金市商店
京都の老舗の蜂蜜屋さん「金市商店」。miel mie(ミールミィ)の屋号で実店舗を展開し、ネット通販でも蜂蜜を販売しています。
3代目の社長"ハニーハンター"市川拓三郎さんは、様々なアイディアを即実行し形にされるので、次から次に新しいサービスなどを提供されています。
そんな姿に勝手に尊敬しています。
蜂蜜だけでなくミード(蜂蜜酒)に力を入れたり、蜂蜜屋が運営するクリームパン専門店「キンイロ」を展開。
さらに昨年は創業90周年にひっかけ、クラウドファンディングで90種類の蜂蜜セットの販売をするなど多くの蜂蜜ファンを狂気乱舞させました。
また「ハニクル」という、はちみつ定期便も始められ、常に時代のニーズに合っているもの、半歩先行くものを始められています。
今回は、9月1日の防災の日に合わせそのはちみつ定期便「ハニクル」を使って、今防災食において注目されている"日常的に食べて買い足すことで食品ロスを削減できる"「ローリングストック法」を推奨するキャンペーンをされていました。
(キャンペーンは9/12で終了しています)
昭和世代のおじさん的には「はちみつを使ったローリングストック法?」と聞くと「ローリングストーンズを聴きながら蜂蜜を食べるの?」と思いがちですが、全然違います。
同様に日清食品もカップヌードルで、このローリングストック法を提案しています。
はちみつ定期便「ハニクル」を使ってローリングストック法を実践
最近の防災食は、SDGsの観点からも非常時にだけ食べるのではなく、日常的に食べて買い足すことで食品ロスを削減できる「ローリングストック法」が注目されています。あなたにぴったりのはちみつが毎月届くはちみつ定期便「ハニクル」を利用すれば、いつもの毎日を楽しくするだけでなく、環境に優しいローリングストックとして心強い味方に。
防災セットのあま~い新定番! はちみつ定期便で手軽にローリングストック - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
はちみつは賞味期限も長く、様々な使い方が出来ることやその利点から防災食にはうってつけです。
そこに、はちみつ定期便で定期的にはちみつが送られて来ることで「ローリングストック法」をうまく回すことが出来るようになります。
こちらのページで紹介されていた、はちみつが”ローリングストック法”に適している点をご紹介します。
・はちみつの賞味期限は長く、製造から2年
・開封前も後も常温保存(冷蔵保存不要)
・調味料代わりに使用可能
・そのまま舐めて簡易スイーツに
・カリウムなどのミネラルやビタミンが含まれているので栄養摂取を補助
・食欲が落ちがちな夏場の糖質補給や水分補給を補助
・乾燥する季節には保湿効果も期待
・砂糖よりもカロリーが少ない
など、はちみつは日常的に食べられて、非常時にも多方面で生かすことができます。
さらに、防災食は災害時に利用するものです。
災害時には、様々な想定外のことであったり普段では考えられないようなことが想定されます。
ライフラインである「水」が十分に得られなくなったとき。その時の、簡易的な口腔ケアにもはちみつは使うことが出来ます。
はちみつを、ひとさじ口に含みそこに一口水を含む。そして、数回口の中でぶくぶくすると、口の中ははちみつの抗菌作用によって清潔に保たれすっきりとします。
ただし、磨いてはいないので歯の表面の汚れは落ちていないので水が十分に供給されていないときの簡易的な口腔ケアとして。
また、がれきなどによって転倒し切り傷や擦り傷を負ったときも傷口を清潔にしそこにはちみつを付けた絆創膏を貼ることで患部を清潔に保ち、傷の治りも早まることが期待できます。
はちみつ定期便で送られて来るはちみつを普段から美味しく生活の中に取り入れることで、まずはあなたの今の食生活により彩りを添え、さらに心身ともに元気になれると思います。
そして、そのはちみつが万が一の災害発生時にあなたや、あなたのご家族の危機を救ってくれることになります。
もちろん、災害が無いことに越したことはありません。災害が無かっても、送られて来るはちみつがきっとあなたに元気を与えてくれるので、「ハニクル」を利用してみる価値は十分にあるかなと思います!
はちみつ定期便「ハニクル」はこちらからお申し込みできます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。