いつ頃なのからでしょうか。「5月病」という言葉を耳にするようになったのは。
20年前、30年前と比べると本当に世の中便利になったと感じることは多いです。今、私がこうしてブログを書いているのも小さなノートパソコンを無線LANに接続しています。
こんなこと20~30年前にやるようになるとは想像もしなかったです。
学生時代に、好きだった女の子の家に勇気を出して電話をかけたらお父さんが出てあたふたしましたが、今なら相手の携帯電話の番号を手に入れれば、ほぼ確実に直接好きな彼女に繋がります。
さらに、携帯電話の番号は知らなくてもLINEのIDがわかっていたら電話をすることも出来ます。
その反面、昔に比べて暮らしにくく感じること。ストレスを受けることが増えたなと感じることも多いです。
子供が中学生になった頃、iPod touchを持っていたのでLINEは出来ました。
すると、クラスのグループ。仲良しグループ。部活のグループなどなど。色んなLINEグループが出来、一晩でそのやり取りが1,000を超えていたこともありました。
すぐに、うちの子供なんかは「めんどくさい。疲れた。」となるべくしないようになりましたが、やれ既読スルーだなんだと話を聞いていると自分は今の時代に学生じゃなくて良かったなと思います。
子供に聞いてみると2学期になった頃には大半の友達が疲れたようなことを言っていると言っていました。
ちなみに私は、LINEは家族以外は通知音など一切出ないようにしています。スマホを触った時に表示が出ていたら見る。LINEに関しては24時間以内に返信すればOKと自分でルールを作っているので楽です。
よく友人には、全然返事が返って来ない。遅いと言われますが、そんな急を要する用なら電話しろと言います。
ただ、中々そうやって割り切れない人もいるのかなと思います。
そして、4月に進学や新社会人となった人などただでさえストレスを受けやすい時に追い打ちをかけるように様々なストレスが降りかかり、この時期「5月病」になる人が多いのかなと思います。
そんな、ちょっと心が弱っている時にオススメしたいのが「人生で大切なことはコーヒーが教えてくれる」という本です。
人生で大切なことはコーヒーが教えてくれる
一杯のおいしいコーヒーを淹れるように、毎日を最高に味わって生きる。
コーヒーをこよなく愛する著者がコーヒーから学んだ、
満ち足りた人生を実現するための7つの基本原則。【基本原則1】温めなおすと苦くなる――過去にとらわれない。
【基本原則2】新鮮な豆を、いつも挽きたてで――失敗を認め、いつも新鮮な気持ちで。
【基本原則3】豆は適度な挽き加減に――できることだけ、きちんとやる。
【基本原則4】上質の豆と新鮮な水を使う――自分の個性を大切にする。
【基本原則5】豆とお湯のバランスを正しく――困難を受け入れ、現実的に考える。
【基本原則6】沸騰したお湯は風味をこわす――身体のバランスを整える。
【基本原則7】温かいうちに飲む――今この瞬間を楽しんで生きる。
コーヒーやコーヒーの抽出。コーヒーを飲むことなどを人生に置き換えて考えます。
普段、そんなに本を読まない方でもコーヒーが好きな方ならサクサク読むことが出来ると思います。
まとめ
自分が元気で気力も満ち溢れているという状態で、この本を読んでもあまり響いてこないかもしれないです。
ちょっと生きていくこと、生活することに疲れたな。そんな風にちょっと弱っている時に読んでみると、す~っと心に染みてくると思います。
もちろん、お気に入りのコーヒーを飲みながら読み進めればもっと元気になれるんじゃないかなと思います。
最後まで、読んで下さりありがとうございました。