花れんこんにし、それぞれ酢水につけてアクを抜く。
2.鶏肉は一口大に切る。里芋は皮を剥き乱切りにする。こんにゃくは1㎝幅に切り、縦に切れ目をいれて端を穴に通して手綱形にしてから熱湯で茹でてアクを抜く。にんじんはねじり梅にする。
3.熱した鍋にサラダ油をひいて鶏肉を炒め両面に焼き色がついたら、絹さや以外の材料を入れて軽く炒める。
4.だし汁を加えて煮立ったらアクを取り、Aを入れ落し蓋をして汁気がなくなるまで煮る。器に盛り付けて絹さやを散らす。
 

はちみつでビックリ簡単!田作り

 +1品 はちみつでビックリ簡単!田作り
 材料
煮干かたくちいわし(乾燥小魚)30g
くるみ20粒程
■はちみつ大さじ2
■醤油小さじ1
 
作り方

1
器に■を入れ、よく混ぜ合わせる。

2
1に煮干しを入れ、和える。

3
2にくるみを入れ和える。

+1品 はちみつでビックリ簡単!田作り by ミシャコ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが321万品

 
おせち料理に欠かせない田作。”作る”というより”和える”だけですね。めちゃくちゃ簡単です。
 

ふっくらつやつや黒豆

 ふっくらつやつや黒豆【冷凍・おせち料理】
 材料 (作りやすい分量)
黒豆1袋(250g)
重曹小さじ1/2
★塩小さじ1
★醤油小さじ2
★水1000cc
★砂糖(黒糖使用)150g
はちみつ大さじ1
 

作り方
1
★を鍋に入れ火にかけ、ひと煮たちしたら火を止め、優しく水洗いした黒豆と重曹を加え、5時間置く。

2
①を火にかけ、沸騰したらアクを取り除き弱火にする。

3
②のアクを取りきりったらキッチンペーパーを黒豆にかぶせ、空気にふれないようにして、2時間煮る。

4
③がやわらかくなったら、はちみつを入れひと煮立ちさせて出来上がりです。

5
煮汁が少なくなり黒豆が煮汁から出たら、お湯を少し注ぎ煮込み、それをやわらかくなるまで繰り返します。

6
⑤の続き。お水でしたら温度が急激に下がり黒豆が裂けてしまいます。

7
H.28.12.28レシピ訂正しました。つくレポさん、印刷、フォルダして下さいました方へ、本当に申し訳ありません。

8
・保存容器に入れ冷蔵保存で1週間
・保存容器かジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間
9
・冷凍した場合、冷蔵庫に移し自然解凍します。

ふっくらつやつや黒豆【冷凍・おせち料理】 by 鈴木美鈴 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが321万品

 

まとめ

f:id:akatra164:20200104193127j:plain

 

あれもこれもと欲張ってしまうと、おせち料理を作るのも大変ですが2~3品でしたら来年は作ってみようかなと思えるような簡単レシピですよね。
 

新年早々、来年の話をするのもどうかと思いますが・・・

 

正月は、バタバタ動かずに酒のつまみがあればいいのですがせっかくなら、より美味しい方がいいので、久しぶりに今年の年末は作ってみようかと思います。

 
 1年後・・・覚えていられるでしょうか。
 
 最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【コーヒー×カクテル】コーヒーカクテルが近頃、流行のようです

コーヒーカクテル

「コーヒーカクテル」と聞いて、頭に思い浮かぶものはカルーアミルクやアイリッシュコーヒーくらいです。
 
それ以外は、考えないと出てこない。いや、考えても出てこないです。
 
ただ、最近は様々なコーヒーカクテルがあるようです。
 
カフェバーで昼間からコーヒーカクテルを楽しむなんてオシャレですよね。
 

AGFラウンジのコーヒーカクテル

Googleで「コーヒー カクテル」などと検索すると、かなり多くのものがヒットします。
 
上位に表示されるものを見ていると、大手企業がコーヒーカクテルを流行らせようとしているのでは!?というのが何となく見えてきます。
 
家庭でコーヒーカクテルを色々試してみたいならAGFラウンジのレシピが豊富でわかりやすいですよ。
 

アイリッシュ・コーヒー

グラスを温めます。グラスを拭いた後、白ザラメを入れ、アイリッシュ・ウイスキーを入れます。
コーヒーを注ぎ、静かにホイップクリームを浮かせます。
(生クリームを使う時はスプーンを使ってコーヒーに混ざらないように浮かせます。)
やや深煎りのコーヒー 150cc アイリッシュ・ウイスキー	20cc 白ザラメ	15g ホイップクリーム又は生クリーム 20cc
 

カフェ・ブリュロー

 
浅めの鍋にスパイス類、角砂糖、レモンの皮、ブランデーを順に入れ火にかけます。
弱火にして火をつけます。
炎が消えた後にコーヒーを注ぎ、茶濾しで濾しながらカップに注ぎ、レモンの皮を浮かべます。
深煎りのコーヒー 150cc ブランデー 20cc シナモンスティック 少量 クローブ 少量 ミントの葉 少量 角砂糖 (大)2個 レモンの皮 少量
 
この他にも、たくさんありますので「これは!」と思うものがあれば試してみましょう。
 

東京で本格的なコーヒーカクテルを楽しむ

f:id:akatra164:20200104164801j:plain

東京あたるですと「カフェバー」と呼ばれるお店も多いようです。
 
休日のデートで、昼間からカフェバーでコーヒーカクテルを飲む!!なんかオシャレですね~。憧れます。
 

COFFEE BAR GALLAGE(コーヒーバー ガレッジ)

昼間から夜の気分でゆっくりコーヒーの新しい魅力に出会える多彩なコーヒーカクテルをどうぞ

東中野の商店街を入ってすぐの雑居ビルの二階。まだ陽が高い時間帯でも、扉をくぐればうす暗いバーの空気に包まれて、静かにコーヒーカクテルを堪能できる稀有なコーヒーバー。

「美味しいもの(コーヒー)と美味しいもの(お酒)を掛け合わせるのなら、もっと美味しくなくちゃいけない」と、両者をこよなく愛する店主の塚田健太氏。

 シンプルな組み合わせでそれぞれの魅力を最大限に引き出し、美味しさの相乗効果をもたらすのが、同店のカクテルづくりの信条。

 日々研究を重ねるうちにオリジナルコーヒーカクテルが増え続け、現在約30種類。さらに進化は続いているので、ぜひ、メニューに頼らず気分や好みを伝えてみて。

 
店舗概要
所在地 東京都中野区東中野3-8-5 遠田ビル201
電話番号 なし
営業時間 14:00~23:00 
定休日 月曜席数 
カウンター4席 テーブル8席
※19時以降はコーヒーを使ったメニューはすべて+200円https://gallage.jp/
 

No.(ナンバー)

デザインチームが手掛ける新しいコンセプトのカフェバーで名前のないカクテルを楽しもう。

「朝から晩まで人が集まれる場所を作りたい」と、デザインオフィスと融合した新しいカフェバーが代々木上原駅前にオープン。

 まるでファッションカタログのような美しいメニューブックを開くと、№1~№6まで見開きごとにナンバリングされた名前のないカクテルとモクテル(ノンアルコールカクテル)が並ぶ。

 あえて名前を伏せて数字で表記するのは「お酒に詳しくない人にも気軽にカクテルを楽しんで欲しい」との思いから。

 昼間に訪れると、大きな窓から陽の光が照らす明るい店内。客席の奥にはガラス超しにオフィスが覗き、広いオープンキッチンやポップアップのためのギャラリースペースもある。

 新しい出会いが生まれる中でカクテルを楽しむうちに、クリエイティブなアイデアやビジネスが生まれるかもしれない。

 
店舗概要
所在地 東京都渋谷区上原1-3-11 3F
電話番号 03-6712-5068
営業時間 9:30~23:00(カクテルの提供は14:00~)
定休日 無休
席数 カウンター13席 テーブル10席
※全席禁煙http://no.301.jp/
 
詳細はコチラを御覧ください。 
 

私のオススメ

f:id:akatra164:20200104184139j:plain

私のオススメは、梅酒をブラックのアイスコーヒーで割ったもの。
 
というより、私のイメージとしてはロブスタの配合比率が高いブラックの缶コーヒーに梅酒を”ちょい足し”して飲む。
 
梅酒をちょい足しするだけで、一気にコーヒーが華やごますのでお試しあれ~!!
 最後まで、読んで下さりありがとうございました。

【コーヒーの魅力と力】オスマン帝国崩壊にみるコーヒーの魅力と力

コーヒーの魅力と力

私は、コーヒーを飲むようになって40年近く経ちます。
 
ふとした時に、なぜこれほどの長い間ほぼ毎日飽きることなくコーヒーという飲み物は飲むことができるのか?そんなことを考えます。
 
コーヒーには様々な魅力と力があると思います。
 
それは一言で言い表すことのできないものであり、また人によってコーヒーのどこに魅力を感じるかは違うと思います。
 
1日にコーヒーを3杯飲む人であれば、1日の食事の回数とほぼ同じだと思います。
お茶や水を除いて、1日に食事と同じ回数だけ飲んでも飽きることのない飲み物は他にはなかなかないと思います。
 
ちょっとイライラしている時や興奮しているときにコーヒーを飲めば落ち着くこともできます。
 
反対に、今から大事な試合やテストなどがあると言う時、コーヒーを飲めばやる気と集中力が高まるような気がします。
 
また、仲の良い友人達と話をする時もそこにコーヒーがあると場が和むような気もします。

f:id:akatra164:20200104151751j:plain

私が思うコーヒーの魅力やコーヒーの力だけでも、すらすらとこれぐらいはあげることができます。
 
10人ぐらい集まって”コーヒーの魅力”について語り合ったらもっとたくさん面白いコーヒーの魅力が出てくると思います。
 

コーヒーはいかにしてオスマン帝国を崩壊に導いたのか?

 
いささかこちらに書かれている内容は大げさかもしれません。
 
オスマン帝国が崩壊したのは様々な原因があると思いますが、一番大きな要因はやはりロシアによる長期間に渡る執拗な攻撃だと思います。
 
新しい飲み物を巡っては、帝国内で賛否が分かれていました。イスラム教の経典には、コーヒーに関する言及はないものの、刺激の強い飲み物はアルコールと同様に抵抗感があったとされており、強硬派の聖職者が「煎(い)ったものはなんであれ飲んではならない」としてコーヒーを禁じるファトゥワ(イスラム法に基づく宣告)を発行したという記録も残っています。それでも、1555年に最初のKahve Khāne(コーヒーハウス)がイスタンブールに開かれると、コーヒーは帝国全土へと広がっていきました。
新しい飲み物(コーヒー)を巡って激しく意見が対立するというところだけみても、コーヒーという飲み物に大きな力があるのだと感じさせてくれますね。
 
当時のコーヒーハウスは単にコーヒーを飲む場所でなく、男性らの社交や情報交換、さらには教育の場でもありました。字が読める知識人がコーヒーハウスで読み上げるニュースの中には、政治批判、宮廷で渦巻く陰謀、戦争のうわさなどが含まれており、字が読めない大勢の民衆がそれに耳を傾けていたとされています。こうして、コーヒーハウスは反乱や民族自決の精神を醸成する言論の場となっていきました。コーヒーハウスには時の権力者らも一目を置いており、世論調査のためにコーヒーハウスにスパイを送りこむスルタンや、ムラト4世のようにコーヒーハウスの弾圧を行った為政者もいました。
 
情報交換、教育、議論などの場にコーヒーがあるのか?
 
コーヒーがそこにあるから、情報交換、教育、議論が起こるのか?
 
いずれにせよ、コーヒーに宿る大きな力と魅力を感じさせてくれますよね。
 
トルコには「コーヒーは地獄のごとく黒く、死のごとく強く、恋のごとく甘くあるべし」ということわざがあります。イスタンブールで文化芸術を研究しているサラ・ジラニ氏は「コーヒーはオスマン帝国の支配階級らにとって、お気に入りの飲み物でしたが、彼らはそれが帝国の終わりを早めるものだとは知りませんでした」と述べて、コーヒーを煮出す鍋がまさに地獄の門を開く一因になったと指摘しました。
 
オスマン帝国の支配階級が愛したコーヒー。それが皮肉にも帝国の終わりを早めてしまいました。
 
ただ、その当時コーヒーを飲みながら知識人が文字を読むことが出来ない大衆にオスマン帝国をさらに繁栄させ人々に豊かな生活をもたらすためにはという話をし議論させていたら・・・・・・
 
もしかしたら、オスマン帝国はもっと長く繁栄していたかも。
 
そんなことを考えると、コーヒーの魅力にさらに引き込まれそうです。
 

まとめ

f:id:akatra164:20200104153529j:plain

以前、コーヒーが好きになって半年ほどの学生が私の勤める会社にインターンシップでやってきました。
 
その学生になぜこのインターンシップに応募したのかと質問をしたらこう答えました。
 
「半年前まで、コーヒーに全く興味がなかったです。半年前に、あるコーヒーを飲んで初めて”コーヒー美味しいかも”と思ってから、一気にコーヒーにはまりました。インターンシップに参加することで、(コーヒーの)何がこれだけ人を惹きつけるのかを知ることが出来たらと思い応募しました。」
 
約2週間のインターンシップの最終日に、その彼に「コーヒーの何が人を惹きつけるのか。答え見つかった?」と聞くとやはりその答えは見つからなかったとのこと。
 
見つからなかっただけでなく、さらに色んな可能性や魅力が見つかり余計わからなくなりました(笑)と。
 
生涯、コーヒーを飲み続けても一言で端的に言い表せるコーヒーの魅力というものは見つけることが出来ないと思います。
 
その答えがないこと(見つけられないこと)に多くの人は、コーヒーのさらなる深みにはまっていくのかなと思います。
 
最後まで、読んで下さりありがとうございました。