コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

全てのコーヒー好きに贈る究極のアイテム「PeakWater」Makuakeにて1月中旬プロジェクト予定!

f:id:akatra164:20220105012717p:plain

 

コーヒーと水

コーヒーを抽出するのに適しているのは、一般的には硬水よりも軟水が良いとされています。


コーヒー教室などをするときに、水道水とコンビニで買ったミネラルウォーター、ボルヴィック、コントレックスあたりを揃えて、水以外の他の条件は全て同じでコーヒーメーカーで抽出し飲み比べてもらうことがあります。


さすがに、コントレックスで抽出したものは飲み込むのに喉に力がいるというか飲みにくさを感じます。


水道水と比較して、ボルヴィックあたりも少し飲みにくさを感じる人は多いですが、コントレックスに比べればかなり飲みやすいです。


名古屋市の水道水と、コンビニで購入するミネラルウォーターは硬度で言うと3〜4度位の差です。


これぐらいの差だと、好みによる違いかなと思います。


実際どちらが好みかと聞くと、ほぼ半々に言われることが多いです。私もその時の気分で、選ぶのが変わります。


以前、東京ビッグサイトで浄水器メーカーが水道水を浄水器に通しただけのものと、浄軟水器に通したものでコーヒーを抽出しブラインドでアンケートをとりました。


おそらく硬度で言うと10度ほどの差だと思うのですが、結果は少しだけ浄水器に通しただけのほうがおいしいと言う票が上回りました。


それらの経験から、私の中では水の硬度は10度くらいの差であれば、コーヒーを抽出した時飲む人の好みによって半々に分かれる位の差でしかないように感じています。


20度から30度位の差があると、やはり硬度が低い方を好む人の方が多くなってくるかなと言う印象です。


日本国内であれば、多くの水道水は25度から40度の範囲内で収まっていると思います。


ですので、普段家庭でコーヒーを飲むのであれば浄水器に通した水をしっかりと沸騰させたものを使えばおいしいコーヒーを飲むことができると思います。

 

全てのコーヒー好きに贈る究極のアイテム「PeakWater」Makuakeにて1月中旬プロジェクト予定!

 

1月中旬からMakuakeクラウドファンディングでプロジェクト開始予定の全てのコーヒー好きに贈る究極のアイテム「PeakWater」。


「水が変わればコーヒーが変わる。バリスタの味を家で簡単に再現。」となかなかセンセーショナルなキャッチコピーを謳っています。

 

またPeakWaterの売上の一部は、コーヒーの産地として有名なエチオピアで行われているProject Waterfallの活動に寄付されます。Project Waterfallは清潔な飲料水と衛生設備を提供することでコーヒーの生産地に恩返しをするために設立された慈善団体です。このプロジェクト、個人的にはこちらの方が意味合いが大きく感じています。

 

ただ私はまだこのPeakWaterの水を使って抽出したコーヒーを飲んだことがないので分かりませんが、正直そこまで大きな差は出ないのではと思っています。機会があったら飲んでみたいです。


このクラウドファンディングにどれだけの人が支援するのかが気になるところです。

 

1月中旬よりMakuakeで最大40%offで購入が可能だそうです。

 

詳細などは下記リンクを御覧ください。

prtimes.jp


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

はちみつを加えて酸味をまろやかに 子供も喜ぶ「手羽元とさつまいものはちみつポン酢煮」

f:id:akatra164:20220105002117p:plain

 

手羽元とポン酢

ずっと以前ですが、料理が得意な方から手羽先や手羽元をポン酢で煮るとおいしいと言うのを聞いたことがあります。


その時に一度、手羽先をポン酢で煮て食べた記憶があります。


私は割と酸味が強い食べ物が好きなので美味しくいただいたのですが、当時まだ小学生位だった子供たちはあまり食べなかったので、それ以来作った記憶がありません。


今回、レタスクラブのレシピで「手羽元とさつまいものはちみつポン酢煮」と言うのを見つけました。


「なるほど〜」と思いました。


サツマイモを煮たものであれば子供も喜ぶと思います。


そして、蜂蜜を入れることでポン酢の酸味がかなりまろやかになり、子供も食べやすくなると思います。


具材と煮汁を入れたら、約10分ほったらかしで完成するので、その間にもう一品おかずを作ることもできますね。

 

レシピ「手羽元とさつまいものはちみつポン酢煮」

f:id:akatra164:20220105002330p:plain

手羽元とさつまいものはちみつポン酢煮

 

これ、蜂蜜、手羽元、サツマイモとどれも私の好きなものです。


子供じゃなくても、めちゃくちゃ食べてみたいです。

 

はちみつを入れることで、手羽元もさつまいももいい感じのテリですね!

 

[ 材料・2~3人分 ]

*1人分381kcal/塩分1.7g
とり手羽元...6本(約350g)〈水けを拭く〉
さつまいも...大1本(約300g)
〈皮つきのまま1cm厚さの輪切りにし、水に約5分さらす〉

煮汁〈混ぜる〉
∟ポン酢じょうゆ...大さじ3
∟はちみつ...大さじ2
∟水...大さじ1
ごま油

はちみつを加えて酸味をまろやかに♪「手羽元とさつまいものはちみつポン酢煮」(レタスクラブ) - Yahoo!ニュース

 

[ 作り方 ]

1.手羽元は皮目にキッチンばさみで切り目を1本入れる。フライパンにごま油大さじ1/2を強めの中火で熱する。手羽元を入れて両面を約1分30秒ずつ焼き、端に寄せる。

2.さつまいもを水けをきって加え、手羽元をのせる。煮汁を回しかけ、ふたをして中火で13~15分煮る。さつまいもに竹串がすっと通るくらいになったら、全体をよく混ぜながら味をからめる。器に盛り、好みで三つ葉をのせる。

※はちみつを使用しているので、1歳未満の乳児には食べさせないでください。

 

手羽元は、そのまま煮るのではなく「焼いてから煮る」ことで、旨味を閉じ込め美味しくなります。

 

甘辛いだけでなく、まろやかな酸味が加わることでご飯もいつも以上に進みそうですよね。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

はちみつ専門店「松治郎の舗」より、三重県産材料にこだわった『かりんとうはにい』が新発売

f:id:akatra164:20220104234642p:plain

 

はちみつ専門店「松治郎の舗」

「松治郎の舗」は、大正元年創業の老舗養蜂園直営のはちみつ専門店として平成2年にオープンしました。


「松治郎の舗」は日本養蜂業の先駆者でもある創業者・水谷松治郎氏の名前から名付けられたそうです。

 

「はちみつの魅力を少しでも多くの方に伝えたい・・・」松治郎の舗は、はちみつのアンテナショップとして平成2年にオープンしました。

「はちみつあめ・はちみつ最中アイス・はちみつ玉石鹸」などの新商品の開発だけでなく、はちみつ料理講座、セミナー、イベントなどにおける講師活動など、様々な取組みをしています。おかげさまで、テレビ・新聞雑誌など、たくさんのメディアに取り上げていただきました。

さらに、近年では蜜源である花を育てるプロジェクトを実施。休耕田を借りるなどして多種多様な花を植える活動をしながら、蜜源を守るための啓蒙活動を行なっています。

1匹のミツバチが一生かけて集めてくるハチミツはほんのティースプーン1杯。そんなミツバチの努力の結晶でもあるハチミツを、1滴たりとも無駄にならないよう皆さんに伝えていくだけでなく、今後も地域振興のためのさまざまな活動やイベントなど、企業としての社会貢献にも尽力していきたいと思います。

松治郎の舗について | はちみつ屋 松治郎の舗


私は平成7年から3年ほど、三重県松坂市に住んでいました。その当時は、全く蜂蜜に興味がなかったのでその存在すら知らなかったですが、当時からはちみつに興味を持っていたら絶対通いたかったです。


松治郎の舗・三重県産材料にこだわった『かりんとうはにい』新発売

f:id:akatra164:20220104234919j:plain

松治郎の舗 「かりんとうはにい」

 

三重県産材料にこだわった『かりんとうはにい』という文字を見て、三重県産のハチミツを使ったのだろうと思ったのですが、それだけではなかったです。


なんと、かりんとうの原料に伊勢芋使っています。


松阪に住んでいた時に、初めて伊勢芋の存在を知ったのですが、とにかく美味しかったです。


地元のスーパーの惣菜コーナーで、伊勢芋を煮たものが売っていたのですが、味わいも濃厚ホクホクで美味しかったです。


擦りおろしてもかなり濃厚で、自然薯と同じように出汁で割って食べました。


伊勢芋の磯辺揚げというのも食べたのですが、本当に美味しかったです。

 

美味しい以外、他に言葉がないか探したのですがボキャブラリィが少なくてすいません。とにかく伊勢芋に関して私の記憶に残っているのは「濃厚で美味しい」だけです。

 

そんな、伊勢芋を使ったかりんとう。


美味しくないわけがないでよね!

 

「松治郎の舗」より新発売される『かりんとうはにぃ』が誕生したきっかけは、材料に使われている伊勢芋にあります。江戸時代から伝わる地元の伝統野菜「伊勢芋」は、種芋1つにつき1つの芋しかできず、収穫の3~4割は種芋として残すうえ、形の悪い芋は皮をむき身だけを出荷し、皮は廃棄物として捨てられます。大変貴重で栄養価の高い伊勢芋なのに…という「もったいない」気持ちから、これをお菓子に再利用することになったそう。

またその他の原料も三重県産にこだわり、生地には津市一身田町の下津醤油の醤油を練りこんでいます。三重県多気郡で手間暇かけて育てられた貴重な伝統野菜「伊勢芋」の皮を丁寧に処理し、粉末にして生地に配合。三重県産小麦、桑名発祥の米油、四日市の九鬼産業のごま、下津醤油の丸大豆醤油、そして松治郎の舗自家製はちみつと、地元三重県の魅力ある原料がたくさん詰まった、素朴なかりんとうです。

【松阪市】はちみつ専門店「松治郎の舗」より、三重県産材料にこだわった『かりんとうはにい』が新発売です! | 号外NET 松阪市

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

はちみつ屋 松治郎の舗 松阪本店(@matsujiro_honey)がシェアした投稿

 

商品概要

新商品『かりんとうはにぃ』
内容量:70g
販売価格:540円(税込)
販売店: (1)松治郎の舗 松阪本店
     (2)松治郎の舗 伊勢おはらい町店
     (3)はちみつ屋松治郎の舗 公式オンラインショップ
     (4)その他県内のお土産店・サービスエリア・ホテル売店など

 

購入は下のリンクより可能です。

www.matsujiro.shop

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

セイヨウミツバチ 実は「アジア出身」だった?

f:id:akatra164:20220104222717p:plain

 

養蜂家に大人気「セイヨウミツバチ」

国産蜂蜜の95%以上は、セイヨウミツバチが採ってくれています。


日本では、明治時代にセイヨウミツバチが輸入されるようになり養蜂が始まりました。


セイヨウミツバチが重用される理由はいくつかありますが、その最大の理由は環境適応力の高さだと言われています。


セイヨウミツバチは、熱帯雨林から乾燥地帯、冬場が寒い温帯域まで、あらゆる環境で生き延びる能力を持っています。


また、巣を作ってしまうと、環境が多少悪くなっても根気強く同じ巣を使い続け、あっちこっちに移動したりしません。


在来種であるニホンミツバチは、これとは対照的で周囲に餌がなくなったり、気温が変化したり、巣箱を何度も開け閉めされるとストレスを感じて別の場所に引っ越してしまいます。


そして、セイヨウミツバチの方が、1つの巣から採取できる蜂蜜の量が多いことも養蜂に向いている理由の1つです。


そんなセイヨウミツバチは、明治時代に初めて輸入されたこともあり、またその名前から当然ヨーロッパ発祥のものかと思っていました。


ところが、西アジアで誕生した可能性が高いようです。

 

セイヨウミツバチが、実はアジア出身だった

f:id:akatra164:20220104194926j:plain


セイヨウミツバチの起源の解明は何十年にもわたって専門家の悩みの種だったそうです。


しかし、カナダのヨーク大学の研究により、セイヨウミツバチはアジアで生まれた可能性が高いことが判明しました。


研究チームは今回、野生のセイヨウミツバチの18の亜種、計251匹を対象にゲノム解析し、そのデータをもとに起源と分散パターンを再構築したそうです。


その結果、セイヨウミツバチは、西アジアを中心としたアジア起源であることが遺伝子データから強く支持されました。


遺伝子解析では、アフリカで生まれた可能性が6%。ヨーロッパで生まれた可能性が3~6%。それに対し、西アジア内で発生した確率は64~71%だったそうです。


また、分散パターンを調べたところ、西アジアからアフリカへ進出したグループと、ヨーロッパへ進出したグループが特定されているそうです。


そこから、様々な地域に進出し、今日確認されている約27の亜種の誕生につながったようです。


さらに研究チームはセイヨウミツバチが、高い環境適応能力を持つ原因と考えられる遺伝子変異を発見したそうです。


データによると、一万2000個以上ある遺伝子のうち、145個に新しい環境に適応のための遺伝的変異のサインが見られたそうです。

 

これは特に、働きバチの行動を変化させる変異が大半を占めていたようです。


つまり、働きバチがまず活動しやすいように環境に適応した遺伝子変異を起こし、それが種全体に拡散していったようです。

 

ミツバチに関しては、まだまだ解明されていないことも多いです。

 

こうした研究が、ミツバチたちを守ることに繋がっていった欲しいと思います。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

『文庫 生き物の死にざま』働き蜂の生涯と日本のサラリーマン

f:id:akatra164:20220104193332j:plain

生き物の死にざま


『文庫 生き物の死にざま』

本「生き物の死にざま」に文庫本が発売され買い求めやすい価格になりました。


この本には29種類の昆虫や動物の死に様が書かれています。

 

農学博士の著者、稲垣栄洋氏の書き方が様々な動物の生き様、死に様が人間のそれと重ね合わせる描写が多いです。


それに賛否がはっきり分かれているようなレビューが目立ちます。


おそらく映画やドラマを見て、その世界の中にどっぷりとはまり込むような人が読むと「死ぬまで一生懸命頑張ろう」と思えるのかなと思います。

 

生き物の死にざま 内容紹介

すべては「命のバトン」をつなぐために──
ゾウ、サケ、セミ、カマキリ、タコ……
生命の[最後の輝き]を描く
哀切と感動のベストセラー、待望の文庫化!

生き物たちはみな、最期のその時まで命を燃やして生きている──
数カ月も絶食して卵を守り続け孵化(ふか)を見届け死んでゆくタコの母、
地面に仰向けになり空を見ることなく死んでいくセミ、
成虫としては一時間しか生きられないカゲロウ、
老体に鞭打ち決死の覚悟で花の蜜を集めるミツバチ……。
生き物たちの奮闘と哀切を描き感動を呼んだベストセラーの文庫化。
いきも生き物イラスト30点以上収載。

<目次より>
1 空が見えない最期──セミ
2 子に身を捧ぐ生涯──ハサミムシ
3 母なる川で循環していく命──サケ
4 子を想い命がけの侵入と脱出──アカイエカ
5 三億年命をつないできたつわもの──カゲロウ
6 メスに食われながらも交尾をやめないオス──カマキリ
7 交尾に明け暮れ、死す──アンテキヌス
8 メスに寄生し、放精後はメスに吸収されるオス──チョウチンアンコウ
9 生涯一度きりの交接と子への愛 タコ
10 無数の卵の死の上に在る生魚──マンボウ
11 生きていることが生きがい──クラゲ
12 海と陸の危険に満ちた一生──ウミガメ
13 深海のメスのカニはなぜ冷たい海に向かったか──イエティクラブ
14 太古より海底に降り注ぐプランクトンの遺骸──マリンスノー
15 餌にたどりつくまでの長く危険な道のり アリ
16 卵を産めなくなった女王アリの最期──シロアリ
17 戦うために生まれてきた永遠の幼虫──兵隊アブラムシ
18 冬を前に現れ、冬とともに死す“雪虫”──ワタアブラムシ
19 老化しない奇妙な生き物──ハダカデバネズミ
20 花の蜜集めは晩年に課された危険な任務──ミツバチ
21 なぜ危険を顧みず道路を横切るのか──ヒキガエル
22 巣を出ることなく生涯を閉じるメス──ミノムシ(オオミノガ)
23 クモの巣に餌がかかるのをただただ待つ──ジョロウグモ
24 草食動物も肉食動物も最後は肉に──シマウマとライオン
25 出荷までの四、五〇日間──ニワトリ
26 実験室で閉じる生涯──ネズミ
27 ヒトを必要としたオオカミの子孫の今──イヌ
28 かつては神とされた獣たちの終焉──ニホンオオカミ
29 死を悼む動物なのか──ゾウ

 

 

この本の中にはミツバチの死に様も書かれています。


東洋経済オンラインで、このミツバチの部分が紹介されています。


働きバチの生態が実にわかりやすく描かれているので、ぜひ読んでいただければと思います。

 

これらをさらに、コンパクトに引用して紹介したいと思います。

 

花の蜜集めは晩年に課された危険な任務──ミツバチ

f:id:akatra164:20220104194443j:plain

ミツバチ

一生かけてスプーン1杯の蜂蜜を集める

ミツバチは、その一生をかけて、働きづめに働いて、やっとスプーン1杯の蜂蜜を集めるのだという。

何という憐れな生涯なのだろう。

働きバチは働くために生まれてきた。

ミツバチの世界は階級社会である。ミツバチの巣には1匹の女王バチと数万匹もの働きバチがいる。女王バチから生まれた働きバチはすべてメスのハチである。この数万の働きバチたちは、自らは子孫を残す機能を持っておらず、集団のために働き、そして死んでいくのである。

ミツバチの世界では、たくさん生まれたハチの幼虫の中から、女王になるハチが選ばれる。その選抜の過程など詳しいことはわかっていないが、選ばれた幼虫はロイヤルゼリーという特別な餌を与えられて育つことによって体長12~14ミリメートルの働きバチよりも体の大きな体長15~20ミリメートルほどの女王バチとなる。そして、女王は卵を産み子孫を増やしていくのである。

働きバチにとって、巣の中にいる大勢の仲間は同じ女王バチから生まれた姉妹である。姉妹は親から遺伝子を引き継いでいるから、仲間を守ることが、自分の遺伝子を守ることになる。そのため、彼女たちは巣の仲間のために働くのである。

そして、姉妹の中から女王バチが選ばれれば、そこから生まれる次の世代は、働きバチにとっては姪っ子になる。自らは子孫を残せなくても、自分の遺伝子は受け継がれていくのだ。

働きバチのあまりに儚い一生を私たちも笑えない | 雑学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

 

働き盛りも過ぎて終わりが近づくようになると……

f:id:akatra164:20220104194926j:plain

ミツバチ

ミドルを過ぎたミツバチたちに与えられるのは、危険の多い仕事である。

初めにまかされるのが、巣の外で蜜を守る護衛係である。ミツバチにとって巣の外は危険極まりない場所である。出入り口とはいえ、巣の外に出ることは緊張を伴う仕事だろう。

そして、働きバチのキャリアの最後の最後に与えられる仕事こそが、花を回って蜜を集める外勤の仕事なのである。

働きバチの寿命は1カ月余り。その生涯の後半、2週間が花を回る期間である。

まだ見ぬ世界への飛翔。しかし、巣の外には危険があふれている。クモやカエルなど、ミツバチを狙う天敵はうじゃうじゃいるし、強い風に吹かれるかもしれないし、雨に打ちつけられるかもしれない。

蜜を集める仕事は、常に死と隣り合わせの仕事だ。いつ命を落とすやもしれない。一度、巣を離れれば無事に戻ってこられる保証など何もないのだ。

働きバチたちは、そんな危険な世界へと、決死の覚悟で飛び立っていく。

戻ってくるものもいれば、戻ってこられないものもいる。それがミツバチたちの日常だ。

老いたミツバチはかいがいしく花から花へと飛び回り、蜜や花粉を集めれば、巣に持ち帰る。そして、再び、危険な下界へと飛び立つ。

これを休むことなく来る日も来る日も繰り返すのである。

働きバチの寿命はわずか1カ月余り。

目まぐるしく働き続けた毎日も、やがて終わりを告げる。

 

女王バチは1日数千個の卵を産む

f:id:akatra164:20220104195327j:plain

女王蜂

危険を覚悟で飛び立った働きバチは、どこか遠くで命が尽きる。それはお花畑かもしれないし、そうではないかもしれない。


『文庫 生き物の死にざま』(草思社文庫)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら
ミツバチの巣は何万もの働きバチで構成されている。毎日、おびただしい数の働きバチが、どこかで命を落としていることだろう。しかし、それでいいのだ。女王バチは、1日に数千個もの卵を産む。そしておびただしい数の新しい働きバチたちが、デビューしてくるのである。

1匹のミツバチは、働きづめに働いて、やっとスプーン1杯の蜂蜜を集める。

そういえば、労働時間が長く、休みなく働く日本のサラリーマンは、世界の人々から「働き蜂」と揶揄(やゆ)されていた。

そんな日本のサラリーマンの生涯収入は平均2億5000万円。億単位のお金だからものすごい金額に思えるが、札束にしてみれば事務机の上に簡単に置けてしまう。大きなボストンバッグに入れれば持ち運べてしまうサイズだ。

われわれも一生、働いてみても、ミツバチの集めたスプーン1杯の蜜を笑うことはできないのだ。

 

最後の部分で、働き蜂と日本のサラリーマンを重ね合わせています。これを読んで、サラリーマンの多くの人が、働き蜂のこと、ミツバチのことを愛おしく感じてもらえたらと思うのですが、自分たち自身を憐れむのが先に来るのか。

 

感じ方は人それぞれかなと思います。

 

ただ、レビューを見ていると多くの方は今後の人生に前向きになられているようです。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ゲラン2022年春コスメ“ミツバチ”モチーフの「レッドリップ」が素敵すぎる 2022年1月2日(日)より数量限定で全国発売

f:id:akatra164:20220104174000p:plain

 

ゲラン

男性はあまり聞きなれないかもしれませんフランスの香水やスキンケア、化粧品などを製造販売する老舗企業である「ゲラン」。


フランスの企業でありながら、ニホンミツバチの保護にも取り組んでいたり、本国では2019年にユネスコとのパートナーシップを発表し、その中でミツバチの保護と理解のために多くの活動を実施すると発表しています。それ以前にもギャランにとってミツバチはメゾンのシンボルとして様々なミツバチの保護活動を行ってきました。


そんなこともあり、たびたびブログの中でゲランの取り組みを紹介させていただいています。


私が初めてゲランを知ったのは美容関係のイベントでコーヒーを提供することになった時でした。

www.coffee83.net


私以外、会場内は全て女性と言うことで鼻の下が伸びっぱなしでした。

 

ゲラン2022年春コスメ“ミツバチ”モチーフの「レッドリップ」アーカイブ着想の深みレッド

ルージュ ジェ ケース 限定3種 各4,730円


ゲランは、2022年の幕開けとともに、約200年のメゾンの歴史を象徴する「レッドリップ」の特別なコレクション「ルージュジェレジェンダリーレッド」を展開します。


1830年、1870年、そして1925年のアーカイブ製品にインスピレーションを得て、3つのレッド制度を再解釈。それぞれをサテンとマットの2種類のテクスチャーで用意し、6つのレッドリップが新登場となります。

 

「1830 ルージュ・デュ・ティグル」

f:id:akatra164:20220104174425j:plain

ルージュ ジェ ラグジュリアス ヴェルヴェット 限定3色 各4,180円

 

1830年は、ゲランが初めて赤系のリップを発売した記念すべき年。高貴なアジアの漆工芸品に着想を得て生まれたのは、燃え尽きるような大胆なアジアンレッドカラーだ。茶褐色の色調を含んだ深みのある色彩をモダンに再解釈して、新たなリップスティックへと生まれ変わらせた。

ゲラン2022年春コスメ、“ミツバチ”モチーフの「レッドリップ」アーカイブ着想の深みレッド - ファッションプレス

 

「1870 ルージュ・アンペリアル」

f:id:akatra164:20220104174549j:plain

ルージュ ジェ 限定3色 各4,180円

 

ゲラン初のスティックタイプ型リップが生まれた1870年。革新的なこの年にちなんで生まれたのは、深みのあるベリーレッドカラー。やや青みがかった濃厚な色調は、纏うだけでエレガントな女性へと引き上げてくれる。

どの色も鮮やかさの中に深みが感じられ、大人の女性が使用するのにぴったりなのかなと思います。


そしてこのリップには、ミツバチのモチーフを本体に刻印し、特別感を演出しています。

f:id:akatra164:20220104174729j:plain

ルージュ ジェ ラグジュリアス ヴェルヴェット 限定3色 各4,180円 ルージュ ジェ 限定3色 各4,180円


さらに、このコレクションにふさわしい「ルージュジェ」の限定ケースまで登場しています。

f:id:akatra164:20220104174825j:plain

ルージュ ジェ ケース 限定3種 各4,730円


全面を深紅のベルベットで被った3種のケースにも、ギャランのロゴを刻印してラグジュアリーに仕上がっています。


さらに凄いのが、スペシャルピースとして、パリの刺繍工房化け森子によるリップケース「ルージュ ジェ レジェンダリー ビー セット」も発売されます。

f:id:akatra164:20220104175007j:plain

ルージュ ジェ レジェンダリー ビー セット 39,720円

 

赤いハニカムデザインで飾ったケースには、ゴールドの繊細なB’z刺繍でミツバチのモチーフをあしらっています。


こんなのをさりげなく持ち歩き使っている女性を発見したら、それだけで勝手に胸がときめきそうです(笑)

 

商品詳細

ゲラン「ルージュ ジェ レジェンダリー レッド」
・ルージュ ジェ ラグジュリアス ヴェルヴェット 限定3色 各4,180円
・ルージュ ジェ 限定3色 各4,180円
・ルージュ ジェ ケース 限定3種 各4,730円
・ルージュ ジェ レジェンダリー ビー セット 39,720円
発売日:2022年1月2日(日)
※ルージュ ジェ レジェンダリー ビー セットは、店舗限定品(ラ ブティック ゲラン GINZA SIX・伊勢丹新宿店・阪急うめだ本店・公式オンラインブティック)
※公式オンラインブティックでは、2021年12月28日(火)より先行発売。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

www.coffee83.net

www.coffee83.net

www.coffee83.net

 

化学農薬不使用!ミツバチが受粉させた、7品種のイチゴを量り売り 2022年1月5日(いちごの日)から「いちご摘み採り体験」開始!

f:id:akatra164:20220104165646p:plain

 

イチゴとミツバチ

イチゴなどの作物の多くは、ミツバチたちが行う花粉媒介(ポリネーション)によって果実を実らせています。


イチゴが赤くて大きな果実を実らせるには花粉媒介者(ポリネーター)が必要です。


いちご狩りに行ったことがある人なら、ハウスの中でマルハナバチなどが飛んでいる姿を見たことがある人も多いと思います。

山田養蜂場のグループ会社である観光施設「山田みつばち農園」では、2022年1月5日(水)から「いちご摘み取り体験(量り売り)」を開始するそうです。

 

7品種のいちごを量り売り「いちご摘み採り体験」

 

■「いちご摘み採り体験(量り売り)」のポイント

①たくさん実った7品種のイチゴを摘んで、量り売り!
イチゴを入れるパック(150g用、300g用)をお渡ししますので、7品種の中から好きなイチゴを摘んでください。摘んだイチゴは、1g3円(税込)で販売します。
※時期によっては食べられない品種があります。 
②採れたてイチゴにはちみつをかけて食べると、さらに美味しく!
当園の売店ハウスにあるカフェスペースで、購入したイチゴを食べることができます。また、スティックタイプのはちみつを販売しており(1本/税込100円)、イチゴにお好みのはちみつをかけて食べられます。イチゴの酸味とはちみつの甘さは相性抜群です!

2022年1月5日(いちごの日)から「いちご摘み採り体験」開始!|株式会社 山田養蜂場のプレスリリース

 

さすが、山田養蜂場のグループだけありいちごにはちみつをかけて食べることが出来るようです。

 

”マイはちみつ”の持ち込みはOKなのかが気になるところです。

 

7品種のイチゴ

・おいCベリー…ビタミンCが豊富に含まれており、爽やかな後味が特徴。
・かおりの…酸味が少なく、爽やかな甘さと上品な香りが特徴。
・紅ほっぺ…甘味だけでなく酸味とのバランスが良いイチゴ。
・やよいひめ…まろやかな甘味で、ほどよい酸味があるイチゴ。
・かなみひめ…大粒になりやすく、酸味が少なくてジューシーな甘さが特徴。
・桃薫…桃のような甘い香りで、ほのかな酸味と甘味をもつ桃色のイチゴ。
・よつぼし…甘味、酸味、風味の良さがそろったイチゴ。

 

期間限定で、イチゴのパック販売やイチゴを使ったカフェメニューが登場!

f:id:akatra164:20220104170203p:plain

(左)いちごパック(約280g、税込1,000円) (中)ホットいちごみるく(税込580円)※今年からの新商品 (右)いちごハニークレープ(税込650円)※土日祝の限定販売
​12月から2022年5月末までの期間限定で、イチゴを使った商品を販売します。
◎いちごパック(税込1,000円)…食べごろのイチゴ(約280g)を品種ごとにパックに詰めて、園内で販売します。粒数は8~16粒と、大きさによって異なります。
◎カフェメニュー…当園のイチゴを贅沢に使ったスイーツをご用意しています。

 

山田みつばち農園 いちご摘み採り体験(量り売り)概要

f:id:akatra164:20220104170512j:plain

 

◇開催期間:2022年1月5日(水)~5月下旬予定(イチゴの生育状況により、期間が変更になる場合があります)
◇営業時間:午前10時~午後5時(最終受付時間:午後4時)
◇休園日:木曜日、年末年始(12月30日~1月2日)※木曜日が祝日の場合は、通常通り営業いたします。
◇料金:1g3円(税込)の量り売り
※要予約。お電話(0868-54-5515)またはWEB(http://www.mitsubachi-nouen.com)にて受付中。

所在地:岡山県苫田郡鏡野町塚谷785-1

TEL:0868-54-5515

アクセス:中国自動車道 院庄インターより国道179号線を奥津方面に向けて北上(約20分)
駐車場:普通車50台 バス5台(無料) ※冬場は積雪にご注意ください。

 

化学農薬不使用の農園なので、お子様を安心して連れて行くことが出来ますね!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。